最新の投稿
[4730]
どうしたらいいの・・。
[4730-res5208]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年02月01日(木)14:03
こちらから幾つか質問させて下さい。
お返事を待ってから再度私なりのアドバイスとしたいと考えます。
?2度目の手術後から何年経っているのですか、
?左右の違いはありますか(色素沈着や傷跡、汗の量)
?わきを動かす時つっぱり感はありますか
?わきの毛は減少しましたか
?貴方自身のお年と性格的な面(例えば緊張がち、あがり症など)
?貴方に対してお母さまも臭うと云う同じ御意見をおもちですか
?手術後の汗の量は減りましたか
?手術所見(手術記録)のカルテなどみせてもらいましたか、どのような手術と云われたのでしょうか、これからカルテをみせてもらえる状況ですか(信頼関係が保たれているかどうかですが)
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[4730-res5209]
ともさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年02月03日(土)16:00
手術が正しく行われたかどうかは,診察をすれば確認できます。最悪の場合,再手術ということになりますが,正しい手術をすれば,ワキガは完治するものです。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して,相談されてはいかがでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[4730-res5210]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年02月06日(火)09:03
私からの質問に御返事がいただけませんので正確な記述が出来ないのですが、御質問に対し質問で答えたのでなおお悩み増やしてしまったのではないかと案じております。
幾つかの推測を交えますが、私の心の中にある疑問的を含めて記入してみます。
1)術後数日目(抜糸の時)に強烈な臭いがしたと云う点は確かな事ではあるでしょうが、それだけで手術がうまくいかず再発したと云う事にはなりません。
術後数日は強くガーゼなどで圧迫をしておりますのでそれだけでわきの下はむれており臭いがあるものです。
手術の創はまだ完全に治まっておりませんので結果の判断をその日の事だけで決めるのは早いように思います。
2)但しその時の臭いが強かったので今もってトラウマとして貴方の中で頭、心の中に残っている可能性はあります。臭いは感覚で表される事が多いものですから自分だけの判断に基ずくのではなく、お母さんなど日頃身近におられる人にその程度を教えていただくか、臭いの強弱をお聞きする事は大切だと思いました。
3)年齢的な事や緊張度の強い方でないかも気がかりです。汗が多いなどは緊張によって出ますので手術で取り除く事が困難な時もあります。
そうしますと汗の種類も見極めねばなりません。臭いのない汗もあります。そのような汗はサラッとした汗であり、これはボトックスなどの適応となります。
4)臭いのある汗は乾きのある汗でわきがの手術をしなければなりませんが、その判断は現在のわきの毛を見れば大方わかります。
また傷が汚いとありますが、その辺に汚れがたまっているといくら洗っても臭う時があります。
その事を含めて傷の修正をする時がありますのでお気持ちが落ち着いた時身近な形成外科医にみせていただくとありがたいと思います。
5)お返事を待っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[4729]
これから・・・
ワキガの手術を考えています。
治すためなら・・って思って手術を決意しても、不安な事もいっぱいあって怖いです。 術後の痛みのことや、傷跡のことです。
手術した後も、不安でこれからもこの問題について考えてく なんて事にならないために 私は、どうしたらいいでしょうか?どういう気持ちで臨んだらいいでしょうか?
それとも、こう言う気持ちで手術を受けないほうがいいのかな・・・
治療してよかったっておもいたいです。
相談に、のってもらえたらうれしいです。
[4729-res5206]
睦月さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年01月29日(月)11:03
先ずワキガかどうかの基本的部分をお考え下さい。
自己診断はいけません。
お母さんと御相談なさる事が優先されます。
その上で親身になって考えてくれる医者を探す事です。
思春期の女性はすばらしい可能性を秘めておりますが、精神的不安も同時に沢山かかえております。
その為一人で悩まないでお家族の女性の方と良く御相談なさる方が良いと思います。
その結果治療したいと云う事であれば手術以外の事はないのか、本当に異常な臭いなのかの検索に踏み切って下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[4729-res5207]
睦月さんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年02月04日(日)19:03
しっかりされた家族の方と一緒に、適性認定医などの施設を受診される事をおすすめいたします。それだけでも気が楽になるように思います。受診したからといって、手術をしなくてはいけないと言う事は無いのですよ。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4728]
服によって脇がひどく臭います
元々汗っかきなのですが、ここ数年、脇の汗の量と、臭いが気になります。
服のデザイン(脇が詰まっている)や素材(毛、綿100%、ポリエステルなど)により、汗をたくさんかいてしまい、ひどく臭います。デオナチュレなどでは到底抑えられません。わきがなのでは?と思うようになりました。
周囲からも噂されるようになってしまい、精神的にも負担がかかってきました。
手術を受けるべきでしょうか。
[4728-res5204]
モーさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年12月26日(火)19:00
当日は制汗剤などの消臭剤は使わないで、診察を受けて判断をしてもらうのが良いと思います。必ずしも手術が希望でなければ、いろいろの段階がありますし、たとえ手術でも希望に添えるようにいろいろの段階がありますので主治医に御相談下さい。ただ、軽い方法はそれなりの効果の事である場合もあります。内容を理解の上で必要があれば、効果の高い方法を選択する方が良い場合が多い様に思います。診察は一人では無く、しっかりした方と一緒に受診をする事をおすすめ致します。その上で手術をした方が良い内容かどうか、また手術を受けるかどうか、などの判断をされてください。答えになっていますでしょうか。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4728-res5205]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月18日(木)18:04
本当にわきがかどうかが問題だと思います。これは診察を受ければ、医師が判断できますので、一度診察を受けられてはどうでしょうか。実際にわきががあるということなら手術を検討されればいいと思います。汗の量の問題であれば、ボトックスなどの注射でも効果があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[4727]
腋臭手術後の後遺症
当山先生ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
この手術をしてくれた医師の対応はところどころ
おかしいなと思うところがあったのでした。
それを見過ごしていた自分のせいでもあるので
今後は気をつけたいと思います。
術中もかなりオペが雑でした。
器具を体の上にバンバン置いたり
かなり手荒に皮膚を引っ張っていました。
さらに術後になっていきなり
明日あさっては、出張で休診だからといわれただけでした。
タイオーバをはずすまでの4日間、本当に痛くて涙が出るくらいいたかったので本当にこまりました。
痛いのはタイオーバのせいだとだけ聞いていたので我慢してしまいました。
後から考えれば術後の出血なども考えられるのですね。
今回の診療情報提供書の件も考えられないですよね。
大学の教授はどういう処置をしたのかわからないから
それを知らないと診療できないからほしいといっていたのに
これには大学病院のドクターもあきれたらしく
再度書いてもらうように
病院宛に郵送してくれました。
法的に出ても良いくらいだねという風にいわれました。
そんな状態になっている自分が情けないです。
わきのにおいや汗なんで死ぬわけじゃないんだから
こんなになるんだったら
手術なんてしないほうがよかったと後悔しっぱなしです。
その病院は繁盛しているらしく客足が耐えません。
私ような被害がでないといいのですが。
ホームページでは派手に都合のいいことばかり書いてあって
それに惑わされてしまうのですよね。
弱いものにつけこんで本当に嫌な気分でした。
文句ばかりですみません。
自分のような人が一人でもでないことを願っています。
[4727-res5202]
のうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年12月13日(水)13:01
私自身は善人な医者でもありませんし、優秀なものでもありません。
それ故に口はばったい事を述べるつもりもありませんが、ひとつだけ自慢して(本当は自慢出来るほどのものではありませんが)述べられる事が出来るのは、数多くの外科手術を長年こなしてきたと云える点です。
その為このケースの事についてもひとつの示唆をお伝えする事は出来ます。
1)元来手術と云うものは治療の最終的手段であり、手術以外に治療する事が出来るものがあれば先ずその事をもって優先されるべきものであると考えます。
2)それは手術には必ずリスク(ここでは合併症)が発生するものであり、ある程度の覚悟の上で施行するものですから、それなりに悩みや病気、病状の深さが手術前になければなりません。その事を充分患者さんも知ると共に医師もインフォームドコンセントの大切さを自覚して術前に術後の合併症について患者さんにお伝えするものであると云う原則になります。
3)しかるに昨今のコマーシャリズムによる先導はこれ等の原則を安易に押し流してしまう勢いがあり、その事にのっかって仕事をしている美容外科の医者がいると云う事になります。
4)特に外科医はメスを握る事によって自分で苦労の種を背負いこむ事があり、日本では次第に外科医のなり手が少なくなりつつありますが、その分美容外科なら良いであろうとする風潮が出てきているのはなげかわしい限りであると共にもう一度美容外科医もメスを握るからには外科医としての基本認識を持つべきものだと考えます。
5)外科はリスクを伴う事は前述しましたが、今回の件も明らかにわきがの合併症である事は間違いありません。この合併症は私も何度も経験しておりますし、どのような優秀な外科医でも合併症から逃れる事は出来ない運命を背負っております。
6)合併症を少なくする努力と共に合併症が起こったら患者さんと共に局部ケアと精神的ケアを同時にするのもまた外科医(美容外科医)に課せられたもうひとつの大切な仕事であり、外科医の倫理です。
7)このケースは合併症が起こった事はやむを得ないにしても、その後の倫理観の欠如が明らかゆえに患者さんに悩み苦しみ、苦い思いを二重にさせている所に問題があると指摘しているのです。
8)わきの潰瘍はやや長い経過を要しますが、必ず治ります。然し、一度くずれた医者と患者さんの信頼関係は容易に直せるものではありません。ましてや紹介状を出し渋るのはもっての外と云う事になります。
9)ちなみに日本の医療制度は医療費抑制の為、病院と診療所のすみ分けをしっかりもっていこうとする方向にあり、病診連携やかかりつけ医を持ち各々の医療機関としての特徴をもって患者様の利便性を図ろうとしております。その第一歩の所に関しても無知と云うべきであり、大学病院に紹介状を持っていくと3,000円位患者さんの負担が減る事もご存じないと云う事になりそうです。
10)御質問の文章を読むつど心が痛みます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[4727-res5203]
のうさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年12月18日(月)14:02
大学病院や総合病院の形成外科であっても、また同じ病院であっても医師の判断は異なるものです。それが診断、適応、術式選択、または同名の術式であっても、その程度、範囲など術中判断も千差万別です。保険適応の問題がある為、私共の開業医もこの分野に加わる事が出来るわけです。ただ、患者様の立場から医療施設を選択する際に参考にする資料により、ことごとく差があり判断を間違わせるものが多々あります。雑誌、インターネット、単行本、・・・etc. 申し訳わりませんが的確な判断材料を示す事ができません。しかしながら、そういう為の一つの改善策として発足したのが、この美容医療協会ということになります。あくまでも一人の患者様にとっては参考資料にすぎないのでしょうね。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4726]
腋臭手術後の後遺症
オペ後1ヶ月が過ぎます。術後かなりの痛みに本当に情けなくって死にたくなるくらいオペしたことを後悔しました。
タイオーバを4日後にはずし2週間消毒をし、抜糸しました。
その後傷口だけでないところまで潰瘍のようになっているので
心配になって近くに皮膚科に受診しました。
潰瘍になっているからといってゲーベンクリームを処方されましたが瘢痕が激しいので大学病院に紹介されました。
そこで、潰瘍、瘢痕、色素沈着と診断されました。
オペしたところに大学から診療情報提供書を書いてもらってくるようにいわれ、もっていったら
術式はこの本に書いてあるといわれてご自分で書かれた本を渡され見せるようにいわれました。
結局書類は書いてもらえませんでした。
カルテのコピーを頼んだのですが
先生本人にしか読めないように書いてあるから
もって行っても無駄だからといわれました。
傷の治りも徐々によくなるといわれただけです。
心配でたまりません。
自分がオペ前にきちんとコンタクトができなかったのが
悪いのですが
やっぱり不信感はぬぐいきれません。
皮膚が寄ったようになっているのも
動かせば治るとのこと。
引き連れの原因はタイオーバにあるとのこと。
植皮状態なので通常の経過であるとの説明でした。
術式は直視化の剪除法で行いました。
大学病院で診察を受けたときに
医師にはこれはひどいといわれました。
こんな状態にはならないと・・・。
レタスさんの記事を読みましたが
自分と似ているので驚きました。
考えられることはオペのときに薄くそぎすぎたのではないかということと、術後のタイオーバの固定がきつすぎたのではないかということを考えています。
色素沈着もかなりひどいです。
タイオーバの後も網に押し付けたようになっています。
テープでかぶれたところも水泡が破裂して
後になっています。
この色素沈着、引きつりは治癒していくのでしょうか。
時間が解決なのでしょうか?
もしできる治療法があるとすれば何が考えられますか?
大学病院ではもしこのまま引きつれがよくならなかったら
手術だといわれました。
もうこれ以上汚くなるのはたえられません。
御指示を仰ぎたく思います。
[4726-res5201]
のうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年12月07日(木)10:00
お尋ねの通り、レタスさんと同様です。
原因は
?皮膚を薄く剥しすぎた事(出来るだけ薄くするのも大切なのですが血行障害を起す事があります)
?電気メスで止血するのに焼きすぎた事。
?術後出血で血腫を生じた事。
?術後痛みが生じていた時即座に血腫などを疑いタイオーバをとってみなかった事。
?腕を動かしすぎた事などが原因として考えられますが、わきがの手術では時々起こりえる合併症です。
大学では紹介率が保険点数にはねかえりますのでその意味で紹介状が必要なのであり、すでに原因は前記した理由などである事などがわかっております。
それ故手術した病院では簡単でも良いから貴女と紹介先の病院へは紹介状をしたためるのが医療人の礼儀です。
その礼儀をわきまえないようならもはや言語道断な病院と云う事になります。
これから潰瘍の治療をしてもらい、拘縮がおきたり傷が汚くなったら再修正をして、色素沈着が残ったら長期に皮膚科的処置と云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[4725]
わきが手術
2週間前に片側のわきが手術を受けました。直視下で剥離する方法です。現在抜糸後3日目で、後は一部の上皮化を待つような状態です。手術創と色素沈着が残ることは覚悟していたのですが、皮下で脇の腱?と癒着してしまったようで、腕を上げると腱が引っ張られて突っ張ります。少しずつ腕を上げるリハビリをしていったら、この癒着は取れるのでしょうか?もしくは手術しか治す方法はないのでしょうか?一生残るのだとしたら、もう片方のわきが手術をやめようかとも考えています。教えてください。お願いします。
[4725-res5200]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年12月05日(火)10:01
2週目から皮膚と皮下の組織の癒着が始まり2ヶ月ほどかかります。入浴時少しずつ腕を上げる訓練を始めて下さい。上皮化を待つと言うことは少し表面が黒く血行障害をおこしているのかもしれません。この場合は少し時間がかかるかもしれませんが最終的には必ず癒着が無くなり自由に上げ下げが可能になるでしよう。1ヶ月間隔で担当の先生に診てもらうと安心です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[4724]
おねがいします。
はじめまして。
ワキガの治療を考えています。まだどこの病院に行ったわけではないのですが、健康保険がきく剪除法(せん除法)・皮弁法を希望しています。しかし、この方法では傷跡がかなり残るのでしょうか?
マイクロリムーブ法というのが傷跡も残らず良いと聞いたのですが、この方法では健康保険は適応されないのですか?
[4724-res5199]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年12月05日(火)10:04
上手に行うと傷は最小限で改善できますが、数多くこなしているのはやはり個人の美容外科の先生です。しかし保険が使えるかどうかは事前に良く聞いてから行ってください。少なくとも形成外科出身の先生ですと傷も綺麗になおります。マイクロリムーブ法は知りませんが、たぶん個人の先生が自分でつけた手術法でしょう。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[4723]
ありがとうございました
回答ありがとうございました。今は毛は抜くのはやめて2ヶ月前くらいから2日に1回そるようにしています。体育のときにすごく汗をかいたときにはまったく黄ばまないのですが…
[4723-res5198]
あやさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年12月01日(金)13:01
毛を抜くと毛嚢炎を生じたりして皮膚が荒れます。カミソリを使用すると表皮をけずり(いわゆるカミソリ負け)で色素沈着を生じます。どうしても自己処理をしたい場合は電気シェーバーを軽くつかうのがベターでしょう。
制汗剤(どちらかと言うと制臭剤に名前を変えたもらった方が良いくらいに汗は止めませんよね)と汗で黄ばんだりする事はあるようですね。腋は汗溜まりになりますので、乾燥を繰り返すとお洋服が黄ばむ羽目になります。小まめに水道水で清拭するのが安上がりで効果があるように思います。水道水にも弱い消毒がされていますし、飲めるわけですから安全ですよね。 おだいじに!
横浜ベイクリニック 石川修一
[4722]
おねがいします
こんにちは!!以前にも相談したことあるんですが(前は違うペンネームかも)お聞きしたいことがあって…私数日前から急にシャツの脇の部分が黄ばみ始めました!色的には薄い茶色です。Ag+のスプレーを使っていてそれで黄ばんだのかもと思い今日一日我慢していたのですが前の黄ばみでよくわかりませんでした…今19歳で耳垢パサパサ、何の匂いかわかりませんが臭いと言われたことがあり(母には臭くないといわれます)、毛は前は細かったのですが一時期抜いていたらだんだん太く、1つの毛穴から2,3本生えるようになりました。どう思われますか??
[4722-res5197]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年11月27日(月)09:00
毛を抜いた直後に黄ばみや臭いが無ければ毛が問題ですので脱毛をお勧めします。直後で臭いがあるならとりあえずBOTOXで汗を止めて臭いがあるかどうかを試して下さい。あせが多量に出なくても臭いがあるなら脇がの手術が適応となります。たぶん汗が腋毛にとどまり黄ばむのではないでしょうか?
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[4721]
はやまったかな?
一年程前、ワキガ、多汗症の手術をしました。私は、元々、それ程、脇の下の汗も多くなく、臭うほうではなかったのですが、急に汗の量が増え、臭いがではじめました。当時は、長時間労働で、暴飲暴食(特に酒の量が多い)職場でイジメのようなものもあり、心身共にまいってました。ちょうど4連休とれることになったので、手術する事にしました。そこで近所にある美容整形外科で手術を受けました。以来、臭いはなくなり、汗の量も減りましたが、それが手術によるものなのか?と思い始めています。手術から数週間後、仕事を変えたことで、精神的にも肉体的にも楽になったことが、臭いをなくしたのでは?というより、手術より、生活面を改善すべきだったのでは?もしや、あの嫌な臭いは、心身の危険の知らせてくれる重要なものだったのでは?
[4721-res5196]
ガイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月24日(金)10:03
手術をした方が良かったか悪かったのかは今となっては結論が出ません。
然しながら現在わきがで悩むこともなく、ストレスもない生活をお過ごしの事と伺い致しますとど〜ぞ今の状態をエンジョイして安定したお暮らしが出来るように心から祈っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
はじめまして、私は、2年前にわきがの手術を受けました。
整汗剤をいろいろ試していましたが、何を使っても全然効果がなくて、暑い夏の日には、仕事に着いた頃にはすでに、汗が流れてきていて、本当悩んでいました。
それで、一大決心をして、近くの個人の皮膚科&美容外科の先生に相談しましたら、一度の手術で確実に治ります。そうしたらもう、整汗剤は必要なくなりますよ。と言われ、手術もほんの30分位で簡単に終わりますから、気楽に受けてください。とも言われました。
これからの長い人生、臭いを気にせず明るく生きたらどうですか?とも言われました。
そのクリニックは、地元の色々な情報新聞や、電話帳などにもとても誠実で良いイメージをもてるような広告をたくさん出していますので、全く信頼していました。
手術を受けて、まだ抜糸をする前に、もうすでに明らかに「わきが」と分かる臭いがひどく強烈に臭ってきていて、私は気が変になりそうな中、抜糸の日に先生に、そのような臭いがある事を話しましたら、「ん〜おかしいねぇ?」もしどうしても気になるなら来月もう一度再手術をしましょう。と、軽く言われてしまい。
二度目の手術が終わっても、臭いは全く無くならなくて、それよりも以前より酷く臭うようになりました。
わきがの臭いだけではなくて、髪の毛を焼いたような吐き気のするような変な悪臭も混じり、手術前なら汗をかく事の無かった寒い冬の時期でも(こちらは東北なので)、ベタベタとした変な汗をかき、前日の晩お風呂に入ってしっかり洗い流しても、次の日の朝には、もう臭っています。
傷跡も、わきのしわに沿って切るので、一切目立つ事はありません。と説明されていたのですが、今現在も、5〜8センチほどの大きな傷が、腕の方に向けてとても大きく目立ちます。
わきのしわに沿ってではなく、対照的に切っているんです。
色素沈着も酷くて、人前で腕を上げる事ができなくなってしまい、夏でも、タンクトップなど着れなくなってしまいました。
何とかして、この臭いを消したいと願っているのですが、どんなに強烈な整汗剤を使っても、全く意味が無く本当に困っています。
傷も、なんとかしたいと思っています。
どうしたらいいでしょうか?
どうか、助けてください。お願いします。