最新の投稿
[9412]
二重手術失敗 糸が出てきた。
[9412-res10740]
このご相談は弁護士さんの領域です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年12月05日(水)08:05
やはりプロである弁護士さんに相談なさるべきでしょう。消費者センターでも電話相談がありますので、そちらも良いかもしれません。
契約書とおっしゃるのでしたら控えがあるはずですから、それを持って行ってください。
あとのご質問ですが、再手術でふたえは出来ます。もちろん、永久に持つと確約は出来ませんが。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[9410]
口角を上げる手術について
口角を上げる手術を希望しているのですが、内法を外法があるようで、外法は効果があるかわり、表面に傷が残りやすいとのことで
内法で口角を上げたいと思っておりますが、内法だと、ほとんど
効果が少ないとの書き込みなど載っていたり、内法だと、直ぐ元に戻りやすいとの書き込みも載っていたのですが・・あまり症例が少ない手術だと思うので、わかる範囲でいいので、よろしくお願い致します。
[9410-res10760]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月08日(土)11:04
口内は粘膜と云うソフトな組織ですから、そこの処置位では口角は上がりません。
これが分かる範囲のお答えになりますが、このお答えでお分かり頂けますでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9409]
目と目の間
目と目の間をたかくすると目と目の距離が近くなると書いてあったのですが、距離をなるべく変化させずに高くする一番いい方法はなんですか?
[9409-res10746]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年12月05日(水)09:01
目の間の鼻根部を高くしても、目の間の距離は近くなりません。
高くなることでメリハリ(立体感)が出て、近くなったように見えるだけです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[9409-res10747]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年12月05日(水)09:02
残念ながら距離を変化させずに高くする方法はありません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[9408]
あごの長さ
回答ありがとうございました。顔が面長の場合極少し顎先を削るだけでも効果はあるでしょうか?また顎先を削って違和感のない顎先を保てるでしょうか?
[9408-res10755]
ききさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月07日(金)09:04
下顎骨を少し切除することだけでも効果はあります。
但し、下顎部の皮膚がたるんで二重顎みたいになる人はいます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9407]
切開法
二重瞼の切開法は、二重のラインと皮膚の切開するラインが必ずしも一致しないとできないのでしょうか?
ラインに織り込まれる部分と皮膚の切開部分が一致したほうが、傷が目立たなくなるという理由からなのでしょうか?それとも他にも色々と理由があるのでしょうか?
例えば、まつげのギリギリのところを切開し、その切開したところより別の位置に二重のラインをつくる事は可能なのでしょうか?
まつげのギリギリのところには傷は残るが、二重のラインには傷が残らないようにすることは可能なのでしょうか?
切開線より上にずれて二重ができることがごくたまにあるようなので(これは失敗ですが…)、できるのかなと疑問に思いました。
[9407-res10737]
切開法のあれこれ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年12月04日(火)23:02
切開法と一口に言っても、細かな方法の違いはいろいろあります。
大きく分けると、
1.切開線のところで二重を作るものと、
2.切開した部分ではなくて、それより1ミリくらい下に内部で固定する方法があります。
切開線のキズは、?の方が?よりは少し目立ちます。
切開線をマツゲよりに置いて、二重は違うところに作ることは、やろうと思えば出来ますが、正確な幅を得るのが困難になりがちです。
形はどうでも良いから、二重になってくれさえ良ければ、試みてもかまはないかもしれませんが、一般的ではありませんね。
また、切開線より上に二重が出るのは、必ずしも手術の失敗とはいえないケースもあります。手術後に更に脂肪が後退して窪みが上に出来るとそんな形になる場合が、往々にしてあります。日々人間の体は変化するものです。
自分自身の目での具体的な相談は、お近くの適正認定医で目を得意にしている先生を選んで受診して見て下さい。
[9406]
脂肪注入のリスク
脂肪注入による、石灰化は確率が高いのでしょうか。某大手美容外科の先生は、「脂肪を、塊ではなく少しずつ注入したとしても、石灰化はおこります。」といっていますし、ある先生は、「注入の仕方が少しずつで分散させれば、まずしこりや石灰化はおこらない」といっています。
また、しこりができたときの、簡単で有効な治療法がないということでしたら、なおさら、脂肪注入による豊胸は不安です。
今まで脂肪注入で豊胸された人たちのなかで、うまくいった人は、少ないのでしょうか。
ある美容外科のインターネット広告で、「脂肪注入症例1万人以上、事故なし」と書いてあるのをみましたが、これは・・・事実なのか不思議に思えます。
[9406-res10731]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年12月04日(火)17:05
脂肪注入による豊胸はやはり、しこりができたり、石灰化のリスクはあると思います。ただ最近の国際学会での傾向は、こういうリスクはありうるものの、しこりができた場合に乳がんとの区別はつくというものです。ただしこりや石灰化の治療方法としては、確実な方法がありません。注意部深く、少量ずつ注入をくりかえすというのが安全と言われています。あまり大きい変化は期待できませんが、少量ずつなら行ってもいい方法なのかもしれません。でもしこりができたときに、触った感触が困ると言われると、医師のほうも困ることになるような気がします。脂肪注入を1万例もして、合併症がなかったとすると、これはうそです。事故というのがなにを言っておられるのかが問題だと思います。死亡事故のつもりなら「1万例で事故なし」は正しいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9405]
豊胸を考えてます
出産・授乳でバストがほとんどありません。
バストアップを
バッグによるバストアップを考えていますが
どこの病院に行けばいいのかわかりません。
病院選びにはなにを重視すればいいですか?
ちなみに都内で探しています。
[9405-res10730]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年12月04日(火)17:04
やはり一番大事なのは医師の技術、経験、知識です。クリニックについては、この協会の適性認定をとっているクリニックをいくつか受診して、実際に医師と話をしてみて、判断されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9404]
豊胸を考えてます
出産・授乳でバストがほとんどありません。
バストアップを
バッグによるバストアップを考えていますが
どこの病院に行けばいいのかわかりません。
病院選びにはなにを重視すればいいですか?
ちなみに都内で探しています。
[9404-res10748]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年12月05日(水)09:03
ここの認定医で豊胸術を得意とする先生をHPで見つければ安心して任せられます。出来れば2人以上の先生の診察を受けると尚安心です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[9403]
笑いじわ
笑ったときに口の左右に笑いじわが欲しいのですが、しわを作ることは可能ですか??
[9403-res10759]
みかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月08日(土)11:04
これは手術によるより口輪筋を含めた筋肉の強化と云う事になります。
特に口の周りに「笑筋」と云う筋肉もありますので、笑えないお話かも知れませんが、懸命に笑ってみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9402]
回答ありがとうございました。
真皮脂肪の移植で涙袋をつくる方法の欠点はまつ毛の1ミリ下を数ミリ程度水平に切開しなければならないとのことですが、傷は他人がみてわかるほどのものでしょうか?お願いします。
[9402-res10735]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年12月04日(火)18:04
最初の数週間は素顔では傷に赤みがあって、わかるかもしれません。でも化粧をすれば、手術から5日程度でわからないと思います。化粧なしでは、治り方に個人差があります。最終的には人がみてもキズはほとんどわからないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
アクアクリニックで去年の八月に二重手術をしました。大々的な広告文句を信じ、埋没法の手術を受けました。
請求金額は両目で百万円でした。
手術前に受けた説明は以下です。
当クリニックの埋没法は従来のものとは違い、まぶたの先に脂肪が戻らないようにできる埋没法であるというもの。
この手術でできる二重まぶたは永久性がある。
失敗確率はほとんどない。
説明をされたのは執刀医ではなく、看護婦さんでした。
術前に契約書にサインさせられました。
内容は、失敗しても再手術の負担はこちらがすることなどなど。
術後、一週間か二週間で、目じりに近い場所から、糸が出てきました。
請求金額が以上に高かくて再来院するのが怖かったのと、いとが二重の裏側に隠れる程度だったので人目につかなかったので、おろかにも放置していました。
しかし、だんだん糸がでてきて、コンタクトを入れると違和感がしょうじるようになってきて、外見にも瞬きしたり、下を見るといとが見えるようになってきて、今になって、あの手術は失敗だったことを深く認識しています。
そこで失敗した賠償金として術費用のいくらかを取り返したいので、消費者センターのページを見たところ、示談や内容証明という方法があるのを知りました。
しかし、術前の看護婦からの説明などのないようを文書として残していないこともあって、示談にするならどのように、執刀医及び対応した看護婦と問題を話しあい、解決していけばよいのか、また、内容証明にしたら、本格的な裁判に持ち込まれないかなど心配で一の一歩を踏み出せずにいます。
この問題をどのように解決すればよいのでしょうか?最良の方法を教えてください。