最新の投稿
[4680]
子供のわきが
[4680-res5148]
回答です
投稿者:杉本孝郎/杉本美容形成外科
投稿日:2006年06月03日(土)17:00
ますは、お近くの形成外科あるいは認定医の先生の診察を受けられ、手術をするほどの程度か判断していただく方がよいと思います。手術は、ご本人の協力が必要になりますから、その判断も必要です。
腋臭症の方は、耳垢が湿っている場合も少なくありませんが、必ず相関するわけでもありません。
スキンケアを試み、心配であれば、年頃になられてから、病院を受診されるのがよいと思います。
杉本美容形成外科 杉本 孝郎
http://www.jin.ne.jp/sugimoto/
[4679]
子供のわきが
小4の娘が去年gyらいから夏に汗をたくさんかくと、わきが臭いと自分から言いだし始め、今年もわきを直接嗅ぐと、わきがのような匂いがします。
脇毛もうっすら何本か生えてますが、やはり、抜くか剃るかした方がいいですよね?
脇毛が原因でわきがになる事はあるんでしょうか?
女の子なので、とても心配です。
[4679-res5147]
るるさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年06月03日(土)18:03
何度も脱毛のコーナーには回答をしていますが、毛は全身どこでも、長期に抜けば埋没毛が増えたり毛嚢炎を生じたりして、皮膚が荒れてきます。カミソリで剃れば、色素沈着を生じます。出来れば電気シェーバー等を軽く使用するか、ハサミでカットくらいにするのが無難でしょう。
ワキガではないかと周囲で気にさせると精神発達に影響が生じるかも知れませんので、あまり気にさせない方が良いと思います。どうせしっかり汗腺が発達した段階で手術をしないと、再発率が高いと考えられますから。子どもはおおらかに育てた方が良いのではないですか。よけいな精神負担は避けましょう。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4678]
ボトックス
たびたび質問です。
アラガン社のボトックスを使用している(偽者でない)ボトックス注射の治療が名古屋で出来る病院が分かれば教えてください。
[4678-res5146]
パグヤン さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年05月30日(火)17:00
名古屋の適正認定医は名古屋形成クリニック(052-583-7077)、お近くですと岐阜のいちだクリニック(058-253-5911)になります。ご相談下さい。
[4677]
手汗悩み
手汗はどうしたら直りますか?
食事療法など、教えてください。
[4677-res5145]
さんま さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年05月30日(火)17:01
手汗は精神性の発汗ですので、緊張を和らげる事です。食べ物でも香辛料の強い物など味覚性の発汗を起こす物などを控えるくらいでしょうか?民間療法、漢方薬療法等色々言われていますがその効果の程は判りません。医療的治療とすれば麻酔科(ペインクリニック)で神経ブロックを行うという方法、胸部外科で神経遮断を行うなどの方法がありますが、代償性発汗などの事もありますのでお尋ね下さい。
[4676]
ボトックス注射
多汗症治療を考えています。出来れば切らずに治したいのですが、とりあえずこの夏はボトックス注射で乗り切り、冬場にいづれかの手術を検討しています。ボトックス注射は生物製剤という事ですが、どのような副作用があり危険性があるのか知りたいです。
[4676-res5144]
パグヤン さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年05月30日(火)17:00
多汗症の治療としてボトックス注射は一般的になりましたが、効果は数ヶ月であり、汗をかくシーズンの前に1回注射して秋まで効果のある人、汗をかくシーズンの間に2回注射する人など様々です。腋多汗症では表在の治療であるため注射部位を誤らなければ、特に危険な事は無いと思います。
[4675]
副乳
以前から脇の汗と臭いが気になり、わきがの手術を考えているのですが、左脇にある副乳のようなものも取り除きたいとかんがえています。大きいので・・。副乳は汗となにか関係はあるのでしょうか?また、手術は形成外科にどちらも診てもらうのがいいのでしょうか?
[4675-res5143]
まるこさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年05月21日(日)19:00
ワキガと副乳は直接的な関係はありませんが、乳輪の周りにもアポクリン汗腺が多いと言われていますから副乳にもあるかも知れませんね。また、脱毛で来院の患者様の中にも副乳と思われる腋毛のひずんだ形に生えている方があります。
出来れば副乳の手術とワキガの手術は別に考えた方が良いように思います。場合によると副乳には乳腺も含まれている事がありますので、切除標本は病理検査に出して、悪性でない事の確認をされた方が良いと思います。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4674]
手術後
1週間前にマイクロリムーブ法の手術をしました。術後からバスや電車でクサイと言われて困ってます。ワキの部分はまだところどころじゅくじゅくしてて軟膏をぬっています。お風呂にはいってもワキをにおうと蒸れたような臭いがしています。クサイと言われる原因はじゅくじゅくしているからでしょうか?手術後のワキの状態によって他人にわかるような臭いがすることはありますか?
[4674-res5142]
ランさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年05月20日(土)15:05
術後の状態がわかりませんが、やはり浸出液などが出ると臭みはあるのかも知れません。
一生懸命洗ってみて下さい
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4673]
ボトックス
以前もご相談させていただきました。また、相談させてください。
GW中に手術の予定をしていましたが、考えに考えた結果、手術はしませんでした。正直言うと暑い夏が怖いです。大学病院にいって、自分は本当にワキガなのか知ることがいいのですが、行くのも怖くていっていないんです。くよくよ悩んだってしかたがないですよね…暑くなってくると出てくる汗が、においのもとなんでしょうか?もし、そうなのであれば、暑くなる前にボトックスをしたいと思います。ボトックスを何単位投与するのか聞いたとして、どれくらいが効き目があるのでしょうか?治療前に、ボトックスの容器を見せてほしいとか、聞きたいのですが病院の先生は、いい気はしないですよね。どこまで、質問して良いのか悩んでいます。教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。
[4673-res5141]
ともこさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年05月20日(土)15:04
ボトックスは緊張性の汗を抑えるのに良いのですが臭いは抑えません。
質問したかったら何でも質問して下さい。少々医者からすればうんざりはしますが、慣れている医者も沢山おりますし、看護師さんなどが面倒がりやの医者の言葉を補足したりします。実は私がそうなのですが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4672]
手術後
私は2ヶ月ほど前にわきがの手術をしました。でも今でもにおいは無くなっていません。病院に聞いたところ3ヶ月は見てほしいと言われました。他の病院では手術してからスグ無くなっているようなので心配です。3ヶ月たてば自然と消えるのでしょうか。手術方法は恵比寿ガーデンクリニックの超音波治療です。教えてください
[4672-res5140]
みんみさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年05月19日(金)17:02
手術した場合は手術に近いほど改善しています。多少なりとも汗腺が残っている場合は徐々に汗が再発してきます。通常の場合は時が経つほど傷は柔らかく自然になりますが、症状が回復?してきます。超音波吸引の事でしょうか。きちんとした手術がなされていれば、問題の無い方法の一つと思われます。術前の問題やあなたの症状に理由があるのかも知れませんね。主治医によく疑問をぶつけて聞いてみて下さい。
それでも疑問がある場合はセカンドオピニオンとして、適性認定医等の診察をお受けになるのも一つかも知れませんね。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4671]
名古屋形成クリニック 上 敏明先生
安心しました。回答有難うございました。☆彡
子供のことで、相談いたします。
小5の娘が、去年よりわきがの臭いがします。
消臭剤をつけて登校していますが、帰宅する頃には、すっかり臭っています。本人もとても気にしています。
小5で、手術をすることは可能でしょうか?
それと、小2の下の娘も、脱いだ服からわきがの臭いがします。まだ特にケアはしていません。今後、臭いは強くなっていくのでしょうか?
二人とも耳垢は湿っていますが、姉のほうがねっちょりと湿っています。湿り具合によって、臭いの強さも違うのでしょうか?
ちなみに、二人とも私(母)からの遺伝です。私はそれほど臭いが強くないので、入浴後のケアだけですんでいます。
どうぞよろしくお願いします。