オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[9547]

実際のところは

投稿者:にゃんこ

投稿日:2007年12月24日(月)01:12

今度豊胸手術をします。
色々ネットで検索して自分なりに情報を集めているのですが術後の不具合をよく目にします。
形がおかしい、二段になっている、位置がおかしい、硬い、その他色々・・・
これはこういうカキコミが多いから術後はこういうケースになる事が多く感じているのか?
実際は確立からしたらすんなり落ち着いている人の方が多いのか?
逆にカキコミされているような方がほとんどなのか?よかったら比率?こんなもんですってのを教えていただけますか?
実際自分がした後に不具合を感じた時の参考にしたいです。
うまく質問ができていなくてすいません・・・

[9547-res10903]

にゃんこさんへのお返事です!!

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)11:01

ここに記載されている合併症、つまり形がおかしい、二段胸、位置異常、硬いなどが発生する確率はすべて腋窩から挿入する場合の方が多いと思います。 勿論、腋窩から挿入してもきれいに出来上がったり乳房下縁から切開しても上記の合併症は生じる方がおられますが・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9547-res10905]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月25日(火)13:02

どのような手術も合併症というのはありうるわけですが、豊胸の場合、バッグの位置の異常、形がおかしい、二段胸になっているなどはほとんどの場合、医師の技術や知識に問題があるケースだと思います。ただカプセル拘縮は手術が技術的に問題がないという場合でも、1%くらいの確率で起こりうるものだと思います。ここでのご相談は、なんらかのトラブルがあった場合に相談されるわけで、問題のないケースはこういう場所では相談はされないと思います。お尋ねの比率についてはよくわかりませんが、クリニックなどによっても差のある話だと思います。私自身はしっかりしたクリニックでの成績は、カプセル拘縮の率と同じくらいで、なんらかの合併症の率というのは、1−2%くらいではないかと思っているのですが、、、。ただ合併症はほとんどの場合、修正が可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9546]

小陰唇について相談です

投稿者:茶茶丸

投稿日:2007年12月24日(月)01:06

片方の小陰唇が隣りのと比べるととても大きく時々歩いていると擦れて痛みます。
今忙しく病院に行く時間がなくて。早急に病院に行った方がぃいのでしょうか。

[9546-res10892]

急がなくても構いません。

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年12月24日(月)21:04

左右差が大きい場合は、肥大した方がはさまれやすいものですが、取り敢えずはきつめのジーパンははかないで、更にオリモノシートなどで保護しておきましょう。
手術が出来る時期が来たら、予定を考えてください。
あらかじめ時間があるときに受診して、アドバイスを受けておき、後日手術で良いでしょう。

[9545]

頬・顎の脂肪吸引

投稿者:景子

投稿日:2007年12月24日(月)00:52

ダウンタイムは3、4日と過去の回答でありましたが、
他の方のブログなどをみると、かなりのはれが惹くまで
2週間くらいかかったという声がけっこうあります。
くびのしこりは1ヶ月くらいあったとう方も・・・。
そんなにたくさんとりたくないのですが、人前に
でられるのはどれくらいかかるのですか?

[9545-res10901]

景子さんへお返事です!!

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)11:00

出血の状態によって術後のダウンタイムには巾があります。しこりを生じているのは血腫形成などですから、出血が多くあり内出血斑などで困った方だと思います。 その様な方は1ヶ月はかかります。 その為、どの程度吸引するか術後の圧迫がきちんと出来たかはダウンタイムに影響します。貴方の吸引希望などによって違いますが、内出血が少ないと1週間以内、術後出血が多いと1ヶ月はみると云うのが正確なお答えに近いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9544]

プロテ抜去後のヒアルロン酸注入

投稿者:まる

投稿日:2007年12月23日(日)00:55

こんばんは。
早速ですが、質問があります。
挿入して7年経過したI型プロテーゼを抜きたいと考えて
おります。(理由は形が目立つようになったのが気になる
ためです。)
抜去後、すぐに元の鼻の高さに戻ることに抵抗があり、
経過措置として、ヒアルロン酸の注入を希望しており
ますが、抜去と同日もしくは数日後でも注入は可能なの
でしょうか?

[9544-res10899]

まるさんへお返事です!!

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)10:01

プロテーゼをぬいてもすぐに元には戻りません。しばらく腫れやカプセルの型が残っている為ですが、その状態が落ち着いていくのは人によってやや違いますが1ヶ月位でしょう。 翌日に打つのは おやめになった方が良いでしょう。まだ鼻背内部が落ち着いていない訳ですから。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9543]

当山先生へ

投稿者:みかん

投稿日:2007年12月22日(土)17:49

お返事有難うございました。
残念ながら田舎住まいなので、近くには形成外科のお医者さんは
みえません・・。まず、自分で皮膚を毎日観察することになるのだと思うのですが、今の状態より皮膚がおかしいと感じたら
形成外科の先生を探して、診察を受けて方がよろしいですね。
素人にはケロイドの状態とは判りにくいものでしょうか?
度々の質問で申し訳ありません。

[9543-res10904]

みかんさんへのお返事です!!

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)11:02

耳垂部の事ですから、経過をみるのは御家族の方で良いかも知れません。増大したり硬くなってきたりしたらケロイドです。月1回デジカメを撮って比較する方法です。その際、メジャーを同時に撮影します。そうしますと増大しているかどうか良く解ります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9542]

二重の部分切開法について

投稿者:あおい

投稿日:2007年12月22日(土)15:53

こんにちは。
私は昨年、埋没法の糸が取れ、ラインが消えて徐々に下がってきました。
切開法には不安があるので、部分切開法を希望しています。
ですがある先生に「部分切開は最近聞かない」と言われました。
あまり効果がないのでしょうか?

[9542-res10886]

あおい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年12月22日(土)16:02

部分切開法は埋没法と切開法の中間に位置します。効果がない訳ではないのですが、取れないようにしっかり固定しようとすると、固定部位が窪むと言う事になり、かえって切開法の方が目立たないと言う事もあります。その為私自身は殆ど切開法になりましたが、奥二重希望者には部分切開法をする事もあります。奥二重の場合は屁込みが目立ち難いと言う事もあるからです。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[9542-res10897]

あおいさんへお返事です!!

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)09:05

私は部分切開を多様しております。利点は確実性が埋没法よりあり、切開法の様に抜糸をしない等でしょうか。 3日位で化粧も可能です。欠点は部分切開がくぼみすぎ、部分切開間に小さい垂れが生じるのです。それを防ぐ幾つかの方法を施行すれば欠点を防げます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9541]

SOS

投稿者:15男学生

投稿日:2007年12月22日(土)11:32

でべそを直すにはどうゆう病院にいけば良いのですか?
あとどれぐらい費用はかかりますか??

[9541-res10902]

15男学生さんへのお返事です!!

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)11:01

形成外科や美容外科です。
費用に関してはお電話でお確かめ下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9540]

頬骨切りについて

投稿者:角子

投稿日:2007年12月21日(金)11:21

斜め横に張ってる頬骨を削りたいのですが
一般的に口の中とコメカミの両方からのアプローチをよく目にします
顔の中央部分の剥離は抵抗があります
コメカミからのみのアプローチで削る(切る)
ことは可能でしょうか?
またその場合のリスクなど教えて下さい
宜しくお願いします

[9540-res10914]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月25日(火)23:01

骨のどの部分が出ているかが問題になります。多くの場合、たしかに口の中とこめかみの両方からアプローチをしますが、もし横幅だけが問題であれば、ご希望のアプローチでもいいのかもしれません。ただ外観の改善が得られなければ意味がありませんので、こめかみからのアプローチだけでいい結果が得られるのかどうかということをよく検討する必要があります。前方が削らないで、側方のみの手術でいい結果が得られるというケースは少ないように思いますが、あなたの骨の状態をみていませんので、そういう方法でもきれいなラインが得られるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9540-res10924]

角子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月26日(水)10:00

頬骨を削りたいと云う事なのでしょうが、頬骨弓部のみで可能なのか、頬骨本体(体部)まで手をつける必要があるのかで違うかと思います。
口腔内からあまりトラブルもありませんので、その辺は執刀医にお任せしてみたら如何でしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9539]

左耳のピアス

投稿者:みかん

投稿日:2007年12月21日(金)10:15

ピアスを開けて半年です。左耳のホール周りの皮膚が赤いので気になります(裏側だけです)。以前に左耳だけピアスの通りが悪く傷つけたことがあり、就寝時もピアスをつけたままです(入浴時は外します)。ただれ・痛み・痒み・しこり・腫れなどはなく少し赤いだけなのですが・・一日中ピアスをつけてるので、キャッチが刺激となるのでしょうか?もうぼちぼち就寝時くらい外した方がよいでしょうか?教えて下さい。

[9539-res10887]

みかんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月22日(土)17:00

気になるとは貴方だけではなく、ピアスのトラブルを沢山みた方はやはり貴方と同じ様に気になる現象だと思います。
単なる炎症のたぐいなら良いのですが、ケロイド様になるのかどうか、しっかり見極めていかねばなりません。
お近くに形成外科医がおられればじっくり時間と経過を追って診てもらって下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9538]

埋没のリスク

投稿者:

投稿日:2007年12月21日(金)09:28

私は40才の主婦です。
3ヶ月前に埋没法で二重にしたのですが、直後から右目だけ瞼の開きが悪く、3ヶ月経った今も瞼が重く、キチッと目が開きません。
他のクリニックで見てもらった所、埋没糸が邪魔をして眼瞼下垂を起こしている。
眼瞼下垂の手術が必要と言われました。
特別、幅を広くとったわけでもなく、左目は正常に開いています。

埋没の手術で、眼瞼下垂を引き起こすことがあるのでしょうか?
それは、先生の腕によるものなのでしょうか?
こちらの協会の先生にして頂いていたら、こういうことはなかったのでしょうか?
それとも、運ですか?

[9538-res10883]

馨 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年12月21日(金)10:05

稀に埋没法の糸の掛け方で下垂が起きる事がありますが、普通は次第に直ってくる事が多いと思います。また、元々軽い下垂がある場合は、睫毛の上に被っていた皮膚が手術で持ち上げられる為、手術後目立ってくる事があります。手術前に左右の状態を確かめておけば、前もってお話し、了解の元で手術しますので、このようなトラブルは防げるのですが。
対策としては、手術前の出来るだけ左右の状態が判る写真(手術する時写真を撮ると思うのですが)を検討し、下垂の有無を確かめながら再手術をする事になるでしょう。その場合、下垂の手術をしなければならないのか、糸を取って二重の手術だけですむのかを見極めていく事になるでしょう。
直ぐに眼瞼下垂の手術をすると言うのは行き過ぎのように思うのですが。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン