オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7057]

質問

投稿者:ころころ

投稿日:2007年05月30日(水)13:48

レーザーやグラインダーで皮膚を削る治療を受け、また削った場合、初回と同じ深さ設定で削れば、炎症の期間や度合いは同じで済みますか?それとも強くなりますか?

[7057-res7678]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月31日(木)07:05

最初の削る深さにもよりますが、一応3ヶ月経過するとほぼ術前の皮膚の状態にもどります。色素沈着が改善された時期を目安にするとよいです。ここで再手術を行いますが深さはほぼ初回と同じ深さやジュール数で行います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7048]

フラクセル

投稿者:ポコポコ

投稿日:2007年05月29日(火)22:52

フラクセルは2ヶ月以上開けて再開すると効果がないと聞いたことがあります。本当でしょうか。

[7047]

ボトックス

投稿者:ルナ

投稿日:2007年05月29日(火)22:31

スポーツ好きです。
多汗症で悩んでいます・・・。
両脇にボトックス注入を考えていますが、ボトックスは発汗作用を妨げるのでしょうか。
それなら、スポーツをする際、発汗作用を妨げてしまうのでよくないのでしょうか?

[7047-res7650]

問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年05月30日(水)07:01

ボトックスは交感神経から汗腺への神経伝達を止めて汗が出ないようにします。面積がわずかですからスポーツで問題になる(汗が出ないために熱中症になるなど)ことはありません。
ボトックス以外の方法としては、小林式の汗腺脂腺凝固法か塩化アルミニウムローション(当院ではAB液といいます)、ワキガ手術が考えられます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[7034]

刺青除去後。

投稿者:白。

投稿日:2007年05月28日(月)23:44

以前レーザーで刺青を除去したのですが、所々白く色素が抜けてしまいました。これを元の状態に戻す方法はないのでしょうか。

[7034-res7691]

なかなかむずかしいものです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年05月31日(木)21:03

いったん抜けた色を戻すのはかなり難しいものです。
吸引水疱蓋植皮かPUVAぐらいかもしれません。
レーザーをなさってから日が浅いのでしたら、しばらく様子を見られるべきですが。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[6995]

頑固な薄いシミ

投稿者:げんこ

投稿日:2007年05月25日(金)01:23

手の甲に色は薄いのですが、目立つシミがあります。
レーザーでは薄いシミは取れにくいと聞いた事が
ありますが、本当でしょうか?
レチノイン酸とハイドロキシンを塗りつづけても
全然変化がありませんでした。
方法は皮膚切除になるのでしょうか?

[6995-res7607]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月25日(金)08:02

手の甲のシミは顔に比べて時間がかかります。特に洗顔や手を一日に何度も洗いますので軟膏療法は難しく、ハイドロキノンだけでは中々難しいです。むしろレーザーを受ける前にハイドロキノンを数ヶ月塗りメラニンを抑制しておいてレーザーを受けると術後の色素沈着を最小限にします。もちろん術後もハイドロキノンを塗り続けます。この方法ですと改善できます。ただし顔に比べて時間はかかりますが。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6918]

ポラリスでヒアルロン酸の吸収??

投稿者:さち

投稿日:2007年05月17日(木)15:41

今通っているクリニックで「ヒアルロン酸注入をしている時期にポラリスを照射するとヒアルロン酸の吸収が早くなるよ」と言われました。
じゃあフォトフェイシャルでもヒアルロン酸の吸収は早くなるにかな?と思って、別の日にクリニックに問い合わせたところ、
「ポラリスでもフォトフェイシャルでもヒアルロン酸の吸収は早まりませんよ」と言われました。
なんだかクリニックの人によって言っていることが全然違うのですが実際はどっちなんでしょうか?

[6918-res7588]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月23日(水)08:04

 ヒアルロン酸注入部位にポラリスやフォトなどを打ってもヒアルロン酸の吸収が早くなると報告はありません。
 もしその事が事実ならヒアルロン酸を打ちすぎた場合の治療法のひとつとしてポラリスなどがあるのかと思いますが、そのような風の便りなどもありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6916]

鼻下の色

投稿者:ゆうき

投稿日:2007年05月17日(木)11:25

鼻下の産毛が気になり剃っていたら男性のヒゲ剃り後のように青くなってしまいました。レーザー脱毛をしても変化はありませんでした。ヒゲが原因ではないようなので色素沈着でしょうか?そうだとしたら青なので真皮に色素があるのだと思いますがこの場合Qスイッチルビーレーザーは有効でしょうか?逆に濃くなるといったことはありますか?
本当に悩んでいるので何か良くなる方法があれば教えて頂きたいです。

[6916-res7587]

ゆうきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月23日(水)08:04

 恐らく脱毛専門(認定)資格のある看護師さんなら産毛でも絶縁針脱毛で可能だと思います。(レーザーでは脱毛出来ません)
Qスイッチですと逆に色が黒くなります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6909]

フェザーリフト

投稿者:みみ

投稿日:2007年05月16日(水)23:29

1年ぐらい前にフェザーリフトの手術をうけました。
両ほほ3本ずつのいれましたが、1年ぐらいで溶ける糸とゆうことでしたが、口をあけると糸の通ったあとがまだあります。
糸が白くうきでているようなかんじです。
糸がとけずにまだあるのか、そうなってるのだとすると、なにか肌には影響がないのか心配です。
最近関係あるかはわかりませんが、頬が乾燥します。

[6909-res7524]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月17日(木)08:05

1年経過して白くなるとすれば、糸がまだ残っているか、溶けたとしても瘢痕が残っているのかもしれません。表面的には問題は無いでしょうか、たとえば笑ったときに溝が出来るなどの。無ければ問題は無いとと思います。この種の糸はDancing threadといって皮内で移動することがあるそうです。肌や乾燥には関係は無いでしょうが心配でしたら担当医に相談して下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6890]

赤ら顔の治療について

投稿者:りんご

投稿日:2007年05月15日(火)10:04

赤ら顔(毛細血管拡張症?)の治療効果は一度で永久的なものでしょうか?
再発または定期的にメンテナンスが必要でしょうか?
既出かも知れませんがよろしくおねがいします。

[6890-res7499]

何度か治療する必要があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年05月15日(火)21:01

一般的に色素レーザーによる治療が行われます。1回の治療では不完全で数回の治療が必要となります。紫斑がわずかに出る程度の出力で照射すると1回でもかなりの好結果が得られますが、ダウンタイムが長くなりますので、弱くして回数で効果を高める必要があります。
長期の効果が得られますが、再発はありえますので、その場合は、再照射も必要です。体質で起こるものですから再発もし易い方は再発率が高くなります。
健康保険が使えないのですが、ロングパルスタイプ(V-beamなど)のほうが安全に効果的な治療が行えます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[6795]

反転剪除法

投稿者:アート

投稿日:2007年05月07日(月)13:30

ワキガの手術をしようと考えてます。
手術には色々種類がありますが反転剪除法が一番効果があるんでしょうか?
超音波や吸引は再発の可能性が高いと聞きました。

[6795-res7416]

アートさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月09日(水)09:05

わきがの難しさは手術適応をどこにおくのか基準がはっきりしない点にあります。
その為、手術してもなお臭いを気にする方がおられます。
当然、直接的に臭いをかぐ方法や間接的に決める方法などがありますが、最終的にはご本人の主観によるものが多いのではないかと考えております。
その為、どの手術方法が良いかと云う前に、もう一度自分の臭いについて身近な人に相談してみることです。
手術は、切開して皮下を掻爬する方が良いのですが、それでも術後臭いを訴える人はいますので、やっかいです。
多汗との区別も大切ですし、術後の経過もしっかり把握できる、お近くの認定医に先ずお話を伺ってみては如何でしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6795-res7482]

アートさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2007年05月14日(月)19:01

ワキガの手術で最も確実なのは反転剪除法でしょう。超音波療法や吸引法は汗腺が見えないので残る可能性があります。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[6795-res7550]

手術方法について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年05月18日(金)16:01

 反転剪除法ということで、総合病院の形成外科で手術を受けてこられた方が、「わき毛も手術前と同じくらいに生えて、臭いが消えていない」と来院された患者さんがいました。手術方法の名前にこだわっても、しっかりした手術がなされていなければ、このような結果になり意味の無いことになります。
 それらを確実に見定める為にも、しっかりした方と一緒に当協会の認定施設を受診し認定医の診察を受けて、相談されることが大切と考えます。不安であれば他の認定施設を訪ねる事も必要でしょう。

http://www.yokohama-bay.or.jp

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン