最新の投稿
[4423]
初めて
[4423-res4865]
怖がりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月14日(月)16:00
私は、開ける事はそんなに難しい事ではないと思います。
氷で冷やせば穴を開けるのは容易だからです。
問題は、術後管理です。
つまり術後管理が出来ないのなら病院で開ける意味もあまりないと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4422]
透明ピアス
はじめまして。3日前にピアッサーで軟骨に開けました。できるだけ早くに透明ピアスに変えたいのですが、痛くてできません。やはり開けたては変えない方がよろしいのですか?
[4422-res4864]
ヒデさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月14日(月)16:01
やはり何故痛みが出るのかが問題ですので、化膿していないかのチェックでしょう。
一般的には一ヶ月は入れたままです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4421]
へそ
はじめまして。私は、ヘソにピアスをしたいと考えているのですが、した当日にお風呂に入れますか???それと、プールなどは何ヶ月くらいで入れるようになるんですか?個人差があると思いますが、平均を教えてください。
[4421-res4862]
みさきてぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月14日(月)16:01
私は翌日からでも濡らす事を勧めています。
海水浴は術後一週間にチェックしてから許可(?)を出すようにしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4421-res4863]
みさきてぃさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年09月03日(日)17:01
ピアスを開けたあとは、耳だろうが臍だろうが、開けた直後からばい菌がつきはじめます。当日の夜からシャワーで洗うのが原則です。調子が悪いような事があれば、一日に何回洗ってもかましませんよね。
プールは、1週間もあれば大丈夫でしょうが、出たらすぐ洗わないといけませんよね。ただしプール側でピアスをしたままで入って良い所は少ないだろうと思います。海は数週間しないとしみますし、炎症を生じる可能性があります。出来ればプールや海は問題が無い状態で1ヶ月は待った方が無難と言うことになります。また、日差しやサウナではピアスで穴が熱傷を生じる可能性があります。ご注意を!
http://www.yokohama-bay.or.jp/
横浜ベイクリニック 石川修一
[4420]
しこり
石川先生、当山先生、こんにちは。
しこりのことで相談があるのですが、ピアスをあけて何度か化膿して、しこりができて一度は消えたのですが、その後また化膿ししこりができてしまいました。今回はのこってしまったようです。
変な話ですが、入れているピアスによってしこりが腫れぼったい日とそうでない日があります。このしこりがもう消えないのか、大きくなってしまうかどうか心配です。
何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
[4420-res4861]
のっちさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年08月12日(土)10:05
しこりが単なるピアスの穴の瘢痕(傷跡)なのかケロイドなのかによって違います。
前者だとピアスの刺激(種類によって)反応を起したりはしますが、ピアスを取ると長期にみていくとなくなっていくものです。
ケロイドはピアスをとっても逆に増大していきますので手術が必要となります。この区別をつける事が先決でしょうが、人の皮膚反応はそれぞれによって違いがあるのですから一度は病院に行かれ診察をお受けになってみて下さい。形成外科などが良いと思いますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4419]
ついでに
5071でご相談したmimiです。ご回答ありがとうございました。
ついでにお伺いしたいのですが、ケロイドだとどのくらいの期間で増大するものなのでしょうか?
また、ケロイドでなかったとしても、再び穴を開けるのは腫れがひくまで待たないとだめでしょうか?
一度は開けた穴なので、できたら完成させたいのですが、近所の皮膚科に行っても前回と同じ答えしか得られないと思います。千葉でピアストラブルに詳しい病院をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
[4419-res4859]
mimiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月26日(水)12:01
増大の期間は決まったものがありません。
皮膚反応の強さによります。
耳たぶですから切除すれば良いかと考えます。(耳介部はそうはいきませんが)
その為1年位は経過をみて大丈夫なのですが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4419-res4860]
mini さんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年08月08日(火)11:05
ケロイドは数ヶ月単位で大きくなります。今の穴の炎症を押さえる事が大事です。そうすればケロイドにも成り難くなります。まだ、炎症が軽ければ、ロングタイプのチタンのファーストピアスであればそれを入れ直して、一日何回かシャワーや水道水をかけながら、こすって洗う事です。必要があれば石鹸やシャンプーで洗浄しピアスを動かしながら穴の中も洗うようにしましょう。但し、石鹸やシャンプーを使用したときはよくすすいで石鹸が残らないようにしてください。それでも駄目なら、医療機関でシリコンチューブなどを入れてもらい、穴を保って治療を受けて下さい。シリコンの効果とドレナージ効果(膿の排出が良い)で炎症が数日から一週間位で治まります。ただピアスをはずすだけでは穴の中の膿みが外に出ないので、抗生物質をいくら内服しても治りづらい事になります。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4418]
ピアストラブルについて
こんにちは。
今年の2月4日に形成外科でピアスを開けて、3月の終わり頃にファーストピアスを外し、シルバー975のピアスをセカンドピアスとして使用していたのですが、5月初め頃に左の耳たぶが触れただけで腫れてるような痛みを感じるようになりました。その後、消毒をして、触れただけで痛いという状況は脱したのですが、セカンドピアスを外してみると、耳の裏の穴の周りにできもの(のようなもの)が出来ていました。母に見せたところ、「膿んでるんじゃない?」と言われたのと、自分で鏡を合わせてみてみても、それは膿の溜まった水ぶくれのように見えたので、イソジンを使って消毒を続けていました。
そのようになった思い当たる原因としては、穴が塞がる事を恐れてセカンドピアスにしてからも殆どピアスを外さずにつけたままだった事と、キャッチをつけると、殆ど肌とキャッチの間に隙間が無い状態だった事が自分では思い浮かんだので、7月の最初からはピアスをセラミック製に変えて、キャッチを付けず、圧迫も無いようにしています。セラミックピアスにして、キャッチをつけないようにしてからは、膿の出る回数も減りましたが、できもののようなものは今のところ残ったままです。特に改善しているようにも見えません。また、痛みも何も無く、左よりは少し耳たぶが薄いのでトラブルは起きていないと思っていた右耳たぶも、鏡を合わせて裏を見てみると同じようなものが出来ていました。
状況説明が長くなりましたが、これは肉芽種というものなのでしょうか。
このまま消毒を続けていても駄目なのでしょうか。
肉芽種の場合軽ければホットソークというものが効くと聞いた事もあるのですが。
対処法などありましたらアドバイスお願いします。
[4418-res4857]
銀狐さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月24日(月)15:03
肉芽腫でしたら形成外科で飛び出している一部を掻爬してもらう事です。
増大するのならケロイドの前兆かと思います。
いずれにしろ素人療法はこれからの推移で難しい事が予測されます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4418-res4858]
銀狐さんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年08月08日(火)11:04
ファーズトピアスから一般のピアスに変えるのが早いですね。1ヶ月目から2ヶ月目ころが一番傷が縮まる時期です。つまり穴が小さく縮まろうとします。その間3ヶ月くらいは穴開け用の太めの直径1.2mmのピアスをつけているのでベストです。多分いま腫れているでしょうから、ロングタイプの8mmのファーストピアスであれば、それに戻してピアスを動かしながらこすって、よく洗浄する事です。軽快すれば必然的に多少の肉芽であれば改善します。それでも駄目なら医療機関で治療してもらって下さい。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4417]
軟骨
5ヶ月くらい軟骨のファーストピアスをつけたままだったのですが、2週間程前に、はじめてはずしました。そのまま、ピアスを通すのを忘れていて、今日、入れてみた結果途中までは入るのですが、出口がわかりません。ピアスを抜こうと思ったら少し抜きにくかったのですが、やはり耳たぶとはわけが違うのでしょうか。出血もしました。その後は痛みもかゆみもありません。耳たぶと同じように、勢いよくおもいきって差し込んでもいいものでしょうか…?教えて下さい。
よろしくお願いします。
[4417-res4856]
そらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月24日(月)15:03
耳たぶと耳介部の軟骨付近では後者の方がトラブルが生じた時重大な事件となりがちです。(ケロイドは治しにくく、耳介軟骨炎は耳の変形を起します)
その為あまり乱暴にはしない方が良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4416]
当山先生へ
こんにちは。以前投稿した軟骨についてですが
昨日病院へ行って診断してもらったところ
ただの湿疹と言われ塗り薬と飲み薬をもらいました。
しばらく通院して様子を見るつもりです。
色々と騒ぎ立てましたがアドバイスをありがとうございました。
[4416-res4855]
ピアスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月24日(月)15:03
たいした事なかったと云う事ですか?
それは良かったと思います。
どうも相談を受ける立場としてはつい悪い方へ考えがむきがちでかえって御質問者を心配させてしまいがちになります。
「それでも結果的に何ともなく良かった」と思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4415]
はじめまして
5ヶ月ほど前に耳たぶに穴を開けました。その後何度か、はずしては入れるを繰り返し、その都度出血させてしまっていたのですが、痛みと炎症がひどくなってきたので、3週間前にはずしました。右耳の耳たぶが全体的に腫れていて、そこを中心として下顎の方までジーンという感じの違和感があります。皮膚科で診てもらい、抗生剤(フロモックス)を2週間飲みましたが改善しません。皮膚科の先生は「それほどひどい腫れでもないし、あまり気にしすぎないほうがいい。ケロイドかどうか現時点では分からないので、ひどくなるようだったらまた来るように。」とのことでした。また、「ピアスはもうあきらめた方がいい」とも言われました。やっぱりもうピアスはできないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
[4415-res4854]
mimiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月22日(土)12:04
ケロイドでなければピアスはこれからも出来る可能性があります。但し、今の状態が充分に把握出来ておりませんのでしばらく待ってから再挑戦となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4414]
お返事ありがとうございます
先生、お返事ありがとうございました。
ケロイドか軟骨炎ですか。仮にケロイドだとしたら
それは手術で摘出しない限り大きくなっていくんですよね?
ケロイドの場合は痒みを伴うと聞いたんですが
もし痒みがあるようでしたら病院に行ったほうがいいですね。
これからもひどくなるようでしたら一度病院へ行って
診断してもらいたいと思っています。
ありがとうございました。
[4414-res4853]
ピアスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月20日(木)17:03
たいした事でなければと思っていますが、ピアスは割りと多くのトラブルがある事を多くの人々が知ってほしいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
今度ピアスをあけるですけど、病院開けるのと、開けなれてる友達に開けてもらうのと、どっちがいいですか?