最新の投稿
[4403]
当山先生 ありがとうございました。
[4403-res4842]
るいるいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月21日(水)10:00
貴女の方がお医者さんみたいで私は貴女の生徒のように思っていますが・・・。
?アテロームは粉瘤とも云います。皮脂腺などがつまって中に汚れなどがたまったものです。表皮から発生しますので表在性腫瘍であり良性です。体質的なものもありますので、背中などにも出来ます。
?Qスイッチは現在シミとりのレーザーは大方そのようなものになっています。保険適応外です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4402]
ピアス
私は病院でピアス穴をあけました。
毎日、消毒して痛みも痒みもなく順調でした。
でも、ピアスを空けて?週間後に学校の先生に見つかり
ファーストピアスをはずさされました。
強い力でひぱったので血が少しでました。
穴が塞がってしまうのですぐ透明ピアスをいれました。
その日の晩から急に耳がかゆくなり、耳がすっごく腫れて
しこりみたいなのができてしまいました。
次の日は、耳から透明の汁ぽいのがでてきました。
本当に困ってます。
穴はできれば塞ぎたくないんです。
助けてください。
[4402-res4841]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月20日(火)09:05
一端はずして化膿をおさめてから再度入れ直してみた方が近道です。
穴は塞がったようにみえますが、少々苦労すれば入ります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4401]
当山先生へ。
当山先生。以前は質問の回答 ありがとうございました。
報告が遅くなりましたが金属アレルギーの検査に行ってきました。皮膚科のアレルギー科では出来ないので大学病院の皮膚科で検査しました。まず背中に16種類の物質を貼り48h.72hと反応を見て最終的に1週間後に判断すると言う検査でした。結果はニッケルが駄目でクロムと白銀酸が刺激反応を起こしてセーフと言った感じでした。ニッケルは色々な物に使われていてベルト.ビューラーでもなると言われました。ベルトで思い出したのですが去年の夏に汗をかいて、おへその上に湿疹が出来て皮膚科に行った時に「アレルギー」みたいな事を言われて塗り薬で治りましたが、既にアレルギー体質になっていたんですね。今年も暑くなったら湿疹が出来ちゃうんでしょうね...。大学病院って、すごく待つし検査のスケジュールも曜日と時間が決まっていて患者の方が予定を合わせなければならないから不便だなぁ。と思いました。あと以前から気になっていたうなじの所に出来てしまったおでき?みたいなのを聞いたら良性の腫瘍で切らなくても平気だけど大きくなる可能性もある。と言われましたが気になるし小さい手術で1時間位で終わって自分で運転して帰れるそうなので来月、手術する事にしました。
もう1点、質問なのですが最近すごくシミ・そばかすが気になっていてエステで取ろうと思ったのですが優待券を頂いた某エステから、毎日のように電話が来て(時間の都合でいつも電話に出れないのも、あるんだけど)行く気がしなくなったのと、行くのが怖くなってしまったんですが、やっぱりシミ・そばかすを取るのは皮膚科で出来ないんですか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
[4401-res4840]
るいるいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月20日(火)09:04
色々情報をありがとう御座いました。
御意見と御助言、御質問が混ざっておりますので別々にお答えしていきます。
1)ピアスの金属アレルギーと大学の待ち時間に関して
?ピアスに金属アレルギーがある事は良く知られている所ですが、逆に云いますとやたらとわからないアレルギーを金属アレルギーの所為にしてしまう恐れが常に高いのではないかと思っていました。
又、金属にも色々な種類があり、ネックレスや時計などでは大丈夫なのでどうしてピアスになると金属アレルギーがやたらと出現するのであろうかなども考えた時、金属の一部を指定出来る方法が簡単に出来ればと考えます。
今回幸いにベルトのニッケルなどが原因だとわかった訳ですから、その他の金属はひょっとして大丈夫なのだろうとひとつの安堵を生み出しております。
私自身もひとつのそして大きな知見を得ている感じがします。
金属アレルギーを調べるのは大変ですが、既往歴などからある程度の推測も出来るかと勉強になります。
?大学病院の待ち時間は日本の大病院の特徴です。
その為軽い患者さんは大病院へ行かないよう誘導策を厚労省では考慮している所があります。
日本の場合は保険診療が主体ですからそうならざるを得ないのかも知れません。
2)うなじの腫瘍はアテロームかと思います。御成功をお祈りします。
3)シミ、ソバカスはQスイッチレーザーであれば皮膚科でも形成外科でも美容外科でも大丈夫です。
4)色々な御親切を感謝致します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4400]
7年前にあけたピアスホール
右耳に2箇所。左耳に1箇所。 四六時中つけていたのですが、会社で『金属探知機』が導入されたので、はずしました。 もともと膿みやすいタイプ。 今までずっと着けていたので、膿みやすいことも手伝い、ふさがってしまわないかの確認で、週に一回ピアスを通していました。先日つけようとしたのですが、後ろまで通らず、後ろからみると白い脂肪の塊のようなものができていました。(途中までははいるのですが、貫通しない)無理に通そうとして、出血。傷をつけてしまいました。開けなおすしかないでしょうか・・・。
[4400-res4839]
かこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月20日(火)09:05
氷で冷やして同じ穴に通す事です。
問題なく出来ます。
もう少し辛抱する方が新しい所へあけるより良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4399]
ピアスの穴についてです
はじめましてmasamasaと申します。
そろそろピアスのあなを閉じようかと思っています。
あけてだいたい3ヶ月ぐらいです。たぶんピアスホールがきれいにできているかと思います。どうやればきれいにとじることができますか?自分でできるのなら自分でやろうと思います。
[4399-res4838]
masamasaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月17日(土)14:03
大きな穴であれば小さな手術で閉じる事になります。またあけて間もないと云うことですから放っておいても穴は次第に縮みます。
つまり自分では何もしないで済むということになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4398]
ピアス
ピアスをあけたいと思うのですが、あけたあとはずっとピアスを
つけなければいけないのですか?職場ではなるべくつけないで
いたいのですが・・・よろしくお願いします!
[4398-res4837]
おきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月17日(土)14:03
ピアスは穴をあけておく行為です。しばらくその穴にピアスを通しておかないとその穴は縮んでしまいます。
その為しばらく(理想的には3ヶ月ですが、一般的にはそうもいきませんので1ヶ月位を目安にしています)はピアスをはめたままと云うことになります。
但し、ピアスをはめたままですと汚れが溜まりやすいので良く洗い流すなどをお勧めします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4397]
ピアスの穴
以前ピアスの開け直しについて質問をし、すぐ近くの開け直しも可との返答をいただき、5月1日に開け直しました。その後その穴は順調ですが、2ミリ上にある4ヶ月ほど使用した以前の穴は、どの程度経つと、どの位目立たなくなるのでしょうか?使用期間が短いので、ある程度目立たなくなるのではと期待しているのですが・・・。お返事よろしくお願いします。
[4397-res4836]
kyon2さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月12日(月)17:02
いやいや・・・お返事に困ります。
あまり当方をいじめないで下さい。
お答えに困るのは「目立たない」と云う文章にあります。
このような修飾語はみる人によって違うように思います。
常に臨床の場で思いますのはこちらが「目立たない」のではないかと思ってもいや「目立つ」と云う方がおられるからです。
ひとつは「バカの壁」の所為であり、もうひとつは女心の深さなのかと思いますが、あえて申し上げれば年単位で薄くなります。
うちのカミさんのピアス30年前に私があけました。
そしてその後ピアスはしておりません。
私自身はもう気にしておりませんが、時おり耳たぶを触って私をみつめます。
その時目立っているのかなぁ〜気にしているのかなど私の心は穏やかではなくなります。
それ故貴女へのお返事に困っている訳です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[4396]
痛い。
手元が狂って、耳の後ろの方だけ
軟骨を貫通してしまいました。
軟骨に開けるつもりではなかったので、
耳たぶ用のピアッサーで、です。
ピアスが前後に全く動かないのですがどうやって
消毒すればよいのでしょうか?
あと、やっぱり穴を塞いでしまって、
やり直した方が賢明なのでしょうか。
教えてください。
[4396-res4835]
克人さんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月10日(土)09:04
病院で局麻を打った後に動かしてみては如何でしょうか。
動かないピアスをどうやってとるおつもりなのかもわかりにくいのですが、いずれにしろ第三者の手とアドバイスが必要になります。遠方なので私からのアドバイスは以上ですが、身近な人に見てもらう事かと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4395]
石川先生へ
ご指導ありがとうございます
軟膏はダメなんですね
あとピアスはなるべく外さないように
しておきます
思ったよりも時間がかかるんですね
すすぎ中心でやってみます
[4395-res4834]
ピアスさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年06月14日(水)16:05
すすぐのは必要ですが、洗う事が重要です。ピアスを動かして皮膚もピアスもこすって洗うんですよ。穴の中はタオルが入りませんので、ピアスを動かして中の汚いものが無いように、シャワーをかけながら行ない洗い流す様にするのです。
おだいじに!
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4394]
ありがとうございます
ご指導ありがとうございました
また悪化するようでしたらメールを
送らせていただきたいと思います
処置として入浴の際にきれいに
すすいで軟膏を塗ってみます
当山先生 色々と教えてくださってありがとうございました。
参考になりました。
手術が無事に終わったら、また報告しますね。
それで、また質問で申し訳無いのですが「アテローム」って何ですか?
「Qスイッチレーザー」ってよく聞く「レーザー治療」と違うのですか?
また皮膚科.形成外科で治療が可能な場合は保険適用なのでしょうか?
お手数をお掛けしますが、教えて下さい。
宜しくお願いします。