オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16223]

ニキビあとの凹み治療

投稿者:はる

投稿日:2009年05月11日(月)09:39

20年前のニキビ跡(凹み)の治療をしたいと考えています。
以前フラクセルを1回受けた後、頬の上部対象にシミのような色素沈着が起きてしまいました。凹みが少しでも改善するならと思い切って受けて、その後凹みは1回のみの施術なので改善はみられず。そのシミのためにまた塗り薬や飲み薬で悩みが倍増しお金もかかりました。このような事態は、事前に説明もなく、2回目を勧められましたが、色素沈着が怖く2回目を受ける気になりませんでした。
現在そのシミは少し薄くなってきており、このような色素沈着の心配をせずに受けられる治療を考えています。
私のような者にお勧めの治療法があれば教えてください。

[16223-res19578]

はる 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年05月11日(月)15:05

ニキビ痕の治療は結構手古摺りますね。殊に日本人のように色素沈着を起こし易い肌を持っていると厄介なことが多いと思います。あなたの肌を細かく見てみれば、ニキビ痕のあちこちにやはりある程度の色素沈着がすでにあり、かつ肌が凸凹といった状態だろうと思います。

この様な肌のニキビ痕はかなり皮膚の深くまで達しています。その深さは深いときには100ミクロンを超えることも多々あるでしょう。そしてすでに受けているニキビによる刺激により、皮膚に色素沈着が起こし易い状態が生じていると思います。

このような状態に対し、白人のように色素沈着の少ない、もしくは目立ち難い人にあっては、初めから凸凹を削り、新しい皮膚を再生することでなめらかな皮膚を獲得させることができるかもしれません。この考え方に立っているのがレーザーによるピーリングともアブレージョン(最近ではリサーフェシングという言葉も用いられる)などで全面的にこれを行うか、フラクセル型といって点々の形で皮膚を削開していく方法などが用いられています。

しかし、色素沈着が起こし易い方、もしくは起こっている方に対しては、やはり色素沈着が起こらないように対処した上で、これらの治療を開始する必要があると思います。このような処置のために必要な薬剤のひとつとしてトレチノインとハイドロキノンの2つのお薬を挙げることができます。トレチノインは細胞分裂を促し、真皮層に対してもコラーゲンを作り出していきますし、上皮に対しては新生させる効果があります。またハイドロキノンは色素沈着を起こさないようにするお薬です。ただし、これらのお薬をただ塗っておけば何とかなるものではないので、使用できる状況にして提供する必要があると思って参りました。

私は6年ほど前からハイドロキノンをひとつの基薬剤としているOBAGI Nu-Dermにトレチノインを加える療法を用いてニキビの痕の治療にも取り組んでおります。この方法はお尋ねのようなニキビ痕や色素沈着に対し推薦できるひとつの方法だと思っています。そしてもし必要であれば、この療法にレーザー等の治療を付加していくことは容易で、術後の色素沈着にも対応しています。

このOBAGI Nu-Dermについては6年前に正式な日本側の輸入代理店となった高研が主催する講習会がございまして、すでに1,000名を超える先生方がこの使用方法について学ばれています。
高研のホームページ(http://www.obagi.jp/index.html)を参照して頂きますと、このことにつきお分かりの先生がお近くにいらっしゃるのではと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16118]

妊娠について

投稿者:りんご

投稿日:2009年05月05日(火)10:40

シルクピール&MAXピールレーザー治療をしていますが、それと同時に妊娠は大丈夫でしょうか?妊娠初期など妊娠に気づかずにレーザー治療を行っても胎児には影響はないのですか?

[16118-res19460]

りんごさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月07日(木)14:04

安定期であれば基本的に問題ありません。
お母様になる方が心配し過ぎる事が心配です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16036]

傷で...

投稿者:素人2

投稿日:2009年05月01日(金)04:31

下の(15887)素人さんの質問で...現在の医学技術では傷を消すことはできないはずですが??
例えば、これ以上細くできないような線状の傷の場合にもフラクショナルは有効なんでしょうか? 消す事はできないが目立たなくすることができるということなんでしょうか?

[16036-res19350]

そのとおりです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月01日(金)07:00

傷を消すことはできません。
もちろん、傷跡の残らない深さの傷であれば、傷跡なしに治ります。これは真皮のごく浅い層までのヤケドなどの場合です。
フラクショナルはこのぎりぎりの深さの傷ですし、サイズ的にも目に見えるようなものではありません。
フラクショナルレーザーは傷跡治療が可能という触れ込みで登場しましたが、一時期、ケミカルピーリング(これも傷跡の治療法として発展した経緯があります)のようなものだと言う話になり、CO2フラクショナルが出てきて、ふたたび傷跡治療が可能ということになっています。どこまで効果があるかは定かではありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15954]

なるほど。。

投稿者:JJ

投稿日:2009年04月27日(月)23:25

そうゆうことですか。。
安いといっても5万円くらいなので、どうなんだろうと思いまして。
医療用レーザー脱毛とエステの脱毛のような感じですね。

もう購入してしまったので、やらないよりかは良いという風に捉えて使いたいと思います☆

クリニックでは一回5000〜8000円位しますし、週に二回くらいやらないと効果がないと聞いたもので、金額的にもきついので↓
ニキビが出来なくなる画期的な器械が出て欲しいです・・。

[15949]

違い

投稿者:JJ

投稿日:2009年04月27日(月)20:56

ニキビなどの治療で、
医療用LEDダイオードの青色LEDダイオード療法(415nm) 、
赤色LEDダイオード療法(633nm) などがありますが、
家庭用のLED美顔器でも、青色LEDダイオード470nm、
赤色LEDダイオード640nmとかいてあり、パワーは、ほとんど変わりませんが、医療用と家庭用では何が違うのでしょうか??
教えてください!!

家庭用でも効果はみられますか??

[15949-res19281]

家庭用では難しいでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月27日(月)21:04

パワーは同じ数字で表示されていますか?レーザーは単純に総出力では判断できません。周波数とワット数以外にJ/cm2(単位面積当たりジュール数)とパルス幅(レーザーが光る時間)が大きく関連します。同じワット数が表示されていても豆電球を10時間つけるのとストロボを0.1秒光らせるのも同じであると言う意味でしかありません。短い時間で狭い範囲に強力なエネルギーを集中させなければなりません。
ベンツと同じような価格の医療用レーザーと原付よりも安い家庭用レーザー機器で結果が同じであれば、私も家庭用を買ってクリニックで使うかもしれませんね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15908]

素朴な疑問

投稿者:素人

投稿日:2009年04月25日(土)10:26

土井先生
素人の私にもわかりやすい例で説明してくださり、ありがとうございました。
おかげさまでとてもよく理解することができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
またなにかありましたら、教えてください。

[15887]

素朴な疑問

投稿者:素人

投稿日:2009年04月23日(木)14:08

医学には全く素人なので、おかしな質問でしたらすみません。
最近よくきく、炭酸ガスフラクショナルレーザーについて質問させてください。
こちらの原理として、真皮層に穴をあけて、蒸発させ、まわりの
健常皮膚から補いめだたなくするというようなものだとおもうのですが、でしたら、なぜ傷跡にも有効なのでしょうか。
傷跡というのは、すでに真皮が破壊され、肉芽形成されてしまい、
コラーゲンのかたまりのような別物にかえられてしまったということですよね?つまり、ここにはもう健常皮膚がないということですよね。そこにこのレーザーを照射することによって、どうして
改善されるのでしょうか。
よくわからないため、二の足をふんでいます。
おしえてください。

[15887-res19230]

傷は縮むものです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月24日(金)22:01

フラクショナルは目に見えないような小さな穴を開ける方法です。傷と言うものは再生と収縮によって治るものですから、この傷も縮みます。再生するよりも早く縮みます。この縮みによって傷跡の凹凸を治すこととなるのです。黒子の治療でくりぬき法と言う方法があり、黒子をくりぬいてほうっておくと縮んで目立たずに治るものです。フラクショナルはこれのミニミニバージョンと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15726]

レーザー

投稿者:

投稿日:2009年04月12日(日)09:18

レーザー脱毛って、汗腺や皮脂腺を破壊するんですか?!

体にとってよくないことじゃないですか?

[15726-res19015]

どこに書いてありましたか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月12日(日)09:03

ワキガの項目のご質問に回答したことに対してのご質問でしょうか?
脂腺は脱毛レーザーで破壊できないと書いていますよ。ましてや汗腺を脱毛レーザーで破壊することは無理です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15694]

レーザー

投稿者:なみ

投稿日:2009年04月09日(木)23:47

レーザーで鼻下短縮手術の傷跡がうすくなるということを言う病院がありますが、本当ですか

[15694-res18994]

今の傷の状態にもよります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月10日(金)21:02

今の傷の状態やどのようなレーザーを使うかによって話は変わってきます。消えると言う説明であれば、確実にインチキですが。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15676]

当山先生ありがとうございます♪

投稿者:けいちゃん

投稿日:2009年04月09日(木)10:47

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
教えていただき、助かりました。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン