最新の投稿
[9857]
埋没法
[9857-res11270]
まこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年01月24日(木)09:05
裏から取るのは難しいと思います。3回埋没法をしていると言う事は、それだけ糸が何本も入っている訳ですから、切開法で糸を取るようにし二重を作る方が、目に優しいと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[9856]
面長について
私なりにいろいろ調べて思ったのですが、顎を削る手術は顎が長い人が受けるものなのでしょうか?顎の長さはふつうで面長の場合いは、顎を削るとバランスが崩れるだけで効果は期待できないですか?おねがいします。
[9856-res11279]
ももこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年01月25日(金)00:01
顔のバランスはおでこと、眉から鼻の下までと、鼻の下から顎の先までの三つの部分に分けて考えます。理想的にはこの三つの部分が同じ長さが良いと言われていますが日本人のおでこの平均は5センチで眉から鼻の下までと鼻の下から顎の先までの長さが6センチから6センチ半ぐらいの長さです。又下顎だけの長さの大体の平均値は3センチ半ぐらいです。顎の長さが普通といっておられますが何を基準にして普通と言っておられるのでしょうか、面長と言っても三つの部分のどれが長くて面長になっているのでしょうか、顎を削れば其の分だけ顔は短くなりますがバランスが取れている顎を削れば顔のバランスは崩れます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9856-res11285]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年01月25日(金)00:04
あごが長い人はあごを削ってもいいのですが、あごが通常の長さであれば、面長に見える原因は他にあるわけで、あごを削ると全体のバランスが崩れます。多分顔が細いか額や額から上が長いなど、他の要因があるはずなので、それに対する治療を検討したほうがいいでしょう。でも手術が可能な部位と無理な部位がありますので、治療ができるかどうかは、診察の結果次第になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9855]
返信ありがとうございます
こまちくりにっくの目尻切開はどのようなものなんでしょうか?傷は時間が経ったら目立ちませんか?また赤みはいつまでつずいて大きな変化hは期待できますか?目尻切開はあまり変化はなく傷が目立つと先生がおっしゃていたので。おねがいします。
[9854]
書籍
世界美容外科医名鑑を読んでいます。顔のどの分野にも一番上手な先生は誰ですか?
[9854-res11290]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2008年01月25日(金)09:00
ここに出ている先生方は形成、美容の両方の専門医の資格を持ったベテランのせんせいです。しかしそれぞれの先生に得意、不得意はありおます。また貴方との相性もあるかもしれません。少なくとも3人の先生にご相談になりあなたと相性の会う先生なら顔の全てをお任せになれると思います。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[9853]
タイムピール
最近話題のタイムピールは安全なものですか?
[9853-res11362]
かなりリスクは高いと言えます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年01月29日(火)21:01
タイムピールの詳細は存じ上げませんが、TCAレベルのディープピーリングであると聞いています。オバジのブルーピーリングと同程度ですね。
このレベルのピーリングは肥厚性瘢痕や長期の炎症後色素沈着が生じるリスクがありますので、それなりの覚悟を持って受けられるべきでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[9852]
脂肪注入
脂肪注入を法令線におこないたいのですが、以前書き込みで法令線に注入したはずの脂肪が頬側に移動してしまい以前より法令線が強調された。というそうだんがありました。法令線に脂肪を入れて目立たなくさせることはできるのでしょうか?
[9852-res11264]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年01月23日(水)18:05
法令線を浅くして目立たなくするために脂肪注入をする場合は工夫が必要です。
元々皮膚が深部の組織に強く固定されているところですから、そのまま脂肪注入をすると、抵抗のない頬の方へ入ってしまい、貴方が目に留めた困った状態に成りやすいわけです。
そこで、注射針を使って皮下の強い結合を緩めてから脂肪注入すると上手くいきます。
ただ、広範囲に剥離すると注入された脂肪細胞が生着しにくく成りますので加減が成功への決め手になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[9852-res11280]
脂肪注入に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年01月25日(金)00:02
法令線の部分は皮膚が下の筋膜と繊維組織で癒着している為皮下に脂肪を入れる場合はこの癒着を剥がしてポケットを作ってから注入しないと逆に頬の部分に脂肪が入ってしまいます。ヒアルロン酸の場合はもっと浅い部分に注入しますのでこのような心配はありません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9850]
[9819]の回答を見て
いつも参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
[9819]での質問の方の回答を見て、質問させて下さい。
4年前に埋没をして、左目だけ取れてしまっているので、
今度、右目にあわせて左目を埋没しようと考えていました。
しかし、[9819]の回答をみると、腫れはずいぶん残って、3〜6ヶ月は仕上がり予定より幅が広めになるとのことですね。
そうなると、今の右目の幅に合わせてもらっても、
一ヶ月以上経っても、しばらくの間は幅が不揃いになってしまうと言うことになりますか?
[9850-res11263]
康子 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年01月23日(水)12:03
一ヶ月すればそれ程目立たないと思います。確かに片側は全く腫れていず、片側は腫れる訳ですから差はでますが、1ヶ月もすれば左右差があっても生来の左右差程度で済むと思います。お化粧すれば他人には十分目立たないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[9849]
クリトリスの形の変化
最近クリトリスの形が変化して来たような気がします。
先端が少しだけ丸みをおびて大きくなってきたのです。
痛み、かゆみ等はありません。今42歳ですが年令と共に
変化して行くものなのでしょうか?それとも他になにか原因が
あるのでしょうか?
[9849-res11294]
形の変化
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年01月25日(金)11:02
年齢とともに変化するとしたら、周囲の状態にもよります。
クリトリスの周囲が痩せてくると、その分露出が多くなり、大きく見える場合も在ります。
また実際に、クリトリスに異常があって変化している場合も考えられます。
通常は、年齢とともにクリトリスが目だって変化することは、あまりありません。
クリトリスを直接切除して小さくすることは、術後の感覚異常や痛みを考えると、うかつには受けないほうが良さそうです。
[9846]
眉の辺りの骨の出っ張り
僕の眉の辺りの骨は、人と比べ出っ張っているのですが人により個人差はありますか?コンプレックスで悩んでいます。ご回答よろしくお願いいたします。
[9846-res11282]
眉の部分の骨の出っ張りに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年01月25日(金)00:03
日本人は欧米人に比べて余り出ていないのですが勿論個人差があります。余り目立つ場合はこの骨の部分を削るか或いは骨のすぐ上の部分を少し膨らませると目立たなくなります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9844]
[9808]埋没法
お返事ありがとうございます。
眼科に行けば、糸が感染をおこしているかどうか
分かるのでしょうか?
また万一感染していた場合、除去しなければなりませんか?
飲み薬などで治療できるのでしょうか?
[9844-res11257]
クロクロさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年01月23日(水)09:02
埋没法の糸が感染していたら、原則除去すべきです。
抗生物質を飲んで一時的に治ったとしても再発の恐れはあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
をして約3ヶ月たちました。術式はラインで留めるやり方ですが、諸事情で抜糸をしたくなりました。
クリニックの先生に聞いたら、瞼板側(瞼を裏返した状態)で糸を取るそうです。
でも、今ただでさえ、ドライアイや目の違和感などで悩んでるのでこれ以上、瞼の裏側をいじるよりは、思い切って切開法で二重にしながら糸を根こそぎ取る方が目の健康には良いと判断できますか?
もう、3回位埋没法をしてるので、大変悩んでます。
目の健康だけを考えたいと考えております。
ご回答どうかよろしくお願いしますm(__)m