最新の投稿
[76880]
頬のレーザーについて
[76880-res87571]
混在する場合
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月23日(土)08:01
肝斑、老人性色素斑、ADMが混在している場合は、まず肝斑から直すのが良いでしょう。
トラネキサム酸、ビタミンCなどの内服を行い、擦らないように気をつけて、日焼け止めも弱目のものをマメにつける様にして3ヶ月以上、様子を見てください。それが済んでからレーザー治療を判断します。
ハイドロキノンも濃度が薄いと大丈夫な場合もありますので、パッチテストをして治療計画を立てていきます。
土井秀明@こまちくりにっく
[76830]
下記のシミ取り治療の補足
ご回答ありがとうございます。
下記のピコレーザー(ピコスポット)によるシミ取り治療は55000円で1回だけの契約ですので繰り返しは受ける予定ありません。特定継続的役務提供の対象でしょうか?クーリングオフ等対応可能なのでしょうか?
[76830-res87516]
契約書をご覧ください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月16日(土)19:00
最初に交わした契約書に書いていませんか?特商法に該当する場合は、その旨の説明があり、契約書にも明記してあるはずです。
土井秀明@こまちくりにっく
[76822]
ピコレーザー 肝斑モード
質問失礼致します。
通っている美容クリニック様のメニューにシミ取りでピコレーザーというメニュー(おそらくピコスポット)があり全顔1回受ける予定なのですが、それは特定継続的役務提供に対象となるメニューでしょうか?
受けようと思っていたところ肝斑が出てきてるので照射が難しいということで、クーリングオフ等返金対応可能なのかをお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
[76822-res87509]
繰り返しするのでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月16日(土)09:05
簡単に言うと1ヶ月以上かかるか、繰り返し施術を受けるかどうかが第1の問題点となります。5万円以下の治療であればクーリングオフは適用されません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76746]
美咲
肝斑治療で、トラネキサム酸とシナールを飲んでいます。
トラネキサム酸とシナールを1年飲み続けるのと、肝斑レーザー治療「ルートロトーニング」を数回受けるのは、効果は同じでしょうか?
肝斑レーザーの方がもっと肝斑が消えるなど、違いはありますか?
ご教示よろしくお願い致します。
[76746-res87424]
肝斑のレーザー治療
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月07日(木)16:04
トーニング治療(レーザー治療)は、時に白抜けが起こる場合がありますので、安全なのは擦らないようにしてトラネキサム酸を続けることでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76726]
CO2REについて
鼻の毛穴がへこみのある深い開きで、フラクショナル炭酸ガスレーザーでの治療を検討しています。
■ネットでCO2REがあるクリニックを見つて問い合わせたところ、CO2REの前にピーリング(ハイドラフェイシャル)を勧められました。
ピーリングなしでCO2REを受けた場合、CO2REの熱で毛穴に詰まった汚れなどは取れないでしょうか?
■鼻にシリコンが入っていますが、受けれますか?
よろしくお願い致します。
[76726-res87413]
ピーリングをお勧めします
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月06日(水)06:05
フラクショナルは傷をつける治療法ですので、
他の治療で対応できない時に行うべきかと思います。
シリコンが入っているのであれば、ますますピーリングを試してからのフラクショナルをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
[76696]
光とレーザーの同時照射
フォトフェイシャル実施後、シミ取りレーザーを強く勧められて、そのまま続けて照射されました。レーザーは初めてで何も知識が無かったのですが、2ヶ月以上経っても顔中に黒い跡が残って酷くなり、不安しかありません。そもそも光とレーザーを同時に打つ事はあるのでしょうか。
[76696-res87370]
通常はしないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月29日(火)09:01
聞いたことがない治療と言えます。
レーザーの経験が豊富な医師の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76611]
シミ取りレーザーによる皮膚の炎症
3/7(月)、形成外科・皮膚科クリニックでシミ取りレーザー(Qスイッチルビーレーザー)の施術を受けました。医師の施術自体に問題はありませんでしたが、レーザー照射後に女性スタッフ(看護師ではない)が行った患部への軟膏塗布、医療テープ貼付が適切ではなく、それにより皮膚の炎症と色素沈着が起きました。女性スタッフが軟膏を塗り忘れていた部分があり、直接テープを貼っていたようです。
その日の夜、病院の指示通りに「入浴時はテープをはがして洗顔」しようとした際、テープをはがすと、激痛とともにカサブタが当日のうちに剝がれてしまいました。2〜3日痛みと赤みが続き、数日経った今は色素沈着(他の部位より明らかに黒く膨らみがある)が起きています。
クリニック側の過失による皮膚の炎症なので、レーザー費用の一部返金か、色素沈着が残った場合は無償で再施術を希望したいのですが、交渉成立する可能性はあるでしょうか。
[76611-res87297]
受診が先決です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月15日(火)09:04
まずは受診して現状を見てもらうことでしょう。
処置と関連があれば、追加治療をしてもらえると思います。今はできるだけたっぷりと軟膏を付けてラップを載せてテープを貼ってください。応急処置ですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[76543]
ほくろ取り
2/24に目元斜め下のほくろを切除しました そのほくろは色が割りと薄いほくろでした 他の部分のハッキリしたほくろはスッキリ無くなり今は赤みが残っています ところが薄いほくろは今
前より色が黒くなりまるで普通のほくろに見えます このほくろは無くなるのでしょうか?
[76543-res87229]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月06日(日)20:00
切除して2週間ほどでしょうか?
再発とは考えられませんので、血が溜まっている可能性を考えます。
手術を受けたクリニックを受診してください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76506]
糸リフト後レーザー
こんにちは
糸リフト後、ピコレーザーなどは三か月すれば施術をうけて平気でしょうか
調べたら皮下組織?までレーザーが届くのですよね。糸が変形したり溶けにくくなったりするでしょうか?
BBLやIPLのほうが、よいでしょうか。
[76506-res87204]
ピコレーザーは真皮レベルまでです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月03日(木)09:05
ピコレーザーは皮下組織までは十分なエネルギーを届かせることができませんので、糸リフトへの影響は心配しなくて良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76433]
ライムライト
鼻の赤みを治療しようと思い美容外科で診察を受け毛細血管の拡張ではないということでライムライトを照射しました。
「1回では効果は出にくく約1ヶ月ごとに6回位かけて少しずつ改善させていく」との
説明を受けました。
3週間ほど経ちましたがむしろ赤みが増したように見えます。また、鼻の横にあった小さなニキビ状のできものの部分が僅かに火傷跡のように赤く盛り上がってしまいました。
お尋ねしたいのは
?ライムライト、IPLの治療というものはこういうものなのでしょうか。このまま照射を続けて悪化しないかが心配です。
?赤く盛り上がった部分は元に戻らないのでしょうか?
?今後も続ける場合、赤みが引いてからの方が良いですか。例えば5〜6ヶ月間隔を開けたら効果が出にくくなるということはありますか?
質問が多くなり申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
[76433-res87121]
毛細血管拡張では無い赤み?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月20日(日)09:04
毛細血管拡張では無い赤みであれば、何が原因の赤みでしょうか?
どう言う機序でライムライトが効くのか説明を聞きたいところです。ニキビ跡がヤケドのように盛り上がっていると言うのは、診察してみないと分かりませんが、機械の設定が合っていないのかもしれません。
IPLは大きな変化が出にくい治療法ですから、今の状態は普通かも知れませんが、経過をよくわかっている担当医にしっかりと疑問点をぶつけて相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
こんにちは。
40過ぎて頬に肝斑のような左右対称のシミが出来て皮膚科を受診したところ、
肝斑、老人性色素斑、遅発性太田母斑様色素斑と、3つが混在していると言われました。
トランサミン内服と、レーザー治療(Qスイッチレーザー)を勧められ、レーザー後に色素沈着する場合があるからと、レーザー治療前にハイドロキノンとトレチノインを処方されたのですが、顔が腫れあがりました。(緊急で診察してもらい、内服されたお薬で、すぐに腫れはひきました)
その後先生の指導のもと、トレチノインだけを薄く数日塗り続けていても変化がなかったので、ハイドロキノンでかぶれたと思われます。
長くなりましたが、上記の3つのシミにたいして、Qスイッチレーザーは色素沈着する可能性がありますか?また、色素沈着してしまった場合でも、ハイドロキノンでかぶれるので使えなくなってしまっています。
他に、おすすめの治療や、色素沈着しにくいレーザーの種類があったら教えてください。