最新の投稿
[9243]
美容外科の選び方
[9243-res10534]
医師が常勤していることは最低条件です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年11月19日(月)20:04
大きな病院の形成外科では週に1回しか先生が来られないようなところも一杯あります。しかし、美容外科クリニックで医師が週に1回しかいないと言うのは論外です。臨時の先生や特別な先生が週に1回来て、残りは院長が見ている言うのでしたらわかりますが。
選択の基準は
1)一人の医師(せめて院長と副院長のふたり)が診察から施術、処置(消毒程度であれば代理医師でも可)まで行う
2)週のうち4日以上は院長が居る
3)日本形成外科学会認定専門医を所持している
などなど色々です。
いくつものクリニックを掛け持ちしているようでは十分な治療を行っているとは言えませんので、私なら行きません。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[9097]
授乳中のにおい
はじめまして。先日出産を終えたばかりの者ですが、授乳中に感じるにおいについてご相談があり、投稿させて頂きました。
生まれて間もない子供におっぱいをあげていたらワキガのにおいがしてきました。脇をにおってみたもののそこからではなく、どうやら乳首?からしているのです。このような事は起こり得るのでしょうか?また、ワキガの匂いのするおっぱいをのむことにより子供への影響はないのでしょうか?(子供もワキガになる等)
またいつまでこの匂いは続くのでしょうか?授乳中はずっとですか?
今後手術を考えているのですが、切らない方法はありますでしょうか?万が一子供がワキガになった場合、いつから手術はかのうなのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがご回答の程よろしくお願い致します。
[9097-res10393]
あまり神経質にならなくても・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年11月09日(金)21:01
乳腺とアポクリン腺は解剖学的に類似の構造を持っています。臭いがするというのは乳腺炎の場合に見られますが、その点は大丈夫でしょうか?
一時的な現象と思われますので、乳頭の洗浄、消毒をしっかりとなさって授乳が終わるまで様子を見てください。
ワキガ手術は二次性徴が終わってからが望ましいでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[9027]
リンパ液
初めてご相談させていただきます。
私は12日前にバイオセルバッグ・テクスチャード・ラウンド350cc乳腺下の手術を受けた者です。
4年前にも250ccで他院で手術を受けており、左右差をずっと気にしていたので、今回入れ替えをしました。手術そのものは成功したと思っています。(既に柔らかく、形も良いです)
気になる点が一つだけあるのですが、リンパ液がかなり溜まっていてまだ引かないのです。剥離範囲を上部まで取ったから、ということで心配ない、と言われたのですが、他のクリニックでは注射器で抜くというところもあると聞きました。長く滞留していると拘縮の原因になるとかで。
ここまま放っておいても良いのでしょうか。
それとも他院に行って注射器で抜いてもらった方がよいでしょうか。
ご回答、宜しくお願い致します。
[9027-res10314]
レイナさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年11月05日(月)00:00
経過も良いというのになぜリンパ液がたまっているのが解るのですか。リンパ液が溜まっていればリンパ液が無くなれば形や大きさも変わって来る筈だと思われます。ためておかない方が良いのは当然ですが液を抜くときにバックを破らない様に注意してください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9027-res10329]
レイナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月05日(月)15:02
意見が違うこともありますが、私はリンパ液ならあまり抜かないで我慢した方が良いと思います。
抜いてもすぐたまってくるからです。
然し、乳房が張って痛がる方がおられます。
このような場合は、抜かざるを得ません。
また持続吸引などが必要な場合もありますので、主治医の先生の判断が優先されましょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9019]
タイムピール
はじめまして。私は顔に水痘による複数の深い瘢痕がありまして、リジェンACR、アファームなどで治療を続けているのですが、あまり効果を実感できずに毎日とても悩んでいます。
つい先日、深部皮膚再生術(タイムピール)と言う治療法がある事を知りました。この治療を受けた海外(韓国)の方の写真を拝見したですが、一目見て分かる程、皆さん本当に綺麗になっていました。今まで治療結果に納得いかなかった私としましては、益々興味を持ちました。
この治療法は行っているクリニックは、日本ではまだ少ないようですが、学会でも注目されている治療法なのでしょうか?
今後、この治療法を導入するクリニックは増えると思いますか?
[9019-res10315]
タイムピールに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年11月05日(月)00:02
水疱の後はACRなどでなおらないのは当然です。ACRは小皺の治療に効果が有る位です。ピールとは削るという意味ですから昔からにきび跡をグラインダーで削ったように何かで削る方法だと思われます。勝手に名前をつければ自由につけられます。問題は何でどの様にして皮膚を削るかということです。写真はいくらでもどの様にでも作れます。写真を信用されるのであれば韓国へ行って治療を受けられたほうが良いと思います。大きさにもよりますが私は繰り抜くか切除したほうが良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9019-res10335]
美香さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月05日(月)16:00
文献などは一応目を通しているつもりですが、私自身は聞いた事がありません。
真皮が破壊された部分が再生すると云うのも?どうなのでしょうか。
外国の写真などは時に、疑ってかかった方がよいでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8997]
相場の値段はありますか
最新レーザーを扱っていると著書で豪語するクリニックで、アンチエイジングのレーザー治療の見積もり?にいったところ、フォトフェイシャルファーストとフォトフェイシャルディープの組み合わせ6回(2ヶ月おき)で67万円と言われました。一種だと40万円ぐらいだそうです。
「大学病院とかと値段は同じくらいですか?」と聞いたら、「機種が古かったりすると値段は異なるはずです」といわれました。
私はとくにひどいシミはなく、少々色白のため、ほくろが多いかなという、普通の「全力おばさん」です。
機種によっての値段の差はあり、出来映え?に大きく影響するのでしょうか。
[8997-res10263]
星子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月01日(木)10:02
機種によって値段は違うのでしょうが!
あまり高い機械には手を出さない事です。
そのうち必ず安くなります。
そして効果の良否もその頃にわかりますので、じっと様子をみて置く事です。
特に普通のおばさまには・・・です。
普通のおじさんからのアドバイスですが。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8966]
アートメイキング除去後・・・
今まで2回(4ヶ月前と1ヶ月前)ほどアートメイキングのアイライン下の除去を行いました。しかし、レーザーを当てた部分に火傷の跡のような凸凹があるのと、血管が紫色になり、くすんでしまっています。これは、大丈夫なのでしょうか?
他の先生にみてもらいたいのですが、普通の皮膚科でもよいのでしょうか?
[8966-res10225]
まぁみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月29日(月)09:05
どのようなレーザーかが問題です。
Qスイッチルビではあまりそのような事は少ないと思いますし、Qスイッチヤグでも2週間位でおさまります。
Co2レーザーでは長期に残るでしょう。
いずれにしろ1ヵ月目ですから経過をみていく事で充分今よりは良くなる可能性が高くあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8950]
医療脱毛について
両腕の医療レーザー脱毛をして、皮膚の色が白く斑点のように抜けた部分があるような気がします。そんなことってよくあることですか?あとはんこ注射のような跡が出来る可能性はありますか?
脱毛をした美容外科に相談したところ、今まではじっくり見てなかったので気づかなかっただけでは?とか斑点は傷の跡に皮膚の色素が抜けて、斑点状になったのではないかと言われたのですが。。。以前にそのような斑点状に色が抜けてたとは思えません。出来れば早く無くしたかったので医療レーザーにしたのですがとっても不安です。
このような事例はあるのでしょうか?出来れば続けたいと思っているのですが。。。回答宜しくお願いします。
[8950-res10207]
医療脱毛について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月28日(日)00:02
通常はそのようなことは有りません。多分火傷を起こしたのではないでしょうか。他の医師の診察を受けられる事をお勧めします。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8932]
胸の妊娠線&レーザー治療&乳がんの危険性
40代前半のものです。
胸の妊娠線が気になります。
ずっとコンプレックスになっていました。
美容外科のレーザー治療で、フラクセル、サーマクールといったレーザーが妊娠線改善に効果があると聞きました。
乳房にレーザー治療を施した場合、
現在、乳房の疾患はありませんが、
乳がんを促進したりする危険性はないのでしょうか。
また、レーザー治療を行う場合、
乳がん検診を受けてからのほうがいいのでしょうか。
顔は各美容外科の症例写真を見て、安全性がわかったのですが、
その他の部位に関して、
そのようなレーザーをかけた場合、どれほど安全であるのか、
心配になりました。
宜しくお願いします。
[8932-res10171]
レーザーでしたらご安心ください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年10月25日(木)21:02
レーザーも電磁波ではありますが、あくまでも可視光線領域のものがほとんどです。ですから肌の中まで浸透して影響を及ぼす可能性は皆無と言えます。視力回復手術に使われるエキシマレーザーなどは、頻回の使用で細胞障害が考えられますが、美容領域のレーザーは大丈夫と考えてください。
もし、内臓までレーザーが届いて影響が得られれば、癌の治療など様々な有効利用が考えられますが、残念ながら実現しません。
ちなみにサーマクールはレーザーではありませんので、今回の回答内容は当てはまりません。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8932-res10179]
まさこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月26日(金)09:02
本論とはややかけ離れますが、私の印象ではサーマクールが妊娠線に効果的であるとは思えません。
確かに外国の写真などでは治っているような写真も多いのですが、顔などをサーマクールでやってみた経験からすると、期待するほどのものは得られないのでは…と考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8932-res10208]
まさこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月28日(日)00:03
レーザーでもサーマクールの治療でも放射線ではありませんので乳癌になる心配はありません。然し私の印象ではレーザー治療でもサーマクールでもあなたの夢に描いておられるように皮膚割線は綺麗に消える事は有りません。なぜならば割線の部分は瘢痕組織でその下に正常の皮膚があるわけではないからです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8921]
肝斑?太田母斑?
45歳の女です。両頬の外側(目じりより)に30歳ごろから、もやもやした薄茶色いしみが出来始めました。最近ネットで調べたりして、肝斑かなと思ったのですが、肝斑は左右対称ということですが、どの程度を対称というのか、私のは左のほうが多いので、判断できないな、と思っていたいたところ、遅発性太田母斑というものを知りました。
そこに出ていた症例写真は かなり青黒く私のものとは一見全然ちがうのですが、発生場所や形はよく似ていました。
また、最近鏡にうつる自分の顔の色が,眼窩というのでしょうか?目の横,下をぐるっとかこんだC型のエリアは白く、目の少し下、頬の一番高いところが黒っぽいんです。加齢とともに、目の下はくぼんできていますから、そこに影ができるならわかるのですが、一番高い、頬の頂上が黒ずんでいるのが不思議でしたが、これは太田母斑のせいなのでしょうか?そのサイトによると、私は色黒で太田母斑のできるタイプの肌質のようです。
もちろん診ていただかずには判断できないとは思いますが、どちらの可能性がたかいでしょうか?
それぞれに応じた照射治療、飲み薬、塗り薬、などあるようですが、どの程度の効果がみこめるものなのでしょうか?
かさぶたや腫れた顔ですごす我慢をしても、薄くなる程度、だったりするのでしょうか?
[8921-res10159]
たぶん肝斑でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年10月24日(水)22:05
書かれている感じからは肝斑でよいと思います。太田母斑様色素沈着はかなり濃いものです。太田母斑は成人するまでに出てきます。
しかしながら、皮膚疾患は見ることが診断の第一歩ですから、まずは適正認定医の診察を受けてみてください。
肝斑であれば、飲み薬の治療と塗り薬、あるいはビタミンCやトラネキサム酸のイオン導入が適応となります。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8921-res10168]
むーみんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月25日(木)11:00
30才頃から生じていると云う点と、左右対称ではなくても両側と云う事であれば、土井先生のお答えのように肝斑がもっとも疑われます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8920]
8883の続き いぼ
8883への回答ありがとうございます。
2ヶ月でいぼが再発してきてしまい元の大きさになってしまったのですが、同時にその上の皮膚がそのいぼの部分にひっぱられているような、スジ状につっぱった状態になっているのです。だから、皮膚が膨らんで白くみえるのではと思います。レーザーでとった時の傷跡が赤く線のようにまだ残っています。
傷が治っていく過程で皮膚がひっぱられているのでしょうか?
また、傷が落ち着けばこの症状はなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[8920-res10167]
すみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月25日(木)11:00
本来の意味合いの尋常性疣贅(イボやホクロにも似たものが沢山ありますので)であれば、再発性の強いものと考えます。
焼いた周辺が、引きつれや赤味などが生じているようですが少々やっかいです。
ひとつは、診断をはっきりさせてみる事なので、皮膚科か形成外科で診察をしてもらう事になります。
それによって、もっと焼いていくかどうか、或いは皮膚科内服(この辺はあまり不得意なのですが…)などで長期の観察です。
尋常性疣贅は自然治癒もあり得るとされていますが、優先されるのは疣の治療であり、その上でお尋ねの部分の引きつれに手を付けていくと云う事になりそうです。
現在、疣が再発して大きくなりつつあると云う印象ですので、再度の積極的治療(CO2レーザーなど)の判断が先のように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
先日、遅発性太田母斑のことで質問させていただいたものです。
当山先生、いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
前から気になっていた事なんですが、私は今通っている美容外科はネットなどで検索し、田舎なので太田母斑の治療をしてくれそうな病院が3件しかなく、一番近いところにしたんです。
でも、この間、レーザーを当てたときや初診の時に先生からあまり説明がなくて(とても無口な先生で)、レーザー後も私のほうから「お化粧はいつからしていいですか?」「今日は顔を洗ってもいいですか?」などと聞かなければレーザー後、そのまま帰るところでした。
私は、このアザが出始めた約10年前からネットなどでいろいろ自分なりに勉強していたので、1回目は今より濃くなる可能性があること、1ヶ月目あたりから色素沈着が起こること、日焼けしてはいけないことなどなどなど少しの知識はあったので覚悟してレーザーを受けましたが、レーザー前先生からは何の説明もなしでした。
なので、今も不安に思っています。
先生の腕は確かだと、助手?の方は言っていましたが、美容外科を選ぶ上で気をつけることがあれば教えて下さい。
ネット上のクチコミサイトで、そこの美容外科は先生以外は何の資格もない方で、ちなみに先生は週に1度しかこられません。
なぜなら、その先生は別のクリニックの院長もやっておられるからです。