オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6505]

お返事ありがとうございます

投稿者:みゆ

投稿日:2007年04月08日(日)14:36

はい、わかりました(\'_`)
思い切って穴閉じます!
いろいろアドバイスありがとうございました☆

[6505-res7067]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月09日(月)11:02

化膿が治ってまたピアスを開けたい時、分からない時、御連絡下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6505-res7081]

ピアス穴の洗浄について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年04月10日(火)15:02

諦めたくなかったら、7080も参考にしてみて下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[6488]

お返事ありがとうございます

投稿者:みゆ

投稿日:2007年04月07日(土)11:11

はい、しっか洗浄場します!!
すみません・・・・

リンパ線は押すと痛いです(\'_`)

[6488-res7032]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月07日(土)14:03

リンパ腺が痛いとまだ炎症は治まっていませんので、充分に注意して下さい。
場合によっては抗生物質の服用です。
素直に従って下さい。
私は、しがない医者ですが、専門的部分は多少もっていますのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6472]

お返事ありがとうございます

投稿者:みゆ

投稿日:2007年04月06日(金)12:45

今日朝起きて消毒したら
黄緑のネバネバじゃなくて
透明の液にかわってました!
腫れも少しマシになったみたい
なんですけどそれでも
やっぱりピアスはずした方が
いいですか・・・(\'_`)?

[6472-res7016]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月07日(土)09:04

結論から云えば、はずした方が無難です。
但し、どうしてもはずしたくないと云う天邪鬼な方や、医師の忠告を聞きたがらない女性はいます。
その様な方には、出来るだけ洗い続ける事だけは、こちらから頭を下げてお願いしております。
頚のリンパ腺はどうなっていますか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6472-res7080]

みゆさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年04月10日(火)15:02

 医療機関に行けないのでしょうね。もし穴開け用のロングタイプのピアスをお持ちでしたら、それに変えてピアス軸を動かしながら洗浄してみて下さい。1日何回洗浄しても問題はありません。すこし落ちついたら石鹸やシャンプーで一緒に洗い、よくすすぐと良いですね。その頃になれば、クリームなどでピアス穴をスキンケアーして下さい。
 医療機関に行けばシリコンチューブやビニールチューブなどでケアー出来、諦める必要は全く無いのですが・・・。抗生物質のだらだら長い期間の内服も必要ありません。おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4470]

またきました

投稿者:みゆ

投稿日:2007年04月04日(水)23:55

[5212]のみゆです
アドバイスありがとうございました
あれからまめに洗浄もしてたのですが
膿んでしまいました・・・・
耳の後ろがぷっくり腫れて
赤くなってます。
そしてさっきお風呂あがりに
膿みをしぼりだしてみたら
結構でました。色は黄緑・・・?
みたいな色でちょっとネバネバしてます
膿んだところはどのように
対処すればいいですか?

それから気になる事があるんですけど
耳の後ろから首にかけた
扁桃腺あたり(?)が痛いんです
これって耳の膿みの影響ですか?!
すごく心配です('_`)

[4470-res7000]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月06日(金)10:04

化膿してしまったら
1)ピアスをはずす事が治癒への早道です。
どうしてもせっかく開けたピアスだから入れたまま治したいと云うのは人情ですが、ピアスはそもそも異物ですので化膿しているうえに異物反応が強く出ます。
それ故、通常の皮膚の化膿であれば、膿を出し切ってしまえば治るのですが、ピアスの様に異物が入ったままで抗生物質を飲んでもなかなか治まりがつかず、長引くだけです。
2)その為、いったん思い切ってピアスを取ってみて下さい。
そうしますと、抗生物質を飲まないでも(ひどい時には服用します)治癒していきます。
2週間もすれば普通のピアスの化膿であれば治まります。
その後、1週間あけて念のため、3週目頃にもう1度ピアスを入れてみて下さい。
恐らくピアスの穴の一部が閉じている所があります。
これは薄い膜を張っているだけの場合が多いものです。
少し強めにピアスを通すとプチッとした音と共にピアスが通るはずです。
3)今度は化膿させないよう、よく洗うと云う事になります。
又、現在、頚のしこりなどはピアスの炎症によるリンパ腺の腫れですから、ピアスの炎症(化膿)が治まれば、頚の部分も治癒します。
元気出して下さい!


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4469]

相談です

投稿者:ピア

投稿日:2007年04月03日(火)16:30

ピアスを開けて1ヶ月以上は経ったのでファーストピアスをはずそうと思って引っ張ってもキャッチが固すぎて取れません
なにかアドバイスください!!

[4469-res4925]

ピアさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月04日(水)10:01

下にアドバイスを記入してあります。
ゆっくりお読み下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4468]

相談です

投稿者:ピア

投稿日:2007年04月03日(火)16:29

ピアスを開けて?@ヶ月以上は経ったのでファーストピアスをはずそうと思って引っ張ってもキャッチが固すぎて取れません
なにかアドバイスください!!

[4468-res4924]

ピアさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月04日(水)10:01

これは我々の助けを求めるより身近な人に助けてもらう事です。
ピアスの止め金は硬く、一人では取れないものです。
早めにとった方が良いと思います。
食い込むからです。
私のアドバイスは以上です。
重要な使命ですが、この回答は間もなく消滅するかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4467]

うみました

投稿者:りか

投稿日:2007年04月03日(火)12:32

正しい消毒法を
教えて下さい

[4467-res4923]

りかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月04日(水)10:00

私はピアス後の消毒は不要と考えております。
消毒薬は殺菌作用がありますが一時的です。
それより、ばい菌がつかないよう常に洗ってふき取る事が大切だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4466]

お返事ありがとうございます

投稿者:名無しの匿名

投稿日:2007年04月02日(月)21:52

お返事ありがとうございます。
かさぶたを取るのが無難とのことですが…
かさぶたが出来たのはファーストピアスをはずして、透明ピアスを入れたときに血が出ましたから…
後、穴あけて間もないので…友人は「穴が開ききるまで1ヶ月はかかる」と言っていましたので。。。
透明ピアスをはずす→かさぶたをとる→透明ピアスを通す→血が出る
の繰り返しだと思うのですが…どうすればよいでしょうか…

[4466-res4922]

5214さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月04日(水)10:00

透明ピアスをはめたまま水で洗い流してかさぶたを取ります。
その後の出血が怖いようでしたらしばらく(2〜3日)かさぶたをつけたままにしておいて、その後洗い流すようにします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4465]

大量に血がでました

投稿者:みゆ

投稿日:2007年04月02日(月)12:16

はじめまして
気になることがあって
質問したいのですが
さっき直径1.5?くらいのニードルで
耳たぶから4こ目くらい(軟骨ではないです)の
ところにあけたんですが
まずニードルでさしてニードルの穴に
ピアスを入れてそのままニードルを
全部通過させてピアスをいれました。
(わかりにくくてすみません)
そしたら大量に血がでましたっ
耳にニードルを使ったからかな?
と思ったんですがぼたぼた血がでたので心配です・・・・・

そのあとマキロンじゃなくて
石鹸でピアスを動かしながら消毒
したのですが大丈夫ですか?
耳自体はそんなに痛くないです!

あと膿まないかとても心配です
1日何回消毒すればいいですか?
マキロンより石鹸の方がいいと
聞いたのですが・・・・

質問いっぱいですみません
よろしくお願いします

[4465-res4921]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月03日(火)09:04

 大量にと云うのがどの程度の事を指しているのかわかりませんが、耳たぶを針で刺すと出血するのは生きている人間として当たり前の事です。
動脈性の出血ではありませんので5分も押さえておれば止まります。
この返事は1日経っているはずなので出血はおさまっているかと予想します。
膿むか膿まないかは神様しかわかりませんが、良く洗う事で膿む事が少なくなるのは医者として良くわかります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[4464]

連続投稿すいません

投稿者:名無しの匿名

投稿日:2007年03月31日(土)20:29

連続投稿すいません。
先程ピアス部分を見てみますとファーストピアスをはずしたときに血が出たせいでかさぶたになっていました。
ほっておいても害はないのでしょうか?

[4464-res4920]

5210さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月02日(月)11:03

洗ってかさぶたを取る事をお勧めします。
勿論、放っておいても大丈夫な時はありますが、どちらかと云うと洗う方が傷に対しては良いと思います。
この回答で充分お分かりにならないようでしたら、連続でも何回でも投稿して下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン