最新の投稿
[3574]
フラクセル
[3574-res3990]
秋さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月11日(月)09:04
フラクセルは?ジェイメックが日本の代理店です。
03-5688-1803にお問い合わせ下さった方が早道のように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3573]
度々すいません
3528で質問させていただいた者です。ご回答有難うございました。目を保護するコンタクトではなく、水泳で使うようなゴーグルのようなものをかける医院があるようなのですが、これも目を保護するコンタクトと同じ効果があると考えてよいのでしょうか?
また、高周波は光を発するわけではないので目の周りに打っても大丈夫との説明をある医院のホームページで見ました。この場合もあくまで目を保護するコンタクトをしていれば大丈夫と理解した方がよいということでしょうか。
[3573-res3989]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月08日(金)10:01
レーザーは直線的な光なので水泳で使用するゴーグル様のものでも保護されます。つまりゴーグル様の横からレーザーが直接的に目に入らないからです。但し最近の高周波は逆に深部に影響を与えたり、眼球のすぐ近くまで照射するようになっており、ゴーグル様のものでは目の保護と共にきちんと目的部を照射できませんのでコンタクトは次第に特殊なものが用意されるようになってきております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3572]
シミ取りのレーザー治療
先日母が近所の個人病院の美病外科で、回答3530にありますような目元治療のための保護用コンタクトを使わずにまぶたにレーザーを照射され、その直後に充血がおこり、救急病院に駆けつけたところ虹彩炎と診断されました。しかし、その後精密検査を行った眼科医も、最初に診療した救急の担当医も、関りたくないのか原因についてレーザーかどうかわからないなどと口をそろえて言います。いくつかの有名美容外科に問い合わせたところ、失明の恐れもあったはずとの回答であったにもかかわらず・・・。
失明に至らなかったのは不幸中の幸いですが、虹彩炎は一旦治癒しても再発性の高い疾患、一生付き合わなければなりません。
現在まだ母の視力は濁ったまま、充血したままで、気の毒で見ていられません。
示談か訴訟か、診察した医師の協力もなく、どのようにアプローチすればよいのか、途方に暮れております。
証拠として何が必要なのでしょうか。被害当日のカルテや領収書、現状の診断書、その他には・・?
最近は患者がカルテを入手する権利があると聞きましたが、拒否されたらどうすればよいのでしょうか。
また最初から医療ミスを否認されてしまったら・・。
皆様の周囲で同じ様な事件はご存知でしょうか。ご意見賜わりたく、よろしくお願い申し上げます。
[3572-res3988]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月07日(木)11:01
?目の周りのレーザー照射にコンタクトを使用しないでこのようなケース(ひどくはないものを含めて)は割とあるのではないかと考えます。
気をつけていく必要が医療側にはありそうで他山の石(あまり良いお手本ではありませんと云う意味ですが・・・)として自戒すべきでしょう。
?眼科医も救急医も関わりたくない気持ちも多少はあるでしょうが、因果関係を彼等がどう立証したら良いのか、つまりゆき様がお尋ねの根本的部分がわからないからなのです。相手が反論してきたら現場をみていないのでわからないのです。
?私としてもその点は同様です。
但し現在傷ついているお母様の事を思えば、相手側が医療行為で起った時に支払われる賠償保険に加入しているかどうかがひとつのポイントになります。
(金額の解決や値段に不満は生じるでしょうが)
?示談に大方なります。弁護士さんをつけるかつけないかの問題ですが、へたな弁護士さん(医療のわからない)なら雇わない方がましです。お家族で交渉してみる事でしょう。
?カルテは要求できます。日本医師会は医師会に加入しない医者も含めてカルテ開示をすすめているからです。但しここで以下の事柄が問題となります。
イ)裁判になるとすれば裁判所からの証拠保全が要求されますので、裁判を前提としたカルテ開示には応じられないと相手側は主張する事があります。
ロ)カルテは患者さんのものであると同時に記入してある医者のものでもあると云う主張が最近の個人情報保護法の解釈にあります。
?以上の事を勘案したとしてもカルテは必要です。お母さんの病変部(眼の近く)やレーザーを照射したと云う記載があるからです。またレーザー照射前は虹彩炎はなかったとする主張も貴方は出来る訳です。
?裁判になりますと大方は民事です。弁護士の良し悪しにもよりますが、最終的流れは示談になりますので、この様な事例があるかどうかを調べていただける弁護士さん(熱心な方はそこまでやります)に会えるかどうかです。
?でもその前に直接交渉で相手側の出方をみていただくと云うのが(誠意をどれだけみせるのか)基本かと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3571]
フラクセル
フラクセルの後の保湿でやめたほうが良いものはありますか?クエン酸などは大丈夫ですか?
[3571-res3987]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年09月06日(水)09:02
特にしてはいけないというものはありません。
脂性肌の方では、保湿でニキビが出ることがありますので、その場合は止めた方が良いこともあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[3570]
効果が持続しません
私もフォト1カ月に1度受けていますが、10日くらいしか効果がありません。それに回を重ねるごとに効果が薄くなっているようです。
もうマックスと言うことなのでしょうか?
[3570-res3986]
真由美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月07日(木)10:04
フォトフェイシャルでも強く照射するとやけど様になる事があります。
その限度は個人によって違うのですが、何回もお受けになっていると云う事でしたらその辺を考慮してもらって下さい。
恐らく皮がひと皮むける位強くする事は可能です。
でもそれによってダウンタイムが長くなりますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3569]
やりすぎ?
現在1ヶ月に1回のペースでフォトフェイシャルを受けています。
たるみやしわにポラリスも並行して受けようと考えているのですが、肌への負担は大丈夫でしょうか?
フォト→半月後ポラリス→半月後フォト というように交互に受けたいと思っていますが、一ヶ月位は間を開けるべきでしょうか?
[3569-res3985]
肌水さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月07日(木)10:03
ポラリスを持っておりませんので、総論的な解答になります。
フォトもポラリスも照射を強くすればそれなりに皮膚に影響が出ます。
その為強くすればするほど間隔をあけると云うのが原則かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3568]
小林メソッド
小林メソッドについてお聞きかせ下さい。
小林メソッドは皮脂腺を直接破壊するとありますが、
皮脂腺は本当に有限で、一度破壊すると再生しないのでしょうか?
そうだとすると回を重ねるごとに確実に皮脂量が減っていくと
思うのですが、この認識で合っているのでしょうか?
[3568-res3984]
のりゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月05日(火)09:03
基本的に皮脂腺は焼く事によって次第に良くなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3567]
目元のレーザー
各医院のホームページを拝見すると、レーザーは目元はあてられないと書かれている医院と、あてられると書かれている医院があります。
以前サーマクールを受けた事があるのですが、目元ぎりぎりまでは当てられないとのことで目の下の骨がある辺りまであてたのですがかなりまぶしく目には大丈夫なのかと心配になったことがあります。
高周波のレーザーを当てる場合、目の下たるみ、ちりめんじわに対して目元ぎりぎりまでレーザーを当てる事は危険ではないでしょうか?
[3567-res3983]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月01日(金)15:05
一般的に目の近くをレーザー照射する時、目を保護するコンタクトを使用します。
サーマクールも目の周りをやるタイプが出ておりますので当然、その時用の特殊な目を保護するものがあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3566]
I2PL
I2PLとフォトフェイシャルは何が違うのでしょうか?
[3566-res3982]
ゆうちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月01日(金)15:05
フォトフェイシャル(IPL)は持っておりますが、I2PLは使用しておりませんので詳細はわかりません。
但し会社が違いIPLの新型と云われるものがI2PLと云う事になっております。
IPLの会社からクレームはついているようですが。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3565]
にきび跡
丁寧な回答ありがとうございました。フラクセルはアトピー体質には施術できないと言うのは本当でしょうか?私の場合、鼻だけですが。もしできないならほかに少しでも平する方法はありますか?
[3565-res3981]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年08月29日(火)10:03
アトピーにはいずれの方法も刺激となり症状の悪化を招く可能性があります。
ただ、鼻先は皮脂腺の発達した場所でフラクセル治療をしても大丈夫ではないでしょうか?微細なスポットで皮膚面積の5%づつを1ヶ月間隔で治療するので、悪影響は少ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
東京の認定医の先生でフラクセルを導入されているところがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。