最新の投稿
[4710]
すいません
[4709]
相談です
当山先生ありがとうございます。
当山先生やこちらにおられる先生のお力を借りて頑張っていきたいと思います。 不安が解消されるまで長くお世話になるかもしれませんがどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
早速相談なんですが、
明日19日、クリニックの診察日なんですが
(本当は今日だったんですが台風の影響で飛行機が飛ばず、明日にされました。つくづくこのクリニックを選んだ事を後悔します)
軟膏療法が一番いいと思うと言われた事をどのように伝えたらいいんでしょうか?
こちらに相談してそのようなお返事をもらったという事をそのまま言ってもいいんでしょうか?
[4709-res5181]
レタスさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月19日(土)11:00
飛行機の事が記載されていますが、そのクリニックは遠いのですか?
私はお近くの皮膚科か形成外科で充分だと思います。足しげく通うことになりそうですし、恐らく保険でやってもらえると考えるからです。
3割負担は相手側に請求しても良いと考えます。
少なくともわきがの手術を専門とするのなら血腫形成後の処置位はやれるものですし、潰瘍治療の経験はあるものと考えますが…。
つまり、手術とは手術そのものと共に術後のフォローとリスク発生時のリカバリーまできちんと出来て始めて外科医の領分と云える訳です。
そしていつでも相談にのってもらえることを医師と患者の手術前の信頼関係において下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4708]
ありがとうございまず
当山先生 何度もありがとうございます。
とても心強いです。
今の状態になったしまったのはもう仕方ないので、先生のおっしゃるとおり、沈んでばかりいても前に進めませんので、前向きに傷が早く治るように頑張ります。
・・・いい事もありましたよ。傷が一生残ると聞いてから、精神的ショックでご飯が食べられず、3キロ痩せました・・(笑)
これもまた、リバウンドしないように頑張ります(・◇・)ゞ
また不安な事や聞きたいことがあったら相談させていただきます。
ありがとうございました。
[4708-res5180]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月18日(金)10:00
少しづつですが笑顔です。
そして出来るのなら趣味に没頭するか仕事に精を出すか、その辺に有効な時間を作りますと人間性がのびます。
体重が落ちましたか?でも貴女なら立ち直れそうですネ。
傷の事で不安なら御遠慮なく御連絡下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4707]
ありがとうございます
沖縄当山美容形成外科 当山先生 お返事ありがとうございました。
形成外科的修正・・・ってなんですか?
また手術ですか?
それに、軟膏療法は3ヶ月・・・
ほんとにかなりの長期戦になりそうですね。
匂いは毎日してます。
またきりとられるんでしょうか?
[4707-res5179]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月17日(木)09:03
長期になります。
然し不幸の中にも幸福を求めて下さい。
我々と知りえたのもそのひとつと受け取って今後も御不安な点は何なりと御連絡下さい。
匂いは洗い流す事が基本です。
そうしましてダメな皮膚と正常な皮膚をはっきり区別して駄目なものはさっさと切り取ります。
壊死組織の除去ですから痛みはありません。
早急にやると早く治ります。
その後腕につれる事がありますのでその時はそのつれをとる手術(形成外科的修正)をする事があります。
今の状態からさらに悪くなる事はありませんが、気分が沈んでいるばかりだと前に進みませんのでお近くの家族、友人などに支えてもらって私共のアドバイスを良く検討してみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4706]
ありがとうございます
名古屋形成クリニック 上 敏明先生
お返事ありがとうございます。
かなりの長期戦になりますね。
覚悟して頑張ります。
最善をつくして治してもらえるんでしょうか?
治してもらえるならそれがいちばんいいんですが、
「皮膚を壊死させた医師」と思ってしまうんです。。。
誰が手術をしても血膿ができる可能性はありますし
→怖いですね。そんなリスクがある事知らない人なんていっぱいいますよ、たぶん。
長い目で見ても、治るならいいんですが・・・
[4705]
ありがとうございます。
沖縄当山美容形成外科 当山先生 御回答ありがとうございました。
皮下を出来るだけ薄く剥していこうとする操作自体も皮下毛細血管網を破壊しますので皮弁壊死を起します。
→先生にそれも聞きましたが、はさみで切っているから、そういう事はないと言われました。
潰瘍化した所を軟膏療法
→とは??
今は週一で傷を見る程度で、傷口を洗浄水で洗浄された後、ガーゼをあてているだけです。家でも、ガーゼが取れたときは、シャワーなどで洗うだけで、ガーゼが取れるまでは何もしなくていいといわれましたが・・・。ぐじゅぐじゅの状態の方が治りがいいのだとか。でも、クリニックでもらってるガーゼつきの防水パッドのガーゼはすごく小さいし薄いので朝晩変えないともちません。それにすごい匂いもしてるので。本当にそれでいいのでしょうか?
軟膏塗る方が治りが早かったり、傷口が綺麗に治ったりするんでしょうか? 何度も申し訳ありませんが教えていただけますか?
[4705-res5178]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月16日(水)10:02
?わきがの手術は毛根を切る位薄くした方が良いのですが、ハサミで切ろうともローラーでやろうとも基本的行為は同じ事です。云いかえればわきがの手術は常にそのようなリスクと隣り合せとなります。
?潰瘍ややけどは湿った状態で治療した方が良いと云う理屈もひとつの利点があり、その事自体は立派な方法であり選択肢です。
然し、時(傷の深さ)と場所(日常生活)を考えると選択肢は軟膏療法が一番良いと考えます。
軟膏療法は傷を出来るだけぬらして汚れを落とし、壊死組織を除去する事が基本になります。そして軟膏を1日3回位取りかえる事です。
軟膏交換は消毒の必要はありませんが、前の軟膏はきれいにふき取る事です。重ね塗りのないようにして自分でやって下さい。傷の大きさによっては日時が違いますが3ヵ月はかかります。
傷が一段落した時上肢運動をして出来るだけ拘縮を予防するようにします。拘縮や傷が汚い時形成外科的修正をします。
匂いは汚れによるもの(壊死組織を含めて)ですので、悪いのはさっさと除去すべきです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4704]
ありがとうございます
名古屋形成クリニック 上 敏明先生、御回答ありがとうございました。
上皮化してくる事は聞いています。上皮化したあと傷はどの程度治るんでしょうか?つっぱり感は自分の努力でなんとかなるものだと思いますが、傷が残ったら自分ではどうしようもありません。
不信感を持った医師のもとへ通う事しかないんでしょうか?
できることならもう顔も見たくないんですが・・・
傷を綺麗に治したいので、信頼できない医師になんか見て欲しくありません。明らかにクリニックに落ち度があると思うんですが・・・弁護士に相談しないとだめですか?
[4704-res5177]
レタスさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年08月16日(水)11:01
上皮化後、傷跡はかなり目立つでしょう。しかし、半年、1年と経過していけば傷跡の目立つ程度は少なくなるでしょう。不信感を持った先生のもとに通うのがいやのようでしたら、よその先生に診てもらうのもいいでしょう。ただ、クリニックの落ち度の程度は分かりません。
腋臭症に対し、誰が手術をしても血膿ができる可能性はありますし、皮膚が壊死することもあります。又、傷跡が目立ちすぎることもあります。この様な場合に手術をしてくれた先生に最善をつくしなおしてもらうのです。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[4703]
わきがの術後のトラブル
7月21日にsクリニックでわきがのせん除法の手術を受けました。
術後痛み止めを飲んでも右だけがものすごく痛くて、術後3時間後くらいに電話しましたが、まあ術後は痛いものだからと言われて、その日は痛くてほとんど寝られなかったけど、痛みに耐えました。
3日後固定外し、その5日後に抜糸でした。その時の経過としては順調だったそうです。
ですが抜糸後いつまでたっても血も汁も出続け、おまけに変な匂いもしてます。電話をしたら2・3日様子を見る様にとの事だったがこれは明らかにおかしいと思い、そのまた5日後くらいに電話してクリニックへ。
するとなんと・・・皮膚が壊死していました。壊死した皮膚を切る処置が麻酔をしてされました。
原因を聞いても「なんででしょうね」といわれるばかり。
でも傷跡はきれーーーいに治りますからとの事。
次の日も受診。先生は原因はわからないと繰り返すばかり。
「私を信用して通ってください。」と言われました。
その3日後、行ったら、信じて通えと言った手術をした担当医はいなかった。今日もいなかった。何を信じたらいいんでしょう???
不安な為、総合病院の形成外科を受診しました。
そしたら、壊死の原因は、血腫ができたためだと思うとの事。
しかも、傷跡が治るにはかなりの時間がかかるし、綺麗に治るとは言えないとも言われました。しかも縦に傷跡が残るとの事。
いったいどっちがほんとうで、私の脇はどうなるんでしょう??
かなりの精神的苦痛を感じています。私の希望としては、手術代返金、これからかかる治療費を全額負担して欲しい。お金では解決できないほど毎日辛い生活をしています。セカンドオピニオンを求めたい。今後の対応どうしたらいいんでしょう?
[4703-res5175]
レタスさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年08月14日(月)10:01
ワキガの手術後血がたまって傷の治りが悪くなったのでしょう。ワキの部分は安静が難しく、出血しやすい部分です。出血して血腫ができたりすると、皮膚が壊死することがあります。ワキガの手術の場合、多かれ少なかれこのようなことがあります。しかし、手術後1ヶ月位すれば皮膚は上皮化(皮がはってくる)します。その後つっぱり感が出てきます。つっぱり感は、比較的長く続き半年位あるでしょう。その間手をすこしづつ上にあげるようにするのです。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[4703-res5176]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月15日(火)10:04
血腫形成も壊死の原因になりますが、皮下を出来るだけ薄く剥していこうとする操作自体も皮下毛細血管網を破壊しますので皮弁壊死を起します。
ダイオードの圧迫が強いのもひとつの原因かも知れません。
今は壊死部を除去し潰瘍化した所を軟膏療法をする事です。
その後ひきつれが生じますが、2次的修正を加えます。
お気の毒には思いますが踏ん張り所です。
頑張って下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4702]
脇の黒ずみ
初めまして投稿させていただきます。
私はけっこう前から脇の黒ずみがあって、いっこうになおらない
んです。一度どこか美容形成外科などいってみたほうがいいので
しょうか?
私は現在沖縄に住んでいるんですが、沖縄当山美容形成外科さん
など、いってみたほうがいいんでしょうか??
[4702-res5174]
りんごさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2006年08月11日(金)11:01
黒ずみの原因が何であるのかにより、改善されるものもあります。一人で悩むより一度診察を受けられ、方針をたてられたら良いでしょう。当山先生に診察して戴けるのであれば、それにこした事はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[4701]
脇の多汗
電気針凝固法で右2回,左1回しました。手術後すくは汗は出ずさらさらなのですが,3ヶ月くらい経つと汗が増えてきます。汗の量は手術前よりは減った気はするのですが,自分でもはっきりとは分かりません。このまま何回も電気針凝固法を受けた方がよいのか,違った手術を受けた方がよいのか悩んでいます。手術を受けるとしたら,どの方法が体への負担が少なく,安全ですか?
[4701-res5172]
Mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月08日(火)10:02
電気針凝固法と云うは片面コーティングされた小林式のものでしょうか、私自身は効果に疑問を持っております。
ボトックスが良いかと思うのですが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4701-res5173]
Mさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年08月08日(火)11:02
電気凝固法はアポクリン汗腺を狙った凝固法とエクリン汗腺を狙った凝固法があります。アポクリン汗腺の凝固法でしょうか。アポクリン汗腺をねらっているのであれば、ボトックスは駄目ですよね。エクリン汗腺性の汗が重なっていれば、ボトックスでも減少するとおもいますがいかがですか。しかも一時的ですよね。
その点電気凝固法は毎回ある程度戻りますが、初めより減少しているようです。しかしながらわきがの特徴としてほんの一部でも残存すれば、臭いは残る可能性はあります。徐々に減少しても4〜5回を越えると傷跡が硬くなり皮膚の熱傷を生じる可能性が増えます。1回で満足出来る方もいますが、4〜5回くらいを上限に満足が出来ないときは、通常の手術に切り替えた方が良いと考えます。ただ、汗腺凝固して臭いが回復する前の、汗や臭いの出ない時期が良かったと考え、一度で改善したいと考えれば、早めに手術を選択した方が良いでしょう。どうしても安静期間がとれない方や手術が恐いと考える方が汗腺凝固法を選択するものでしょう。これ以外に安静のいらないわきがの手術方法はありません。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
言葉が足りなくてすみません。
私の手術してもらったSクリニックは私の住んでる近くにあるんですが(車で10分の距離)、そこには先生が2人いて、3つの院(福岡、長崎、松江(島根))を2人の先生が行ったり来たりしてるそうです。
今週はs先生、来週はn先生というように。だから、先生がいない日があったり、違う先生が見たりするのです。
昨日は私を手術した先生が福岡の院からこちらへ来る週だったのですが、足止めをくらい、先生がこちらへこれなかったのです。
すいません、そういうことです。
この先生は今私がうけているこの治療が一番だと思っているようでして、洗浄するのもガーゼがとれたときだけでいいし、軟膏も必要ないと前に言われました。
なので、どのように言えばいいものかと思いまして。
もしその治療法では不満なので、他に移りたいと言った場合、かかる治療費をこのクリニックに請求する事できますか?
私はできれば他で見てもらいたいんですが、何十万も出して、また他へかかるのはかなり負担が大きく、仕方なくこのクリニックへ通う事にしてるのですが・・