最新の投稿
[9327]
ピアスの炎症
[9327-res10656]
きよさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月27日(火)11:01
両側ともそのようになりますか?
消毒などをしていませんか、消毒でかぶれる人もいます。
それはシリコンより多い確率ですが・・・。
それでもかぶれるのならピアスを取る以外ありません。
残念ながらです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9317]
右耳後ろにしこりが...
こんにちは、ベティと言います。
ファーストピアスをピアス専門店で開けてもらってから丁度6週間がたちました。しかし右耳だけ取り外しする度にすぐ止まるのですが、血と薄黄色な汁?が出てきます。(3週間目位から)
ピアスの止め具の穴に少し固まったのが付いてる事もあります。
そして今日気づいたのですが、何となく右耳の方が取り外しづらい...と思っていたら耳に小さなしこりができていました。
表側はなんともないのですが裏側が少し盛り上がって色もほんの少しだけ青くなっているようにもみえました。しこりや耳たぶを触っても痛みはありませんがピアスを動かすと少し痛みがあります。
ピアスを取る時は問題ないのですが、入れる時が左に比べて針が貫通しづらく、今回は貫通した後にプチっと何か潰れたような音もして出血しました。
ピアスはホワイトゴールドをしています。金属アレルギーはありません。
ホールを潰したくないので今もピアスをつけていますが、今度どの様にしたらよいのでしょうか?
しこりは残したままにしておくと悪化するのでしょうか?
お忙しいとは存じますが、ご返答して頂ければ幸いです。
[9317-res10655]
ペティさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月27日(火)11:01
小さなトラブルが重なっております。
ピアスの通り道がしっかり出来ていないので、ピアスを通すた毎に内壁をつっついてしまっています。
そして少々出血し、化膿している事が考えられます。
それは浸出液(薄黄色の汁)が異物であるピアスに刺激されて出てくるのが証拠です。
良く洗ってみるか、ピアスを取り除いてみる事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9305]
ピアスが入りません。
こんにちは、マリリンと言います。ピアスを開けて1年くらい経ちます。2日前に右側の耳が変な感じだったんですが、ほっといたら痛くて夜中に思い切ってピアスをはずしました。なんか血と一緒に膿みたいなのが一杯出てきて、怖くてそのままにして寝ちゃったんですね。
そしたら次の日は耳たぶが腫れてて慌てて消毒薬を塗っておきました。
今日はダイブいいかなと思ってピアスを入れてみようとしたんですけどピアスの穴が瘡蓋で塞がっててピアスが入りません。
もう一度開け直すしかないのかなあ。
どうしたらいいんですか?先生、教えてください☆
[9305-res10626]
マリリンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月24日(土)16:04
化膿している訳ですからピアスを取ってみたら治ります。
治ったら又、ピアスを通してみて下さい。
美しくなるのには根気も時に必要です。
婚期ではありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9297]
軟骨ピアス
北九州市内で軟骨にピアッシングしてくれる病院はありますか?
[9297-res10624]
骨骨さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月24日(土)16:04
認定医で小住和徳先生と志田山了一先生がおりますが、耳介軟骨にあけてくれるでしょうか、実は軟骨は化膿を起してしまうと治療に難渉する所があるのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9286]
お返事ありがとうございました。
一応お店(ブランド?)に対して、コバルトと鉄のアレルギーがある事を伝えそれでも装着が可能か?どのような素材を使って作られているのかを丁寧に聞く事にしようと思います。
因みに今のところ一箇所に問い合わせたら、金・銀・銅が使われており、加工処理の際もコバルトなどは使っていないとの事でした。ホワイトゴールドはこの素材+パラジウムとの事でした。なので心配はないでしょうが医師の方とご相談の上お買い求め下さいとの事でした。*^^*
[9286-res10625]
もえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月24日(土)16:04
誰も責任をもってお答え出来ないのは18金の内容が分からないからですが、誰もが責任逃れみたいになると前へ進めません。
金属アレルギーはたかがアレルギーであり、アレルゲンもはっきりしており、症状もかぶれるのみですので、18金を付けてかぶれたらアレルギーの源である18金を取れば治ります。
その位の気持ちで挑戦をして美しい女性に変身してみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9255]
K10、K14は・・
お返事ありがとうございました。希望が持てて嬉しいです!
アレルギー検査の説明は、医師の方でなく看護婦さんと思われる方がして下さり、金に反応がなくても18金がダメな理由を聞くと「18金はコバルトを混ぜて作っているからNG」との事でした。
しかし今も18金について調べてみたら銀や銅、稀に亜鉛は混ぜてあっても、コバルトとは書かれていなかったので・・・多分大丈夫そうですねよね!
ところでちょっと高めのアクセ屋さんではK10やK14という表示のゴールドが多く、18金よりもこちらの表示のものを買う機会が多そうですが、
先生はこちらのゴールドも大丈夫そうだとお考えになりますか?
[9255-res10562]
もえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月21日(水)10:00
結局は18金にコバルトが入っているのかいないのか、コバルト以外のもの例えばニッケル(これが一番多いと思われますが・・・)などはどうなのかと云う問題となります。
金と称している18金の不純物に関してはお店の方にお聞きする以外我々には手だてがありません。
私の情報では不純物の入っていないのが多くなっているのでと云うお返事にしました。
案外この辺は医師より看護師さんが知っているのかとも思いますが、お買い求めになる際、お確かめになる方がより重要かと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9233]
金属アレルギー
いつもありがとうございます。
またまた質問です。先日金属アレルギーのテストをしたところ、コバルトと鉄に反応がありました・・・。でも今までシルバー、金、それ以外のもの等、ネックレスやブレスレットや指輪をつけてアレルギーが出た事はないし、今年も色々つけましたが大丈夫だったので不思議でした。試しに今もダメと言われたような素材の指輪やブレスレットを1時間程つけてみましたが何ともありません。なのでこれからも買ったりつけたりするつもりです。。
ピアスは他の皮膚よりも薄い皮なので慎重にした方が良いと思い1000〜2000円とかの安いピアスはつけないようにしようと思いましたが、18金もダメらしいのです。と言う事はそれ以下の金(14Kや10K等)もダメって事ですよね?。シルバーやプラチナやチタン、22K以上のものならOKとの事でした。パッチテストでは金には何も反応なくてもダメなんでしょうか・・?
お返事下さると嬉しいです。よろしくお願いします。
[9233-res10532]
もえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月19日(月)16:03
コバルトや鉄が駄目である事は多いもので、金属アレルギーを起すものは、これ等がほとんどです。
その為、18金なら大丈夫だと私は思います。
以前は18金にメッキなどがありましたので、その事によって先生は御注意を話されたのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9187]
ヘソピについて。
今日和、サキコと申します。
前々からヘソピアスを開けたいと思っているのですが体系が細くなくお腹も凹んでいる訳でもないです。
むしろ下っ腹がポッコリ出てるぐらいなのですが(笑)
こんな体系でもヘソピアスを開ける事は出来ますか?
ちなみにヘソピアスはヘソの上に開けたいと思っています。
お忙しいとは思いますがご返答よろしくお願いします。
[9187-res10474]
サキコさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月15日(木)10:03
下腹部がポッコリ出ていようが男性であろうが、特に問題なく開ける事が出来ます。
但し、未成年者は御両親に良く御相談なさってからお開け下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9052]
いつも済みません
あけてから4ヶ月半が経過しています。以前から調子の悪い方の耳だけ、たまに透明な液や白い液が出ます。調子の良い方は太い軸のファーストピアスでもするする穴を通りますが、調子が悪い方は液のせいで固まりかけ?たり、太い軸のせいでか穴自体がきつく感じたり、また触ると少し痛いです。今日ファーストピアスを洗面所で流してしまったのでセカンドピアスに付け替えましたが、外した時耳朶の後ろを触るとしこりみたいなものがありました。病院で見て貰ったほうがいいでしょうか?何科で見て貰うのがいいでしょう?
関係あるかどうか分かりませんが、夏頃皮膚科でも肉芽らしきものがあると言われたのですが、結局肉芽かどうかは分からず、洋服にひっかけたから少し切れてしまったのでは?という身に覚えの無い事を言われて結局そのままでした。
[9052-res10317]
もえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月05日(月)10:02
ピアスで御苦労しておりますネ。
でも貴方のような方は時々みかけます。ひとつの事実として異物を使用するピアスの宿命的部分があるのでしょう。
ピアスの通る穴の中、トンネル内でどうしてもうまく表皮様形成が出来ていない所があり、ピアスによってその部分が刺激になっております。よく洗滌する事をお伝えしましたが、さらにピアスの軸に軟骨を塗って滑りやすく入れてみて下さい。そのような事を1日数回繰り返します。
それで駄目なようなら一度はピアスを除去し、2〜3週間後に再度入れ直してみる事です。診察してもらう所は形成外科で良いでしょう。
肉芽は表皮のない部分がややソフトに盛り上がっている状態を指しますが、そこからケロイドになる場合もありますので、充分観察を続ける必要があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9041]
ピアスで…
10日程前にファーストピアスをつけました。消毒を繰り返したところ左耳は痛みなく、ピアス部分を前後に動かせるようになりました。
右耳は最初動かせていたんですが、今日起きてみると表側のピアスが耳たぶの中に入り込んでいるような感じになってしまいました。
キャッチを外して、取り出そうとしたんですが全く出来ません。
耳たぶを押さえると表裏両方から血と膿のようなものが出てきます。
心配になったためネットで色々調べたところ、ケロイド体質の人間にはピアスしたら必ずケロイドになると書いていて二重にショックです。
以前に別のことで皮膚科で診てもらったところ、ケロイドになりやすいかなりにくいかとなったら、どちらかというとなりやすいですと言われました。
右もこのままだとケロイドになるんでしょうか?
病院に行くにしても何科に行けばいいのでしょうか?
ご多忙中、申し訳ありませんがお返事お願いします。
[9041-res10319]
ゆっちーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月05日(月)10:05
ピアスが食い込んでいるのは止め金がきついか、炎症を起しているかですからピアスを除去して様子をみます。
アトピーやアレルギー体質はおりますが、ケロイド体質はめったにおりません。
どのようなネットで調べたのか分かりませんが、ケロイド体質の人は必ずケロイドになりますが、ケロイド体質は小さい傷でもケロイドになる人を指しますので、貴方自身がケロイド体質とは断定しなくても良いでしょう。
但し、ピアスがうまくいかないとケロイド体質でなくてもケロイドになる人がいますので、用心すべき事です。形成外科などでケロイドの治療はしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
去年ピアスをあけましたが 安い デザインのチタンや シリコンが合わないみたいで かぶれてます