最新の投稿
[81440]
ワキガ臭について
[81440-res91877]
前提から間違っています
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月24日(木)10:00
(前提)
・20代前半の男性です。→ 男性でも女性でも遺伝には関係ありません
・ワキガの家族歴はなく、耳垢は乾燥しています。また親類や友人曰く、特段何か臭うことはないとのことです。→ これは大きな問題で遺伝を否定する(遺伝していない)と考える方が良いでしょう
・衣類にシミ等が付いたことはございません。 → これもアポクリン腺からの不飽和脂肪酸の分泌が少ないことを示しますが、分泌が無い訳ではないので、ワキガ体質は否定しきれません。
ここで重要なことはワキガ体質と非ワキガ体質の二つに分かれるものではないこと、ABCC11遺伝子は軟耳垢と乾性耳垢を規定するものでワキガ体質とは関係があると推測されているが、100%マッチするものではないこと(この遺伝子の変異がある場合は、ワキガ体質を疑うことができるが、100%当たっているとは言えない)。
この遺伝子では、ワキガ体質であってもその臭いの程度は判断できない。
ワキガ体質は二つのグループに分かれるというよりは、アポクリン腺の過剰分泌体質とそうでない体質があり、その程度はくっきりふたつには分かれない。アポクリン腺の分泌の弱い方にも少し臭いがする方もいますし、アポクリン腺の過剰分泌体質にも程度のきつい方から弱い方まで色々な程度があると考えます。
過去に黒人とのハーフの方の手術をしたことがありますが、それはすごい臭いでした。
見た感じが乾性耳垢であっても腋臭症のケースも報告されており、程度問題というのは遺伝子では判断できません。
長くなりましたのでこの辺で
土井秀明@こまちクリニック
[81436]
ワキガ
去年3月と今年の5月にワキガの剪除法しました。
それ以降悪臭が酷く周りからは煙たがられます。
どこから臭いがしてるか不明です。
担当医の方に相談しても臭いしないの一旦ばりです。
家族や身内には臭いと突き離されます。
何か軽減する方法はございませんでしょうか?
[81436-res91860]
2回の手術は良くないです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年08月23日(水)08:03
短期間で2回の手術をすると傷の治りが悪くなります。
傷の状態を見て判断する必要があります。
ラピュフォートワイプや塩化アルミニウム溶液をしばらく使われてはいかがでしょうかか
土井秀明@こまちくりにっく
[81261]
医療脱毛
ミラドライを受けて1年目に脇部分の汗を嗅ぐとワキガ臭がしました。
脇の毛も生えている部分と生えていない部分があり、医療脱毛のYAGレーザー
という機械で脇毛を脱毛しました。
3回目の治療が終わり、
毛も産毛が生えている程度です
最近、運動したりや通勤途中で汗をかいたときにワキ汗の匂いを嗅ぐと
臭いがありません。
偶然かと思い、
汗かくたんびに臭いを確認しても
ワキガ臭が感じられません。
この場合、脱毛の熱でアポクリン腺にダメージが与えられて、臭いがなくなったのでしょうか?
改善された理由がわかりません。
先生方からのご意見いただけないでしょうか、よろしくお願い致します。
[81261-res91726]
アポクリン腺は
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月08日(火)18:03
脱毛をしますと汗が溜まる毛が減りますので、アポクリン腺の汗が脇に残りにくくなります。また、アポクリン腺は毛穴に繋がっていますので、少なからず毛穴がダメージを受けるとアポクリン腺にもダメージが及びます。
そのため臭いは軽減することとなります。
土井秀明@こまちクリニック
[81246]
ミラドライ
ミラドライの施術について教えてください。
妊娠出産を期に強い匂いや発汗量が増えと思っており、ミラドライを受けようか悩んでいます。
もし、ミラドライを受けた後に二人目を妊娠出産した場合、また匂いや発汗量が増えることはありますか?
ミラドライは汗腺を破壊すると思っているので、破壊できた部分の症状が再生することはないですよね?3-4割破壊出来なかった汗腺が妊娠出産後に強い匂いを発生させ、量が増えるということはあるのでしょうか?
[81246-res91703]
そう言ったことは無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年08月06日(日)14:01
ミラドライで汗腺が破壊された結果、減った汗が増えることは無いでしょう。
考えておられることは正しいと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[81229]
アポクリン腺
質問させていただきます。
脇の医療脱毛を行った場合、
毛根が破壊されて毛が生えなくなると思いますが、
その際、毛穴は引き締まってくると思うのですが、
この場合、アポクリン腺から分泌される汗は発汗されるのでしょうか?
ご回答いただけないでしょうか、
よろしくお願いいたします。
[81229-res91685]
穴は残っていますので
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月04日(金)14:00
穴は残っていますので、汗は出てきます。
土井秀明@こまちクリニック
[81220]
剪除法
剪除法で手術をしました。跡が残らないようにするにはどのようなことをすべきでしょうか。
[81220-res91686]
術後どのくらいでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月04日(金)14:00
どのくらい経過しているのかも判断しなければなりません。
たんといとしっかり話をなさってください。
土井秀明@こまちクリニック
[81174]
電気凝固
腋臭治療について質問なんですが、
ミラドライや、切開でアポクリン腺を切除する方法が人気だと思いますが、
電気凝固法の治療は前述の施術より効果は得られるのでしょうか?
2度ミラドライを受けていますが、ワキ汗を指に取って匂いを嗅ぐと臭います。
3度目の正直で臭いをどうにか無くしたいです。
オススメの治療法等もあれば教えていただきたいと思っております。
[81174-res91649]
匂いは消えないと考えてください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月01日(火)09:03
電気凝固も脱毛のように毛穴を焼く方法と長い針で線で焼く方法があります。後者は特殊な針が手に入りにくいので行っているところは無いと思います。
腋臭症手術は腋臭症体質の方を腋臭症ではない方に近づける方法ですので体臭を無くすというのはこんなんだと理解なさってください。
土井秀明@こまちクリニック
[81164]
ミラドライ
ミラドライを施術した部位は毛が生えてこなくなると説明を受けましたが、
生えてこい部位はアポクリン腺や汗腺が破壊されたと言うことなのでしょうか?
毛の生えてこない部位は汗や臭は復活することはないのでしょうか?
[81164-res91633]
アポクリン腺は
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月31日(月)15:03
アポクリン腺は毛穴にぶら下がっていますので、毛が生えないということはアポクリン汗腺が破壊されている可能性は高いと思います。破壊されていれば汗は出ないこととなります。
土井秀明@こまちクリニック
[81118]
ミラドライ痕
ミラドライを受けて数年経ちましたが凸凹しています。
おそらく脂肪吸引を受けた後に出る拘縮に似た物があります。
調べても施術前と同様に戻ったという方が多くて悩んでいます。
これを治す方法はありますか?
[81118-res91596]
難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月28日(金)10:01
当てムラで強く当たって瘢痕化した部分ができているのでしょう。
早い時期であればステロイドの注射(ケナコルト注)が有効な場合もありますが、数年経っていると効果は期待できません。局所麻酔をして注射針で剥がしたり、剥がした上に脂肪注入をすることが考えられますが、目立つ度合いがひどくなければ触らない方が良いかもしれません。
土井秀明@こまちクリニック
[81080]
どっちがいい?
ビューホットとミラドライどちらが良いですか?
また、一回でより効果がでるのはどちらですか?
[81080-res91549]
私はミラドライだと思っています
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)08:00
ミラドライは薬事法で承認されていますし、過去の報告でも効果が示されています。
ただし、先日、報道されたように乳頭や陰部に使用することは絶対にしてはいけません。
土井秀明@こまちくりにっく
初めまして。
ワキガ臭について下記の2点ほどお伺いさせて頂きたく存じます。
(前提)
・20代前半の男性です。
・ワキガの家族歴はなく、耳垢は乾燥しています。また親類や友人曰く、特段何か臭うことはないとのことです。
・衣類にシミ等が付いたことはございません。
・稀に、脇に白い粉のような物がごく少量付いていたことがございました。
ただし、デオドラント剤を使いすぎた日の翌日や、皮膚の乾燥がある時など、ワキガによるもの以外の原因に思い当たる節はございました。
(質問1)
脇に鼻を密着して嗅ぐ又は指を擦り付けたところ、正に鉛筆の芯のような臭いがしました。(密着等しなければ臭いませんでした。)
状況としては、前回入浴してから24時間程度経過しており、またその間かなりの発汗(寝汗等)がありました。
この点、上記前提を踏まえまして、ワキガの可能性はございますでしょうか。
(質問2)
ワキガ以外の方であっても、状況によっては鉛筆の芯等のワキガ臭が、ワキガの方に比して程度の差はあれど多少することもあるのでしょうか。
耳垢等、素人ながら定型的に評価すれば違うと思いつつも、自身の臭いは知覚しにくいとのことで、もしかしたらワキガではないかと大変不安に思っております。
どうか先生のご見解をご教示頂けませんでしょうか。