最新の投稿
[38176]
軟骨ピアス
[38176-res47228]
raraさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月10日(木)09:04
このケースですと文章だけでは何とも分かりません。
写真を送って下さい。
耳介軟骨ピアスで一番怖いのがケロイドです。
そして比較的米国の方より日本人、日本人よりインドなどの方がケロイド発生率は高いと思っております。
その為、日本人医師による診察を先ずおすすめします。
ケロイドと炎症の鑑別を要すると思うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37704]
シリコンチューブに替えて
一週間前に皮膚科で両耳にピアスを開け、数日前から右耳だけに痛みを感じるようになり再度同じ病院へ行きました。膿もなく、触ると痛い程度で一旦ファーストピアスを右耳だけ外してシリコンチューブに替え抗生剤を三日間服用し、様子見となりました。痛みがおさまれば手持ちのピアスを入れて良いと言われましたが、なるべくホールが安定するまでチューブを外したくありません。チューブはファーストピアス同様、一月つけていても問題ないのか教えていただけると幸いです。もし治らないようなら一旦右耳だけ外して穴を塞ぐことも考慮に入れております。
[37704-res46695]
りぶさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月05日(木)09:04
特に問題ないと思いますが、良く洗って下さい。
特に耳たぶが腫れますのでシリコンチューブがくい込まないようにする事です。
原則は洗って軟膏をつけチューブを良く廻す、そして翌日、又洗って軟膏を落とし、軟膏をつけチューブを軽く廻す事の繰り返しです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37377]
お願いします
両耳を開けて3週間かかっているのですが、
開けたのは良いんですけど、
期間を間違って開けてしまい、
再来週には学校が始まってしまうんですよ。
身なりが厳しくて少しの間ピアスを取っても
閉じたりしないですか?宜しくお願いします。
[37377-res46374]
SKさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月19日(月)10:00
多少閉じますが、一度あけた穴へ再度入ります。
つまり耳たぶには厚さと云うのがあります。
その厚さの部分すべてが閉じないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37251]
お願いします。
以前透明な液が出るとの相談をさせていただいた者です。回答ありがとうございました。今回、2ヶ月程経ったので、ファーストピアスからチタン製のセカンドピアスにつけかえました。その際、右耳はすんなりと入って痛みもないのですが、左耳に入れたとき、こちらもすんなりとは入ったのですが、耳裏のキャッチ部分に痛みがあり、写真を撮ってみても、少し腫れているかなとは思いますが特に変わったところはないのですがピアスに触れると痛いです。お風呂に入るときは外して入っているのですが、このままつけて生活していても問題ないでしょうか?宜しくお願いします。
[37251-res46220]
柚羽さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月08日(木)09:02
痛む部分でまだ上皮化がなされておらず生の部分があるのです。
小さい範囲かと思いますのでピアスを入れたままで大丈夫であろうと推測しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37137]
ピアスと皮膚の癒着
こんにちは。
5月下旬に病院で両耳にピアスをあけました。まわせるようになってから、気になったりして、ぐるぐる回していました。それが原因なのか、あけてから2ヶ月ほどは経っているのですが、ここ2週間程、透明な液が出て、耳の後ろで固まっているようで、キャッチと皮膚がくっついてしまっています。お風呂で洗うときは回すことができますが、お風呂から出て気付くと固まっています。消毒を病院からもらいましたが、一度もつけていません。このままお風呂での洗浄だけで様子を見ておけばいいでしょうか?乾いているときは無理にピアスを皮膚から剥がさないほうがいいですか?なにかすべきことはあるでしょうか?
[37137-res46100]
柚羽さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年07月30日(火)17:05
透明な液が出ているのは炎症があると思います。
消毒はしないで良いのですが、良く洗う事が原則です。
又、無理に動かさない方が良いと思いますが、それでも治らない時は
ピアスを一時的にとってみて下さい。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37041]
立ち耳について2
先日は回答いただき有難うございました。
もう一つお伺いしたいのですが、
立ち耳の手術の失敗で、耳が誰が見ても失敗だろうと思うような
異様な形に変形してしまったり、
その変形した耳が元の形に修復できなくなるような失敗はあるのでしょうか?
こういう類の失敗は「まず起こらない」なら、すごく安心するのですが、
どうでしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。
[37041-res45952]
KRさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月17日(水)09:00
通常、血腫さえ作らなければ変形は起りませんが、後戻りはあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[36994]
立ち耳について
はじめまして。
立ち耳の手術について質問です。
美容整形とは違い、保険適応の形成外科の病院やクリニックだと、
行っている手術の件数も少ないと思うのですが、
そういった病院やクリニックで行っても、術痕が目立たなく綺麗になるのでしょうか?
あと、立ち耳の手術は手術数が少ない医師だと、失敗とかのリスクが高くなるような手術になるのでしょうか?
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
[36994-res45893]
KRさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月11日(木)17:04
立ち耳手術は保険で大丈夫だと思います。
傷跡は耳の後ろからやりますので傷も目立ちません。
あえて申し上げれば自然なソフトな折れ曲がりを作る事が出来るのかがミソであると共に多少の後戻りではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[36949]
耳裏の化膿
去年12月に美容外科で耳たぶに初めてピアスの穴を開けました。
その後三ヶ月間ファーストピアス(サージカルステンレス)をつけっぱなしにして何事もなく順調だとおもっていたのですが、今年三月、ファーストピアスを外しセカンドピアスに変えようとしたら耳の裏が化膿していたことが発覚。前から見るときれいだし、キャッチのちょうど真下でピアスをつけた状態だと全く気がつけませんでした。
慌てて皮膚科に行き四日分の抗生物質とシリコンチューブで治療。一ヶ月経ったら好きなピアスに変えていいと言われたので右は一ヶ月間、左は長めにとって二ヶ月でk18のセカンドピアスに変えて、ピアスをつけたまま毎日耳の裏も洗浄していました。
が、その一ヶ月後、またもや耳の裏のみ化膿。皮膚科を受診。シリコンチューブに逆戻り。
もうすぐシリコンチューブで2ヵ月経ちます。
次にセカンドピアスに戻すにあたって安定するまで化膿させずに乗り切るにはどういったことに気を付ければいいでしょうか
また、原因はどんなことが考えられますか?
使っていたセカンドピアスの太さは0.9mm。
耳たぶは厚めですが、ピアスを軽く押せば一応耳裏とキャッチの間に隙間は1、2mmほどありました。
金属アレルギーも疑いましたが、耳裏のみなので可能性は薄いとのこと。
[36949-res45828]
マリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年07月06日(土)11:00
シリコンチューブを入れておれば安心と云うようにお考えではないのでしょうか?
或いは、せっかくあけた穴だから今更閉じてしまうのはもったいないともお考えではないでしょうか?
確かにシリコンピアス、或いはステレスなどは他のピアス軸に比し刺激が少ないのは確かですが、やはり異物には違いませんし穴を開けた所は「生の面」(表皮がない面)です。
ちょっとした刺激などで上皮化(表皮を作ろうとする作業)が妨げられます。
二度迄も化膿したのなら一端退却です。
立て直してみる事です。
ピアスを取るとすぐ化膿は治ります。
2週後、再度ピアスを通してみます。
一部穴が塞がっている所があるかも知れませんが、少し強くおすとすぐ穴が通ります。
そして少々長い軸にして下さい。
「急がば廻れ」と云う諺の通りです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[36649]
お願いします
ファーストピアスが皮膚に埋もれてしまって、耳たぶも
腫れてしまってでも、痛みわあまりないです。
友達に見てもらったら無理矢理引っ張るか
もしくわ病院で見てもらったら?って
言われました。
病院で対処するとどんな感じなんですか?
痛みもやはりありますよね?
ちなみに左耳たぶ2こ開けて
最初開けた方が化膿してます。出血も付着程度ありました
[36649-res45459]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年06月11日(火)10:04
ピアスは実にトラブルが多く、充分な管理のもとにやるべきだと私は思います。
何故なら私共には週に1人位の方がトラブルに泣いて駈け込んで来られるからです。
なかには治しにくいケロイドの発生も散見します。
貴方の場合もいつ迄もぐずぐずせずに外科系の病院に行かれ、局麻下に異物(ピアス)を取るべきです。
その後も慎重に経過を診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36328]
どうも
ありがとうございます。
病院に行ったら、しんしゅつえき?だと思う
と言われました。しんしゅえきとはなんですかね?
抗生物質〔フロモックス?〕とゲンタシンをもらいました
[36328-res45045]
ルシファーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月09日(木)11:02
浸出液(しんしゅつえき)は手術、外傷、時には腫瘍、炎症などのとき生じる体内から出てくる液体の総称です。
貴方の場合は多少の炎症から発生したリンパ液だと思います。
抗生物質と良く洗う事でしばらく経過をみていきますが、それで軽快しないと一時的に退却です。
ピアスを取って2〜3週間に再挿入です。
その時、刺激の少ないシリコン系樹脂のピアスを使用して下さい。
軸の長いものが良いのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
2ヶ月前に病院で軟骨を開けました。二週間くらいして、痛くはありませんでしだか、腫れが気になって違う病院へ行きました。そこで、腫れてるからとシリコンチューブに変えられ、抗菌剤の塗り薬を貰いました。
本当は、一週間経ったら見せに行くのですが、現在アメリカに住んでる為腫れの経過を見せる事ができませんでした。
薬は一ヶ月は塗って、シリコンチューブも一ヶ月はしておくように言われました。
穴の周りに肉芽?のようなものが表と裏にできていましたが、なくなりました。
ですが、裏側だけが山のようにポコっとなっています。
穴の周りにできているわけではないので肉芽ではないと思います。
その山を押すと痛みます。
何もしていない時は痛みはありません。
アメリカにはピアスが理由で病院に通う人がいないようで、どういう診断をされるのかわからないので行っていません。
薬も日本よりも強い気がするので使っていません。
この耳の裏側にあるポコっとした山は何でしょうか?
まだ二ヶ月しか経ってない故の腫れているだけでしょうか?
何もしていなくても治りますか?
あと、シリコンチューブから普通のピアスに変えるべきでしょうか?
できればこのままにして、半年くらい経ってから普通のピアスにしたいのですが…また炎症すると困るので…