オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[9627]

プロテ入れ替え

投稿者:あいな

投稿日:2008年01月03日(木)00:27

会社の休みの日を使ってプロテを入れ替える予定なのですが、手術翌日はかなり腫れますか?

休みをとることができないので、ごまかせるか不安です。

[9627-res10994]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月03日(木)11:04

一般に入れ替えは最初の手術よりは腫れませんが、それでも目と目の中間部分でなんらかの剥離操作が加わるようなら、目が数日は腫れることになります。数日は腫れがあると思っておられるほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9627-res10996]

あいなさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年01月04日(金)01:00

プロテを入れ替える気時のほうが最初より腫れはすくなく、ちゃんとした術後のケヤーさえすれば4-5日で目立たなくなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9626]

酒井成身先生は

投稿者:かお

投稿日:2008年01月02日(水)21:36

酒井成身先生は、バストの手術の名医と聞いています。
酒井先生は美容目的のバスト手術はされているんでしょうか?
とってもきになります。
また酒井先生の受診をうけるには何処でうければ
いいのでしょうか??

[9626-res11017]

かおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年01月05日(土)10:01

酒井先生は国際医療福祉大学 三田病院勤務です。
TEL:03-3451-8121です。
美容外科学会の豊胸術等、シンポジストとして良く発言なさっており、過去に会長も勤め上げておられます。
当然、豊胸術や合併症対策にも秀でておりアイディアマンです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9625]

傷口のつっぱり感

投稿者:セナ

投稿日:2008年01月02日(水)13:53

瞼の挙筋短縮切開の手術をして一ヶ月ほど経ちます。
ヒーターなどの温風で乾燥するためか、瞼の傷と傷の周りがつれている感じします。
何かクリームをつけてこのつっぱっている感じをやわらげたいのですが、肌のお手入れ用のナイトクリームやオリーブオイルを常時つけていても大丈夫でしょうか?
オロナイン軟膏のようなものの方が傷跡にはよいのでしょうか?
それともそのまま何もつけないでいる方が傷の治りも早いのでしょうか?

よろしくお願いします。

[9625-res10986]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:03

手術から日数がたっていない間は、血流や炎症などの関係で、皮膚が乾燥しやすいかもしれません。この間は、化粧水や、乳液など、保湿効果のあるものを塗っていてもいいと思います。いつも使用されているものが、かぶれなどの心配がないので安全だと思います。オロナインはやめておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9624]

小陰唇手術に関して

投稿者:可憐

投稿日:2008年01月02日(水)13:33

私は小陰唇が肥大化しており、将来的に手術を考えておりますが、小陰唇をお股の割れ目の先端(クリトリスの横)までしっかり切除して頂けるのでしょうか?
教えて下さい。お願い致します。

[9624-res10990]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:05

切除範囲や、切除量などは詳しく相談できることなので、担当医に手術前に希望を伝えて、よく話しあって、相談しておくのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9623]

術後のケア

投稿者:豊胸子

投稿日:2008年01月02日(水)10:51

術後2ヶ月になります。
手術を置けた病院では、手術後のケアはありません。
他では拘縮予防の薬や胸を柔らかくする薬が出る病院があるそうですが、自分でできる拘縮予防法や胸を柔らかくする方法(食事療法や理学療法・リハビリなど)はありますか?

また手術後に高周波や超音波を胸や切開部分に当てて胸を柔らかくしたり修復を早めたりするそうですが、こちらの先生方は高周波や超音波療法に効果はあると思われますか?

[9623-res10984]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:01

手術後、今の時期になって、カプセル拘縮の防止のためにはっきりした効果の認められているものはありません。はっきりわかっていることは、手術の際にバッグより剥離の範囲が小さくてはいけないこと、手術後の出血が多いと拘縮の発生率が高くなること、微量の感染があると、拘縮の可能性が高くなることなどです。薬としては確実な効果のあるものはありません。リザベンという薬が効果があるかもしれませんが、学会などで、はっきり効果が認められているわけではありません。高周波や超音波なども同じで、効果が本当にあるのかどうか、わかっていないというのが正しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9623-res11006]

豊胸子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年01月04日(金)11:03

術後の患者さんは逆に表現すれば何もしない事に対し、不安を抱いたり、少しでも良くなる事柄を模索するものです。
その為、お尋ねの内容の事が行われる事があると思います。
私は率直に申し上げてあまり効果があるとも思っていませんが、患者さんの術後の不安を少しでも解消していきたいと云う親心や、術後のフォローのひとつの方法であるのなら、あながち否定も出来ないのかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9622]

エンドプロテーゼについて

投稿者:Echif

投稿日:2008年01月02日(水)00:25

エンドプロテーゼについて教えてください。
危険性はないとのことですが本当ですか?
また、これは鼻先までは入れられないのでしょうか?
よろしくお願いします。

[9622-res10988]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:04

私自身の個人的な見解ですが、長期的な安全性は確立していないと思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9622-res10997]

エンドプロテーゼについて

投稿者:--------☆セブンベルクリニック 院長 渡部純至------☆--------☆--------

投稿日:2008年01月04日(金)01:01

えんどぷろてーぜとは鼻先までプロテを入れないことでしょうか、最近やたらにもっともらしいカタカナの言葉を使いそれがいかにも新しい術式でありかのように宣伝するインチキ医者が多くって困ります。断端をスムースにすることと上端を確実に骨膜の下に入れる様にすれば、問題は無いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9621]

座薬について

投稿者:にゃんこ

投稿日:2008年01月01日(火)22:53

当山先生、高柳先生、先日は回答ありがとうございました。
無事に大胸筋下バイオセルバック210ずつ入れてきました。
術後座薬による痛み止めをずっと6時間おきに1日3つまでで入れ続けているのですが、悲鳴をあげるような痛さではないんです。
そうなる前に予防的に入れ続けているんですが、特に問題はないですか?
なにか入れる事によるデメリットって言うのはあるのでしょうか?

あとお腹周りが異様にブヨブヨしているのですが病院では“むくみ”だと言われました。
これはほっておくしかないのでしょうか?
行っている病院ではほっておけばいいと言われました。

[9621-res10983]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:00

大胸下に入れた場合は、数日は痛みが強いかもしれません。この間前もって痛みどめを使用していてもかまいません。でもせいぜい数日でこういう方法はやめてください。あとはそれほど無理に動かさなければ痛みは心配したほどではなくなると思います。腹部については診察をしていませんので、よくわかりません。内出血などによるものかもしれませんが、担当のクリニックでみてもらっているわけですから、そこでの判断にまかせてもらったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9621-res11005]

にゃんこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年01月04日(金)11:02

大胸筋下の場合は乳腺下挿入より痛みが残ります。
然し、痛くもないのに坐薬を使用する事は、あまり良くありません。
ショック症状、直腸内出血、高血圧、疾患など慎重使用が望ましいと思います。
お腹の部分は内出血などが層から層へと下がってきている為だと思います。
いずれ消失します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9620]

ありがとうございます!

投稿者:りら

投稿日:2008年01月01日(火)20:30

昨日病院に行って見てもらい私の場合二回目と言うのもあってこうなったみたいです。今現在腫れもほとんど引いてかなり傷口は下になりました。痕もおそらく消えるということでした。明日の抜糸が楽しみです♪

[9620-res10989]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:04

腫れがひいて状態が変化してきたようでよかったですね。当分経過をみてもらったほうがいいと思います。また今後心配なことや、わからないことがあれば、ご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9619]

培養軟骨移植による隆鼻術

投稿者:もんちっち

投稿日:2008年01月01日(火)15:50

プロテーゼなどの異物をいれるのが嫌なので培養軟骨での隆鼻術を希望しています。
この方法について先生方はどのようにお考えですか?
是非意見をお聞かせください。

それからこの方法を行っているクリニックが福岡と東京にあるというのは分かったのですが、大阪で行っているクリニックが分かりません。ご存知でしたら教えていただけませんか?

またこの手術の場合費用はどれくらいかかるのでしょうか?

[9619-res10987]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年01月02日(水)14:04

培養した軟骨による隆鼻は、鼻全体には適応できないと私は思っています。支持力がないので、もし全体に入れると鼻が短縮する可能性があると思います。たとえばI型のプロテーゼを抜いて、このスペースに移植するような場合には適応があるのかもしれません。軟骨の培養は本来かなりの費用のかかるものだと思います。手術費用は直接クリニックにお問い合わせていただくのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9619-res10991]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年01月02日(水)16:02

基本的には、福岡県北九州市で診療されている矢永博子博士の専売的な治療になります。
東京ではクリニカ市ヶ谷、大阪ではカリスクリニックが、矢永博士との共同治療を行っています。
100万円以上かかります。
詳しくは、診察で具体的なお話をいたしましょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[9618]

美容外科医の定年についてなのですが・・・

投稿者:のん

投稿日:2008年01月01日(火)00:45

私が手術していただきたいなと思っている先生が今年で60歳なのですが、美容外科医の先生は60歳で定年なのですか?
また60歳でも十分手術は可能ですよね??

それから今現在埋没法で二重のラインがきっちりのこっているのですが、いずれ取れてしまうだろうし切開法ですこし広めのラインで二重にしたいと思っています。
今の二重がきっちりのこっていても変な二重にならないでしょうか?

[9618-res10981]

のんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年01月02日(水)01:03

医師の定年はありません。それは医師自身が自分で決めることです。たとえば手が震えたりして細かい手術などが出来なくなれば年に関係なく手術をやめるでしょう。然し常に新しい事を勉強して知識と経験があれば若い未熟な医師よりはずっと信頼できると思います。先入観で判断しないで自分で実際にカウンセリングを受けてみて信頼できると思えば手術を受ければ良いのです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン