オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[48457]

ピアス

投稿者:つんつん

投稿日:2015年12月08日(火)19:32

両耳にボディピアスをしています。
ニードルで友達に開けてもらったのですが、右耳を一回あけて、失敗したので数週間後にもう一度開けたので左耳含め、3回開けたことになります。
最近、どうしても外さないといけない用事があって両耳外して、その日のうちに付け直したのですが、右耳が腫れて痛くなりました。ピアスを動かすと痛く、血も出てきます。外そうとしてもピアスが回らず、外すこともできません。
耳鼻科に行くべきでしょうか。
それとも他の解決策があるでしょうか

[48456]

ピアス

投稿者:つんつん

投稿日:2015年12月08日(火)19:32

両耳にボディピアスをしています。
ニードルで友達に開けてもらったのですが、右耳を一回あけて、失敗したので数週間後にもう一度開けたので左耳含め、3回開けたことになります。
最近、どうしても外さないといけない用事があって両耳外して、その日のうちに付け直したのですが、右耳が腫れて痛くなりました。ピアスを動かすと痛く、血も出てきます。外そうとしてもピアスが回らず、外すこともできません。
耳鼻科に行くべきでしょうか。
それとも他の解決策があるでしょうか

[48456-res58754]

つんつんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月09日(水)09:00

 真っ直ぐ穴(トンネル)にピアスが通っておらずその為、内壁を突っついてしまい出血を起したのでしょう。
その後、凝血(血の固まり)を起しピアスが動かなくなったとみるべきでしょう。
自分でやれる事とすれば良く洗い流し、固まった血液を除去してピアスを取ってみる事です。
その際、後出血があるかも知れませんが、数分指で圧迫すれば止血出来ます。
直ちにピアスを再挿入するのではなく、1週間後に軟膏を塗ってユックリ入れれば入ると思います。
それで駄目なら耳鼻科ではなく形成外科医です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48442]

耳たぶのしこり

投稿者:えれな

投稿日:2015年12月08日(火)02:32

12年前位に耳たぶにピアスを開けて消毒せず放置していたら、プラスチックのピアスが取れなくなり、無理やり取りました。

その後しこりが残りましたが、
現在もしこりがあって、
少し大きくなってしまった気がします。

何も触ったりしなかったら何ともないのですが、触ると痛みます。

手術をしたほうが良いでしょうか?

手術をしたとしたら、どんな後遺症や合併症が発生しますでしょうか?

返答よろしくお願いします。

[48442-res58742]

えれなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月08日(火)09:02

 先ずケロイドなのかと診断が必要です。
ケロイドなら切除しかありませんし、再発するのなら電子線治療になりますので厄介さが増します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48437]

ファーストピアス

投稿者:るな

投稿日:2015年12月07日(月)20:36

1週間前に友人にファーストピアスが透明ピアスのピアッサーで両耳あけてもらったのですが、耳たぶが腫れてヘッドが埋まってしまったみたいなのですが、その場合はどうしたらいいでしょうか?

[48437-res58740]

るなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月08日(火)09:02

 止め金をゆるめるべきです。或いは止め金を先ず取ってみるべきです。
止め金の影響で腫れが逆に増大してしまう事もあり、その腫れが止め金を包み込んでしまうと止め金が取れなくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48408]

耳たぶ ピアス

投稿者:あり

投稿日:2015年12月06日(日)00:12

ピアスの穴を開けて2日めになります。片耳だけ開けた直後から少し痛みがあり、赤みと腫れが続いています。2日たったいまでもおさまらずそのままの状態ですが、これは問題ないのでしょうか。とても気になっています。

[48408-res58739]

ありさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月08日(火)09:02

 私も大変気になります。
赤味と腫れは炎症です。
例え抗生物質を服用しても再発の可能性はあり、やはりピアスを一時的にでも除去しておく事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48350]

ファーストピアス

投稿者:ぴくあ

投稿日:2015年12月01日(火)00:48

昨日ピアッサーで耳たぶ両耳とアウターコンクの三ヶ所にでピアスをあけました
アウターコンクのところが貫通はしてるんですけど裏がキャッチのところまで皮膚がくっついています
このまま放置しといてもいいんですか?それかどうにかして皮膚を元に戻さないとだめですか?

[48350-res58647]

ぴくあさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月01日(火)09:01

 皮膚が引っぱられている状態は良くありません。
元に戻せるのなら戻すべきでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48334]

ピアスホール小さくなる

投稿者:

投稿日:2015年11月30日(月)12:44

去年の3月ぐらいに耳たぶを二ヶ所開けて安定していたのですが、昨日になって突然片方のホールにファーストピアスが入れにくくなりました。あまり市販のピアスにかえず、ファーストピアスをつけていたのですが、どうしてでしょうか。そして、2日前に軟骨を二ヶ所開けたのですが、それと関係あるのでしょうか。

[48334-res58648]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月01日(火)09:01

 軟骨部と耳たぶとは離れておりますので通常は問題ありません。
入らないのは単純に方向性だと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48319]

開け直しのピアス

投稿者:りら

投稿日:2015年11月29日(日)01:57

9年前にファーストピアスを開けました。そのときは皮膚科で開けて、ピアスは雑貨屋などに売っているピアスを持参して皮膚科医に開けた後、つけてもらったのを覚えています。
ただ、その持参したピアスがファーストピアス用だったのかを覚えていません。もしかしたファッションピアスだったのかもしれません。そして、開けて2、3週間後にどろどろした黄色い液?のようなものが固まり、ピアス回りにくっついてしまったのを覚えています。その後、ファーストピアスをどれくらいの期間までしていたかは忘れましたが黄色い液などはたまに出ますが気にせずにオシャレを楽しんでいました。そのあとつけたり、つけなかったり。2、3
年前はまったくつけていない期間があり、完全に?塞がっていたようで最近になってまた同じ場所に開けたくなり、皮膚科でまた9年前とほとんど同じ位置にマークをしてもらってから開けてもらえました。どうやら9年前のことなどを話したら金属アレルギーの疑いがあるのでチタン製の医療用ファーストピアスにしてもらい、今ついています。開けて、まだ3日目くらいですがピアスを後ろ側から押すと穴の付近が見えるのですがとくに問題なく、黄色い固まりもついていないですし、とても綺麗です。そして、9年前とほとんど?同じ位置に開けたのでもう穴が完成してるかも?と淡い期待を抱いています。ファーストピアスがあまり可愛くないので早くチタン製のセカンドピアスにしたいのですが今の時点でファーストピアスを一瞬すぐ抜いてセカンドピアスに付け替えるというのはまずいのでしょうか?前と同じ位置?だと思うのでこのような質問をしたのですが。また、もしセカンドピアスを買うならどこで買えばいいですか?素材はチタンと決めていてただ太さとかは商品のタグに書いていないことが多いです。セカンドピアスの太さはどれくらいがいいのでしょうか?ピアス専門店とかまで行った方がいいんですかね?

あとピアスにおいての金属アレルギーの意味がわからないのですが
よくアクセサリー屋や雑貨屋に置いてあるピアスは真鍮?や1000円くらいの安めのピアスって合金ていうんですかね、あれは金属アレルギーの人にはダメなんですよね。では本物の金やプラチナとかはアレルギー反応は出ませんか?質問ばかりになってしまって申し訳ないのですがお返事お待ちしております(__)

[48319-res58627]

りらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月30日(月)09:03

1)1回目のピアスのトラブルは炎症であり、金属アレルギーではないと考えます。
原因はファッションピアスだった可能性が強く、汚れが付きやすかったからだと思います。

2)耳のピアスで金属アレルギーは滅多にありません。
金属アレルギーが出る方は首飾り、腕輪、時計でも出る方がおられるからであり、過去の金属装飾でかぶれなければ大丈夫だと考えます。
金属はニッケルが多いと思いますが、あまり使われていないのではと思います。
それより消毒薬でかぶれる人の方が多いと思います。

3)1回除去して9年後位に入れておられます。
このような方は前回のピアスで略々完成されている部分があり、2回目は安心して良いと思います。
その為、好きなピアスにして下さい。

4)ピアスの太さは大きなものでなければ大丈夫でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48318]

ピアスホールの凹み

投稿者:にな

投稿日:2015年11月29日(日)01:09

右耳のピアスホールの周りだけ赤み、痒み、滲出液があり、耳たぶの表面がピアスの形に沿って丸く凹んでいます。

約3週間くらい前に、右耳の耳たぶ全体が赤く腫脹しており、痛みと痒みが治らなかったので、その際は皮膚科に行き抗生物質をのんで治りました。
しかしまた最近痒くて、滲出液が出てきます。耳たぶ全体は赤くなく、ピアスホールの周りだけ赤いです。滲出液は膿っぽくはなく、水っぽいさらさらした感じなのですが、朝起きたらピアスホールの周りにかさぶたみたいに固まっている状態です。

お風呂に入る際など、ピアスを外したらその滲出液が固まったかさぶたもとれてしまって、それを繰り返していたからかピアスホールの表面だけ、ピアスの形に沿って丸く凹んでいるような気がして、見た目が気持ち悪いです。

痒みに対しては処方してもらった薬をのんでいるのですが、この耳たぶの表面の凹みや滲出液はどうしたら治るのでしょうか。見た目が嫌で本当に困っています。
長文ですが、回答よろしくお願いします。

[48318-res58625]

になさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月30日(月)09:03

 抗生物質も服用され、ピアスを外したり洗滌したりもしています。
それでも治らないのならしばらくピアスを外しておく事です。
へこみや浸出液もそのうち自然治癒します。
数ヵ月、全体が落ち着いたら同部へ又ピアスを通してみる事です。
多少入りにくいのですが強く押し込んで大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48316]

ピアスホールの凹み

投稿者:にな

投稿日:2015年11月29日(日)01:09

右耳のピアスホールの周りだけ赤み、痒み、滲出液があり、耳たぶの表面がピアスの形に沿って丸く凹んでいます。

約3週間くらい前に、右耳の耳たぶ全体が赤く腫脹しており、痛みと痒みが治らなかったので、その際は皮膚科に行き抗生物質をのんで治りました。
しかしまた最近痒くて、滲出液が出てきます。耳たぶ全体は赤くなく、ピアスホールの周りだけ赤いです。滲出液は膿っぽくはなく、水っぽいさらさらした感じなのですが、朝起きたらピアスホールの周りにかさぶたみたいに固まっている状態です。

お風呂に入る際など、ピアスを外したらその滲出液が固まったかさぶたもとれてしまって、それを繰り返していたからかピアスホールの表面だけ、ピアスの形に沿って丸く凹んでいるような気がして、見た目が気持ち悪いです。

痒みに対しては処方してもらった薬をのんでいるのですが、この耳たぶの表面の凹みや滲出液はどうしたら治るのでしょうか。見た目が嫌で本当に困っています。
長文ですが、回答よろしくお願いします。

[48316-res58635]

になさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月30日(月)11:00

赤味、痒み、浸出液は明らかに炎症を起しております。
抗生物質だけでは無理があり、ピアスを除去する事になります。
そうしますとへこみも次第に軽減します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン