オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6898]

西山 真一郎 先生へ

投稿者:後悔 

投稿日:2007年05月16日(水)01:28

私が質問のカテゴリを間違えたにもかかわらず、お返事いただきましてありがとうございます。
消せないということですが、目立たなくなるだけでも嬉しいので早速近くの形成外科へ訪ねてみたいと思います。

ありがとうざいました!

[6891]

軟骨

投稿者:あゆ

投稿日:2007年05月15日(火)10:20

軟骨のホール完成の期間というものは、
耳たぶよりも長いと聞きますが、
実際完全にホールができるまではどれくらい
かかるのですか?

[6891-res7532]

あゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月17日(木)10:03

要するにピアスの穴(トンネル内壁)が上皮化するのは何ヶ月かかるのか、何故、軟骨ピアスはその期間が長いのかと云うお問い合わせです。
以下、簡便にお返事します。
上皮化がいつ迄も出来ない方もおります。
出来上がってもその上皮化部分(内壁部分)がすぐ壊れてしまう方もおります。
そしてピアスで突っついてしまう方もおりますので、長期にくれぐれも御用心をして下さいと云う事になります。
軟骨部は皮膚ではありませんので、なかなか上皮形成が出来にくいのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6870]

埋没と抜糸によるしこり

投稿者:あこ

投稿日:2007年05月14日(月)04:41

私は今まで4回ほど2点とめの埋没法による二重手術をしているのですが、最近2年前に手術した左目の目頭の糸が出て来てしまったので、抜糸しました。すると切開線の少し上辺りに大きなしこりができてしまい、抜糸をしていただいた医院に行くとステロイド剤のケナコルトという注射を打ってみようとの事で、瞼が凹まない様に少しだけ入れてもらったのですがこの注射で綺麗に治るのでしょうか?注射をしてもらって一ヶ月ほどたつのですが、確かに指に触れる感覚は以前とはマシになった様な気もするのですが、まだまだ見た目は変わらず目立ちます。このしこりは一体どうしてできてしまったのでしょうか?医師の腕ですか?それとも自分の体質によるものなのでしょうか?あと、これからステロイドを何度も皮膚に注射するのは危険ではありませんか?
あと、左目だけではなく、右目も2年前の手術直後から糸の結び目の様なしこりがテンテンと2箇所あったのですが、2年経った今、抜糸する事によって平らになるでしょうか?
もし右目も、抜糸をしても左目の様にしこりができてしまうのでしょうか…?
今現在、左目は左目で、注射でしこりが完全になくなるかわからないし、右目は抜糸をして解決するものなのかも、又は悪化してしまうのかもわからず不安で仕方ありません…瞼がボコボコしていて整形まるわかりという感じで人前にも出たくなく、何ヶ月も引き篭もってしまっています。
全切開をする事でしこりも取れるとも言われましたが、傷跡が恐くてどうしても踏み切れません。
長くなってしまい申し訳ありません。
どうかアドバイスの方よろしくお願いいたします…

[6870-res7479]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月14日(月)08:04

いくらプチ整形とは言え4回は少し多すぎる気がします。やはり手術ですので出来るならば1度で終わらせる方が良いのですが。まずケナコルトの効果を2−3回注射してみてください。抜糸後のふくらみは瘢痕によるものですのでケナコルトが良いでしょう。副腎皮質ホルモンですが極少量ですので複数回うっても問題はありません。貴方の上瞼には6−8本の糸が残っているのですから、次回は切開式で糸を全部除去することをお勧めします。むしろ糸跡の凸凹を残すより上手な先生にしてもらった切開線のほうが目をつぶった際には目立たないと思います。くれぐれも上手な先生にしてもらってjください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6850]

しこりみたいの・・

投稿者:あゆ

投稿日:2007年05月12日(土)00:51

今私は高1です。中2の時にピアスを空けたんですけど、すぐ閉じちゃって。それからずーっと小さいコリコリとしたしこりみたいのがあるんですが、その上からまた空ける事は可能なんですか??
ちょっと違う位置とか・・・

[6850-res7463]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月12日(土)07:05

可能です。現在のしこりは皮下で瘢痕拘縮を起こしているものとおもわれます。別の部位に穴をあけることは可能ですがしばらくはピアスを続けること、化膿しないようにすればしこりの無い穴が出来ます

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6846]

10年経ってから

投稿者:みみっく

投稿日:2007年05月11日(金)13:49

ピアスの穴を友達にあけてもらってから、10年ほど経ちます。
あけた当初も片方は多少膿んだりしました。その後は
時々グジグジすることはあってもたいした症状もなく過ごして
いました。

が、最近両方のピアスの穴が、膿んだり血が出たりとひどい
ことになっています。穴周辺がただれたような感じにもなり
痛いし痒いし、、
なぜ今になってこんなにひどい症状になるのか・・こんなこと
ってあるのでしょうか??
病院など行った方が良いのでしょうか?

[6846-res7465]

みみっくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月12日(土)16:03

ピアスは例え10年後であっても時々ただれたりする事はあります。
それはピアスの軸で穴をつっついてしまったりする事が原因であります。
そして元来がピアスは異物であり、外的部位に露出されている事が起因しております。
ピアスを取って、しばらく様子を見れば治ります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6805]

トラガスピアス2

投稿者:ちひろ

投稿日:2007年05月08日(火)14:22

前回こちらで相談させて頂いた者です。
先生方、ご回答ありがとうございました。
早速ですが、トラブルというほどでは
ないと思うのですが、事件が起こってしまいました。
こちらで教わったように消毒をしている最中、
バーベルのキャッチがポロっととれてしまいました。
耳の内側のキャッチが取れたので、再度付け直そうにも
どうも困難で、今キャッチ無しの状態です。
そして馬鹿な事に、何か焦ってしまったのか
ピアスをはずし、逆方向に入れたら外側からキャッチを
付けられるということを考えてしまい、実行してみると
案の定、後ろ側からバーベルが入るはずもなく
(穴が見えない為)
また元通りに正面から入れました。
一応ゴム手袋装着してバーベルやキャッチも消毒液に
つけてていねいに扱ったのですが
少し腫れてしまった気がします。キャッチがないと
いつ取れてしまうか分からないので、少々焦りがあります。
次に開けた店へいけるのがいつか分からないのですが
こういう場合の応急処置方は何かありますか?

[6805-res7409]

回答ですた

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月09日(水)08:00

炎症や痛みがあれば一応取っておき、炎症が引いた状態で再度挿入する方が良いでしょう。上記の症状が無ければもう少し様子を見てみるのも良いのですが、上記症状が出たらすぐに取り外して下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6763]

子供のピアス

投稿者:沙羅

投稿日:2007年05月04日(金)02:09

生後半年になるハーフの娘がいます。
この年齢で、ピアスをあけてくれるものでしょうか?

海外では子供のピアスには、あまり抵抗がなかったようなのですが
やはりもう少し待つべきでしょうか。

[6763-res7349]

ピアス

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月04日(金)08:00

昔ベトナム戦争のころいつもどこかに非難しなければならない関係から赤ちゃんにも財産の目的で宝石をピアスした話は聞いたことがありますが、今の平和な時代に何の目的で赤ちゃんに感染の恐れがあるピアスを入れる必要があるのですか。これはまさしく親のマスターベーションにしかありません。絶対にやめるべきです。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6763-res7390]

子どものピアス

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年05月07日(月)17:00

国際結婚で宗教上の問題などで子どもにピアスをあける例があるようです。その辺の説明があり、御両親が揃って来院し、御両親が承諾書を書いていただければ当院では開けております。過去に大学の医局員でも同様の事がありましたので参考まで。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[6751]

トラがスピアス

投稿者:ちひろ

投稿日:2007年05月03日(木)05:38

現在アメリカで生活をしているちひろです。
昨日、タトゥーショップにてトラガス部分に
ピアスを開けました。
日本でファーストピアスを開けた時と同様に
病院で開けたかったのですが、田舎住まいなので
近くに病院もなく車もない状態なので、アメリカ人
が多くピアッシングに利用するタトゥーショップへ
行きました。痛みは全くなく、(触ると少し痛い程度)
今の所(まだ2日目ですが)トラブルはないように
思えます。しかし、そのお店でもらったアフターケアの
方法が書かれた紙切れには、お湯に天然塩を入れたのに
耳を5分以上10分以内浸し、冷たい水で洗い流し
ピアス部分を含めすべて綺麗にふき取ること。とだけ
書いてありました。それが少し不安です。
本当にたったそれだけでいいのでしょうか?
色々自分でインターネットで調べてみたのですが、
さまざまな方法が書かれていて、どれが一番オーソドックス
な方法なのかが分からないままの状況でこのサイトを見つけ
少し救われた気がしました。
日本で開けた時はちゃんとアフターケア用の消毒液などをもらい、
ピアスホール完成までの道のりなどが細かく書かれていた
だけに、たったそれだけの情報しか書いていないと不安に
なります。せっかく開けた念願のトラガスピアス。
トラブルに巻き込みたくありません。普通トラガスピアスに
行うアフターケアとは、どういったものなのでしょうか?
教えてください。

[6751-res7338]

トラガスピアス

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月03日(木)07:04

耳たぶと違いトラガスは軟骨を突き抜けていますが、術後処置は耳たぶと同じです。食塩水はお勧めしませんので、お近くのドラッグストアー又はスーパーマーケットで消毒薬を買って消毒して下さい、前回の完成までの道のりに沿ってケアーすれば大丈夫です。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com

[6751-res7359]

ピアスの消毒

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月05日(土)21:04

しばらくピアスを24時間つけている場合の消毒は、意外に難しいものです。

耳たぶと違って、軟骨部分があるトラーガスやその他の部分は、化膿しないように特に注意が必要です。

一番大事なことは、よく洗って汚れを落とすことですから、その指示書の通りでも構いません。しかし、トラーガスの部分はお湯につけにくい部分でもありますので、工夫を要します。

消毒薬を使う場合でも、それに頼らず、シャワーでも良いですから、よく洗い流すことです。

市販の消毒剤を使う場合は、通常の手足の消毒と違って、薄い濃度にしなければ24時間つけているために、耳に残った消毒薬でただれることがあります。従って、そのまま使うよりは数倍に蒸留水で薄めて下さい。

面倒でしたら、指示通りにしても良いでしょう。

化膿してきたら、すぐドクターに診てもらってください。
軟骨に化膿が広がると、耳の形がくずれる事も有りますから。

[6646]

連続でスイマセン…

投稿者:匿名

投稿日:2007年04月23日(月)01:54

白壁先生、当山先生ありがとうございました。
入浴後にとってみると跡自体は問題なかったのですが…
穴の中といいますか…穴の周りではないようなんですが、赤くなっているんです。
特に痛みもないんですが…炎症してるのでしょうか…?

[6646-res7210]

連続

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年04月23日(月)08:01

周囲に晴れが無く、痛みが無ければ問題ないでしょう。
寝ているときにははずしておくとより安心かもしれません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6646-res7279]

炎症でしょうか

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年04月28日(土)17:00

もし炎症が穴に生じているときに、夜ピアスを外すと小さくなったりして翌日穴にピアスが入れにくくなる可能性があります。
ピアスを入れたままで洗っても、どんどん悪くなり治まらないときは医療機関で治療を受けて下さい、まずは軸を動かしながらこすって洗浄して下さい。必要に応じて石鹸やシャンプーを使用し良くすすいで下さい。入れたまま寝るときはピアスで耳たぶを圧迫しないように寝て下さいね。おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[6617]

耳に跡が…

投稿者:匿名

投稿日:2007年04月19日(木)20:37

初日にファーストピアスをはずし、透明ピアスを入れました。
その時多少血が出ましたが、ここで対処を聞き、対処して特に痛みもなく過ごしています。
ただ耳に透明ピアスの跡が残っているようなのです…
押し付けた跡というより、透明ピアスの形で傷つけたように跡があるのですが問題ないでしょうか…?

[6617-res7190]

耳に跡が

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年04月20日(金)09:03

問題ないと思います。現在炎症などがないのでしたらもうしばらくすると傷跡も目立たなくなります。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6617-res7193]

6617さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月20日(金)16:02

ピアスの穴の周辺に傷があると云う事ではないでしょうか?
施行してどの程度の期間が経っているかは分かりませんが、まだ1年以内であれば薄くなっていく可能性があります。
その跡は、ピアスによって隠れるのではないでしょうか。
人生もそうですが、何事も少々の事はありえると思いますので、今の所は少々の事と思ってお過ごし下さい。
少々でないような状態、つまり今の状態よりさらにひどさを増すようなら再度、御相談下さい。
少々忙しくても残り少ない私の人生ですから相談位はいつでものりますよ。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6617-res7277]

ファーストピアスを初日にはずされた方へ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年04月28日(土)16:05

何故、ファーストプアスで穴を開けるか考えた事がありますか?
1)そのままあけられるので出血が少ないのと、麻酔の必要が無い
2)直径1.2mmの太さのピアスですから、通常の0.6〜0.8mmのものより倍くらい太いので、表面積の大きな皮膚のトンネルが出来ます。これで安静させると、あとからのトラブルが少なくなります。

つまりあなたは、せっかくのファーストピアスを無駄にしています。もし何かあったときは、もう一度ファーストピアスに戻すと良いでしょう。ただし、質の悪いファーストピアスの出回っていますので要注意です。ただ、穴開け用のファーストピアス用の透明ピアスであれば交換の必要はありません。文面から、痕が残るほどきつく入れているようですので違うように思います。弛めに使用するのが良いのでしょう。ファーストピアスに戻すときは、留め金を弛める事と、先を金属やすりで削る事を忘れないで行なって下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン