オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[4453]

ぴあす

投稿者:

投稿日:2007年03月19日(月)15:37

いつも透明のピアスをつけています。
たまに取ると、黄色い汁がでてきて、しこりみたいなのもあります。
どおすればでなくなりますか?
毎日消毒したほうがいいのですか(いつ消毒するか)?
うみは
無理やりにでもとったほうがいいんですか?
拭く程度でいいですか?
また、耳の洗い方はどうすればいいですか?

[4453-res4911]

kさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月20日(火)09:02

 消毒はする必要がありません。
常に良く洗ってみて下さい。
そして汚れを拭き取る事です。
消毒はピアスの時はピアス施行前だけで充分です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4452]

ピアスホールを無くしたい。

投稿者:さき

投稿日:2007年02月15日(木)16:32

1年間開けてあったピアスホールを無くしたいのですが、放置しておいたら、穴は勝手にくっついてくれますか?
それとも手術しないと無理ですか?

[4452-res4907]

さきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月16日(金)10:05

 ピアスの穴は放置していきますと自然に閉じて参ります。
但し穴すべてが閉じている訳ではありません。
それで「良し」と思われる方が一般には多いかと思います。
ピアスの穴の傷跡は汚れなければ修正する事は出来ます。
但し目立たなくなると云うたぐいのものですから良くみればわかるものです。
これで貴女の疑問・質問に答えた事になるでしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4452-res4908]

さきさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年02月17日(土)11:02

一度作成したピアス穴はふさがりません。表と裏から皮膚のトンネルが出来るのですから同然ですよね。しかしながら適切なピアスの使用方法をしていた方は、穴だけの問題で(穴の入口に傷があり広がっている方をを除いて)、使用しなければ多少縮んで目立たなくなります。ただ、炎症を生じて表がふさがってしまった場合は粉瘤などが出来る事があります。完全に無くしたければ手術で摘出しかありません。穴があっても気にならなければ、問題が生じない限りは放置しても良いと思いますよ。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4452-res4909]

さきさん

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2007年02月23日(金)10:00

 多分ピアスホールは存在するでしょう。しかし、ピアスを入れないでいると小さくなってきます。目立たなくなってきます。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[4452-res4910]

さきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年03月18日(日)23:01

ピアスの穴の大きさにもよりますが殆どの場合はそのまま放置すれば殆ど気にならなく成ります。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[4451]

ピアスの消毒

投稿者:AK

投稿日:2007年02月15日(木)10:49

質問お願い致します。

ピアスは、何で消毒してはめれば良いですか?
薬局で売られている、エタノールやウエルパスで拭く程度で大丈夫でしょうか?
マキロンでは、消毒にならないのですよね。

よろしくお願いします。

[4451-res4906]

AKさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月16日(金)10:04

 ピアスの飾りは私自身アルコールで消毒しているだけです。
厳密にはアルコールにつけているだけです。
耳の消毒も開ける時のみアルコール消毒です。
その後は洗っているだけで特に消毒を指示しておりません。
消毒は刺激になるとも考えており、功罪両面あると思っています。
術後は汚く付着している血痕や汚れを洗い流すと云う感じでどうでしょか。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4450]

穴のにおい

投稿者:nagira

投稿日:2007年02月10日(土)13:26

こんにちわ。
ピアス穴を耳に開けて半年ほどになります。
先日、ピアスをはずしたところ、白い垢みたいなのが
付着しており、臭いをかいで見ると大変悪臭がしました。
その後、毎日ピアスをはずした後臭いを嗅いでますが
なかなか消えません。臭いはそのうち消えるのでしょうか?

[4450-res4904]

nagiraさんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2007年02月12日(月)12:01

 両側だとすると、ピアスの孔の汚れですので、良く洗い流してください。

 汚れが溜まると化膿します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4450-res4905]

nagiraさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年02月17日(土)11:04

垢でしょう。最低一日1回はピアスを入れたままで、ピアスを動かしながら石鹸で洗いましょう。その後よくすすぎ石鹸が残らないようにしてから、保湿目的でクリームやジェルなどの化粧品を使うのも手ですね。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4449]

ヘソピアス

投稿者:AK

投稿日:2007年02月07日(水)23:30

質問お願いします。

ヘソのピアスも、ファーストピアスは、しばらくはめたままにしないといけないと思いますが、金属アレルギーの場合、どのようなファーストピアスを選べば良いですか?

チタンは、荒れてしまうのですが、金属アレルギーでもステンレスは大丈夫ですか?

[4449-res4903]

AKさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月08日(木)11:01

 金属アレルギーに関しては本来それぞれの金属に対するパッチテストなどをやってから最終的判断をしますが、そのテストそのものが時間がかかりやっかいです。
その為臨床的には次の注意点を重視します。

?アトピーなどアレルギー疾患の有無

?ネックレス、指輪などでかぶれた経験があるのかどうか、かぶれたとしたらその時の金属の種類をチェックする事。

?非常に起こしやすいのはニッケルとコバルトです。
金メッキの中にニッケルが含まれていますので要注意です。

?シリコンやチタン製は割りと金属アレルギーを起こしません。

?ステンレスの発生率は低いと思っています。

これ等の事に御注意してみて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4448]

耳垂裂について質問です

投稿者:ゆうた

投稿日:2007年02月07日(水)15:10

私は以前、左耳に大きなピアスをしていまして、三年前に耳が切れてしまいました。徐々に穴が広がっていった感じでしたので、痛みはありませんでしたが、今私は就職活動をしている大学3年生です。やはり治すべきと判断したためご相談しました。
右耳は裂けてはいないのですが、穴がふさがらないままなのでこちらも一度切開して塞ぎたいのですが、クリニックなどで値段を見ますと恐ろしい値段の手術費を目にします。病院など保険適応などの医療機関などで手術は行ってもらえるのでしょうか?近くに東海大学付属病院があるのですが、見てみないとわからないと言われました。左耳は耳垂裂なので手術は可能ですよね?しかし、穴がふさがらないものまで手術はしてもらえるのでしょうか?

お手数ですがご回答いただけると助かります。
お願いします。

[4448-res4901]

ゆうたさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月08日(木)09:04

 外傷性耳垂裂は保険で可能です。
東海大形成外科で可能だと思います。
両側大丈夫だと思いますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4448-res4902]

ゆうたさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年02月17日(土)12:03

外傷性耳垂裂は健康保険の利用が可能です。完全に閉じて良いのか、ピアス穴を利用出来る穴をのこして作成すること希望であれば出来ます。主治医に御相談ください。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4447]

まり

投稿者:質問させていただきたいのですが、

投稿日:2007年02月01日(木)19:04

耳の軟骨の上部分ピアスホールにどうやら
ケロイドらしき1cmほどのしこりが出来ています。

この掲示板を拝見させていただいて、
診察していただかなければ、と思うのですが
皮膚科よりも形成外科の方が良いのでしょうか?

お手数ですがご回答いただければ幸いです。

[4447-res4900]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月02日(金)09:05

 私はこの掲示板で何回も何度も耳介部のピアスはケロイドと耳介軟骨炎を発症し、その治療は大変ですよ!とお答えしております。
今回は耳介部ケロイド発症についての御質問ですから、その事につき詳細をお伝えしておきます。
ケロイドは根治的治療が難しいもののひとつです。
耳介部ケロイドの場合みえる所のみならず組織学的にもケロイドを完全にとらねば再発は必須です。
然し沢山取りすぎたり、軟骨の除去は耳の変形をきたす事があります。
その為中途半端に手術がなりがちです。
再発したら電子線療法と外科手術の併用しかありません。
電子線療法は若い女性にリスクをおおいに伴います。
それ故皮膚科では駄目です。
形成外科医でもよほどこれまで述べた事をしっかり理解している人を探すべきです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4446]

軟骨ピアス

投稿者:まつり

投稿日:2007年01月30日(火)23:40

耳の軟骨にピアスを開けようと思っています。
市販のピアッサーで開けるのは
「痛い」とか「膿みやすい」とか聞くんですが
本当なんでしょうか。
病院などの医療機関で開けてもらうほうが
トラブルは少ないんでしょうか。

[4446-res4898]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年02月01日(木)09:00

痛みに関しては軟骨でも軟骨でないところでも同じですが。膿みやすいかもしれません。しかし清潔に行えば問題ありませんので医療機関で行ってください

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[4446-res4899]

まつりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月01日(木)14:01

 耳介部のピアスと云う事になりますが、開ける事の難しさより開けた後のトラブルはやっかいです。
ケロイドや耳介軟骨炎の注意が必要と云う事なのですが、専門家でも手こずりますので開けるにしても医療機関で開けてもらって術後の経過もよく診てもらって下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4445]

ファーストピアス

投稿者:ゆぅ

投稿日:2007年01月26日(金)21:07

私は今中3なのですが、高校に行ったらピアスを開けようと考えています。
そこでいくつか質問させて下さい。

1→ピアスはやっぱり病院で開けてもらった方が良いのでしょうか?
2→病院で開ける場合、何科で開けるのが安心ですか?
3→どれくらいの金額がかかるのでしょうか?【両耳で】
4→ピアッサーを病院に持って行けばそれで開けてくれると聞いたのですが本当ですか?

知識が少ないためたくさん質問してしまいましたが、回答よろしくお願いします。

[4445-res4896]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月27日(土)10:05

1 清潔、安全面からみても医師によるピアスをお勧め  します。
2 美容外科、美容皮膚科
3 HPで調べて下さい
4 出来れば最初の1ヶ月は少し太めのを医療用をお勧
  めします。細いピンだとすぐにふさがる恐れがある  こと、市販のものはコーティングが悪く化膿するこ  とがあるため。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[4445-res4897]

ゆぅさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月27日(土)12:01

高校生になりますと中学時代より沢山の勉強をしなければなりませんし、新しいお友達も出来る事でしょう。楽しみが増えますが魅力的な高校生活を送って下さい。
そして中学校のお友達や先生方の友情、教えなども大切な想い出として心にしまっておいて下さい。
さて御質問に一つずつにお答えしていきます。
1)ピアスは病院で開けた方が良いと思います。然し、ここで重要な事はピアスを開けると云う行為ではなく、ピアスを開けたあと少しでもトラブルや心配事が生じたら即座に相談できる医師を探して開けてもらう事です。その探し方が難しいのですが、それは視力ではなく眼力です。お母様にも助けて頂き、術後もきちんと診てもらえる形成外科医や美容外科医を見つけて下さい。
2)1)でお答えした通り、形成外科医や美容外科医が良いのですが、出来ればお近くのそれ等の医者が良いと云う事になります。
3)費用は御面倒でも電話で問い合わせる事になります。少し勇気をしぼってお医者さんに安く出来ないか頼んでみるのも一法です。大人になる前にひとつ社会勉強と思って試してみて下さい。「案ずるより生むが易し」と云うことわざは、このような時にあるかと考えます。
4)ピアッサーでも、病院にある一番太い針でも耳たぶに穴を開ける事は容易なことです。然し、その前後の事。つまり値段の交渉ごとや施行後の接触の仕方はより大切だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4444]

しこり

投稿者:AAA

投稿日:2007年01月25日(木)07:19

いつも、いろいろな筆問をさせて頂いています。ありがとうございます。


ピアスホールのしこりについてですが、ピアスを開けてから1年経ちます。それからずっと、ホール内に小さなシコリがあります。

今は樹脂のピアスをはめたままにしています。

?シコリをなくすために、クリニックでは、どのような治療になりますか?
?樹脂のピアスでも、外していた方がいいですか?
?たまにマキロンを付けて消毒してみていますが、シコリに効果はありますか?
?シコリを無くすために、自分でできる方法はありますか?

[4444-res4895]

AAAさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月26日(金)09:05

?シコリはその源を検索すべきです。アテローム様の上皮性のう腫ですとトレパンと云う道具でくり抜いてしまう方法などがありますが、ケロイド様で増大を示すものはさらに増大させてしまいます。一般的なシコリ(瘢痕)は放置です。

?樹脂ピアスをはずしておくとシコリは次第に小さくなります。

?マキロンは無意味です。

?ピアスを外す事だと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン