最新の投稿
[4353]
軟骨ピアス
[4353-res4790]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年11月04日(金)10:04
皮膚炎を起している状態でしょう。
シリコン製のピアスに変えて良く洗う事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4352]
お願いします!!
なか?ひどい状況なんですけどm(__)m穴ふさぐべきなんでしょうか?(>_<)どぉしたら治るんでしょうか…↓↓自分の中で焦ってて?ヾ(_ _;)すいません…
[4351]
治す方法☆★
6日前にピアスを開けたのですが、赤く腫れ上がって膿んでしまっているみたいなんですけどm(__)mできれば病院に行かずに治す方法を教えていただけませんか?化膿止めを塗った方がィィですか?(>_<)
[4351-res4789]
めぐさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年11月04日(金)10:04
ピアスをはずすと病院に行かずにすぐ治ります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4350]
熱を持ってるのですが・・・
昨日ピアスを開けたのですが、右耳がまだ少し晴れていて熱を持っています。これは化膿してるんでしょうか??ファーストピアスが樹脂のピアッサーを使って自分で開けました。以前にファーストピアスに樹脂ピアスを使って埋没してしまい化膿してしまった例があると聞いたので不安で仕方ありません。何かアドバイスがあったらお願いします。
[4350-res4788]
はるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年10月31日(月)09:03
昨日の今日であれば化膿ではありません。
ピアスの軸の長いのは腫れてもくい込みません。
沖縄は本日雨、明日晴れるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4349]
しこり!
二日前からピアスの穴の横あたりに5?ほどのしこりがあるのに気付きました。 あんまり触らなかったら治るかもと思っているけど
少し痛いんで、もし行ったほうが良いなら行ってみようと思うんですが、今はピアスを外し、マキロンで消毒をしています。アドバイスをお願いします。
[4349-res4787]
ちなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年10月31日(月)09:03
少しの痛さなら我慢です。
ピアスをはずしたと云う事ですから経過をみます。
マキロンは不要です。
以上が今の所のアドバイスです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4348]
しこり
一昨日、安全ピンで耳に穴をあけたのですが、次の日に耳が赤くはれたので外しました。そして今日はれゎダイブおさまりましたが、その代わりに『しこり』が出来ました。このしこりは一時的なものなのでしょうか?それとも治らないでしょうか?どうしたら良いですか?アドバイスお願いします。
[4348-res4786]
ゆぅさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年10月31日(月)09:03
一時的なものでしょう。
日も浅いしすぐはずしておりますのであまり心配するには及びますまい。
以上です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4347]
ピアッシング
近々耳にピアスを開けたいと考えています。
知人から、誕生石を使ったファーストピアスもあることを
聞きました。
福岡県福岡市内もしくは太宰府近辺の病院をご紹介ください。
[4347-res4785]
teddy さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2005年10月29日(土)11:05
福岡市の適正認定医は佐野クリニック(092−751−0333)、原口クリニック(092−474−3001)です。ご相談下さい。
[4346]
穴あけ
もう1箇所穴を空けたいけど、小さなほくろがあるんですけど空けても大丈夫ですか?
[4346-res4784]
けんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年10月27日(木)10:00
特に理由はないのですが、小さいホクロにはあけない方が良いのではないでしょか、そこの位置でないとどうしても駄目と云う事であれば一度ホクロを医者にみせてもらってからにして下さい。
あえて理由を述べるとホクロは増大するからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4345]
ピアス
去年の3月にピアスの穴を開けて、から時々ジクジクします。
ひさしぶりにまた片方が調子悪く、膿んできてしまいました。
近所の病院では抗生剤(飲み薬)と軟膏の(リンデロン)をいただいたのですが、軟膏は塗りっぱなしでも大丈夫ですか?
以前サイトで調べたときには、軟膏はつけた後洗い流すと書いてあったのですが・・・
[4345-res4783]
ひろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年10月27日(木)10:00
軟膏をつけるより洗う事が良いと思います。
良く洗う事をしないと軟膏をつけても無意味だからです。
勿論良く洗ったら軟膏をつけて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4344]
バイト
2ヶ月くらい前にピアスホールあけたんですが、もうすぐバイトすることになりました。バイトではピアスをはずさないといけないそうです。何時間くらいでピアスいれれないくらいになってしまうんでしょうか?
[4344-res4782]
yamaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年10月27日(木)10:01
特に決まりはありません。
人それぞれであり、穴も色々という事になりますから現実的に対応すると云う事になります。
先ず24時間ははずして再度入れ直す事から始めるのですが、再挿入時はやや痛みを伴うかも知れません。
それでも強引に入れていきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
こんにちわ。私は丁度一年前に耳の上の方の軟骨に二つ、ピアスをあけました。
しかし、一年経っても全然完治しないのです。寝るたびに枕にあたり、痛くて気にしてしまう状態なのです。
膿もすぐ出てきます。普通のスタットピアスをしてるのですが、後ろがあたると痛いので、キャッチが平らなボディピアスに代えたいのですが、ボディピアスは芯が太いため、通過してくれないし、穴を通そうとするとすごく痛くて。。。
軟骨は感染しやすいとか変形するとかよく聞きますが、どうしたらよいのでしょうか?
せっかく空けたので外したくないのですが。。。
何かよい方法はありませんか?