オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13107]

フラクセル

投稿者:ミヨリ

投稿日:2008年10月04日(土)11:20

こんにちは。
フラクセルレーザーの施術をしていらっしゃる先生にお聞きしたいです。
脂肪吸引の傷痕で白くて少し凹凸があるのですが、これに対して、効果は期待できますか?
それと、同じく脂肪吸引の傷痕で赤見があるものがあるのですが、こちらを美容皮膚科で診察していただいた際、Vビームで改善が期待できると言われました。
フラクセルとどちらが効果的でしょうか?
スミマセンが、お答頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

[13107-res15660]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年10月08日(水)09:05

白く凹凸のある傷跡には、フラクセルレーザーは効果が期待できますが、かなりの繰り返し照射が必要ですし限界もあります。
手術的な縫い直しなどを行ったうえでの、他に方法がない場合に適応となるように思います。
傷跡の赤みには効果がありません。
Vビームは使っていませんので分かりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13082]

Vビームとサーマクール

投稿者:けい

投稿日:2008年10月02日(木)17:53

こんばんは。Vビームとサーマクールの違いは何でしょうか?そして、どちらの方がダメージが強いのでしょうか?
肌を若返らせたいと思い、現在Vビームを照射しています。サーマクールも気になっておますので、投稿させていただきました。
将来的には、どちらのレーザーの方が、若い肌でいることができるのでしょうか?私は29歳です。また、vビーム照射後、どのくらいでサーマクールは照射できるのでしょうか?
デメリットも併せて回答して下されれば嬉しいです。

[13082-res15555]

けいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月03日(金)10:05

Vビームは主に血管病変、赤あざ等に対するレーザーだと思います。
サーマクールはラジオ波ですから、レーザーとは違い、深部のひきしめ効果をねらいます。
その為、たるみなどの改善を目的とします。
ダメージはどちらも強く焼くと、やけどを起こす事になるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13033]

太田母斑の治療について

投稿者:みーママ

投稿日:2008年09月29日(月)12:48

生後二ヶ月の娘が太田母斑と診断され、大学病院で診て頂いたところ、全身麻酔での治療になると言われました。しかし、まだ小さい為、一歳ぐらいからがベストだろうとの事でした。女の子で額の半分と大きく、早く治してあげたい一心で、別な医院を紹介して頂いたところ、早めの治療が治りがよく、局所麻酔で大丈夫だろうとのことでした。大学病院では、ヤグレーザーで、某クリニックはルビーレーザーです。どちらで治療するのがよいのか、また、今治療したほうがよいのか悩んでいます。また、レーザーは医者選びが重要だと聞きました。鹿児島県近郊でよい病院をご存知であればぜひ教えていただけないでしょうか? やはり大きな病院がいいのでしょうか?悩んでいます。お願いします。

[13033-res15486]

ヤグレーザーは保健適応外ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月29日(月)21:05

太田母斑は眼の周りにありますので、目にレーザーが入るととんでもないこととなります。通常は全身麻酔が適応となります。もちろん、おなかの手術のような全身麻酔よりは浅い麻酔ですので、日帰りできることが多いのですが、これはレーザーを行う施設で確認なさってください。保険適応されるのはルビーレーザーとアレキサンドライトレーザーだけです。また、一般論としてルビーレーザー、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザーの順番に光の直径が小さくなり、深達度が深くなります。レーザーのさきがけの某教授が「ルビーレーザーでじゅうたん爆撃を行って残った深い部分をピンポイントでヤグレーザーを使っていく」と解説されています。
早めの治療が良いのは間違いありませんが、押さえつけて行うにしても首が据わってからのほうが確実です。
鹿児島大学は形成外科がなく皮膚科でアザの診療をなさっているのでしょうが、レーザーはなかったように記憶しています。鹿児島市立病院の形成外科は東京女子医科大学から行かれていると思いますが、東京女子医大の河野先生はレーザーで非常に有名ですから、行かれている先生も色々と知識を持っておられると思いますので相談なさってみても良いかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13029]

遅発性太田母斑

投稿者:ゆうき

投稿日:2008年09月28日(日)22:27

前にレーザー治療のことで相談させて頂いたものです。
1週間前に2回目のレーザーをうけてきました。
現在、かさぶたがとれてピンク色になっています。
このまま色素沈着で茶色くなってくると思いますが、よくハイドロキノン??やトレチノイン?などで色素沈着を防ぐと聞きますが、私の通っている病院(医療大学病院のレーザー専門の先生です)ではレーザー後は何もしません。
3ヵ月後に診察に来てと言われるだけです。
何も問題はないのでしょうか??
日焼けを防ぐ以外に何か自分で予防できることはありますか??


また、レーザーも広範囲でなく濃い部分だけしかあててもらえないのですが、目のかなり近い部分にはレーザーはあてれないのでしょうか??

[13029-res15469]

ゆうきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年09月29日(月)00:01

大田母斑にはQスイッチルビーかヤグレーザーを何回かに分けて少しずつ薄くしてゆきますとかなり目立たなくなります。然し残念ながら今の保険医療ではレーザーをかける回数が制限されている為に医師は解かっていても何回にも分けて治療して全体的に治療することが出来ないのです。どうしても綺麗にしたいのであれば自分が満足するまで自費で治療しもらうしかありません。色素沈着の治療も勿論必要です。自然に放置しても次第に薄くなり増すが一旦色もかなり濃くなりますので長い日数が掛かります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13029-res15477]

ゆうきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年09月29日(月)09:05

医師の方針と云うのがありますので、外野席からとやかく云えるものでもないし、逆に混乱を起しがちになりますが、貴方のお受けになっている治療で、別に問題はないと基本的に思います。
ハイドロキノンはメラニン増殖をおさえ、トレチノインはメラニンを破壊すると単純に考えてみますと、敢えてこれ等の治療をする理由は見当たりません。
私には余計な治療のようにも思っております。
目の近くは当然コンタクトなどをして照射すると思うのですが…その範囲で当てられる所までではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13029-res15488]

前にも書いたと思いますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月29日(月)22:01

渡部先生は東京ですので東京の保険基金が2回までしか保険を通さないのかもしれませんが、太田母斑であれば何回でも保険治療が可能です。これは日本形成外科学会の公式見解です。
過去にも回答したように思いますが、出来ればハイドロキノンやトレチノインを使うほうが良いでしょう。これ以外にもトラネキサム酸やビタミンCの内服、外用がお勧めです。使うのであれば、担当医と相談してから使ってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12986]

疑問

投稿者:リリー

投稿日:2008年09月24日(水)17:46

ある皮膚科のニキビ治療をみたのですがその中に
ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザーって
治療方法がありました
(ニキビ跡 しわ たるみ 脱毛などに効果あり)
この二つのレーザーはもともと脱毛用のレーザーだと思いますが
ニキビ跡などにも効果はあるのでしょうか?
 
レーザー治療にも色々あり気になったので回答お願いします

[12986-res15401]

リリーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年09月25日(木)11:01

どのようなニキビに対して、どのような方法でダイオードを使用するのかが分かりませんので回答がしにくいのですが、ニキビ治療に一番良いのは、やはりピーリングなどだと思っております。
膿瘍性のものをCO2レーザーで焼き切ってしまう事はありますが…。
ニキビ跡に対しては、皮膚表面を軽く削るレーザー用はあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12986-res15470]

リリーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年09月29日(月)00:03

余りはっきりしないのですがなんとなくにきび跡の治療に付いて質問しておられるように思われます。其の場合には炭酸ガスレザーで皮膚の表面を削ったりフラクショナルレザーで皮膚を引き締めて毛穴やにきび跡を小さくする治療法もありますが、レーザーの機械の値段が高い為に色々なレーザーをそろえることが出来ないのです。従ってクリニックによっては余り効果は期待できなくても現在あるレーザーで治療するしかないのです。この世の中は金がものを言う世の中なので矛盾をなかなか解決出来ません。勿論先ず新しいニキビヲつくらないような治療もしないとおっかけっこになります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12980]

サーマクール

投稿者:みさ

投稿日:2008年09月24日(水)10:40

サーマクールを考えているのですが、インターネットで検索いた情報で「照射し続けた時、将来的なことに関しては未知数」というようなことが書いてありましたが、それは本当なのでしょうか?
照射していた方が、将来の老化防止にはならないのでしょうか?
また、鼻先を整形しているのですが、その場所には照射しない方が良いのでしょうか?
質問が多くてすみません…。よろしければご回答下さい。
宜しくお願いいたします。

[12980-res15402]

みささんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年09月25日(木)11:01

現在、ラジオ波治療はサーマクール以外にも沢山出ております。
恐らく、出始めに5〜6年は経っているかと思いますが、最大のリスクは強く照射した時のヤケドだと思います。
効果が3ヶ月位で現われますが、その後は不変です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12980-res15471]

みささんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年09月29日(月)00:05

サーマクールの理論は高周波の熱で真皮の直下に軽い火傷を起こさせて其のやけどが治るときに皮膚が少し引き締まる効果を利用した治療法なのです。従って其の効果が現れるまでに3−5ヶ月くらい掛かります。勿論正しく掛ければやけどもしませんが一度だけでは私の経験では効果は少しですので4ヶ月ごろにもう一度くらい書けたほうが効果が有ると思われます。勿論其の効果が永久につずくかどうかはいまだ解かりませんし、半年毎にかけても多分問題は無いと思いますが、注意しなければならないのは余り短期間に度々掛けますと皮膚が回復しないうちに再びダメージを与えることになり逆に皮膚を傷めますので皮膚が弱くなって弛んだり皺が寄ったりしますので注意してください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12799]

毛穴治療

投稿者:さなえ

投稿日:2008年09月09日(火)00:33

こんにちわ。

3週間前くらいにパールレーザーを受けました。
くすみはとれた気がしますが、一番期待していた毛穴への効果は
いまいちで、全く改善されませんでした。

もう一度受ければ毛穴にも効果がでるのでしょうか?それとも
一回でほとんど効かないのであれば、もう一度受けても一緒
ですか?
パールはダウンタイムもあるので、もう一度受けるべきか迷って
ます。
またパール以外で毛穴に効果的な治療があれば教えてください。
鼻から頬にかけての毛穴が気になります。。

アドバイスを頂戴したくよろしくお願い致します。

[12799-res15101]

さなえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年09月09日(火)09:03

 毛穴の程度がわかりませんが、パールはにきび跡やデコボコのあるみかん肌みたいな荒れた肌に効果があります。
但し日本の場合はやや色素沈着を恐れて低目にジュール数が設定されておりますので効果がなければもう少しあげて2回位繰り返して良いかと考えます。
 毛穴の治療法でこれと云うのがみつからないのですが、パール以外ですと当院はソルトピーリングをしております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12684]

つるんとした肌へ

投稿者:りょう

投稿日:2008年08月31日(日)21:37

関東の日本美容外科協会の先生で、パールレーザーもしくはQスイッチレーザーを行っている先生はいらっしゃいますでしょうか?それぞれの効果の違いとダウンタイムの期間など教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

[12684-res14955]

りょうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年09月02日(火)09:04

 美容医療協会に入っているのかはわかりませんが、吉祥寺の新橋先生はパールをもっております。
パールはにきび跡、みかん肌みたいなものに良いと思います。
4〜5日のダウンタイムがあります。
Qスイッチは老斑など限局したシミに適応です。
ダウンタイムはケースバイケースですし、範囲が狭いと化粧で隠せます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12663]

レーザー後の色素沈着

投稿者:ゆうき

投稿日:2008年08月29日(金)21:48

土井先生、渡部先生、当山先生、お返事ありがとうございます。
私が治療しているのは、地元の医療大学の皮膚科で、レーザー専門の先生に診ていただいています。
一応、9月末で3ヶ月になるので、もう一度診察に行きますが、色素沈着がとれていなけれな治療中止になりそうです・・・。
色素沈着が3ヶ月以上続く人はいるのでしょうか?
後、肝班との区別ですが、私の場合、目の下に半円にできています。見た目クマと間違われます。
また、気になりだしたのは17歳頃です。
トラネキサム酸も服用しましたが、効果はありませんでした。
かさぶたが取れた時にピンク色になっているということは、肝班ではないと思い込んでいましたが、そうではないんでしょうか??

[12663-res14916]

片側ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年08月30日(土)17:04

いつ頃から出てきたのでしょうか?
肝斑は基本的に茶色で太田母斑や太田母斑様色素沈着は青成分が混ざっているものです。
私も太田母斑様色素沈着が濃くなるので困ってレーザーで有名な先生に相談したことがあります。一人の先生は「やっていけば薄くなるから、濃くなったらピーリングとハイドロキノンで頑張ってどんどんレーザーを当てていきます」と言い、もう一人は「待って待ってレーザーだよ、やるしかないよ」と言いました。私も患者さんに「濃くなるよ、普通のレーザー焼け(レーザー後の色素沈着)は半年以上かかるけど頑張れる?」と説明し、出来る方だけにレーザー治療を行っています。
肝斑かどうかは拝見しなければわかりませんが、私は太田母斑様色素沈着か太田母斑かと推測しています。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12663-res14945]

アザについて

投稿者:渡部

投稿日:2008年09月01日(月)15:05

17才頃より出来始めたクマのようなアザであれば大田母斑の可能性が高いと考えられます。
レーザー治療後には必ず外傷性沈着は起こります。貴女が前よりもずっと濃くなったと云われたので肝斑を疑ったのですが3ヶ月目頃ですと前の大田母斑の残っている色と治療後の色素沈着が重なったために濃く見えたのではないでしょうか?
大学のレーザー専門の先生であれば診断を間違うことはないのですが、色素が取れていなければ治療は中止と云うのは保険では多分一回しかレーザー治療を行うことはできないので中止させざるを得ないのではないでしょうか。
従って若し治療を続けてキズ傷にならない様に少しずつ色を取って行くのであれば自費治療となりますが、何回で目立たなくなるかは不明です。どの方法を選ばれるかは貴女次第です。自費治療費用については私の方から申し上げるわけにはいきません。

[12641]

レーザー後の色素沈着

投稿者:ゆうき

投稿日:2008年08月28日(木)11:25

2ヶ月半前に、両側の目の下にある遅発性太田母斑にレーザーを当てました。
レーザー後、5日くらいでかさぶたがとれピンク色になっていましたが、今は以前よりも黒いです。
これが色素沈着だと思うのですが、先生には遅発性太田母斑にレーザーをあてても全く効果のない人や、前より濃くなって終わる人もいると言われていました。

ただ、レーザーあててから、外での仕事があり、日焼け止めは塗っていたんですが、汗がすごくてとれてしまい、もしかしたら日焼けした可能性があります。日焼けが原因でこのまま黒いままになってしまう可能性はありますか?

[12641-res14878]

遅発性太田母斑様色素沈着は濃くなることがあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年08月28日(木)22:02

遅発性太田母斑様色素沈着のレーザー治療の場合、最初の頃の色素沈着が強く出る方が居られます。これは太田母斑でも見られる現象です。時にはもとの色よりも濃くなる場合もあります。しっかりと日焼け止めを使って、ビタミンC、トラネキサム酸の飲み薬やローション、ハイドロキノンなどの美白剤を使っていくこととなります。
日焼けは憎悪因子ですがそれだけが原因ではありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12641-res14880]

ゆうきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年08月29日(金)00:04

一つの問題は本当に遅発性大田母斑かどうかという問題です.目の下の部分は肝斑の好発部位でもあるのです。若し肝斑であればレーザーをかけますと一層濃くなりますのでレーザー治療は禁忌なのです。又大田母斑の場合でも何回かに分けて次第に薄くしないと一度で完全に色を取ろうとしますと皮膚に傷が付きます。何処で治療を受けられたのかわかりませんが形成外科のある大学病院で診察を受けて下さい。保険治療もある程度使えるはずです。レザー治療の後の色素沈着は程度の差はありますが必ず起りますが普通は前より濃くなることはありません。又正しい後療法を行えば必ず目立たなくなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12641-res14887]

ゆうきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月29日(金)11:00

レーザーで一時的に黒くなる時があり、肝斑ではなかったかと治療途中で迷う時があります。
然し、遅発性太田母斑はさらにレーザーを照射すると良くなっていきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン