オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101513]

ほくろ除去後のクレーターについて

投稿者:のち

投稿日:2024年04月05日(金)13:26

3月中旬にCO2レーザーで顔のほくろ10個をまとめて除去してもらいました。3週間経ってもへこんだままで、平らな肌になる兆しがありません。
現在、炎症が起きており、近所の皮膚科に通っているところです。特に頬の部分に一番大きなクレーターができており、凹みに加え、縁にほくろの色素が残っているのが気になっています。おそらくクレーターが残るだろうと言われ、不安でほかのことが考えられません。

施術前にクリニックの下調べをきちんと行わないまま、カウンセリング後すぐに施術してもらいました。とても後悔しています。後から調べてみると、施術した方の経歴を調べても、医師検索に引っかからない上に、ホームページに卒業大学すら掲載されておらず、不信感を抱きました。口コミもサクラかと思われ、異様に評価が高いです。施術は小さなクリニックでしてもらいました。2人で運営されているようです。ほくろの除去はお医者様でなくとも行って良い施術なのでしょうか?

今はクレーターの治療について調べており、近く、いくつかの病院にカウンセリングに行く予定です。友人からは形成外科がよいと言われましたが、クレーター治療で調べると皮膚科の病院も出てきます。皮膚科と形成外科のお医者さんではどちらを選ぶ方が良いなどありますでしょうか?また、医療後遺症の対応している病院も調べてみましたが、隣の県であることに加え、カウンセリング費用や施術費用も高額であると感じました。医療後遺症の病院に行ってみるべきなのかも悩んでいます。
よろしくお願いします。

[101513-res101103]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月06日(土)11:32

医師以外の人がほくろを除去したのであれば、医師法違反になります。顔に傷をつけたという傷害罪です。ほくろの除去をCO2レーザーで行った場合、へこみが残ることもケロイドになることもありうるトラブルです。きれいな肌になるのではありません。うまくいっても傷は残ります。へこみが残った場合は私ならサブシジョンで治します。針で凹みの傷直下を剥離して、薄い皮膚をうきあがらせて平坦にして、その直下に微量の脂肪を入れて、凹みの再発を防止する方法です。手術後は3ヶ月間ピタシートなどでの管理が必要になります。ごくまれには3ヶ月後に追加の調整手術がいることもありますが、これで平坦な傷にすることができます。新しい傷は残りません。

[101508]

ジェネシスレーザー

投稿者:ひろ

投稿日:2024年04月04日(木)23:05

3月29日にジェネシスレーザーを受けました。
ダウンタイムがないと聞いており、気軽な気持ちで受けたのですが、翌日頬が真っ赤になってしまい、ロコイド 軟膏を処方されました。
大型な赤みは引いたのですが、元より毛細血管が拡張してしまい、色ムラが目立っています。
これは経過としてはおかしいですか?
不安でたまりません。よろしくお願いします。

[101508-res101101]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月06日(土)10:34

もともとの状態がわかりませんが、酒さや血管拡張があって赤ら顔であったのなら、反応が強くでたのではないかと思います。もともとは普通の肌色だったのに赤みが強くでたのであれば、出力が少し強かったのかなと思いますが、どちらの場合にしても時間の経過とともに治ると思います。一般にジェネシスはダウンタイムがないのですが、稀にはそのような反応が出る方もあります。ロコイド軟膏を使っておられるのであれば、せいぜい1周間程度でやめていいと思います。長期に使用すると逆に赤みがひかないこともありうると思います。

[101398]

アクアミドについて

投稿者:みれい

投稿日:2024年03月19日(火)16:07

美肌のため、フォトフェイシャル(ステラM22)や、ピコシュア(ピコトーニングとピコフラクショナル)の全顔照射をしたいのですが、20年程前に鼻根部にアクアミドを注入しております。

当時から現在まで注入部位にトラブルもないのですが、注入部位へのフォトフェイシャルやピコレーザーの照射は可能でしょうか。

[101398-res101007]

可能でしょうか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年03月20日(水)08:50

特に問題はないと思いますが、担当医にアクアミドが入っていることを伝えて了承を得てください。

土井秀明@こまちくりにっく

[101342]

法律違反!

投稿者:山口美紀子

投稿日:2024年03月11日(月)13:58

東京都西新宿1-23-1
西新宿ユニオンビル9階

Gメディカルアート
にてピコトーニング 一度の処置で白斑
何度も 3週間前に他のクリニックにてホクロを除去した話しをしているのに治りかけの部分に照射され色が黒くなる ミスがあり

白斑部分 に痒みあり 薬処方されず!
他のきちんとした皮膚科受診

レーザー治療費 他の皮膚科病院代は支払われたものの 今後の治療費用は支払いはしない!と言われた。なのに情報だけは共有して欲しいは
いかがでしょうか!

医師が日替わりで変わるシステムらしく
担当した医師2名の名前を教えて欲しいと伝えると もう辞めた!との事!ますます怪しいです。
今 思えば 二人とも学生の様に思いました。
医学生の闇バイトなのか 怪しいですよ!

また麻酔管理者の存在も居ないかと思います。

今後の治療費は 自腹だなんて許せません!

こちらのクリニックにどの様に対応すればいいでしょうか。

[101342-res100961]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月11日(月)23:25

まずその地区の保健所に相談されるのがいいように思います。クリニックの開設の許可は保健所が担当になります。

[101342-res100969]

広告の嘘や誇大表現があれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年03月13日(水)11:05

美容外科広告ネットパトロールに通報すると言う手もあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[101309]

ありがとうございます。

投稿者:まき

投稿日:2024年03月07日(木)01:22

ありがとうございます。筋肉の弛みなんて想像外でした!ありがとうございます。
それなら、切開フェイスリフトやほうれい線の脂肪注入のほうが良さそうですね。

[101309-res100935]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月08日(金)10:44

診察をしていませんが、多分そうだと思います。

[101278]

リニアウルトラセル

投稿者:まき

投稿日:2024年03月04日(月)14:32

いつもありがとうございます。
ほうれい線の上の脂肪のみを、弛まずに減らしたいのですが。

他の部位→頬や目の下の脂肪を減らさずに、ほうれい線の上にハイフのリニアを打ち、ほうれい線の上の脂肪だけを減らすことできますか。
前回はドットハイフでやりました。
今回はより強いエネルギーの、リニアが気になっています。

[101278-res100909]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月04日(月)22:38

実際の状態を確認する必要がありますが、ほうれい線の上の膨らみは筋肉の弛みであることが多いので、脂肪の処理ではいい結果が得られないと思います。試みるということは構いませんが、あまり期待しないでください。

[101227]

回答ありがとうございます。

投稿者:

投稿日:2024年02月26日(月)05:26

回答ありがとうございます。最後の質問にさせてください。
先生が仰られたように色々条件はあると思うのですが通常、アレキは照射口が肌から0.3ミリから0.5ミリほど浮いた状態で照射すると刺激を感じたとしても毛が薄くなったり等のレーザー脱毛の影響がある確率は限りなくゼロに近いと思ってもいいのでしょうか?
何度も質問すみません。脱毛したくない部分に刺激を感じたので毛が薄くなったりしたらどうしようと悩んでいます。

[101227-res100874]

刺激と脱毛効果は違います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年02月28日(水)07:17

まず問題ないでしょう。
安心してください。

土井秀明@こまちくりにっく

[101226]

回答ありがとうございます。

投稿者:

投稿日:2024年02月26日(月)05:16

すみません。可能性は限りなくゼロだと思ってくださいというのは照射口から数ミリ離れて照射した場合、出力が高くて照射部位では無い部位に少し刺激を感じてもそこの毛が薄くなったり等の何かしらのレーザー脱毛の影響がある確率は限りなくゼロに近いということでしょうか?
何度も質問すみません。脱毛したくない部分に刺激を感じたので毛が薄くなったりしたらどうしようと悩んでいます。

[101226-res100875]

レーザー理論は難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年02月28日(水)07:20

物理の勉強をしないと分からないと思いますが、光エネルギーですので、遮る物があるとエネルギーは弱くなります。
レーザー機器はそれを考えて作ってありますので、離れると適切なエネルギーが供給されません。

土井秀明@こまちくりにっく

[101210]

老人性血管腫について

投稿者:山田

投稿日:2024年02月23日(金)16:21

首周りに老人性血管腫が多数あります。これはVビームで治療可能でしょうか?

[101210-res100846]

Vビームが効きます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2024年02月24日(土)15:26

2発ぐらい当てると紫色になって2週間ぐらいで無くなっていると言うことが多いと言えます。
大きいと2回当てる場合もあります。

土井秀明@こまちクリニック

[101109]

火傷

投稿者:えり

投稿日:2024年02月14日(水)12:03

12月末にフォトフェイシャルを行い鼻の頭に丸く火傷をしてしまいました。現在茶色か残ってしまっています。幹細胞導入の治療は受けました。どうしたら早く消えますでしょうか。

[101109-res100747]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年02月14日(水)15:39

やけどの程度や肌質、受傷後の治療内容などによって、後遺症としてのやけどあとや色素沈着が残る可能性があります。診察をしないとはっきりわかりませんが、一般的には治療としては炎症を抑える軟膏治療、内服薬、レーザーなどが必要なのかもしれません。また強く擦るようなことは炎症が強くなりますので、当分そっと洗うなどが必要になります。診察をしてベストの対策を考える必要があります。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン