最新の投稿
[4720]
ワキガ治療
[4720-res5195]
あっこ さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年11月09日(木)16:00
残念ながら埼玉県には当協会の適正認定医はいません。東京には多くの適正認定医が診療していますので、このホームページの会員医師検索のメニューよりお近くの適正認定医を検索してご相談下さい。また大学病院や総合病院の形成外科でも治療を行っていますのでご相談下さい。
[4719]
塗り薬
この掲示板に来られてる方々の悩んでる気持ちが痛いほどわかります。私自身ひどい症状だからです。そこでですが・・・ドラッグストアで売っている、塗るタイプの リフレア 又は
ワキガードと言うお薬、とてもよく効きます。完治するお薬では
ないのですが、とりあえず汗の臭いを抑える効果は抜群です!!
香りでごまかすスプレータイプの制汗剤では かえって臭いと混ざって臭くなりますので、この塗り薬を、ワキをきれいに洗ったあと
つけるとほぼ1日だいじょぶです。ためしに使ってみて日々の
臭いに悩まされる事がなくなれば、今後の自身の治療方法もゆっくり考えられると思いますよ(^^)他人に迷惑かけてると思うと
何も手につかなくなってしまいますもんね。私も死にたいくらい
悩んで悩んで今に至ってますがこのぬり薬のお陰で ほんの少し
樂になれました。大事な掲示板に個人的な書き込みで申し訳ないと
思っていますが、同じ悩みを持つ方たちに参考になれば・・・と
思い書き込みさせていただきました。失礼しました。
[4718]
手術料金
腋臭の手術をしたいと考えています。
費用は安く上げたいですが、その後のケアは簡単にしたいと思っています。 保険費用の手術というのは、軽い腋臭には適用されないのでしょうか?その判断は(軽いか、重いか)医師の診断によるのでしょうか?また術後のケアを簡単にしたいと思うのなら吸引する方法の法が手軽でしょうか?
[4718-res5192]
きのしたさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年09月26日(火)13:05
腋臭症の手術はその症状の程度により手術の方法が変わるものではないと思います。それぞれの先生がこの方法ならと思う方法で手術をするのでしょう。保険がきくかきかないかは先生の考え方でしょう。又、仮に保険がきいたとしても入院が必要であったりします。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[4718-res5193]
きのしたさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月27日(水)09:05
少しくきついお返事になるかも知れません。
御気持ちを害する事になったとしたら前もってお詫び申し上げます。
手術の場合は術後のケアを簡単にとあまりその辺に重点をおかない方が良いかと思います。
どのような手術も医療側は「重きに準じて」万が一の対応を考えておりますので、軽くとお考えなら基本的には手術に踏み切るのは止めておいた方が良いようにも思います。
但し手術方法の選択肢として術後の負担の少ないものは何かと云うお問い合せなら、出血が少なく出来る方法が良いと云う事になります。
さらに但しですが・・・。出血を少なくすればするほど効果も薄いと云う面もあるのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4718-res5194]
きのしたさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年09月27日(水)12:03
保険診療便覧には腋臭症手術適応の基準がはっきりでています。「悪臭甚だしく他人の就業に支障を生じる事実が明らかであって、客観的に医療を加うべき必要がある場合は給付して差し支えない。軽度のものは給付外」となっています。これを医師の裁量と称して軽度のものを保険で行なえば医療機関は不正請求をしている事になります。健康保険では適応と手術方法も決められています。軽い方法をとれば手術することに健康保険の適応があっても、手術方法は健康保険では認められない事になります。健康保険の適応を医師の裁量で決める事はできません。保険の審査機関の判断になります。健康保険は理想の方法を推薦しているのではなく、健康保険を利用するのであれば、規定に従いなさいということを厚生労働省はいっているのです。これは患者さんに対しても医師に対しても同じ事が言えるはずです。
実際に私の施設でも以前に審査に通らずかなりの返還をさせられました。上記理由でした。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4717]
抜糸について
抜糸するのとしないのとではどちらが傷痕がキレイになるのでしょうか?先日抜糸のいらない手術をしたのですが糸が出ているように見えます。できるだけ傷痕をキレイにしたいのですが抜糸のいらない手術の糸を抜糸することは可能でしょうか?あと、両腕に水疱ができてしまい病院に問い合わせたところ通気が悪かったからだろうと言われました。そのまま乾燥させてくださいと言われたのですがそれでいいのでしょうか?ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
[4717-res5191]
サラさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年09月20日(水)18:05
○ 抜糸がいるいらないの問題は手術方法の問題であって、傷口を縫合しないと言う意味か、真皮縫合をしているので皮膚縫合しないで良いと言う意味なのかはっきりしません。ただ、ワキガと言う意味ではなく一般論として、真皮縫合(いわゆる中縫い)を加えた皮膚縫合をして、早く抜糸する方が傷口がきっちり合いますので、傷口はきれいになります。ワキガでどうしてそういう問題がでるかよく分かりません。
○ 水泡が出来た件について。テーピングの部位に出来たのでしょうか?火傷と一緒で軟膏療法の方がきれいになります。ただし、色素沈着など生じる可能性が出てきます。水泡は破らない方が良いのですが、通常はそんな状態になったら医療機関へ行くのが普通ではないですか。何故行くのをためらうのですか。それもよく分かりません。医療行為を受けたときは、通院してこそ、きれいになり、また症状も改善するものと考えますがいかがですか。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4716]
ありがとうございます
やはり今後は、もう一度、前行った総合病院の形成外科を受診する事にします。
主人も、お金の事より、傷が治る事、お前の気持ち、が大事だと言ってくれていますので、もう迷う事無くそうしようと思います。
ありがとうございました。
[4716-res5190]
レタスさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年09月20日(水)18:05
とりあえず、開業医やチェーン展開の美容外科にかかって不安や心配な事が生じたら、大学病院または総合病院の形成外科で診てもらうことが必要でしょうね。おだいじに!
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4715]
お返事ありがとうございます
聞いていただきたいことがありあす。
今度は相談するところが違ってくるかもしれませんが・・・
先日、美容院に行ったんですが、そこになんと、私がいっているsクリニックの受付の子が受付していまして・・・
なんでここにいるのかと聞いたところ、やめたと言うのです。
なんで?って聞いたら・・・
院長にセクハラされたと言うのです!!!
同僚の子も給料をちゃんともらえなかったり、ひかれたりしているそうです。もちろんセクハラもうけているので、近々そこの受付の子はみんなやめるそうですが・・。
私の事も、執刀医と院長の意見が食い違ってけんかしていたり、とにかく事なかれ主義のようで・・・。
最悪なクリニックで手術をしてしまったんだと・・・。
後悔の気持ちでいっぱいです。
そんなところで今後経過を見てもらうのはもう絶対イヤです!!!
幸いもう汁も出る事無く傷事態はふさがっているようですので、今度日曜日に行く事になっているので、それを最後にもう二度と行きたくないと思っています。その日さえもほんとはいきたくない・・・。
ですが、やっぱり経過はどこか他の病院ででも見てもらった方がいいのでしょうか?
異常があれば総合病院にでも行くと言う訳にはいかないでしょうか?
その異常も自分で判断できるものなんでしょうか?
[4715-res5189]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月14日(木)15:02
基本的な事をお返事しておきます。
?今まで不信感がありながら治ってきた。それでまぁ〜良かったと思っていた訳です。然し今回新たに病院の内部事情がわかっておさまりかけていた感情がふき出したと云う事です。
?このような事はまつ世の中であります。そこでどうするかは貴方自身が判断を最終的にしなければならなくなります。
?私からは医者が常に不在である所はやめておいた方が無難と云う事です。
?但し前回もお話した通りわきの傷は血腫形成以降必ずどのようにしても良くなる方向へ向かうものです。問題は時間です。
?そしてアフターケアを今後はどうするかでしょうから身近な皮膚科・形成外科で診てもらうと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4714]
経過報告します
お久しぶりです。
気持ちも傷もだいぶ落ち着いてきていたので、こちらにお邪魔していなっかたんですが、見ない間にまたアドバイスいただいててありがとうございました。
結局あれからもずっと、手術を受けたsクリニックで、ウェット法による治療を続けています。通うたびに、匂いと衛生面が気になるので、軟膏療法よる治療の方がいいのではと、言ってはみるんですが、とにかくウエット法は治りが早いからと・・・。軟膏療法では治るのに倍は時間がかかると言われました。
私も1分1秒でも早く治したいので、早く治るならと、このままウエット法での治療で治していきたいと思いそう決めました。
途中、かぶれて痛くて痛くてテープがはれなくなった事もありましたが、電話での対応でしたが、対処法を聞いたりと、
不満はありつつもなんとかやっています。
今、傷の状態は、右も左も直径1センチぐらいにまで小さくなりました。今まであった傷の跡はわかりません。
あと1週間くらいで傷は治るだろうと言われてます。
ただ、きつい匂いはしてるので、朝晩テープをかえています。
引きつった感じはなく、普通に色素沈着はあり、縫った後なんでしょうか、横に線のような後があり、ぼこぼこしています。
上皮化した後まだ治療があるんでしょうか?
[4714-res5187]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年09月11日(月)10:03
治癒の傾向を実感出来て良かったと思います。
これからデコボコは治ってくると思います。
今の所、ひきつれがないようですから傷が落ち着く3ヶ月は経過をみてもらって下さい。
最後に色素沈着の程度と云うことになりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4714-res5188]
レタスさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年09月12日(火)17:01
先が見えてきたのですね。上皮化したあとは、色素沈着と拘縮ですかね。特に拘縮してしまうとなかなか治療が大変ですから、皮膚伸展などを継続して行く必要があると思われます。また、拘縮がひどい場合や可能性があるときはケロイドの内服を併用する場合もあります。上皮化後皮膚が柔らかくなるまで経過観察をしていただくと良いですね。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4713]
ありがとうございます
私事なのに、一緒に悩んでもらえるなんて嬉しいです。
本当にありがとうございます。
ウエット法はいいのかもしれませんが、浸出液が白くむれててものすごい匂いがしてます。匂い自体は通常のものらしいのですが、耐え難い匂いです。これを二日おきに変えるなんて不潔なような気がして、それにこんな匂いじゃどこへも行けません。
明日電話してもう一度聞いてみます。
あまりこちらの意見を聞いていただけないようなら、
思い切って、他病院へ移りたい事を言ってみます。
ありがとうございました。
[4713-res5185]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月23日(水)09:05
ウエット法を批判する訳ではありませんが、医療にも流行に遅れまいとする動きがあります。もう少し落ち着けばウエット法の良い点とリスクなどがもっと浮かび上がるかと考えます。
私自身はわきの潰瘍(だと思いますが)は軟膏療法で充分だと思っています。私もそれで苦労した経験は数知れずと云う一人なのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4713-res5186]
レタスさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年09月03日(日)16:05
しばらくこのページを見ていなかったら、レタスさんが大変な事になっていたんですね。過去も見てみたんですが、7/21手術8/21の時点で4週間と3日目ですね。現在6週間経っていますが、どうでしょうか。
あまり治らない場合は形成外科で入院処置をした方が良いようなないようですね。そうでなくてもほとんど毎日の消毒処置をしたい様な内容ですね。
血腫を生じた可能性の多くが術後安静と固定の問題があり、最近固定を早くはずしてトラブルで来院の患者様もあります。これは医療機関の考え方のもんだいですが、手術を軽くすれば固定期間も短じかく出来るのは当然ですが、しっかりした手術をしていれば固定期間は10日前後は必要です。ただ、あなたの場合がどういう状態かはわかりませんので、せめて現在の状態を良くするためには、集中してケアーをしていただける病院がよいのでしょう。おだいじに!
横浜ベイクリニック 石川修一
[4712]
何度もすいません。
壊死してから今日までの経過をまとめます。
8月6日
14時来院。壊死がわかり、壊死部を切り取られる。ガーゼにテーピング。次の日来るように言われる。←手術をしたs先生
8月7日
10時半来院。洗浄されガーゼを当てられテーピング。←s先生。このままで9日来るように言われる。 「この処置をすれば、綺麗に傷口は治りますから、何回も通っていただく事になると思うが私を信じて通ってください。」と言われる。
すごい汁が出て剥がれた為9日の朝自宅で、もし剥がれたときにはとクリニックでもらった防水パッドに変える。
8月9日
看護婦が対応。医師はいない。洗浄されガーゼにテーピング。傷口の状態はいいですね。との事。もし剥がれた時は変えるように言われる。
「毎日洗ったり、清潔にしなくていいのか?」と聞いても、
何もしなくていい、剥がれるまでは何も構わなくていいとの事。
剥がれた時はシャワーで洗ってくださいと。
ーーーここで他の先生に見てもらいたくてーーーーー
8月10日
総合病院の形成外科に行って診察してもらう。
わきの傷をみるなり「わっ!!!緑っぽいね?けっこうすごいね。においもけっこうするね」と、びっくりされたようでした。血腫ができたための皮膚壊死だと思うと言われました。
傷口を洗浄され、消毒をして、カデックスという軟膏を塗られました。
「傷口がなおるにはかなりの時間がかかるし、これほど大きな傷が綺麗に治った例を私は見た事がない。方法があるなら私にも教えて欲しい」と言われました。 クリニックで言われた事とあまりにも違うので、何が本当なのかわからなくなりました。
8月12日
看護婦とn院長が対応。s先生はいない。
形成外科で見てもらった事、その時言われた事を言いました。
ですが、壊死の原因は私の場合、術後の経過がよかったから、全くわからない。治療方針としては、これが最善だといわれました。
一週間後に来るように言われる。その間もあまり構わないで剥がれた時はシャワーで綺麗に洗ってから防水パッドを張るように言われる。でもその防水パッドを使うと皮膚が真っ赤になるため、ガーゼとテーピングを購入し、それをはる。
そして今日19日
s先生。今の治療法ウエット法というそうですが、今までの経験からこの方法が一番だと何度も繰り返されて言われました。
「こういう状態になってもう知らないっていうなら問題だけど、、
責任持って見ていくので、この治療法で今後もやらせてもらえないか」と言われました。
確かに今日で切られて2週間たちますが、傷口はだいぶ小さくなりました。左は横1センチ縦3センチくらい、右は縦5センチくらいの楕円形になってます。このペースでだんだんと傷口が小さくなっていくのだと。
今日はにくげが盛りすぎてるところを、右も左もきられました。
明日からは、テープだけをはるようにいわれ、なんか透明のテープをもらいました。
次は2週間後と言われましたが、2週間も傷口を見なくても平気なんでしょうか?私が心配なので一応一週間後に予約はとって帰りましたが・・。
こんなカンジで経過してますが・・・
長くなってすみません。わかりにくいでしょうか?
やはり信用おけない病院といえますか?
他の病院に変えて治療費を負担して欲しいむねは言っていません。
なんか、相手のペースにはまってしまうというか、医師の態度を見ると、本当に私の傷を治そうと思っていっているような気がして強くでれないでいます。でもよく考えるとこの医師の手によって手術されて今の状態になってるのは間違いないし・・。
とてもすっきしない精神状態が続いています。
[4712-res5183]
レタスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月21日(月)15:02
お悩みの方にセカンドオピニオンである所の私の悩みをお伝えして申し訳ありませんが、ウエット法と云うのは前回も述べました通り新しい創面治療法のひとつです。この選択も良しと申し上げても間違いではありません。
但し、ウエット法は創面をサランラップみたいなものでおおいながら湿った状態にしなければなりませんので、前回、時と場所を選んで治療法の選択をと申し上げました。
主治医の方がこの方法に精通しているのかわかりませんが、この方法ですとわきを洗えないし、運動に制限が出るし、かぶれるなどがあるようなので軟膏療法をおすすめしました。
結局、最終的判断は貴女がする事になりますが、精神的悩みを含めて医師と常にコンタクトのとれる所が良いとも私は考えて悩んでいる訳です。
最終的にはこれ以上は悪くなりませんので、終着駅は同じになると考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4712-res5184]
レタスさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年08月26日(土)17:04
皮膚が壊死した原因は大学病院の先生が言ったように血腫がな原因です。従って血腫が出来た事自体が合併症です。然し問題は若し合併症が発生した場合にどの様に本当のことを患者さんに言って良心的に治療するかと言う事です。経過がよければ2週間もすれば傷も治り入浴も出来る様になる訳ですので長引いた期間の治療費をどの様にするか又如何にして早く治す方法を考えてくれるかがポイントではないかと考えます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[4711]
補充です
何十万も出して・・・
→ではなく、何十万も出して手術したのに・・・
ですね。
かなり負担が大きく
→保険が利くとはいえ、新たに治療代がかかるのは負担になりなすし、それは気持ち的にも納得できない。
です。 すいません。。。
[4711-res5182]
レタスさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月19日(土)14:03
現在の治療法と云うのをもう一度過去のログの中から読み返してみました。「潰瘍になっている部分に(恐らく)防水ガーゼを1週間当てている」と云うことなのですネ。もし仮にそれが事実だとするとあまりにも無責任すぎます。3人の医師がいる訳ですから、少なくとも別の方が診るなり、看護師さんが出来るだけの処置をするべきだと思います。当然私自身は貴方の傷の状態を診ていないので正しい判断かどうかはわかりませんが、ワキガの手術後の傷跡の開きや臭いの発生からして悩んでいる貴方に対する処置が正しいとは考えにくい所があります。そして今回は料金の心配をしております。先ずは事務長さんなり、責任者がおられるはずですからその事、つまり病院をかえて処置を続けたい希望を訴えてみて下さい。(執刀医でなくても可)返事の期限を決めてもらいそれでも駄目なら弁護士さんに頼むことになります。
いずれにしろ、今の病院は主治医の不在が多すぎると云う点だけでも信用はおけません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
20代女性です。中学生時代からワキガでにおいに悩んでいます。
それ程ひどくはないので普段はにおいはないのですが、仕事でストレスを感じたり、緊張したりするとにおいがでてきます。そろそろ手術を受けようと思っているのですが、東京・埼玉辺りでいい病院はありますでしょうか?教えてください。