最新の投稿
[21586]
当山先生へ
[21586-res26260]
みくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月26日(金)09:03
そのようにご理解なさって良いかと思います。その為、フラクショナルレーザーの一回目と二回目のインターバルを三ヶ月あけた方が理想的です。
但し、理想ではそうであってもそれでは治療期間が長引いたりしますのでインターバルを一ヶ月毎にすることが臨床的にはやむを得ずある訳です。それでも効果が実感出来る方はおられます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21567]
創傷治癒
よくエコツーやアンコアの術後に言われている創傷治癒とはなんなのでしょうか?
それからよく2ヶ月とか3ヶ月たってから改善を感じる人が多いみたいですがこれがいわゆる創傷治癒というものですか?
[21567-res26234]
みくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月25日(木)15:05
創傷治癒とは傷の治りを意味しますが、ここで問題になるのは外見的な創傷治癒と内的治癒、即ち組織細胞レベルでの治癒過程をも指している所があります。そして傷の種類、人工的に損傷させるレーザー治療後の治り、深さ、場所などによって種々なる形態をとります。フラクショナルレーザーの場合は小さなミクロの穴を多数あけますので、その小さな穴が縮小して治る状態を云います。
その為、3ヶ月位と云うのは組織レベルの治癒が外見的に出現するであろうとしており、その期間を目安に創傷治癒と称しています。
コラーゲンなどが新たに傷の修復後に増大する意味合いもあろうかと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21539]
エコツー
エコツーレーザーを受けて3ヶ月経ちますが、
レーザーの照射跡が陥没して、細かい毛穴のような傷になってしまいました。
レーザーの傷は治りやすいようですが、元のように治るものなのでしょうか?
またこの傷を早く治すのに有効な治療方法か薬はありますでしょうか?
[21539-res26207]
えこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月24日(水)11:02
恐らくニキビ跡の周辺に皮膚のもろい所があったのかも知れません。傷を早く治す方法はありませんが、落ち着いたときもう一度エコ2をしてみたら如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21519]
ありがとうございます。
当山先生
21498-res26151で赤痣のレーザー治療の件で、質問しました。
しぇりーです。
少し気が楽になりました。優しいお言葉ありがとうございました。
傷痕が顔なので、辛いですが、長い目で見ていこうと、思います。
過去、紫斑ができににくく、設定を上げてもらい、3度目に今回
の酷さです。
次回瞼のレーザーの出力は下げておこなう方がよいのですよね?今
回、瞼はひどくなりましたが、他の部位の紫斑はしっかりでてい
て、瘡蓋は出来ていないのですが、次回から他の部位の照射も
下げた方がよいのでしょうか?
通常、赤痣の治療は紫斑がでるい=消滅する。紫斑がでない=治療
回数が多くなるという認識でよろしいでしょうか?
[21519-res26187]
しぇりーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月23日(火)09:05
次回をどうするかは先ず出来るだけ期間をあける事です。
そしてどのような赤アザなのか?何故そうなったかの結果を検討してもらう事です。
その事によって結論が出ます。強く焼けば出血(紫斑)が出るでしょう。
然し、そうしなければとれない赤アザもあると云うことなのですから充分に主治医のご意見をお伺いしてみて下さい。赤アザの治療は進歩してきているとは云え難しさも残っているのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21500]
21159で質問したものです。
当山先生
術後の傷跡の治療で、
普通のCo2レーザーはだめで、Co2フラクショナルレーザーは有効なのはなぜなのでしょうか?
できれば少ない回数で目立たなくしたいのですが、
Co2レーザーで線上の上を削り、湿潤療法を用いて再生するのを待てば、線は目立たなくなりませんか?
傷にならない程度に削ってもまた線は浮き上がってくるんでしょうか?
クレーターのように深い凹みではなく、
線の縫い目がほんのわずかに凹んでいるだけなのですが、
フラクショナルのほうがいい理由を聞かせてください。
[21500-res26148]
まるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月22日(月)11:03
1)Co2レーザーは最後に書きたいと思っている所のフラクショナルCo2などの利用を除して2つあります。単純に記しますと、ひとつはレーザーによる火傷です。ホクロなどを焼いてとる作用があります。
もうひとつは皮膚表面の蒸散です。深いシミや小皺をCo2レーザーで表面のみ蒸散してこするようにとっていく作用です。つまり削ると云うイメージです。この二つの方法ともやりすぎ、即ち強すぎると傷になってしまいますので慎重さが大切です。
一方Co2フラクショナルは小さなミクロの穴を数多くCo2レーザーであけていこうとする試みです。
針穴より遥に小さな穴ですので、傷にはなりません。ミクロの穴が縮小し、コラーゲンを増加させると云う作用を狙っています。この違いがお分かりでしょうか?
2)傷跡は真皮層が破壊された状態を指します。
この状態に単純なCo2レーザーを照射すると深すぎても、浅すぎても傷を増大させるだけで大変危険です。
フラクショナルレーザーは傷に小さな穴をあけ(深くて小さな目にみえない穴)傷の修復過程を再度うながしながら、傷そのものを収縮させる効果を狙っています。
理論的な部分やミクロの検査ではこちらの方が遥に良いと云う結果が出ているのですが、問題は臨床的にまだ結果を出し切れていない現実があると云うのが本当の所ではないでしょうか?つまり業者が盛んにフラクショナルの利点を述べたり、臨床家が懸命にデータの整理をしている所と云えます。それは傷の種類、部位、傷の年月(歴史)人種や肌の違いへの影響等を含んでおりますので、傷にはフラクショナルレーザーが良いであろうとする考え方を一歩前進させていこうと必死な日々にあると結論出来ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21498]
顔の赤痣
現在、8度目のvビームで治療中です。今まで、トラブルもなく、経過しましが、今回、瞼に瘡蓋が複数、大きいのができました。
同じ、設定で、突然、ひどく、反応したりするものなのでしょうか?瞼がカサカサしていたのは、関係ありますか?
今は、瘡蓋がとれ、凹凸の大きいのは、2.5センチ×0.5出来ています。傷痕は深いです。
担当医からは、傷が残るかもしれませんと、言われました。
赤痣を消す為に、高い料金を払って、大きな傷を作られてしまった事に、悲しい気持ちです。
医療ミスにはならないのでしょうか?同病院に治療費の請求、もしくは、無償での治療請求はできるものなのでしょうか?
レーザーで出来た、傷は修復可能でしょうか?例えばビタミンCは傷の修復に良いと聞いた事がありますがどうなのでしょうか?
[21498-res26151]
しぇりーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月22日(月)11:03
1)血管に強く反応したのでしょう。8回もやっておられ表在性の血管が切れやすくなっている事などを含め結果論からするとありえるだろうとも思います。但し、原因の究明がレーザー操作の誤りなのか等は断定出来ません。お肌の状態を含めて複合的要素と捉えられて良いかと思います。
その為、医療ミスなのか、術前説明はどうなっているのか?医療のリスクを貴方様はどの程度理解して同意なさっていたかなど、分からない現時点での安易な解答は差し控えたいと存じます。
但し、このような場合、大方の病院でその後の処置は無償に近い型でやって下さるものと思います。
2)悲しいお気持ちは分かりますが、悲しいのみでは解決できません。
基本的にはレーザーの火傷は電気メス等の火傷より割りと治りが良いものです。そして顔も治りやすい所なのです。どん底のお気持ちを前向きにお考え下さい。
「傷が残るかも知れない」と申し上げているのも最悪の事をつけ加えているだけであり、「傷が残らない可能性も高くある」と云う裏返しの言葉でもあります。どんな火傷でも初期の時、深い、浅いを目でみて判断するのは危険です。割と良い方向に変化しがちです。少々長くかかりますが・・・。
3)ビタミンCなどは色素沈着が出た時の治療ですから、ず〜っと先のお話しです。
今は傷の修復を心で祈りながら湿潤療法なり、医者と手を携えて治療に挑むべきです。そうしませんと、赤アザにさえ負けてしまいます。
角を付き合せる時期ではなく、心を通わせる時期かと考えております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21486]
RFについて
こんにちは。インディバとオーロラのRFラジオ波についてお聞きしたいのですが、、2つ質問があります。私はインディバとイオン導入をしたいと考えています。このセットを月に何回すれば肌が若返る効果があり、又肌に負担になりませんか?もう一つはオーロラを1クール終わりました、その後も毎月1回受けるのは肌に負担がかかりますか?
[21486-res26150]
ゆみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月22日(月)11:03
1)貴方様のお肌を診ておりませんので、雲をつかむようなお話になりますがイオン導入はビタミンCなどの導入に有効であり、その他の薬、ビタミン剤の導入に対して私はやや懐疑的です。(ソノフォレーシスと云う導入法は別です)
その為、軽いシミ・くすみなどには良いと思います。インティバはCET,軽いRFですのでたるみへの軽い効果です。
回数を重ねればなりませんので何回と制約するのは望ましくないと考えます。
云い方が変でしょうが加齢がすすみますので、お金の続く限りかも知れません。
覚えやすい所で10回をクールとお考えになってみて、効果を写真で比べてみて下さい。
美的要素は本人の感覚も大切ですが、お金もかかりますので客観的にロボスキンなどで比較していく事です。
お肌を痛めると云うほどのものはありませんが。
2)原則1クール終了したのなら1ヶ月以上の間隔をあけて下さい。
インティバ、イオン等でやっておられるのなら尚更のように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21466]
質問
家で毎日するコスメタッチと、月一でするダーマローラだと、どちらが効果的ですか?
[21466-res26153]
マークさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月22日(月)11:04
こちらから質問させていただきたい部分がありますが・・・
目的は何でしょうか?
コスメチックとは?
ダーマローラと組合わせる成分(薬など)は?
※コスメタッチは良く分からないのですが、自宅でする軽いものとなると、それほどの効果があるとも思えません。(目的が分からないので甚だ申し訳なくあります)
ダーマローラが良いとする医者がいたのだろうと思います。その際、必ず何かをつけてと指示されているはずですので、その内容をお伺いして下さい。
そうすると何とかお答えを導き出せそうに思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21457]
質問です
ヒアルロン酸やボトックスの施術後、
どのくらいでレーザーやピーリングを受けても大丈夫でしょうか?
[21457-res26094]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月18日(木)17:05
翌日でも支障はないと思います。
ただ、ヒアルロン酸やボトックスの効果を確かめてからということなら、1週間くらい開けては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21396]
当山先生へ
21383で質問させていただいたものですがエコツーは創傷治癒過程により受けてから3ヶ月ぐらいたってから効果が見えるっておっしゃる先生が多いのですが本当でしょうか?
[21396-res26017]
さきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月16日(火)17:01
最近のフラクショナルレーザーは年々、次第に強い照射になってきている感じがします。その点を含めてレーザーによる損傷程度は修復の期間が長くなりつつありますので、理想的には3ヶ月以上あけた方が結果がわかりやすいかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
21567で質問させていただいた者です。
素人にはやはりなかなか難しいですね。
ようするにフラクショナル炭酸ガスレーザーみたいな強い治療は肉眼で改善が確認できるまで3ヶ月ぐらいはかかるということですか?