オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[9570]

脱毛について

投稿者:あい

投稿日:2007年12月26日(水)14:45

脇のレーザー脱毛を考えていますが、脂肪注入での豊胸を
して1ヶ月なのですが、問題ありますでしょうか?

[9570-res10933]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月27日(木)10:03

ワキの脱毛でしょうから特に問題はありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9569]

顎の骨きり

投稿者:たっきゅう

投稿日:2007年12月26日(水)13:39

骨切り手術をして、本人が失敗したなと感じている・思い通りに
なっておらず、修正手術を希望する場合
最初の手術からどれくらいの間をあけて手術するべきですか?
たとえば、3ヶ月くらいたっていたら修正手術をしても
よいでしょうか?
また一度他院で手術した部位を修正してもらう場合、
費用はHPなどに
書いてある費用より高額になると考えていたほうがよいですか?
また、修正のためにまわったクリニックで中抜きで5ミリ程度
短くできるといわれたのですが
オトガイを5ミリ切ると、鏡で見てわかるくらいの変化は
あるでしょうか?レントゲンで短くなったように見えても
鏡とか他人から見てあまり変化が感じられないケースも
ありますか?
よろしくお願いします。

[9569-res10931]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月26日(水)18:04

修正の手術は1ヶ月たてばかまわないと思います。ただその時期にはまだ腫れが残っていますので、外観上の最終的な結果にはなっていません。腫れがない状態で、手術の結果をしっかり確認してからということになると、2−3ヶ月は待ったほうがいいかもしれません。費用についてはクリニックによってかなり差があると思います。骨切りというのは、実際に切った量がそのまま表面に反映されるわけではありません。たとえば骨を5ミリ切っても、表面では4ミリの変化になるということもあるわけです。また部位によっては皮膚がたるんだり、下垂したりすることもありうると思います。一般的に5ミリの短縮ということになると、変化はわかると思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9568]

末広

投稿者:mai

投稿日:2007年12月26日(水)02:28

末広にした全切開を平行にしようと思っているのですが、
目頭側だけを切開して平行にするか、全切開をして数ミリ幅を広げて平行にするか迷っています。


悩みは目がキツク見えることですなのですが。
目頭側だけを切開して平行にするだけでも印象は変わりますか?
ちなみに目頭切開をしなくても、目頭側だけの切開でも平行になるといわれています。



又、どちらの方が、難しい手術になりますか?

[9568-res10918]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月26日(水)09:02

目頭切開をしないでも平行型になるということなので、以前の手術で目頭まで極端な切開がされていないということなのだろうと思います。このような状態であれば、どちらの手術も難易度は同じだと思います。目頭側を切開して平行型にするだけでも印象は変わります。これはクリニックで仕上がりの眼を仮に作ってもらって、鏡でみて確認できますので、担当医とよく相談して決めてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9565]

口唇の下の溝について

投稿者:とくめい★

投稿日:2007年12月26日(水)00:23

私は下唇の下が少々膨らんでいるといるか、多分、歯槽骨が、人よりやや出ているせいもあるとは思うのですが(特別、出っ歯というわけではありません)その膨らんでいる部分をなんとか少し脂肪を取りたいのですが、そのような事は可能なのでしょうか?
沢山のクリニックのHPを拝見していましたら、こちらの協会に載っているHPで→(下唇の下に溝がなく、品がない感じに見える人は、唇の裏から削り取る方法で、減量を図ることもできます)というのを見つけたのですが、そのように唇の裏から減量を削り取ることができるんでしょうか?他の先生の意見もお聞きしたいのですがよろしくお願い致します。

[9565-res10921]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月26日(水)09:03

歯茎がかなり出ているのであれば治療は難しいかもしれません。もし実際に歯茎より、皮下脂肪や皮膚の厚み、あるいは筋肉の発達の程度などの問題であれば、粘膜側からの手術により改善は可能だと思います。状態をみないとよくわかりません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9565-res10926]

とくめい★さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月26日(水)10:01

恐らくその部は脂肪のふくらみではなく、口輪筋ではないでしょうか。
下口唇粘膜部から切開して何らかの口輪筋処置を施行するのかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9564]

自家組織とハイドロキシアパタイトについて

投稿者:れん

投稿日:2007年12月26日(水)00:06

隆鼻術について質問があります。軟骨移植や真皮脂肪移植や肋骨など、色々と手術方法があるようですが、軟骨は年月とともに変形したり、反りが目立ってしまう可能性があるようですが、真皮脂肪移植なら、移植した量より数年後には吸収されて少し減ってしまう以外は変形などはしないのでしょうか?私は、大胆な隆鼻術は求めていないので、自家組織の安全性があり、控えめな高さが少しあれば満足なのですが、真皮脂肪移植は鼻筋全部というよりも、目と目の間位から、鼻筋の途中までに移植するというのは可能なのでしょうか?そして真皮脂肪移植は形を作るには難しいのでしょうか?あと、ハイドロキシアパタイトは自家組織ではなくても安全性があるとよく書かれていますが、気になっているので・・どなたかご回答よろしくお願いします。

[9564-res10920]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月26日(水)09:03

真皮脂肪の移植は鼻全体にはできません。目と目の中間部分のみなら可能です。ただある程度吸収されますので、出せる高さはわずかです。多量に入れると壊死の可能性があるからです。そのため、場合によっては手術を繰り返す必要があるかもしれません。また細かいデザインはできません。ただ希望の範囲に高さを出すということになります。必要なら再度の移植をしてさらに高さを出すということもできます。数回繰り返すということもありうると思います。この方法の長所は将来感染が起きないということです。ハイドロキシアパタイトはあくまでも異物なので、感染はまれにはありうると思います。また鼻に対して、シリコンより使用されていないのは、細かいデザインが難しいこと、将来万一感染が起きた場合、除去がかなり難しいこと、硬いものなので、鼻のように動く部位には適さないこと、などが理由だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9563]

Qスイッチレーザー治療

投稿者:an

投稿日:2007年12月25日(火)23:56

シミのレーザー治療を考えています。
あるクリニックでカウンセリングをしていただいたところ、
レーザー治療が良いでしょう、ということでしたが、
同じシミ除去でもクリニックによって、
Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーまたはQ-スイッチYAGレーザーと適用している種類が異なります。
波長の違いやメラニンの吸収性の違い、深部まで届くかどうかの違い等、書いてあることは理解できるのですが、
実際、どちらがいいのかは良くわかりません。
何を基準に選んだらよいでしょうか?

[9563-res10940]

レーザーはあくまでも道具にしか過ぎません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年12月27日(木)21:02

シミの治療にはルビーレーザーが最も適しています。QスイッチNd/YAGレーザーの半波長というモードが最適であるという先生も居られます。
いずれにしてもレーザーは道具ですから使う医師の腕によって結果が変わります。
大きな違いはありませんから、器械の種類以外の要素で考えられてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-cloinic.com/
http://www.komachi.cc/

[9563-res10943]

anさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月28日(金)09:04

どちらでも結果は一緒です。
ヤグの方が術後照射部位に血液がにじみます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9562]

回答ありがとうございます。

投稿者:まる

投稿日:2007年12月25日(火)20:46

9544で回答いただきましたまるです。
プロテ抜去後、1ヶ月はヒアルロン酸注入は不可能との
ことですが、他に何か経過措置はないのでしょうか?
ご教授ください。

[9562-res10911]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月25日(火)22:05

プロテーゼの除去後にすぐヒアルロン酸を入れると、カプセル内やプロテーゼの入っていた空間に広がって、将来吸収されない状況になる可能性があります。また縫合部にも広がりますので、傷が離開する可能性もあります。プロテーゼがI型であれば、抜去の際に真皮脂肪をいれてもいいかもしれません。完全に元の高さを保つというわけにはいかないと思いますが、元の鼻よりは高さが残ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9562-res10922]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月26日(水)10:00

プロテーゼを除去した後、真皮移植でも入れておいたら如何でしょうか。
異物ではありませんし、炎症がない所へ入れる訳ですからあまり問題はないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9561]

窪み目

投稿者:あいこ

投稿日:2007年12月25日(火)15:48

白壁先生、高柳先生回答ありがとうございます。9553で質問したあいですが、目の下の脂肪注入は眼窩脂肪内に注入する事は可能なのでしょうか?また脂肪の塊(移植)をするとボコボコ感が出てしまうと聞いたことがありますが、大丈夫なのでしょうか?また脂肪移植は硬くなるイメージがあるし、塊だと切開になると思うのですが、極力メスは入れたくないと思っているのですが、脂肪注入だと同じ結果は得られないのでしょうか?又下まぶたに注入することによって多少でも外反気味なしたまぶたの淵は持ち上がるでしょうか?
また、数年後、注入したものが重力によって下がってきたりして、直後は綺麗でも後おかしくなったりしないものでしょうか?特に上まぶたは不安です。、
私みたいに眼窩脂肪の大量による脱脂によってくぼんだ目に対する
脂肪注入は一般に生理的に減ったモノの量より明らかに違うし、脂肪が包んである膜もなくなっているとは思うのですが、今はどこに注入するのが主流になってるんでしょうか?

[9561-res10910]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年12月25日(火)22:05

脂肪注入は眼窩脂肪内に注入することもできますが、技術的には難しくなり、眼輪筋下に注入する医師が多いかもしれません。脂肪の注入でも移植でも、多量に入れすぎると、しこりになったり、凹凸が出たりする可能性があります。また脂肪の注入は生着率が悪いので、移植に比べて同じ効果を出すためには、手術を何回か繰り返す必要があると思います。下まぶたに脂肪を入れて、まぶたの淵が持ち上がるという効果は出ません。重力によって下がることもありません。手術後長期の経過に問題が出てくるということもありません。脂肪の入れ方は、現在の状況をみて、どのように入れるのがいいかを詳しく検討する必要があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9560]

亀頭コラーゲン注入について

投稿者:ナカノ

投稿日:2007年12月25日(火)14:38

亀頭にコラーゲン注入する事は無意味なようですが、福岡の原口クリニックでは、正会員なのに亀頭コラーゲン注入をやっているのは良いことなのでしょうか?

[9560-res10929]

ナカノさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月26日(水)10:05

私から云わせれば良い事のようには思えません。
つまり常在的に行っているとすればですが…。
患者さんがどのような方か、どのような話し合いなのか、例えば精神的リカバリーを目的にしているのかなど医療環境の背景などは如何などかとも考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9560-res10932]

ナカノさんへ

投稿者:原口クリニック

投稿日:2007年12月27日(木)00:04

私へのご質問のようなのでお答えします。ホームページ上では患者さんの希望される治療法をはじめ色々な治療法を載せています・この方法は他施設の広告でよく見かけます。私は治療に当たり、利点・欠点を説明(この方法は広告で見るような効果はないと思っていますので私の説明は否定的です)していますので実際の治療は行っていません。この3年間の間に説明を聞いても、どうしてもという患者さん一人だけに行いましたが、以降この患者さんも希望されませんし、他には説明を聞いて希望される患者さんは一人もいません。むしろ他施設でコラーゲンやヒアルロン酸以外の異物注入を受けた患者さんの治療の方が多く、頭を悩ませています。ホームページをご覧になった方に誤解を招いたようで申し訳ありません。ご指摘ありがとうございました。

原口クリニック
院長 原口和久
http://www.haraguchi-c.jp/
info@haraguchi-c.jp

[9559]

当山せんせいに

投稿者:

投稿日:2007年12月25日(火)12:15

元に戻せるというのがわからないです。一度きりっとつた皮膚どうしてもどすのですか。どこかの皮膚もってくるのですか

[9559-res10907]

花さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年12月25日(火)14:04

 小鼻を縮小した為、小さくなっている訳です。
その為、どこかの皮膚をもってこなければなりません。
引き算をしており今度は足し算をする事になりますが、どこからかりてくるかはケースバイケースと云う事になり、これは応用問題と云う事になります。
 この答えは難しいのですが、可能ではあると云う前回の回答になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン