オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[4480]

相談乗って下さいッ

投稿者:ぷぅ

投稿日:2005年11月17日(木)19:18

私は今高一なんですが、この冬休みに手術したいと
思ってるんです。でもまだこの年齢だと、手術しても
再発する可能性があると聞きました。。。少しでも早く
手術をしたいのですが、まだしないほうがいいのでしょ
うか…??本当に悩んでます…

[4480-res4935]

ぷぅ さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2005年11月18日(金)13:02

本当にお悩みなら診察を受けて治療をお考えになった方が良いでしょう。早く適切な治療を受け、悩みを解消された方が良いと思います。ただし、未成年ですから必ずご家族(お母様)とご一緒に診察を受けて下さい。お近くの適正認定医あるいは大学病院や総合病院の形成外科でご相談下さい。

[4479]

術後の傷痕

投稿者:悩んでいます。

投稿日:2005年11月17日(木)11:14

6年ぐらい前にワキガの手術を受けたんですが、傷痕、肌の凸凹にずっと悩んできました。
最近フラクセルレーザーを知り、4回程試したんですが、
効果はあるのよく分かりません。
このまま続けたら、効果あるんでしょうか?
他に何か良い方法はありますか?

お願いします。

[4479-res4934]

2077へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年11月24日(木)10:03

 わきがの手術痕の修正にフラクセルは無理があるかと思います。
顔とわきでは皮膚の性状が違いますし、にきび跡と切開線の傷跡でも異なるからですが、わきがの傷跡がみにくいのであれば修正すべきです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4478]

病院…

投稿者:てて

投稿日:2005年11月17日(木)00:38

 はじめまして。

 横浜市内で健康保険をつかってわきが手術が

 できるところを教えて下さい。
 
 宜しくお願い致します。

[4478-res4933]

てて さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2005年11月18日(金)13:01

横浜の適正認定医は新横浜形成クリニック(045−471−2228)、横浜ベイクリニック(045−320−2491)です。保険の適応になるかどうかは診察の結果、治療法によると思いますのでご相談下さい。その他大学病院や総合病院の形成外科でお尋ねになっても良いでしょう。

[4477]

わきが手術後

投稿者:みり

投稿日:2005年11月15日(火)00:25

約10年前にわきが手術を受けました。
臭いは全くないという事はないですが、デオドラントをつけていれば臭いません。
術後2年位は腕を高く上げるとつっぱる感じや、切開した部分周辺の感覚が鈍い感じがありました。
年々あまり気にならなくなってきましたが、感覚が鈍い感じは
左脇のみ残っています。生活に支障はありませんが気になります。
手術跡はほとんど消えました。
手術した美容外科に相談した方がいいのでしょうか??
こういう事ってよくある事なんでしょうか??

[4477-res4932]

みりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年11月16日(水)11:03

 10年前の手術で感覚の鈍さがあると云う点をどこまで客観的にみつめきれるのかと云う事になります。
恐らく感覚とは痛みではなく、知覚脱毛に近いものでしょうが、その知覚が痛覚ではなく温度覚なのか、或いは運動時の索引感なのか等によって違います。
また10年前となるとカルテの保存があるのか医師の記憶はどうかなど問題が多すぎるように思いました。
 手術ですから多様な事例が発生する事はありますが、特に自覚的感覚をどのような評価してと云うのがわからないと考えました。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。 

[4476]

ワキガの遺伝について

投稿者:miki

投稿日:2005年11月14日(月)19:20

私も夫もワキガです。子供もワキガになるのでしょうか?
予防法などはないのでしょうか・

[4476-res4931]

mikiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年11月16日(水)10:05

 わきがは環境因子も伴っています。
例えば高温多湿地方なのか、食べ物が肉食が多いかなどです。
その点と毛深いなどの遺伝因子と少しくわけてお考えになる事です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4475]

わからない

投稿者:たなか

投稿日:2005年11月14日(月)08:13

聞きたいのですがワキガとはどんな臭いなんですか?
私の場合、ほこりっぽいにおいで脇自体は臭っていないのですが、服からにおってくるんです。
こんな場合もワキガですか?
よろしくお願いします。

[4475-res4930]

たなかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年11月16日(水)10:05

 洋服の臭いと混じり合う場合はありますが、純粋な意味合いのわきがではありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4474]

術後の皮膚の引きつれ

投稿者:じろ

投稿日:2005年11月13日(日)00:53

約3ヶ月前に○心美容外科(マイクロウェーブ法)にて腋臭の手術を受けましたが、術後直後より片側に肉眼でもはっきりわかるくらいに皮膚の引きつれがあります。
受診したところ、ケナコルト(ステロイド)という注射をされました。効果があるから注射するというわりには、変化がなかったらまた受診するように言われました。
実際には、上記の注射でどの程度の効果が望めるものなのでしょうか?

[4474-res4929]

じろさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2005年11月14日(月)11:05

傷跡のひきつれ(肥厚性瘢痕)にケナコルトの局注は効果がありでしょう。
しかし、1回ですっきりなおるものではありません。
何回か注射する必要があるかもしれません。
1〜2ヶ月に1度は診察を受けるといいでしょう。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[4473]

わき毛に白いコーティング

投稿者:T

投稿日:2005年11月12日(土)16:41

半年ほど前から片側のわき毛の一部分にびっしりと白いものがコーティングされたような状態になり、何度か切ったり抜いたりしたのですが治りません。片側だけで、もう片方は以上ありません。
若干においがあるのですが、関係あるのでしょうか?(においは両方です。)原因は何なのか分からず、悩んでいます。教えていただけないでしょうか?

[4473-res4928]

Tさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年11月16日(水)10:04

 白いものは皮脂腺からの分泌物かと思います。
もう片方も皮脂腺分泌が活発になると出る可能性はあります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4472]

以前

投稿者:はな

投稿日:2005年11月11日(金)02:01

北海道での認定医の先生をこちらで教えて頂いたのですが、電気凝固を行ってるところがありませんでした(:_;)他に北海道か北海道以外でもいいので電気凝固法を行っている医院があったら教えて頂きたいのですが。お願いします。

[4472-res4927]

はな さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2005年11月11日(金)11:04

北海道の適正認定医の先生が行っておられないのでしたら、北海道内では判りません。最も多く治療されているのは、東京の青山小林クリニック(03−5468−3525)です。お尋ね下さい。

[3665]

出口先生へ

投稿者:れい

投稿日:2007年03月08日(木)00:18

ご回答頂き、どうもありがとうございました。
とても希望が持てました。オバジというものも
知らなかったので、大変参考になります。
ご相談して本当に良かったです。

[3665-res4085]

れいさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月08日(木)09:02

オバジは全国の多くの美容外科、美容皮膚科、形成外科で取り扱っているのでご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン