オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10034]

埋没の幅

投稿者:瑠璃

投稿日:2008年02月08日(金)12:48

以前から、こちらで埋没法の二重は幅が狭くなると先生方がお応えになっておられますが、
目を閉じて、睫から上にあるラインまでの幅が狭くなってくるのですか?
目を開けた状態で幅が狭くなると言うのは、ラインの深さなどで変わってくるのという意味で、わかりますが、
目を閉じた状態でのラインまでの幅が狭くなると言うのは、
どういうことでしょうか?

[10034-res11507]

埋没法の幅の変化

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年02月09日(土)10:03

埋没法は、切開法のようにその場で強制的な癒着を作るわけではないので、自然の変化で落ち着くところに移動します。
このように、埋没法は瞼の癖を軽く止める方法です。癖が出やすい人にしか利用できません。
固定がゆるんでくると、目を開けた状態でも、幅が狭く見えます。
目を閉じた時にも、瞼の癖で出やすいところに二重が出てきますので、人によっては二重の線自体が狭いところに移動している人も居ます。
戻ってしまったり、二重の確実性を必要な人は、後日切開法を検討すると良いでしょう。
また、切開するまでは決心が付かない人では、傷をつけてまで無理に二重にしなくても、そのままで良いと言う考えの人も居ます。

[10033]

眼の痛み

投稿者:taka

投稿日:2008年02月08日(金)08:08

先日も質問にご回答いただきありがとうございます。
結膜からの脱脂手術をして一ヶ月半くらいですが、
最近、時々ですが眼の奥の鈍痛のような痛みを感じます。
場所は脱脂した場所の目の下部分だったり、上瞼だったりします。
これは、脱脂によるものリスクなのでしょうか?
前には感じなかった、アイメークのクレンジングの時にも感じることがあります。
あまり、押さえることはいけないということでしょうか?

[10033-res11502]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月08日(金)20:05

手術から3ヶ月程度は炎症が残っていて、時には痛みや違和感を感じることがあるかもしれません。次第におさまっていくはずですが、念のため担当医に一度みてもらってください。担当医がわからないということであれば、さらに眼科でも検診をうけておいてください。あくまでも念のためということですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10032]

こんばんは

投稿者:ルル

投稿日:2008年02月08日(金)00:18

 こんばんは、今日はじめて投稿します、ルルと申します。私は今、19歳なのですが、2008年2月4日から今にかけて、陰各部付近に刺すような痛みが生じるようになりました。ずっと痛んでいるわけではなく、ショーツにこすれたりすると痛くなるようです。それで、ためしに傷む部分を指で押してみると、刺すような痛みが生じました。また、その頃から、外陰部の上辺りに(ビラビラ付近)に小さなできものができました。押してみると痛いです。
 これって、病気でしょうか?もし、病気であればそれは治せるのでしょうか?

[10032-res11509]

婦人科形成

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年02月09日(土)13:05

ここでは婦人科の美容外科についてはお答えできますが、病気については婦人科の先生にお聞き下さい。

[10031]

影響

投稿者:きこねこ

投稿日:2008年02月07日(木)23:12

以前に何度かボトックスとヒアルロンサン(ダーマライブ)を
何度か打ちました。今後妊娠の予定がありますが影響はありますか?噂でボトックスは妊娠中と授乳中は影響があるというのは聞いた事があるのですが。ご回答宜しくお願いします。

[10031-res11506]

妊娠中のボトックスは止めてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年02月08日(金)21:02

妊娠中はボトックスを使用してはいけません。妊娠の予定があるのでしたら、生理期間のはじめ頃(開始から10日以内)に治療を行ってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10030]

授乳後のバスト下垂の修正

投稿者:美保

投稿日:2008年02月07日(木)21:46

初めまして、関西在住31歳の主婦です。
元々バスト乳輪ともに大きめで、若い頃から軽い下垂がありました。
一人目の妊娠でかなり下垂してしまい、二人目の妊娠、卒乳を期に
マストペクシー術を受けようと考えております。
下垂の程度は中程度ですが、妊娠線が縦に数本入っています。
卒乳後、どれくらいの期間を空ければ手術を受けられるでしょうか?

また手術を決意するに当たり、インターネット上で検索し、マストペクシーの症例写真を数点見たのですが、どれも乳輪を切り取ってぺたりとシールのように貼り付け、乳輪の位置のみを変更したという印象のものばかりでした。
私としてはバストの下垂を吊り上げ、形よく仕上げる・・・というようなイメージをしておりましたのでどれも想像とはかなりかけ離れた印象のものでした。
これくらいがやはり今の美容外科の限界なのでしょうか?

また本来乳輪周りというのは自然に色がぼけているといいますか、色素の部分とそうでない部分にグラデーションがかかっているものだと思うのですが、私がみた症例では乳輪をシールのようにペタっと肌にくっつけたような印象で、不自然さをより強調しているように感じました。

医院によってはタトゥーで自然なグラデーションを作るようなところもあるようですが、そのような方法はどう思われますでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、何卒ご回答をよろしくお願い致します。

[10030-res11500]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月08日(金)20:04

授乳が完全に終わって、その後半年程度すれば手術は問題ありません。乳輪の色調の濃い人は周囲をジグザグに縫合するなどの工夫をしないと輪郭がはっきり見えてしまうことになると思います。色の薄い方は丸く縫合してもあまり目立つことはないと思います。色素を乳輪周囲に入れるのは不自然になりますので、行いません。乳輪の中などのキズが脱色してしまった場合は、後日色素を入れてぼかすということをすることがありますが、こういうケースは日本人では20人に一人くらいの確率でしか起きません。バストの下垂の修整では乳輪の中は切開しませんので、こういう色素注入の適応になるようなことはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10029]

全切開後・・・

投稿者:ウチノ

投稿日:2008年02月07日(木)15:34

二重の全切開をした後は、あくびなどなるべく我慢した方がよいのですか?
室内の酸素不足のせいかよくあくびが出てしまうのですが、
大きくあくびをするとかなり顔の皮膚が伸びたり、
我慢しようとするとかえって瞼に力が入るようで、
切開線が引きつれた感じになってしまいます。
中の癒着部分や切開傷に影響があると困るので、質問させていだだくことにしました。
つまらない質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

[10029-res11501]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月08日(金)20:05

あくびは問題ありません。手術から1ヶ月程度はキズが完全に固まった状態ではありませんので、まぶたをこする時は、傷にそってそっと扱うほうがラインに幅がついたりする心配がありません。あくびよりそういうことに気をつけたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10028]

抜去後の形

投稿者:みか

投稿日:2008年02月07日(木)14:03

元の鼻よりも大きいL字を入れられ、鼻の形が変わってしまったため、別の病院で抜去・小さいI字に入れ替えてもらいました。

1ヶ月程たちましたが、特に鼻の付け根と鼻根部の太さが、L字が入っていた時と余り変わらず、太いままです。
L字の手術をしたことで、元の鼻の形が変わってしまったのでしょうか。

一度I字を抜いて、元の形に戻ってから入れ直さなくてはならないか、または時間と共に戻ってゆくものなのか、アドバイスをいただけませんでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

[10028-res11495]

みかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年02月07日(木)16:00

多分プロテーゼの幅があまり変わっていなかったのではないでしょうか。状態をみないと何とも言えませんが、1か月たっていれば腫れのためではないので、これ以上待っても変化は期待できません。プロテーゼをさらに幅の狭いものに入れ替えるか、I型と鼻尖形成を組み合わせた方がいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10027]

顎プロテーゼ

投稿者:たけ

投稿日:2008年02月07日(木)01:55

9966です
今日顎プロテを交換する手術をしてきました
サイズも自分にあったサイズに加工してもらいました
今回はよかったのですが顎の下が下膨れ?ブヨブヨしてるんですが
これは腫れなのでしょうか?

[10027-res11496]

たけさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年02月07日(木)16:00

1週間ははれや出血が続きます。しばらく待ってみてください。次第に引いていくはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10026]

妊娠中でも・・

投稿者:つぐみ

投稿日:2008年02月07日(木)00:50

来月、二重切開と鼻プロテーゼ入れ替え手術をするのですが、
最近になって妊娠していることが分かりました。
子供が生まれてからだと、整形手術を受ける時間も取れなさそうなので、私的にはこのまま受けたいと思っているのですが、
局部麻酔でも胎児への影響はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[10026-res11494]

つぐみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年02月07日(木)14:03

手術は局所麻酔だけでなく、内服薬も服用する事になります。また、出産後何かあれば必ず手術をしたからと悩まれる事になります。そう言う意味でも出産後の落ち着いてからの方が良いでしょう。
どうしてもと言う事でしたら安定期に入った後、5ヶ月以降にすべきでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10026-res11497]

つぐみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年02月07日(木)16:01

局所麻酔であっても絶対に安全とは言えませんし、万一の際は、他に使う薬があるかもしれません。妊娠中は、手術は避けておいた方がいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10025]

投稿者:かりん

投稿日:2008年02月07日(木)00:21

早速先生方からお返事をいただけて、本当にありがたいです。

鼻翼縮小と一言でいっても、どこをどうしたいのかということを話し合っておけばよかったと後悔しています。

窪んだ部分の修正は両先生方の貴重なご意見をいただきましたので、これからのことが見えてきました。

鼻の中心部は細くなったのに幅は全く変わらない、というより
中心部分が細くなり、しかも小鼻の横の切開部分(横で切開してあります)が余計に張り出して幅が広くみえるようになり、前よりも変な鼻になってしまって悲しいです。縮小といっても横幅は縮小しないのですね、、、。

[10025-res11503]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月08日(金)20:05

小鼻の幅も狭くすることができます。ただし元の鼻の穴の中の横幅が狭い場合は適応になりませんが、多くの場合はそうではないので、幅も狭くできるケースが多いと思います。要するに手術のデザインの問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン