最新の投稿
[9695]
びせん
[9695-res11076]
鼻先を細くすること
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年01月10日(木)00:03
きちんと鼻尖の軟骨を処理してあれば、戻ることは余りありません。
単に縫い寄せるだけでは、鼻先が上を向きすぎたり、戻ってきたりします。
鼻尖の延長は特に必要はありません。やりすぎると細くなりすぎて、困ることもあります。
お近くの専門医を受診して、手術が適しているかどうかのアドバイスを貰ってください。
[9694]
眉毛について
眉毛に部分に植毛して眉毛の形をかえることは可能ですか?
[9694-res11097]
まゆげさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月11日(金)15:01
眉毛をかえるのは脱毛をしてアートメイクが良いと思います。
眉毛の植毛は、うまくやらないと濃すぎたり、植えた毛が伸びてきたりして困ります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9694-res11236]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月21日(月)19:04
眉の毛の植毛は毛の質が異なるので、移植した毛が目立ってしまうことがあります。やけどや怪我で眉がなくなった場合はいいと思いますが、それ以外ではやないほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9694-res12287]
アートメークに要注意
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年03月30日(日)13:00
アートメークを主にしているところが、医療機関では無いので、B型肝炎、C型肝炎をうつされてくる方が多くいます。普通の状態の感染率は1%前後といわれていますがアートメークや入れ墨を入れられている方は3〜40%位陽性と言われています。針を新しいものに変えている方がほとんどですので、針の問題では無いので要注意です。肌色の修正をされるとレーザーで治療出来ません。肌色のアートメークの修正は止めていただきたい。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
.
[9693]
痛覚について
先日はアドバイスありがとうございました。
10日を過ぎたあたりで痛みも楽になり痛み止めなしで生活できています。
今回のご相談は麻痺についてです。
手術後圧迫バンドをしていたのですが3日目までは特に何も違和感はなく、3日目の消毒で一旦はずして締め直しをしてから違和感を感じはじめました。すぐにではないですが、家に帰ってしばらくしてから右脇下らへんがなんか当たるなぁ〜と言う感じで段々しびれ始めました。
圧迫バンドの固い部分がピンポイントでどこかに当たっているみたいでそこがしびれると言うか麻酔がかかっているような、あんな皮膚が分厚く感じる感覚?(なんて表現したらいいのやら・・・)
で常に気になる状態でした。
バンドをはずそうかと思ったのですが、圧迫が大事と言われてたので我慢していたのですが・・・
麻痺がどんどん気持ち悪い?きつくなってきて7日目ではずしてもらったんですが、結局11日目たった今でも麻痺した状態のままです。
左は大丈夫なのですが、右脇下から背中にかけて痛みを感じません。
術中神経が何かしらの原因で切れてしまった(損傷)のでしょうか?
手術は大胸筋下バイオセル210です。
確かに術中右おっぱいの方が剥離も痛く内出血も広範囲にわたりひどかったです。
ただ神経が切れた?なら3日後からではなくすぐにしびれて麻痺するはずだろうし、バンドが変な当たり方をして表面から神経を損傷することもないってちょっと知識のある人に言われました。
担当医に聞くと「治る過程で麻痺や腫れはありますので大丈夫ですよ」って言われました。
針で刺してみても痛くないです(苦笑)
これは感覚戻るものなのでしょうか?
[9693-res11070]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月09日(水)21:04
たしかに神経が切れたのであれば、手術直後から麻痺が始まります。そうではなかったということなので、神経は切れていません。そうなると長期に圧迫が加わったために神経に一時的に血流の乏しい状態が起きたか、あるいは炎症などが起きたということが考えられます。神経は切れていなければ次第になおってきます。どれくらいで治ってくるかはわかりませんが、最長で1年以内で治ると思います。短期間の圧迫によるものなので、多分数ヶ月くらいで治ってくると思います。治ってくる場合は、しびれている範囲が次第にせまくなってきて、治っていきます。当分経過をみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9692]
12日すぎてからの内出血
12日前に部分切開(小切開)を受けました。
術後から調子がよく、腫れも内出血も少ししかでず、抜糸をすると
化粧でごまかせる程度にまでなっていたのですが、手術の12日後に、急に瞼に鈍痛と内出血ができていました。
手術後、こんなに経過して内出血がでるのは大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
[9692-res11073]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月09日(水)23:00
特に常用している薬はないでしょうか。バッファリンとか、アスピリン系統の薬、あるいワーファリンなどの薬は出血傾向が出ることがあります。こういう薬を使用していなければ、多分まぶたに強い力が加わったのではないでしょうか。ものにあたったり、強くこすってしまったり、寝ている間にこすれたりなどの問題があったのではないでしょうか。一般的に縫合したキズは3−4週間はとてもゆるくキズがひっついています。この間に強く引っ張ったり、こすったりすると、キズが裂けたり、中で出血したりすることがあります。内出血が起きると、痛みが出ます。なるべく早く一度担当医の診察をうけておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9692-res11081]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月10日(木)16:05
部分切開法の欠点は小切開ゆえに止血が一部出来にくい点があります。
但し、大方は押さえておけば止まる程度のものですので御心配はありません。
非常に稀なケースとしては目の上、下は術後4〜5日でも突然、出血なさる方がおられます。
原因は色々あると思われますが、きちんと処理すれば大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9691]
手術当日のキャンセル
西山先生、当山先生、ご回答どうもありがとうございました。
医師側のご意見がとても伺いたかったので、参考になりました。
今回は先生とお会いしてお詫びとお話だけでも、と思っていました。
自分の決心がつくまでは安易に手術を決断するのは今後いたしません。ありがとうございました。
[9689]
お礼
出口先生回答ありがとうございます。
もう1件お伺いしたい事があるのですが…。
脂肪は結構のいいところの方が定着はしやすいのですよね?
そう考えると結構をよくする=定着がよくなると考えられそうなのですが、なぜお風呂やサウナに入るといけないのでしょうか?
[9689-res11069]
お答えします
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年01月09日(水)19:01
お腹などから脂肪細胞をちぎって(吸引のことです)取り出し、顔などに注入します。
細胞ですから毛細血管とつながり、栄養や老廃物の遣り取りをして生きていますが、注入(移植)された脂肪細胞に再び血管が繋がるまでに日にちがかかります。この間は、血液を供給されない状態ですから、脂肪細胞の代謝を下げた方が血管が繋がるまで生き延びる可能性が高くなります。
ですから、脂肪注入後は1週間くらいは冷やした方が良いということになります。
生鮮食品を冷蔵庫に保存する方が長持ちするのと同じ考えです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[9686]
埋没の抜糸
40才、女性です。
一月前に埋没で二重にしたのですが、諸事情・今の顔に精神的について行けず、元に戻したいと思っています。
抜糸をしてもらっても、もう癒着しているのでしょうか?
抜糸をしても、すぐにそのラインは消えない物なのでしょうか?
一ヶ月以内なら、元に戻る可能性は、どれくらいありますか?
かなり鬱状態で、目のことから頭が離れず鬱状態です。
よろしくお願いいたします
[9686-res11058]
幸子 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年01月09日(水)12:05
埋没糸を取ったから元に戻るとは限りませんが、取らないことには少なくとも直ぐには戻りません。糸を取りながら癒着を剥がすようにすれば、戻る可能性も高くなりますので、悩んでおられるより再手術された方がよさそうです。我慢出来るのであれば、そのまま時間が経てば自然に浅くなってきて取れてくる可能性もありますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[9686-res11066]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月09日(水)17:02
1ヶ月前の手術であれば、現在の状態は完成とは言えません。まだまだ幅は狭くなり、腫れもひいていきます。でももし元の目がよかったということであれば、なるべく早く糸を抜いたほうがいいと思います。この場合、糸の除去と同時に糸でできたまぶたの中のキズをストレッチするように引っ張って、癒着をはずすような操作を加えてもらったほうがいいように思います。それでも糸の除去によりラインが絶対に消えるというわけではありませんが、こういう操作を入れてもらったほうがラインがゆるみやすいと思います。多分6−7割くらいの確率でラインは元にもどると思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9685]
舌に…
ほくろのようなものが出来ました。
もしかして癌ですか…?
それともただのほくろなのでしょうか…?
[9685-res11067]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月09日(水)17:02
診察をしないと判断はできません。万一ということもありますので、耳鼻科で見てもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9684]
頬骨再形成
ある医院で頬骨を細分化(細かく砕く)し平坦になるよう再構成し直すという術式の手術を受けた所、骨が吸収されて弓の部分がほぼ消失してしまいました。
先生は顆粒の人工骨を使って頬骨を再形成することができるとおっしゃっていますがこれは現実的な方法でしょうか?また下記9595の質問にもありましたが人工骨の固まり方によっては側頭筋の働きを阻害し、口が開けずらくなるということもあり得るでしょうか?
[9684-res11068]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月09日(水)17:03
実際にどういう手術が行われたのかよくわかりませんが、再建方法の一つとして人工骨を使用する方法も考えていいと思います。ただあくまでもこれは異物なので、まれには感染という問題が起こりうると思います。また開口障害や、ものをかみにくいなどのトラブルもリスクとしてはありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9683]
ジェネシス
こんにちは。
顔全体のくすみ・しみの改善と皮膚に張りを出すためにジェネシスというレーザーを検討しています。
値段もお手ごろで、施術も簡単だと言うことなのですが、その効果の持続期間が気になります。
しみ・くすみは一旦改善されると、逆戻りはありませんか?
たるみの改善のピークは3週間目あたりとあるサイトに書いてあったのですが、たるみの改善目的ではジェネシスよりタイタンにすべきでしょうか?
また、アプトスの糸を入れている状態でもこのようなレーザー治療を受けられますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
[9683-res11144]
ミミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月15日(火)10:00
ジェネシスはNdヤグレーザーの一種ではないでしょうか、そうしますとたるみには効果がないように思います。
アプトスの糸には反応せず、表在性の変化を求めているのかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
鼻先細くするのは、いつか元にもどるのですか、延長しないとだめですか