最新の投稿
[55221]
ピアスホール付近の赤み
[55221-res66389]
みゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月07日(金)09:04
塩で洗う、基本は洗い流すと云うのが大切だろうと思います。
問題は炎症なのか、化膿しているのかです。
膿が出るのは組織内にばい菌がすでに入り込んでいる状態ですから塩で洗っても治りません。
適切な抗生物質になりますが、恐らくピアスがあっては治癒が困難です。
単純な汚染は組織内に細菌が繁殖しておりませんのでホットソークでも治ると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55149]
ピアスホールの周りかゆい
ピアスホールの周りが痒いのですがだいじょぶなのでしょうか。
学校と被ってしまいファーストピアスを外して透明ピアスをつけることを2回ほどしてしまいましたが痒みと関係あるでしょうか。
ピアスホール洗浄用のジェルで洗浄しています。
[55149-res66301]
あんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月03日(月)10:00
痒いのは汚れなどが付いて少しく刺激を始めているのです。
先ず良く洗ってピアスのホール周りをきれいにしていく事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55147]
安定しない…
1年前にピアスを開けましたが、なかなか安定しません…
体質の問題でしょうか?
ホール付近が少し赤いです。
どうしたら赤みがなくなり、安定しますか?
[55147-res66300]
まいかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月03日(月)10:00
ピアスは元々が安定しないものなのです。ピアスの穴の中が安定してないからです。
赤い部分に軟膏を1日2回位つけてみて下さい。軟膏をつけかえる時、必ず前の軟膏を拭き取ってから再度塗ります。洗っても良いのです。
要するに赤い部分に対しピアスの刺激を極力減らすようにして下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55143]
シリコンチューブ
16Gの穴に14Gのシリコンチューブを無理やり入れたら、しこりが出来てしまい、触らなくても痛い状態です。2日後に仕事が始まるので8時間以上ピアスを外してしまうのですが塞がってしまいますか?
[55143-res66299]
チョコさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月03日(月)10:00
「しこり」が出来て「痛い」状態ならピアスを外さざるを得ません。
外さないとしこりが増大したり、痛みが広がり感染を起すからです。
この原則はピアスを除去する大きな理由になる訳です。
そしてゆっくりしこりを治し、痛みが再発しない時期まで待つべきです。
「8時間以上」になると思いますし、ひょっとすると「3ヵ月」位かかるかも知れません。
その後、ピアスに再挑戦です。急いでしまうと感染→再発→悪化の一途をたどります。
ピアスのトンネルが塞がる事を貴女は今心配しておりますが、私は痛みやしこりが治るのか?を今心配しております。身体に厄介な事が生じたら先ず目の前の第一歩を確実に治していく事です。
確実に治ったら再度ピアスへの試みですが、案外うまく行くものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55115]
ピアスの穴
耳たぶにピアスを開けて2ヶ月が経ちます。
ピアスホールが完成するのはどうやって分かるのでしょうか
調べたところ8時間以上 塞がらない などと書いてありましたが、その間にもし塞がってしまったら、また開けなければいけないのでしょうか?
[55115-res66265]
あずささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月31日(金)09:04
ピアスのホールがいつ完成するのかは分かりません。
実はピアスのホールとはホール(穴)ではありません。トンネルなのです。
つまり、ピアスが通るトンネルの内壁はいつ完成するのか?と云う貴女のご質問になります。
ひとつはトンネルの長さです。そして内壁とは何か?になります。
通常、山の中をくり抜いている自動車が通るトンネルの内壁は崩れないようにコンクリート作りですが、ピアスの場合は傷跡です。
コンクリートみたいに強固ではありませんのでピアスを通す時、誤って突っついてしまうと内壁の傷はすぐに再度傷ついて出血します。
その為、何年経ってもトンネルの内壁が崩れる可能性はあります。
トンネルの穴が大きいと傷つく事は少なく、内壁の傷跡も3〜6ヵ月でしっかりするでしょう。
然し、完成と云うより多少の未完成で大方の人はご満足されているのです。
塞がれば又、開ける事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55101]
お返事
お返事ありがとうございます
去年開けた時は何事もなかったので
余計に不安でした
辛抱強くやってみます
[55101-res66264]
れいちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月31日(金)09:03
ピアスは多くの若い方々があけていますが、色々な経過をたどって治っていったり、逆に化膿したり、悪化させたりしていきます。
そのつどつどに一定の法則はありませんが、細目なチェックだけは共通項です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55088]
ピアスの穴
1ヶ月前にピアスを開けたのですが
いまだに前後に動かず不安です
横にはクルクルと動きます
軟膏も先週あたりから付けています
病院行って見てもらった方がいいでしょうか?
[55088-res66234]
れいちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月30日(木)09:00
軟膏をつけた後、ピアスの軸をユックリ廻して下さい。
そうしますと軟膏がピアスの穴の方に入っていきます。
辛抱強くされる事です。
又、良く洗ってこびり付いた血液なども落としてみて下さい。
ピアスがくい込んでいないとすればご自宅での処置で大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55070]
ピアスのケア
お風呂上がりのピアスホールってドライヤーなどで乾燥させればさせるほど良いのですか??
あと、ピアスホールの調子が悪い時は保冷剤などで冷やすと良いのは本当ですか?
[55070-res66210]
まいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月29日(水)08:05
1)ピアスの穴の周辺は良く洗い汚れが付かないようにする事、その為には乾燥させても良いと思います。
但し、トンネル内はピアスの初期の時、体内からの浸潤するリンパ液で治ろうとする機転が働きますのでほどほどの乾燥となります。
実際に乾燥がやりにくいのであれば綿棒で拭きとるだけで良いでしょう。
2)調子が悪い時は炎症が発生しやすい時ですから冷やして炎症の増大を防ぐのは良い事です。
但し、膿が出るのならピアスを取らざるを得ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55069]
ピアスのケア
お風呂上がりのピアスホールってドライヤーなどで乾燥させればさせるほど良いのですか??
あと、ピアスホールの調子が悪い時は保冷剤などで冷やすと良いのは本当ですか?
[55059]
アフターケア
お風呂から上がった後に何をすれば良いか分かりません。
私は、ティッシュを細くしてホール周辺の水気をとってます。これだけです。
たまにかさぶたみたいなのが付着します。
[55059-res66198]
うみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月28日(火)09:01
お風呂の時、ピアス部に軽く水を流して下さい。
そしてティッシュで水気をとる、汚れが付きそうなら薄く軟膏を塗っておく事です。
その軟膏は翌日のお風呂で再度洗い流す、その繰り返しを2〜3週続けて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
寝てる間に圧迫してしまったらしく、朝起きたら出血していました。
それを機にホール付近が赤くなり膿んでます。(赤いのも膿も片耳だけ)
ネットでよく目にしていた「ホットソーク」でこの問題解決できますか?