最新の投稿
[8440]
ありがとうございました。
[8439]
トラガスピアスについて
今日トラガスにあけたのですがまだ血が出てくるのですが大丈夫なのでしょうか?
色が少し変色してきている気がします。病院で空けたのですが。。。
いつごろピアスを変えていいのかも教えていただきたいです!宜しくお願いします。
[8439-res9590]
あささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年09月18日(火)16:03
内出血を起した為に皮膚の色が変わっておりますので、現在は止まっていますので特に問題ではありません。
但しせっかく病院でおあけになった訳ですから一度その病院にお問い合せ下さるか、お診せになっては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8426]
ピアスホールを目立たなくしたい
10年近く前にあけたピアスホールを目立たなくしたいのですが、
どこかでやっていただける場所はありますか?
どのような方法があり、いくらくらいかかるのでしょうか?
もう何年もピアスは入れていないので、ホール自体はすでにふさがっているのですが、見た目をなくしたいです。
[8426-res9575]
ピアス穴を無くす方法
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年09月17日(月)09:05
何年経っても、ピアス穴が無くなる事はありません。皮膚のトンネルが存在します。皮膚の穴の部分を表と裏を切除し中の皮膚のトンネルを同時に摘出します。費用は病気ではないので自費治療の自由診療になりますので、医療機関ごとに異なります。受けられる施設にお問い合わせください。
www.yokohama-bay.or.jp/
[8404]
右耳の不調
アドバイスありがとうございました。いまは医療用のシリコンピアスを買ってつけていますが、そろそろ治るかなと思っていましたが、あまり変わらないです。薬を飲み終わったら、皮膚科の先生にも診てもらおうと思います。
地方に住んでいるのでシリコンチューブをやってくれる先生がいるかわかりませんが、電話帳か何かで探してみます。
[8404-res9574]
安定していないピアス穴の治療について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年09月17日(月)09:05
市販のシリコンピアスもトラブルの原因になることがあります。洗いやすいタイプのものであれば問題はないのですがいかがでしょうか。
ご近所に治療されているところが無ければ、ロングタイプのチタンの穴開けピアスに交換してお試しください。ただし、先を金属やすりで削り、留め金をラジオペンチなどで緩めて、簡単に取り外せるように細工します。これで出し入れで傷を付ける可能性が下がります。この状態でピアスを入れたままと外しても、よく洗浄をしばらくして様子をみてください。留め金は耳たぶを押さえないように、余裕をもってゆるゆるのままお使いください。炎症が強い場合は外さないで入れたままでピアスを動かしながら洗浄します。少し落ち着いたら石鹸かシャンプーで洗います。もちろんよくすすいでください。では検討を祈ります。
www.yokohama-bay.or.jp/
[8403]
右耳だけ不調
ピアスを6月後半に病院で空けました。問題なく過ぎ、1ヶ月半でセカンドピアスに変えたりしました。
皮膚科のその先生に夜はファーストピアスにしたほうがいいと言われ、夜はそうしていました。変えるのが面倒だったので昼間もそのままにしていたら8月前半あたりからキャッチのほう右耳だけただれてきました。その時抗生剤と塗り薬をもらいました。ファーストピアスのキャッチはすごくごつくて大きいので汗もかいたりする日も多かったので蒸れて膿んだのかなと思いました。治ったので安心してまたファーストピアスにもどしたら、また9月の始めに右耳のうらが赤くなり裏だけ痛いのです。
抗生剤と消毒と軟膏をもらい5日ほどたちますが、なかなか治りません。治ったらプラチナのピアスに替えようと思っていますが、治るのか心配です。もう塞がなければならいでしょうか。
[8403-res9552]
私はシリコンチューブを使っています
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年09月15日(土)16:05
おっしゃるようにキャッチの裏に汚いものが溜まって皮膚炎や湿疹状態になる場合があります。それであれば、キャッチがない状態がベターですのでシリコンチューブを輪にして通しておきます。これであれば手入れも簡単ですし、穴もキープできます。
皮膚科の先生とよくご相談なさるか無理であれば、お近くの認定医にご相談なさってみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8403-res9573]
穴開けピアスの使用方法
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年09月17日(月)09:04
穴開けピアスは軸が太く出来ていますので、表面積の広い皮膚のトンネルが出来る事を期待しています。できれば3ヶ月は24時間穴開けピアスを使用し、その後は6ヶ月目頃までは一日数時間使用します。その間よく洗浄することが一番大切です。金属アレルギーで無いことと、ピアスの軸の長さに余裕があること、しっかりした管理ができれいれば、洗うだけで治ります。それでもダメならシリコンチューブによる、治療をすれば99%の方は穴を保って治ります。
www.yokohama-bay.or.jp/
[8401]
就寝中のピアス
ピアスをあけて3月すぎましたが、入浴時以外はピアスを
いれたままです。睡眠時間は6時間くらいなのですが、
いきなり6時間もピアスをいれないでいても、
大丈夫なのでしょうか?
お世話かけますが、また教えて下さい。
[8401-res9553]
穴が完成していれば大丈夫です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年09月15日(土)17:00
穴が完成していれば数日でも大丈夫です。閉じてしまったとこられる方でもほとんどの場合、ゆっくりと入れていくと以外に穴が残っているものです。
寝ている間に引っ掛けて穴にダメージを与えるほうが心配です。
朝に入れるときは、慣れるまでピアスの先端に軟膏などをつけてゆっくり入れるとよいでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8401-res9572]
就寝中のピアスについて
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年09月17日(月)09:03
穴開けピアスを3ヶ月24時間していれば、その後は1日数時間しようすれば、穴が縮じまる事はありません。3ヶ月何もなく過ぎていれば、もう夜はしなくても良いし、シンプルなものであれば、いろいろなピアスと交換出来る時期ですよね。ただし、あと3ヶ月くらいは穴開けピアスを1日数時間は使いましょう。それでトラブル無く経過すれば、ほぼ完璧な穴になり、簡単には傷はつかないでしょう。
www.yokohama-bay.or.jp/
[8295]
金属アレルギー??
ピアスをあけて五年ほど経つんですけど、今までどうもなかったのに最近になってよくピアスをつけていた耳たぶの一番下の穴がとても調子が悪いです。。。しばらく透明ピアスをつけていたらよくなるんですけど、無視して金属のピアスをつけ続けると、ジュクジュクしてきて耐えれません。色々調べて金属アレルギーのような気がしてとてもショックを受けています。もし金属アレルギーだとしたら、一回なるともう一生治らないんでしょうか?助けてください(涙)
[8295-res9418]
薫☆★さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年09月10日(月)10:02
金属アレルギーと一言で表してもどのような種類によるものかです。
大方は、コバルトやニッケルなどですが、現在ではそのようなものを使用しているピアスは少ないと思います。
いずれの金属でもアレルギーなどの皮膚炎を起すようでしたら、金属のベルトや時計、ネックレスなどもアレルギーを起すはずです。
最終的には、アレルギーテストをする事になりますが、私は単純に軸が太いか刺激が強すぎるのではないかと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8295-res9571]
金属アレルギーのチェック
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年09月17日(月)09:02
金属アレルギーのチェックは症状があれば、健康保険で出来ますし、1週間くらいで判定出来ます。チェックをすれば、今後の方針が立ちますので、検査されたほうが良いですよ。もし金属アレルギーがあれば、そのピアスを使わないようにするか、チタンやセラミックスのような金属アレルギーに無縁のものを使用すればよいのですから。それでも炎症を生じるようであれば、管理の仕方が悪いだけです。それを改善すれば治りますので、あきらめる必要はありません。
www.yokohama-bay.or.jp/
[8286]
ピアスの穴にしこりが
ピアスの穴をあけて2ヵ月になります。
透明ピアスからオシャレ用のピアスに付け替えようと思い穴に入れてみたら途中までしか入らないんです。(前回はスムーズに入りました)
耳たぶを触ってみると、穴の最後辺りにしこりができてました。
このような場合は手術して、しこりをとった方がいいのか、それとも塞いでそのまま放置した方がいいですか??
[8286-res9419]
一音さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年09月10日(月)10:02
ピアスは穴が瘢痕化して治りますが、その通り道の一部に側溝みたいなものが出来、ピアスで突っついてしまうのではないでしょうか。
しばらくピアスをはずした後、1ヶ月位に再度、通してみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8260]
ありがとうございます。
早速のお返事、有難うございました。
明日、皮膚科に行って相談したいと思います。
[8252]
片耳だけ。
初めまして。お願いします。
今年の1月に皮膚科でピアッシングしました。
ピアスは病院の医療用のものです。
それから1ヶ月半後にPtで径0.9ミリのものに変えました。
今から考えれば、その時点で私のホールはまだ完成していなかったみたいです。
透明の液や薄く血が滲んだりでしたので。
でも、痛みも痒みも何もなく初ピアスでうれしくてちょこちょこ
ピアスを付け変えていました。
初心者なのでピアスをつけるのはずいぶん手間取り、チクッと感じたことも何度かありましたが…それもまずかったのでしょうね。
それが、何の拍子か6月の中頃に左耳(耳たぶ)だけ赤く腫れてしまったのです。
長さ12ミリのポストギリギリまでキャッチをずらしてやっとぐらいでした。
翌日皮膚科に行きましたが、まだホールが完成してないからこんな事もありますよ…とのことで
抗生物質をもらって帰ってきました。
消毒も特別しなくていいしシャワーでの洗浄だけしっかりして下さいとのことでした。
しかしそれから10日に1回の割で腫れるのです。
ピークは1日だけ、夜にピアスをとり軽く周辺を押さえ膿を出し
ピアス用の消毒液で穴とピアスを消毒。
で翌日からひいていくの繰り返しです。
8月にチタンのピアスを買いそれを変えずにいた1ヶ月は腫れませんでしたが、そろそろいいかなと他のピアスもしたいので変えたら3日で腫れました。
右耳は何ともないのです。
アレルギー体質ではないのですが、片耳だけ金属アレルギー?
でも、同じピアスでもその2日ぐらいだけ腫れてあとは治っていくのです。
とにかく8ヶ月近くたつので早く完成して〜という感じです。
シリコンチューブでの治療はすっきりホールが完成するとの事がNETにも多く書かれているのですがいかがなものでしょうか。
いい歳しての念願のピアスなのでとにかく無事に完成させたいのです。
お返事よろしくお願い致します。
[8252-res9342]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年09月06日(木)08:02
片側だけに問題が残っているので貴方の言われる通りアレルギーではありません。文章の中で穴を絞ると膿が出るとかいてありましたので、穴が完全に化膿状態は改善されていません。この穴をいつまでも使っているよりも一度塞いで、新しい穴を近くに開けたほうが短時間で解決するのではないでしょうか。一度皮膚科の先生にご相談されてはいかがですか。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[8252-res9347]
ゆずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年09月06日(木)14:02
シリコンチューブに切り替えるのも一つの方法です。
現在の所、ピアスの中で一番シリコンチューブが刺激が少ないと思います。
但し、それでも良く洗滌する事は大切です。
消毒は、最初のうちは有効ですが、後日は無意味です。
又、シリコンチューブでも軸の長い物を使用して下さい。
それで駄目なら、いったん取り出し、2週間目に再挿入です。
同じ穴で構わないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
土井先生、石川先生ありがとうございました。
夜、ピアスをはずして寝ましたが、翌朝も難なく入れることが
できました。これで普通に寝れます・・。