最新の投稿
[9708]
ほくろ切除のあと
[9708-res11110]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月12日(土)00:03
多分くりぬき、またはレーザーで除去した部位が収縮してなおったために小鼻が引っ張られて、変形が目立つ状態になったように思います。こういう場合の修整はほくろのあった部位の皮膚に切開を入れて、ひきつりのある方向をゆるめるように周囲皮膚を移動する手術がいるように思います。どの程度のキズを残す必要があるかは診察をすれば正確に判断できます。このキズが長いものになるようなら、小鼻の位置の調整はしないほうがいいということも考えられます。状態をみれば、詳しい判断ができます。この協会の適正認定をとっている医師を何人か受診してみて、意見を聞いて見られてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9708-res11112]
トミトミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月12日(土)09:04
娘さんがお幾つなのか分かりませんが、引きつれがひどいようなら、その部にステロイドなどを打つのもひとつの方法です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9705]
ありがとうございます。
出口先生説明ありがとうございます。
そう考えるとなぜ血行が悪い所は定着しずらいのですか?
冷やす必要がない分血行の悪い箇所の方が定着しやすいのでは?
[9705-res11086]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年01月10日(木)18:03
注入された脂肪細胞に繋がる血管が乏しければダメです。
[9704]
頬骨再形成
9684です。高柳先生御回答ありがとうございます。
再建方法としては脂肪注入と人工骨使用以外に方法はあるでしょうか?
人工骨使用に関しては顆粒の人工骨が吸収されてしまう可能性はどれくらいあるでしょうか?はっきりと固形となって形になるにはどれくらいかかり、完成形は何ヶ月後でしょうか?
何度も質問申し訳ありません。
[9703]
プロテーゼ
隆鼻を考えています。鼻筋を通したい感じで特にすごく高く、とかそのようなことは望んでないのですが、選択肢としてはやはりプロテーゼなのでしょうか?プロテーゼの場合よく遊園地などのブラックライトで光るとかいわれますが本当でしょうか?それ以外に周囲にばれる場合はありますか?
[9703-res11085]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月10日(木)17:02
鼻全体を高くということであれば、やはりプロテーゼが便利です。鼻の一部のみを高くするということであれば、真皮脂肪の移植を行うか、場合によっては移植を繰り返すとか、鼻先であれば鼻の中の軟骨の処理で高くすることが可能です。プロテーゼはあまり高いものを入れるとブラックライトでわかることがあるかもしれません。それ以外にはほかの人にはわかることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9702]
目の下
半年前に目の下のたるみにヒアルロン酸を注入しましたが、実際は四ヶ月で吸収されてしまいました。また費用の事も考えるとアイリフトをしたいのですが、こちらの相談室で、あまりにもそれに関するトラブルが多く、躊躇してしまいます。やはりよほどの覚悟が必要なのでしょうか?危険性を考えると、お金はかかりますがずっとヒアルロン酸の方が良いでしょうか?もし手術した場合は、何日ぐらい腫れるのでしょうか?働いているのでどれほど休めば良いか気になります。45歳です。宜しくお願い致します。
[9702-res11078]
目の下
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年01月10日(木)13:05
45歳くらいからそろそろタルミに対する手術を受けても良い時期になります。
相談室には、最初の医師選びを安易に変なところで受けてしまって、トラブルに成ってから相談する人が多いので、一見多く見えます。
しかし、20代や30代なのに受けたりせず、また適正認定医の中でも目の手術に詳しい専門医を選んでいれば、トラブルは激減します。
最初にどんな医師を選ぶかで、その後の様子には相当違いが出ます。
下瞼は、たるんでくると膨らんできますので、手術的な治療がおもで、ヒアルロン酸などの注入療法は、第一選択には入りません。
手術をした場合は、腫れは下瞼ではそれほど目立ちませんが、傷の治りはメイクできるまで入れると、2週間を見て下さい。
対人的なお仕事では、休みを2週間くらい考えてください。
人に会わない仕事の方では、治療の終わるまでの1週間を休んでください。
45歳ならば、未だたるみ始めの年ですから、お近くの適正認定医で、目に詳しい先生を選んで、まずは相談から始めてください。
[9700]
ヌル
ステロイドは、副作用があるてききますが、軟膏でもあるのですか
[9700-res11093]
クァコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月11日(金)12:04
ステロイドの軟膏でも長期に使用しますと皮膚が薄くなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9699]
しみ
しみの。塗り薬、は、皮膚科でもらえますか。保険ききますか
[9699-res11091]
まるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月11日(金)12:04
皮膚科でも美容皮膚科的な事までやっていない所があります。
その点をお確かめ下さい。
シミのくすり等は保険適応になっておりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9698]
口
セツトバツクしたら、上前歯でかめません。麺類は、舌で、かんでます。口つむっているときは、かみあわせ、ずれてます。おかしくないですか
[9698-res11077]
ちょっと待って下さい
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年01月10日(木)09:04
顎骨の手術を受けられたのですよね。
目的は形態の改善かもしれませんが、当然かみ合わせの機能も考慮しているはずです。
術後に咬合が不整であれば、これは術前からの計画として術後矯正なども治療に含まれているはずです。
担当医に確認して、納得がいかなければ他の形成外科医にセカンドオピニオンをもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[9697]
質問
将来,切かい法は、線がくずれることがありますか、たるみマッサジでたもてますか
[9697-res11075]
切開法について
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年01月10日(木)00:02
切開法は重瞼術の中で、一番しっかり固定できる方法です。
従って、よほど年齢的な変化が強い場合を除いて、あまりくずれることはありません。
たるみマッサージは、保つこととは無関係です。
お近くの良いクリニックを選んで、受診の上で具体的な相談を受けてください。
[9696]
まいぼ
埋没法は、眼球に糸があたりやすいのですか、
[9696-res11074]
埋没法について
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年01月10日(木)00:02
眼球に糸が当たると言うのは、裏側に糸が出たままに成っているような方法で受けた場合に、その可能性があります。
我々適正認定医のクリニックのような専門医の所では、瞼の裏側にも糸が露出しないような縫い方をしますので、眼球に糸があたることはありません。
従って、最初にきちんとした専門医のクリニックを選んで受診することが一番大切です。
よろしくお願い致します。小鼻の横の法令腺のはじまり辺りの2ミリくらいのほくろを、数年でくりぬきとレーザーとで切除しました。傷跡は点のようになりきれいなのですが、笑うと小鼻の位置が左右違って引きつれたようになります。年頃の娘なので、なんとか 直していただきたいと思っています。良い治療法はございますか?