オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[4650]

異常なワキガ

投稿者:サラ

投稿日:2006年04月25日(火)19:46

以前全国にあるクリニックで「せん除法」で手術しましたが、
術後の方が臭いがキツくなりました。
見ず知らずの他人に直接言われる程です。
汗はかかなくなりましたが一番減らしたかった臭いが残り、
傷跡もひどいものです。

その後手術したクリニック以外の病院等で診てもらいましたが
傷跡をみて、手術が下手であると言われました。
また取り残しがあるために臭いがあるのではと言われました。

術後臭いが原因で相当精神的にもダメージを受けました。
普通に電車通勤できませんし自分の臭いで他人が不快な思いを
しているのを見るのが辛いです。

そこで質問です。
再手術により臭い・傷跡は良くなるでしょうか?
それともこれ以上良くなることはないのでしょうか?


【術前の腋下状態?】
・多汗症
・毛深い
・鼻につく臭いはない(周囲の反応を含め)

【術前の腋下状態?】
⇒?以後、脱毛エステに通う
・多汗症(?より多くなった気がする)
・産毛程度に
・ほとんど臭わない

【術後の腋下状態】
・腋の下の汗は出なくなった
・産毛程度
・鼻につく臭いあり

[4650-res5118]

サラさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年05月08日(月)09:03

 個人的な考えではなくやはり第3者的評価をお受けになってみるべきですが、御家族の評価を大切にすべきかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4649]

温熱性発汗

投稿者:Reiko

投稿日:2006年04月25日(火)10:51

何度もすいません。

「その他の発汗にはボトックスは無効です。」
というのは温熱性発汗でボトックスをしても効果はない(汗は減らない)ということなんですか?

[4649-res5117]

Reikoさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2006年04月25日(火)16:00

エクリン汗腺性の汗には効果があるでしょう。
試しで行なうには、製剤の問題点を理解してからにしましょう。アルブミン製剤と同じでボトックスは生物製剤である点を承知してください。それでもよいのですか? それで良い方だけお試し下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4648]

温熱性発汗

投稿者:Reiko

投稿日:2006年04月24日(月)17:47

とおりすがりさんへ。

ボトックスが効く効かないは抜きにして、
温熱性発汗でボトックスしても本当に体に影響ないんですか?

[4648-res5116]

Reikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:05

 無駄なボトックスは打たないに越した事はありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4647]

不安です

投稿者:ぴこ

投稿日:2006年04月24日(月)15:37

初めまして。

3日前、美容外科で吸引法での手術をしました。
24時間ガッチリと固定し、その後ガーゼをとりかえ、順調かと思っていたのですが、
3日目の朝、カニューレを挿入した傷のばんそうこうを取り替えようと腕を上げふと触ると、
ポコンポコンと空気が入っているような、皮膚が浮いているような、軽い音がしました。
手を覆い被せるようにして抑えると、空気がプクっプクっと移動し、パカパカしているのがわかります。空気が移動する音も鳴ります。
見たところ、水がたまってはれているということはありません。
不安になったので手術をした美容外科へ行ったのですが、
少しつんつん、と触った診察でした。前例がない、大丈夫でしょう、とのことでした。
症状が出ているのは右のわきだけですが、左にくらべ、やはり?な気がします。
このまま放っておいても自然に入った空気はなくなるものなのでしょうか?
また、何か処置をする場合、同じ美容外科側に取り合ってもらえる気がしません。
もし病院へ行くとすれば、何科へ相談すればよいでしょうか?
不安で夜も眠れないです。

長々と失礼しました。
アドバイスを頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

[4647-res5114]

ぴこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:05

 皮膚(皮弁)が浮いた状態(剥がした皮膚と剥がされた基底が離れている事)かと推測します。
しっかり圧迫をした方が良いかと思いますが、皮膚面に血流が豊富に通っていれば問題なしですが、そうでなければ皮膚壊死を生じます。
壊死とは表皮が死んでしまう事です。
その判断は主治医がしっかりしているのかと思いますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4647-res5115]

ぴこさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2006年04月25日(火)15:05

注射器などで気泡を除去して、圧迫固定をしなおした方が早く改善するような気がします。主治医にごそうだんされるのが一番良いのですが、信頼関係がくずれているのであれば、総合病院の形成外科等または適性認定医などで御相談下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4646]

効かないよ

投稿者:とおりすがり

投稿日:2006年04月24日(月)09:27

なんら体に影響ないが

ボトは効かないと思われ

[4645]

温熱性発汗について

投稿者:Reiko

投稿日:2006年04月23日(日)18:59

わたしは温熱性発汗だと思います。多少ワキガ型かもしれませんが暑さとか体温が上がると急に汗をかきますので温熱性発汗が強いと思います(耳垢はそれほど湿っていませんが、毛質は濃いです。最近はパットをしているのでパットは黄ばみませんが前は白いシャツが黄ばんでました。汗が出る範囲は脇も含め上半身、かなり暑いと下半身も汗をかきます)精神的なものも多少はあるかもしれませんが‥やはり温熱性だと思います。そこで質問なのですが温熱性発汗にもボトックスは有効なのでしょうか?出なければならない汗が出なくなるとやはり体に影響があるように思いますが‥お願いします。

[4645-res5113]

Reikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:05

 ボトックスは緊張性の発汗に効果的です。
筋肉と神経伝達機構を一時的に遮断するからです。
その他の発汗にはボトックスは無効です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4644]

術後の注意

投稿者:さるこ

投稿日:2006年04月22日(土)21:45

4日程前にこちらでも紹介されている認定医のクリニックでせん除法の手術を受けました。今日固定が外れ、何枚かのガーゼで覆ってる状態です。3日後に通院しますがその間どのような事に注意すればいいでしょうか?先生には普通にしてていいと言われたのですが、この頃の行いが傷跡に影響するようなので・・・腕はどのくらいまで動かしていいのかなど、よろしくお願いします。

[4644-res5111]

さるこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:05

 わきは汗腺を掻爬しますと皮膚が浮きかげんになっております。
その為両上肢とも90度以上はあげない方が良いと思います。
どのように固定なさっているのかわかりませんが・・・タイオーバ法なら90度以上あげにくいかと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4644-res5112]

さるこさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2006年04月25日(火)15:04

固定は意味があって行なっているのです。4日位ではずしたとすれば、手術野を完全に剥離する方法ではないのでしょう。時期的にははがした部位がフィブリンで固定され、そろそろコラーゲンで固定される時期で毛細血管がこれから入り込む時期と思われます。安静に越した事は無いと思われます。剪除法と言っても術者により程度は千差万別です。最近の術式のほとんどの報告は剪除法の亜型です。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4643]

わきがの手術は手術給付金対象?

投稿者:テケ

投稿日:2006年04月22日(土)17:44

先日腋臭症(剪除法)の手術をうけました。
まだ手術して4日目なので、効果、傷跡などよく分かりませんが、手術自体は1時間半くらいで終わり、しかも保険適用で4万弱だったので、もっと早くしとけば良かったと思ってます。
保険適用とはいっても痛い出費ではあったので、生命保険の手術給付金が請求できればと思うのですが、どうなのでしょうか。
”腋臭症は対象にならない”と○ッセイには言われたのですが、一部のwebでは対象になった人もいるようですし...
ご回答よろしくお願いします。

[4643-res5110]

テケさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:04

 生命保険会社の保険適応は厳密には契約内容に記載されているはずです。
然し医療部門では境界領域はあやふやです。
つまり美容なのか病気なのかの判断も難しいので貴方の場合は医療保険の適応になった事を強く主張すれば根拠があり、通る事はあります。
 生命保険は入るのは易く、適応は逆に厳密になっているのが株式会社らしき部門ですが、ある面患者さんから要求を強く出せれば可能な時はあります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4642]

お願いします!

投稿者:ハマ

投稿日:2006年04月22日(土)09:57

わきがかそうじゃないかは、どうやって判断するんですか?
客観的なにおいの強弱ですか?
回答よろしくお願いします!

[4642-res5109]

ハマさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:04

 客観的な臭いの強弱を判定する事が出来ないので多くの人々(医師を含めて)悩んでいる現況です。
その為臨床的には私自身は直接患者さんのわきの臭いをガーゼでふいて確認しております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4641]

教えて下さい!

投稿者:南無

投稿日:2006年04月18日(火)20:27

ストレス溜まっているせい や 緊張汗はわきがに類似しているって事もありえるんですか? 又 体に合わない制汗剤を使うと余計 異臭になる事もあるんですか?

[4641-res5108]

南無さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年04月25日(火)09:03

 緊張による汗は乾きにくいのでいつまでもだらだら湿った状態となり、その事が乾いて臭いの源となっている汚れなどを再度再発させる事はあります。
その点は臭いと無関係ではありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン