最新の投稿
[9456]
レーザー治療後
[9456-res10802]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年12月13日(木)09:02
太田母斑などは真皮と呼ぶ皮膚の深い部分に色素を持つ細胞がありますので、レーザー治療をしても一回でピンク色になることはありません。
治療を繰り返すことで色素が徐々に減って色調が変わってきます。
一回のレーザー治療でピンク色になるのは、表皮という表面部分にのみ色素が存在するシミの場合です。
シミが出来ている皮膚は反応性色素沈着を起こしやすいのですが、真皮に色素の存在する母斑ではシミの場合に比べると反応性色素沈着は軽いかもしれません。
年齢や皮膚の状態でその発生程度が違うのだと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[9456-res10816]
由香さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月14日(金)12:00
ほとんど出口先生がお答えになっておりますが、太田母斑に変化が見られるのは、4〜5回照射後からです。
最初は変化が分かりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9455]
腫瘍
ヘソピを開けた後、急に下の穴の方の皮膚が硬くなり、下の部分が膨らみました。中で膿んでいるでしょうか?
[9455-res10792]
SSさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月11日(火)09:04
恐らくご想像の通り化膿しているようです。
正常の状態ではないと思いますので、臍ピアスを外しておかれては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9454]
目
全切開で末広にしていますが、目がきつくみえます。
平行にすると目はやわらぎますか?
[9454-res10783]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年12月10日(月)09:01
二重の幅と形で印象は変わります。
幅を広めにしたり、平行にするのも良いかもしれません。
お近くの認定医の診察を受けて相談してみは如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[9453]
下記に追加で
尚、脂肪注入を考えている所は片側だけです
でこぼこにならないかも心配です
弓のあたりから頬骨のあたりまで
満遍なく脂肪注入することはできますか?
頬の下の肉を上にあげてちょうど良い形になるのですが
[9453-res10799]
けいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月12日(水)09:03
術後すぐにマッサージなどすれば、デコボコは出ません。
御安心下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9452]
お返事おくれました
口角の質問にお答えしていただいて、当山先生ありがとうございました。そこの処置位(内側)では口角は上がりませんとのことですが
では、外法では、口角を上げることが出来るのでしょうか?
何件かのHPで、口角挙筋の手術を、おこなっているクリニックの
症例写真を拝見したのですが、自分が見たかぎりでは、口元に傷?っぽく見えるが、わりと上がっているものや、傷はみあたらないが、少々上がっている写真など、色々で・・傷を覚悟のうえで
手術するのであれば、外法なら、確実に上げることが出来るんでしょうか?どなたか、よろしくお願い致します。
[9452-res10786]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月10日(月)10:05
私の乏しい知識ではありますが、口の周りにある口輪筋に関連する筋肉は上口唇方向、口角側を含めて5〜6個の筋肉がありますが、それ等が微妙に運動して口唇の動きを作用します。
その中に口角筋挙と云う名前の特別の筋肉はありません。
ボトックスを打って口角の動きに影響を与えようとする方法もありますが、なかなか特定の筋肉に作用させにくいものです。
口角を挙げる手術方法の詳細、即ちどの筋肉を短縮(?)させようとするのか分かりませんが、傷を目立つようにさせるだけの手術に思えて現実的ではないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9451]
返信ありがとうございました。
上唇をあつくする方法で、口の中から粘膜を前に押し出すVY法と真皮脂肪の移植の二つをおこなって上唇全体をあつくするのと真皮脂肪の移植だけおこなって全体をあつくするのはどちらのほうがいいでしょうか?また他人が見てもわからないくらい自然になりますか?
[9451-res10787]
とくめいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月10日(月)11:00
VY法は赤唇部の局所のみ厚くするので現実には適応する方は少ないと思います。
VYと真皮の組み合わせではなく、中央部にボリュームをもった真皮移植で充分です。
手術と云うので出来るだけ単純に出来るのならそれがベストなのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9451-res10853]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年12月18日(火)09:04
いわゆるVY法は唇の中央のみを厚くしたい場合に適応があります。唇全体を厚くするのには適していません。全体ということになると、真皮脂肪の移植がいいと思います。いずれも技術のしっかりした医師がすれば、とても自然になり、誰がみてもわからないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9450]
目尻切開
目尻切開でたれ目にする方法は傷がめだつしあまりお勧めでいない方法と聞いたのですが、先生方の意見を聞きたいです。
[9450-res10780]
術式によるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年12月09日(日)22:00
術式によって結果は大きく変わります。
傷が目立たないようにするには、できるだけシンプルな形に切らなければなりません。下瞼拡大といわれる術式では、かなり傷跡が目立つ場合があり得ます。
タレ眼というのは上まぶたの形の影響が大きいと考えてください。
私が美容外科学会で報告した目尻切開では傷は目立っていませんので、術式によると考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[9450-res10789]
目尻切開
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年12月10日(月)16:01
目尻切開は、目の上下の間の溝に沿って広げますから、その方向はやや下向きの為、多少は垂れ目に見えるかもしれませんが、それが目的の手術ではなく、目の横幅を外に広げることが目的です。
上下の瞼の切り離しですから、傷が目立つほど切るのは瞼のひっくり返りを起こします。
安全な範囲で切る分には、傷は目立ちません。
[9449]
ニキビ跡の治療
ニキビ跡を炭酸ガスレーザーによる治療をしたいと考えています。
炭酸ガスレーザーで質問ですが、ニキビによる
凸っとしたシコリ・角質肥大・ケロイド・肥厚性瘢痕のニキビ跡にも治療での改善は有効でしょうか?
治療したい部分は鼻なんですが、鼻のニキビ跡にも治療は出来るんですか?
[9449-res10784]
ひろきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月10日(月)10:05
ニキビ跡にCO2レーザーは少しく強い感じがします。
つまり焼きすぎる可能性がありますので、使用するにしても充分気をつけて下さい。
特に鼻尖は、ちょっとした当て方(照射の具合)で変化が著しく悪い方に出ます。
私は新しく出たパールレーザーなどが無難だと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9448]
ビーズ法
埋没法で行った手術をビース法で幅を狭めることはできますか?
[9448-res10782]
狭くすること
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年12月09日(日)23:02
原則としてビーズ法で行っても、よほど幸運な方以外は狭くすることは出来ません。
切開法で行っても、必ずしも成功するかどうかは、お約束できませんが、非常に良い条件の方はできる時があります。
しかし修正術は一般的に、術前に結果を予想することが難しい手術です。そこが、手術する医師も、受ける患者さんも、苦労する部分です。
[9447]
プロテ
ぐらぐら動くのでI型からL型プロテを入れ替えたのですが、鼻のつけねがまた動きます。
2ヶ月経過しているのですが、そういった場合、また入れ替えないといけないのでしょうか?
[9447-res10788]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年12月10日(月)15:05
目の間部分でプロテーゼが動くということでしょうか?
これは、I型とかL型という問題ではなく、鼻骨の骨膜下にプロテーゼが入って固定されるかどうかの問題です。
プロテーゼの入れ替えの場合は、骨膜下に入れて固定させることができないこともあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
遅発性太田母斑でレーザーをあてましたが、かさぶたがとれた時の皮膚はピンク色ではなく、レーザー前とほとんど変化なしで茶色でした。
もうすぐ1ヶ月になるのですが、色素沈着らしきものはなく、若干濃くなった気もしますがやはり変化がないように思えます。
かさぶたが取れたとき、ピンク色になっていないということはアザはとれていないということでしょうか??
また、炎症後色素沈着があまりない人もいますか?