オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[48843]

すいません色々聞きたいです

投稿者:まい

投稿日:2016年01月03日(日)22:56

耳開けて1週間後にバイトがあって、バイトで5時間くらいピアス外さないといけないんですけど、その間に閉まってしまいますか?
あと、消毒するときに、ピアス外して消毒してるんですけど、とるときもまた入れるときもとってもいたいです。痛くないようにする方法とかありますか?

[48843-res59179]

まいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年01月04日(月)10:05

 ピアスは穴ではなくトンネルとご理解下さった方が良いと思います。
そのトンネルは2つの特徴があります。
ひとつは耳たぶの厚さ(約0.5?位)の長さで出来ているトンネルである事、もうひとつはトンネルは内壁がしっかりしていないと崩落を起すと云う事です。
つまりトンネルの長さの分だけ内壁がしっかり作られていないとトンネルは閉じられてしまう事になります。
実はここからがご質問に対する答えになります。
内壁がしっかり出来るのを人間の身体の中で云えば上皮化をすると云います。
トンネルの内壁が生のままでは困ります。
皮膚の様なしっかりしたもので内壁をおおわねばなりませんが、トンネルの中ですから内情が分からないのです。
恐らく確実な内壁が出来上がるのはピアスをして3ヵ月後位です。
その為、ピアス施術後1週間ではトンネルの一部は閉じてしまう可能性はあると考えます。
但し、5時間の外しですから崩れていても出血はあるが何とか通る事の可能性もあるとなるでしょう。
消毒は不要です。良く洗って下さい。
再挿入時、痛いのは内壁の生の壁を突っつくからです。
軟膏を塗って入れるとすべりが良くなりますが、軟膏はその後必ずふき取って下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48839]

軟骨ピアス

投稿者:ぴい!

投稿日:2016年01月03日(日)17:41

軟骨にピアスを開けたのですが1日放置してもふさがりませんか?
どうしてもピアスをつけては、いけない日があるのでなるべく早くお願いします!

[48839-res59178]

ぴいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年01月04日(月)10:05

 開けて1日目ですと塞がる可能性は大です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48800]

2度目すみません。

投稿者:りり

投稿日:2015年12月29日(火)19:32

軟骨ピアスを開けたのですがその4日後貫通はしてるけど奥までちゃんと刺さらなかったのが気になったので1度外して軟膏をつけてやってみようと思ったら後ろの穴が塞がってしまいちょっと時間をあけたら完全に塞がってしまいました。
その次の日穴を開けた裏側が腫れたような感じになって触ると硬いし痛いです。少し熱を持っています。
どうしたら治りますか、
またこれはなんなのですか。
という質問をしたものですが

年末年始で医者もやってないところが多いし忙しくて行けないのですが、自分でなにかできることはないでしょうか。
自分で処置はできないのでしょうか

[48800-res59151]

りりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月30日(水)09:00

 明らかに炎症だと思います。
局所は常に良く洗って汚れを落として下さい。
抗生物質の服用が望ましいと思いますのでクリニックには行かれた方が良いと思います。
年末年始、お酒やタバコは控える事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48797]

軟骨ピアス

投稿者:りり

投稿日:2015年12月29日(火)14:07

軟骨ピアスを開けたのですがその4日後貫通はしてるけど奥までちゃんと刺さらなかったのが気になったので1度外して軟膏をつけてやってみようと思ったら後ろの穴が塞がってしまいちょっと時間をあけたら完全に塞がってしまいました。
その次の日穴を開けた裏側が腫れたような感じになって触ると硬いし痛いです。少し熱を持っています。
どうしたら治りますか、
またこれはなんなのですか

[48797-res59147]

りりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月29日(火)17:02

 熱をもって、腫れて、痛むのは炎症です。
つまり化膿が表在性にあると云う事になります。
放置していくと膿瘍など形成しますので形成外科や皮膚科で診察をお受けになって処置をされて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48776]

ピアスホール

投稿者:らら

投稿日:2015年12月28日(月)11:57

現在ピアスを開けて4週間が過ぎました。右耳はずっと順調できれいなんですが、左耳は開けた時から3週間たつくらいまで押すとピアスホールに痛みを感じていました。最近は痛みは取れましたが、よく髪の毛を引っ掛けたり手で引っ掛けたりしてしまい傷がてきたような感じがあり何日か前から白い液体がてでいて、昨日からは左耳のホールから出血がありました。今朝も起きたらホールの周りに血が固まったものが付着していました。病院がどこもあいてないので自分でできる処置はないですか?
あと、病院にいった方がいいですか?

[48776-res59129]

ららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月28日(月)18:01

良く洗って下さい。
そして出血が治まったら、穴の部分の汚れをとってみる事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48705]

樹脂ピアスは、、、

投稿者:まるまるもりもり

投稿日:2015年12月24日(木)02:27

4日前に市販のピアッサーで耳たぶに左右1つづつピアスを開けました。
ファーストピアスは樹脂で筒状になっていて、好きなピアスを最初からつけられるというところに魅力を感じて購入しました。、
しかしネットで樹脂ピアスをファーストピアスにしてはいけないという記事を見ました、、
樹脂ピアスを外して違うものを入れたほうがいいのでしょうか、、

[48705-res59024]

48705へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月24日(木)09:01

 樹脂ピアスがいけない理由は何故でしょうか?その記事に理由が書いていませんか?
私はファーストピアスで大丈夫だと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48697]

急に

投稿者:

投稿日:2015年12月23日(水)17:38

ピアスを開けて3年経ちます
最近ピアスが通りにくく
右のロブだけ
急にかぶれだしました、
どういった処置をしたらいいよでしょうか?

[48697-res59023]

もさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月24日(木)09:01

 先ずかぶれを治す事です。
良く洗ってステロイド軟膏だと思いますが、消毒などは避けておかれる事です。
かぶれが治ったらピアスを開ける事に再度挑戦してみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48647]

ピアスホール

投稿者:ちゃん

投稿日:2015年12月21日(月)13:11

1度に3箇所開けることは可能ですか?
病院で開けてもらうのですが、両耳たぶと左ヘリックスに開けたいと思っているのですが、1度で可能ですか?

[48647-res58975]

ちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月21日(月)16:05

 3ヵ所開ける事は1ヵ所開けるより3倍のリスクを背負う事になります。
その為、開ける事自体は容易ですが、術後の処置をしっかりしてもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48568]

ご丁寧な回答ありがとうございます。

投稿者:えれな

投稿日:2015年12月16日(水)18:13

MRIをしましたが、おそらくピアスのプラスチックが耳たぶの皮膚に入ってしまってるんじゃないかと言われました。

再発はあるか聞いていませんが、場合によっては切って縫うので、耳たぶの裏側に傷が残るかもと言われました。

[48568-res58888]

えれなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月17日(木)10:00

 MRIでピアスのプラスチックが残存したらはっきり分かります。
当然の事ですから触診や既往歴などで分かりますので先ずはピアスを除去すべきです。
除去して縫合はしません。そのままで穴は閉じます。
数ヵ月後、仮りに傷が汚かったり、再度穴を開けた時どうするのかを考えていく事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48565]

ピアスホールについて教えていただきたいです

投稿者:歩美

投稿日:2015年12月16日(水)14:12

ピアスを開けたのですが、3mm程外側にずれてしまい、端から5mmあるかないかくらい端になってしまいました。極端に端になってしまった気がして納得いきません。

一回塞いだらしこりができてまた開けたら流血すると聞いたのですが、3mmくらいならそれは止めた方が良いのでしょうか?

それとも今塞いで再度納得のいく位置に皮膚科で開けてもらった方が良いのでしょうか??その、完治するまでのだいたいの期間はどのくらいでしょうか??

[48565-res58887]

歩美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月17日(木)10:00

 納得がいかないのはどうしてですか?左右差がある、衣服で引っかけてしまいそうで怖い、あまりきれいなピアスが付けられないなどでしょうか?以上の事以外であればそのままが良いような気もしますが・・・
開け直すのであれば一度ピアスを除去して、しっかり耳たぶの皮膚組織が落ち着いた1ヵ月後に再度他の部へ開けた方が無難であると思います。
皮膚科の先生がピアスご専門なのかは分かりませんが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン