最新の投稿
[33647]
ケロイド治療
[33647-res41861]
ゆんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月28日(金)10:01
耳のケロイドの場合、米粒位の時はステロイドとテープ(圧迫を含めて)でなんとかしのげます。
但しそれ以上となるとやはり切除が基本です。
その時も耳介部(軟骨ピアスの部)では再発の可能性が高く、時に電子線治療を併用します。
耳垂部は大きく切除し、その後長期に圧迫です。
これ等の選択が必要となりますので早目に形成外科を受診された方が良いと思います。
ケロイドは成長しますので・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33544]
浸出液
ピアスを開けて3週間ほどたちました。
最近、右耳のピアスを動かそうとすると少し痛みます。
浸出液の固まったものも、スタッドについてくるようになりました。
洗浄して清潔を保てば、なんとか安定するでしょうか?
[33544-res41682]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月19日(水)11:01
消毒より良く洗う事です。
その後、薄く抗生物質軟膏をつけて軸を廻して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33466]
右耳にピアスアスの穴が…
2年程前に右耳にピアスをしていたんですがふさがってしまい
そのまま放置していました。
1年間はなにもなかったのですが
最近ふさがってしこりになっていた所がぷくっとふくれてきました。
触ってみると固くて少し痛みもあります。
今のままの大きさで終わればいいのですが
さらにふくれるのではないかと不安です。
こういう病気とかってあるのでしょうか?
[33466-res41614]
まるんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月14日(金)09:00
ケロイドなのか?穴に汚れがたまって粉瘤みたいになっているのかです。
どちらであっても処置が必要と思われますので形成外科で先ずは診察です。
それぞれに応じた治療をしなければならないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33430]
耳の音
耳たぶを横に引っ張ると、いつもではないですが時折、耳の中でチリッと言うか、メリッと言うような音がします。、
素人なりに、耳垢の剥がれる音か、間接が鳴るのと同様な物ではないかと考えていますが、原因は何でしょう。
このように耳を引っ張るのは、聴力に影響しますか。
ご返答お願いします。
[33430-res41586]
ゆっこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月12日(水)10:03
耳垢などがたまっているのではないでしょうか、中耳道など耳鼻科でチェックしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33085]
耳のシコリ
こんにちは。
ピアスをあけて、1ヶ月ちょっと経ったのでファーストピアスをはずしました。
すると、出血してしまい、痛くて自分のピアスを入れることができませんでした。
触ってみるとシコリができています。
ピアスをあけた病院(婦人科)で塗り薬と抗生物質をもらいましたが、ファーストピアスをはずしてから3日ほど経ってしまい、穴がふさがりかけています。それでも塗り薬をピアスに塗って、無理やりにでも通しておくべきなのでしょうか?それとももう諦めてふさぐしかないのでしょうか?その場合塗り薬は意味があるのでしょうか?診察がすごく雑で、親切に教えてくれませんでした。
不安でいっぱいです、どうぞよろしくお願いします。
[33085-res41152]
しょうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)09:05
ピアスに対する医療行為が雑なのは処置のやり方を知らないだけです。
ピアスはすべて異物を身体内に入れ、それも表面は外的とさられていると云う甚だ悪い条件が備わっております。
そしてピアスの通す穴は生の面です。
ピアスを通すたびに出血が起る事は空洞内に上皮化する迄はあり得る事です。
その為、無理に通しても同じ繰り返しになる事があります。
1ヵ月位は外しておいて、急がば回れです。
1ヵ月後に再度、挿入すると1回目より楽に入る事が出来ます。
不安になる事はありません。私がついております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[32492]
はじめまして
ロブにピアスをあけて半年以上経ちましたが
なかなかホールが安定しません。
まだリンパ液が出ているみたいです。
(ピアスをはずすとキャッチ部分とホールのところに塊があります)
そして昨日片方の耳の裏に(ホールのまわり?)肉芽らしきものを発見しました。
赤くぷっくり腫れています。
痛みや違和感はありません。
触ると盛り上がっていて気になるくらいです。
痛みがないのでしばらくは静観しても大丈夫でしょうか?
半年経ってリンパ液がまだ出てる(それ以外のトラブル 痛み、かゆみ等は特にありません)ということは
そもそもピアスに向かない体質なのでしょうか。
[32492-res40409]
たなかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年06月22日(金)10:00
ピアスは一度トラブルとその治療は容易でない場合が多々あります。
そのひとつの原因はピアスをつけたまま何とか治したいと云うお気持ちが生じるからです。
場合によっては刺激の少ないピアスに変えたりしてみるとどうにか目的を達成される方もおられます。
然し、体液(リンパ液)が長い事出てきていると云うのはピアスが刺激して上皮化が出来ず、どこかに傷があって場合によっては炎症を起し・・・その際、さらに厄介な事になる事もあります。
その為、基本的には先ずピアスを外して2〜3週間良く洗って経過をみていく事です。
稀にはケロイド発生の源ともなります。
片側だけですと体質と云うのは否定して良いと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32245]
ご返事ありがとうございます
ケロイドについて調べてみたのですが、私のものは少し凹みがあり、傷口がケロイドのように盛り上がってはいないのですが、それもケロイドの症状なのでしょうか?写真があると分かりやすいと思ったので、Okwaveに載せました。「ピアスの跡 困っています」と検索していただけたら御覧になれると思います。
何度もすいません。本当に困っているので、ご返事していただけるとありがたいです。
[32245-res40088]
写真が少し小さいので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2012年06月02日(土)11:04
写真が小さいので判断が難しいところですが、ケロイドではないと考えます。ケロイドは膨らむものですので、凹んだケロイドと言うものは有りません。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[32230]
ピアスの跡 困ってます
二年前にピアスをあけて、重たいピアスをしていたのと、ピアスの穴がうまく開いていなかったのが原因で耳たぶに傷のようなものができてしまいました。
できてから一年くらいはピアスをしてなかったのですが、なかなかよくならずに赤い線のようなものが耳たぶについていてみっともないです。
今年就職活動なのでピアスの跡が原因で悪い印象を与え、落とされるのではないかと心配してます。
今アメリカの大学で勉強しているので、日本に帰る機会がないので、どうすればいいのか困っています。
今一応傷を消せるというアメリカで買った軟膏をつけています。
うまく傷を消すまたは目立たなくする方法をご存知な方いましたら回答してもらえるとありがたいです。またこの状況だと手術が必要なのかも教えていただけたらうれしいです。
[32230-res40069]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年06月01日(金)10:02
耳垂部のピアス後に生じる合併症としては良くみられるケースかと思います。
先ずはケロイドかどうかを判断してもらう必要がありますが、耳垂部などのケロイドは白人には少なく黒人に多く見られ、アジアでも割と多いと考えます。
ケロイドと診断されたら大きく分けて3つに分類して治療します。
?小さい場合(恐らく貴方のもの)はステロイドの局注、ステロイドテープか圧迫です。
?中等度→切り取る事になります。
?重度 →手術に電子線治療を加えていきます。
ケロイドであればどのような軟膏でも無理です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32081]
ピアスのしこり
はじめまして。相談に乗ってください。
ピアスをあけたのは10年以上前ですが、きちんとケアしなかったため3ミリぐらいのしこりができたままです。
問題なくピアスをつけていたのですが、耳たぶに厚みがあるためつけられないピアスがあったり、長時間つけていると圧迫されて痛くなることがあります。
手術をしてとってしまいたいのですが、完治するのでしょうか?
また、再度ピアスをあけることは可能ですか??
よろしくお願いします。
[32081-res39888]
しゅうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月21日(月)10:05
小さなケロイドでなければ切り取り縫合は可能です。
そうしますと治ります。
再度、ピアスをしたければ別の所に穴をあける事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31925]
教えてください!
最近ピアスホールが乾燥したような感じがあったのですが、それがかさぶたのようになりホールを塞いでしまいました。
そして、触ったらピアスホールが硬いことに気付きました。
皮膚科の先生には異物反応が強くて炎症性硬結ではないかと言われました。このしこりはホールの中なので治ることは無いと言われました。
やはり治ることは絶対にないのでしょうか?薬は抗生物質をいただきました。やはり治ることが無いと言われて凄くショックです。よければ先生の意見を聞かせてください。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
[31925-res39702]
まおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月08日(火)11:05
炎症がなかっり、ケロイドの傾向もないとなれば10年位そのままにしておきますと次第に小さなしこりがあるにしても気にならないほどソフト感をみせます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
耳がすごく腫れていて知り合いにケロイドじゃないかと言われ、調べてみたところケロイドの方と私の耳の状態が一緒でした。
ケロイドの治療は必ず切除手術をしなければならないんでしょうか?塗り薬などだけではだめなんですか?すみませんが、教えてください。