最新の投稿
[13771]
耳たぶを小さくする手術
[13771-res16546]
あさ子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月28日(金)10:04
耳たぶを小さくしたい方は稀ながらおられます。
耳たぶを逆Vの字に切除する事です。
傷跡もあまり目立ちません。
特に気にするようなら顔側で切除する事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13771-res16562]
あさ子様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年11月28日(金)17:05
耳たぶを小さくする手術はございます。ただおっしゃるように、どうしても傷が残る手術です。最近にも外国人の男性を手術しました。耳たぶに限らないと思いますが、手術の傷跡は基本的に真っ白になります。そして耳たぶには多少赤味がございますので、この赤味の中に白い線が目立つといえます。白人の場合には元々色が白いので、数ヶ月でほぼ分からない状態になってしまいますが、日本人の場合には多少なりとも細い糸のような線が付くであろうと思います。
この時目立たないようにするためには、縫合線をジグザグにしていく必要などがございます。
またこの手術を望まれる方は耳たぶそのものの形態について細かい要望がありますので、一見簡単そうでなかなか難しい手術になっています。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13678]
完成!!!
先生方、ご無沙汰しております。
ピアスホールが完成しました!!!
「時々ホールからなんか出てくるけど、
アタシの場合は、まぁこんなもん」
と半ば諦め(?)の境地に入ったところのホール完成。
軸も迷わず裏側に出てくれますし、液体的な「何か」も出てこなくなりました。
今は、入浴前に外し綺麗に洗って、就寝前に装着(太さ0.9長さ12ミリPt製)して、出勤前にお気に入りピアスをとっかえひっかえ着けています。
出口が見つからなかったのは、ホールがイマイチ完成しきっていなかったからのように思います。
先生方、本当に有難う御座いました!
当山先生、関東よりご活躍を心からお祈りいたしております♪
ピアスケアで悩まれていらっしゃる方にも、エールを送りたいと思います。
[13678-res16422]
サリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月20日(木)15:05
貴方はピアスで悩める多くの方々の輝かしい星であると私は貴方の事を認めない訳にはいきません。
ご苦労し、ひょっとするとピアスを諦めようかと思った時期も恐らくこれ迄あった事でしょう。
良かったですネ、と心からお喜び申し上げます。
ピアスといえば、身体に細工する手術は施行のみが全てではなく、施行後のフォローと処置が同じ様に大切な行為であると云う事が分かって頂け、医療最前線の医師として心強いご経験のご報告を得たと思っております。
但し、ピアスはこれからも時々変な反応を起しますが、きっと貴方様ならこの位の事、乗り越えていかれるでしょう。
サヨウナラ!
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13637]
軟骨ピアスのケアについて
初めまして。この場を借りて質問させていただきます。
インダストリアルピアスをスタジオで空けて1週間が経とうとしています。
空けた時は多少の痛さはあったものを次の日には赤みも引いてました。
ケアは暖かいお湯で朝と夜に洗浄のみしていました。
3日くらい前から、若干の腫れと赤みと痛みがあります。
髪を結んでいるので、笑ったりすると引っ張られて痛いです…。
もしかしたら膿んでるかもしれないので、ホットソークはしない方がいいと聞いたのですが、何かいいケア方法はありますか。
軟膏とかも何がいいのかわかりません。どのようなものがいいか教えてください。
[13637-res16362]
スタジオでの穴開けは違法です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月17日(月)21:04
まずは状態を見ることから診察は始まります。
お近くの形成外科で診察を受けてみてください。
スタジオでの穴開けは違法行為です。きちんとした消毒知識もなくやっている可能性も高く、感染が起こっている可能性も否定できません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13637-res16374]
谺鼠さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月18日(火)09:03
ピアスの止め金をゆるめて徹底的に洗ってみて下さい。
まだ洗い方が足りないかと思います。
軟膏はつけ方が難しいのですが、抗生物質入りの軟膏です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13327]
ありがとうございます。
[13286]で質問した者です。
お返事ありがとうございます。
先生のお言葉のように、今回の経験を生かしたいと思います。
これからも色々な経験をしていくと思うので、勉強や働いてからに生かせれるよう努力していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
[13301]
有難う御座います♪
当山先生、いつも暖かいお返事を有難う御座います。
今の所、装着するピアスは全て、太さ0.9ミリ・長さ12ミリ。素材もPtか14kか18kを使用しております♪
気に掛けて頂いて、心から感謝いたします。
スッキリ綺麗なホールの人が本当に羨ましいです(苦笑)。
私の場合、まぁ、こんなものか。と思って、根を詰めすぎないように過ごしたいと思います。
だって、やっぱりピアスが大好きなんですもの!!!
記事を拝見しますと、沢山の方がピアスに悩まれているのだなぁ。と改めて感じました。
お洒落を楽しみたいという気持ちは、皆一緒なんだなぁと思うと、トラブルがあっても、また立ち上がれる気がします。
[13301-res15891]
サリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月21日(火)09:03
おしゃれも自分の身体に身につけるもの、例えば洋服やアクセサリーであれば万が一の時、取り替えたりする事が出来ますが、自分の身体に組織的損傷(例えばピアスやイレズミなど)を起こしてからおしゃれをしなければならないものは取り替えたり、取り返しがつかない事があります。
身体を傷つけて(?)やるおしゃれ、やはり損傷した(?)身体のケアを診てもらいながらしなければなりませんので、人一倍の努力とやり遂げた時の達成感に楽しみがあるのでしょう。
その点で云えば極端なおしゃれが顔のしわとりや豊胸術であり、やってはいけないおしゃれは刺青と云えるかも知れません。
耳のピアスその中間に位置し、多くの女性が楽しんでおります。
その裏を支えていきたいと思っております。
それでは又の日の楽しみに!
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13294]
再チャレンジ!?
先生方、皆さん、如何お過ごしでいらっしゃいますか?
さて〜、その後の私ですが、
昨日の朝、一週間ぶりにピアスを外し、お洒落ピアスを入れてみました。
なんと、割合すんなり入って自分でも驚くやら嬉しいやら。
ところがその晩、お洒落ピアスを外して入浴し、再度入れようとしたら・・・
ホールが見当たらないんです。
辛うじて、ここか!?と思える場所に軸を通してみましたが、やっぱり出口が分からない(苦笑)
分からないながらも、数分後には貫通。ハァヤレヤレ、と思った翌朝、
ピアスを外してみたら、ぷに〜〜〜っと膿みたなモノがホールから湧き上がってきました。
(乳白色+黄味がかっていたので、恐らく膿)
軽く拭いた後、リンデロンをつけて再度装着。出口、分からず(汗)
どうも、お風呂上りにホールが埋まるようなのですが、半年経ってもこんなものなのでしょうか。
今日は、石鹸で良く洗う(軸も動かします)→ホットソーク→良く乾かす
という方法を取りました。リンデロンはお休みです。
ピアスを外すと、軸が結構汚れているので、今後は、朝ピアスを清潔なものと取り替えて一日過ごし、
お風呂に入る前にシンプルピアスに付け替えてみようかと思います。
以前に比べると、なぜか気は楽になってきました。
トラブルがある度、「そうきたか!じゃこうしてみよう」
という様に、チョッピリ楽しみながら(?)色々やっています。
何かアドバイスが御座いましたら、是非是非、伺いたいと存じます。
どうぞ宜しくお願い致します
[13294-res15869]
サリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月20日(月)10:03
乳白色のものは、膿ではないと思います。
あまり心配ないように!
内壁を突っついてしまっただけですから少々軸の太いピアスがあれば変更してみて下さい。
穴を大きくする工夫が必要ですから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13286]
相談です!
今日ピアスを病院で初めてあけました。
月曜日に学校のテストの関係で目立たない透明な物に変えなくてはいけません。看護学校に通っていて技術のチェックがあり、目立つものはできません。
ファーストピアスは硬くて外れにくくて困っています。どうやってはずせばいいのですか?
そして透明なのをしたあと、またファーストピアスは元にもどしていいものですか?
[13286-res15850]
キャッチを緩める必要があるかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月18日(土)21:03
ファーストピアスはキャッチが固く作ってありますので、専用の器具や先の細いペンチなどでキャッチを緩めなければ取れない場合があります。ピアスを開けた病院は休みでしょうか?もし休みであれば、別のクリニックに電話で対応してもらえるか確認してみてはいかがでしょうか。
将来、看護師になったらピアス希望の方に今回の教訓を伝えるべきですね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13240]
出血
はじめまして。
一週間前に左右の耳たぶにピアスをひとつずつ病院で開けました。
その時ピアス専用の消毒液「ジュリアールS」という消毒液をもらい、1日2回(朝晩)綿棒につけて消毒するように言われました。
おとといぐらいから、左耳のピアスホールを綿棒で消毒すると、綿棒にうっすら血液が付くようになったのですが、今朝は綿棒が真っ赤になるぐらい血液がつきました。
特に腫れたりはしていません。
今のところ右耳は消毒しても綿棒に血液は付きません。
手元にリンデロンVG軟膏があるのですが、使ったほうがいいでしょうか?
それとも、消毒はやめて、洗浄のみで様子を見たほうがよいでしょうか?
また、出血している状態でも、洗浄するときに、ピアスを動かしたりして洗浄しても大丈夫でしょうか?
[13240-res15794]
こまこまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月16日(木)10:05
私は術後の消毒は不要、逆に害にさえなるのではないかと思っているタイプの医者です。
水洗いをしっかりしておれば大丈夫です。
出血がある時は強くこすったりしますと、いつ迄も出血が止まらない時がありますので、24時間はそのままが良いでしょう。
その後、又、洗い流していきます。
ピアスの軸を長め、耳たぶの裏の止め金が食い込まないよう気をつけて下さい。
今が肝心な時かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13240-res15838]
ピアスの管理は洗浄が基本
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年10月18日(土)10:05
トラブルを生じている方は、軟膏を使用すると上手く洗えない方が多くいますので、軟膏は使用しない方が良いでしょう。
ピアス軸を動かして穴の中も洗うようにしましょう。出来れば石鹸も使用し、良くすすぐようにすれば良いと思います。
それでもダメなら、医療機関へ行きましょう。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html
.
[13215]
ピアス跡・・・!?
私は、親に内緒でピアスをあけました。
でも、やっぱり 見つかってしまい、
穴が完璧にあいていないうちに、はずすことにしました。
だからなのか、
耳たぶに こりこり したものが
残っています。。。
これは、みなさんできてしまうものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
[13215-res15708]
皆ではありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月13日(月)15:05
シコリにも種類がありますから、拝見して見なければなりませんが、全ての方に出来るものではありません。
一度、お近くの適正認定医か形成外科専門医を受診なさって相談してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13215-res15730]
山CHANさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)11:03
大なり小なり必ず出来ます。
大なり小なり心の心配毎があるが如くです。
親、特に母親はするどい観察力を子供にはもっている動物です。
やがて貴方もその事を身に付けていく事になります。
大なり小なりの事はあるでしょうが!
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13215-res15806]
ピアス穴のしこり
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年10月17日(金)10:04
何週間あけていたかにもよりますね。4〜5日で外せばほとんどの場合、表の傷だけでおさまります。
数週間おいた時は、ある程度皮膚のトンネルが出来ますから、外して表がふさがった場合は垢(あか)がたまりしこり(いわゆる粉瘤)が生じるか、ケロイドになっている場合があります。ケロイドの場合は要注意です。
心配であれば医療機関を受診してください。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/keloid.html
.
[13179]
その後
こんにちは!
以前、ホールが落ち着かないという事で、こちらにご相談させて頂いたサリーです。
途中経過のご報告です。
ホットソークと、軟膏を塗る・・・という方法を5日間続けてやってみました。
ホールの完成度は100%ではありませんが、調子はいいみたいです。
今は、入浴時に石鹸の泡を硬めに立てて軽く洗い、シャワーでよく流し、
タオルドライの後、ティッシュでも優しく拭いて、ドライヤーの冷風を当てて乾かす方法を取っています。
相変わらず、ピアスを入れるときにに出口はよく分からないのですが、以前ほどてこずらないで入るようになりました。
また、ピアスをPt900、軸を太さ0.9ミリ、長さ12ミリの品に代え、キャッチも緩めにつけています。
風通しがよくなるのか、ジクジクすることもほぼなくなりました。
私の耳たぶは、どちらかというと薄いほうなのですが、それでも12ミリの長さがあったほうがいいみたいで、
福耳の方は、もっと大変なんだろうなぁ。と思います。
ホールを開けたのが5月初旬。
今が10月なので、ほぼ半年が経ち、ようやく落ち着き始めたように感じます。
出来具合は80%という所でしょうか。
まだまだ怖くて、ピアスを付け替えられませんが(汗)、
ゆっくりやってみます。
また報告に伺いますので、その時はどうぞ宜しくお願い致します。
諸先生方、
本当に有難う御座います!
あと少し(だと思うのですが)頑張ります。
[13179-res15729]
サリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)11:02
ピアス施行後6ヵ月目位で80%。
頑張っていますネ。
これ迄、少々炎症などを起こしたり、通り道がわからなかったりしている訳ですから、その事を考慮するとやむを得ない日数とも云えそうです。
耳たぶは厚い人・薄い方おられますが、割と厚みがあるものですから出来るだけピアス軸の長いものが良いですネ。
あきらめずに又、ご連絡下さい。
貴方の笑顔を思い浮かべながら・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
耳が大きくて、すごくいやです。(たち耳とかではありません。)
耳たぶがかなり大きいです。福耳だとか、金運が良いと、慰めてくれる人もいますが、本当に大きすぎて!こんな大きい人って、女性ではあまりいないと思います。
耳全体を小さくするのは無理なような気がしますので、せめて耳たぶを小さくしたいと思っています。
そんな手術はありますでしょうか。傷跡が隠せないところだけに気になります。
よろしくお願いします。