オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23250]

たるみ毛穴について

投稿者:あき

投稿日:2010年05月26日(水)12:02

弛み毛穴に最適な治療を教えてください。

[23250-res28436]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月27日(木)11:01

私ならフラクショナルレーザーをお勧めしますが、外出出来ないダウンタイムがある事などをご理解なさっていただく事が必要となりましょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23241]

パールについて

投稿者:なお

投稿日:2010年05月25日(火)15:28

パールとパールフラクショナルの違いについて教えて下さい。

[23241-res28409]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月26日(水)11:01

お答えさせていただきます。
どちらもキュテラ社のYSGGテクノロジーを利用したレーザーですが、パールの方が先に発売されております。
パールはイメージ的には表皮を軽く削ると云う作用で、真皮にやや熱作用を及ぼします。
ダウンタイムが3日位と短いのが特徴です。
パールフラクショナルは真皮層にトッド状にミクロの穴をあけていくと云うフラクショナル理論をEr:YSGGレーザーで施行しております。
エコ2などより出血が少ないのが臨床的特徴かと思います。
同社はパールandパールフラクショナルのコンビネーションをフュージョンとして売り出しております。
パールをセミアブレーティブ、パールフラクショナルをアブレーティブとすみ分けしたりもします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23240]

ニキビ痕

投稿者:やん

投稿日:2010年05月25日(火)15:25

ニキビ痕のクレーターを治療したいと思っています。

ここのレスを拝見していて、やっぱり私もエコツーとパールの組み合わせをおおよそ1ヶ月間隔の組み合わせで治療するのがいいかと思うのですが・・・

レスにあった通り、エコツーを受けて赤みが2〜3ヶ月残った場合、その赤みが完全に引くまでは、次回の治療は受けられないのでしょうか? それとも、少々の赤みは残っていても次回の治療を受けても構わないのでしょうか?

後、赤みは化粧をすれば隠れるほどの赤みでしょうか?

私も皮膚が弱い為、赤みが続きそうな気がしています。

[23240-res28412]

やんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月26日(水)11:01

2〜3回やるとそれだけ赤味が引くのか次第に長引きます。
そして色の黒い方なども残りやすいと思いますと、白い方で若い女性はニキビ様の吹き出物が出る方もおります。
大方の人は化粧で隠れます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23225]

ほくろをとるなら!

投稿者:マッチン

投稿日:2010年05月24日(月)15:56

ほくろが顔に沢山あるのですが、根本的にどおしたらいいのかわかりません。
取りたくてしかたないです。 
目の近くにもあるのですが、取るのには大丈夫なのか?
噂では、取ったら増えたとも聞いたこともありますし、運勢が変わるとか!
取りたいけど、不安で仕方ないです。

[23225-res28382]

お近くの適正認定医の診察を受けてください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月24日(月)22:02

まずはお近くの適正認定医の診察を受けてください。
取って増えることはありません。運勢は変わるかもしれませんが、悪くなるか良くなるかは考え方次第でしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23225-res28419]

マッチンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月26日(水)11:02

大方ホクロはとれます。小さいのはCo2レーザーで焼いて下さい。
大きいのは切り取ります。目の近くでも可能です。
数が多いのなら積極的に除去した方が私は良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23214]

沖縄の先生へ

投稿者:いだい

投稿日:2010年05月23日(日)18:51

ニキビ跡の治療でエコツーとパールを考えているのですが1つの病院に二つのレーザーがないので交互にあてようと考えているのですが大丈夫ですか?

またその交互にあてる間隔はどのぐらいあけた方がいいのでしょうか?

[23214-res28371]

いだいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月24日(月)11:00

当院ではおおよそ1ヶ月間隔にさせていただいております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23200]

フラクセル2

投稿者:

投稿日:2010年05月22日(土)17:58

以前ニキビ跡の事で相談しました。
フラクセル2を勧めてくださったのですが、まだ迷っています。
金額が一回30万円するので(私が行こうと思っている医院)、ダーマローラにしようかと思っていましたが、23177の答えを見てやはりフラクセル2が良いように思います。何回もしないと効果がないみたいなので、金銭面が心配ですが、、、、

[23200-res28370]

杏さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月24日(月)11:00

1回30万は少し高い気がします。
当院はエコ2、1回で84,000円ですから、でも都会と田舎での違いはあるかも知れませんネ。
それは需要と供給と云う自由価格競争が背景にあるのでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23197]

23177で質問した者です。

投稿者:カホ

投稿日:2010年05月22日(土)11:46

当山先生、ご回答ありがとうございました。

にきび痕のクレーターについてパールフラクショナル、eCO2(エコツー)は、パソコンでどこの美容外科で検索しても にきび痕の深い人は強度をあげるのでダウンタイムは2週間(通常の人は1週間)と記載してありますが、それは大体が!という事ですか?

肌質や個人差はあると思いますが・・・。

パールフラクショナル、eCO2(エコツー)の
本当のダウンタイムの期間(赤みも引くまで)を教えて下さい。

[23197-res28337]

カホさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月22日(土)16:02

ニキビ跡の基本的強度の設定は決められておりますので、一般的にはそのルールにのっとって施行されているはずです。
毛穴の開きを対象にしたり、痛みが強い時は下げますが・・・。
赤味は私の印象ではエコ2が長引きます。3ヶ月ある人もいます。
色の白い方はあまり出ません(約2週間位)
ダウンタイムは2回目以降長引くなど、非常に巾があると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23194]

レーザー

投稿者:みん

投稿日:2010年05月22日(土)11:04

パールフラクショナルは、アブレージョン治療ですか?

レーザーのアブレージョンとノンアブレージョンの治療の種類を、分けて いくつか教えて下さい。

[23194-res28373]

みんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月24日(月)15:03

パールフラクショナルはアブレーション(Ablation)の範疇に入ると思います。(似たような言葉でAbrasionと云う言葉もあるので注意)(Abrasionはすりむき傷)
 非常に定義が難しいのですがAblation(焼灼)はスキンリサーフェーシング(Skin resur facing,表面を手直しすると云う意味でしょうか?)のひとつであり、蒸散(クールタッチなど)や凝固(Co2レーザー?)などと区別して、最近のフラクショナルレーザーなどに積極的に用いられるようになった用語ではないでしょうか?
 アグレクティブなフラクショナルは波長が広く、凝固作用があまりないと云うことかと思います。
第一世代のフラクショナル(フラクセル、アフォーム、モザイク)は凝固作用が主体で、ノンアブレーティブ、最近のは凝固作用とアブレーティブ作用が組み合わさった第2世代、第3世代と移っています。(フラクセルリペア、パールフラクセル、エコ2、Lux2940等)


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23177]

eCO2(エコツー)とパールフラクショナル

投稿者:カホ

投稿日:2010年05月21日(金)14:59

現在、にきび痕のクレーター改善のレーザー治療を受けたいと思っています。ダーマローラーを数十万円かけて4回受けましたが、全くと言っていいほど少しも改善していません。。。パソコンでいろいろな治療を調べているのですが、eCO2(炭酸ガスレーザー)とパールフラクショナル(YSGGレーザー)の違いが分かりません。深さや幅がちがうものの、どちらとも一定の幅で表皮から削るようになりますよね?パールフラクショナルは表皮全体もピーリングのように削るという事ですか?違いについて教えて下さい。
ここの過去ログにて、eCO2(エコツー)を受けられた方が「1ヶ月半たっても赤みがひかない」「レーザーをあてた部分の皮膚が盛り上がらず毛穴のような瘢痕になっている」という記事がありました。ニキビ痕の深い治療を受けた方でダウンタイムは2週間くらいではないのですか?
私はアレルギー体質では無いものの、敏感肌で、上皮組織が薄い方だと自分で思っています。レーザー治療を受けても大丈夫でしょうか?やった後では取り返しがつかないので心配です。

[23177-res28328]

カホさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月22日(土)11:00

ダーマローラで何かを皮下に導入しようとするのなら(それでも導入出来ないとは思いますが・・・)その役目もあるのでしょうが、単なるダーマローラは小さな出血を伴うだけです。
フラクショナルは真皮層にミクロの穴をあけ、その引き締め効果とコラーゲン再生を促します。
そのフラクショナルレーザーにCo2レーザーを使用しているか、YSGGレーザーを使用しているのかの違いです。
ややCo2レーザーの方が出血が多く、YSGGよりダウンタイムがありますが、その位でないとニキビ跡は効果がないとも云えます。
つまり使い上手になる事でしょう。
尚、パールにはフラクショナルタイプと単純に表皮を削ると云うタイプがあります。
お尋ねの内容は表面を削るとありますので、後者のタイプではないかと思います。
パールフラクショナルは削ると云う表現より、小さな穴をあけると云うイメージかと思いました。
エコ2のフラクショナルは赤味が長引きます。瘢痕にはなりません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23147]

レーザーについて

投稿者:まさき

投稿日:2010年05月19日(水)20:14

サイトンレーザーやパールレーザーはJ数が高いほど深くまで削れるのでしょうか?

[23147-res28305]

まさきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月21日(金)10:05

深い浅いと云うのは形容詞ですので、ここでの表現としては適切でないのかも知れません。
つまり真皮層迄剥れるとしたら傷になってしまうからです。
逆説的に云えばそこ迄剥れないようにしてある訳で、表皮再生能力のある層迄は剥れると云うことが出来ます。
但し、ジュール数をあげればあげるほど通常は色素沈着と云うやっかいなリスクが発生すると云うことになります。
この点は肌質をみてお決めになった方が良いと思います。
特に白人社会で生まれ出てきているこの様なレーザー機械は、日本人の場合改めて照射条件など見直さねばなりません。
更に付け加えますと、本土の方と沖縄県はまたひとつ考慮せねばならない条件を模索します。
このように各施設で患者様に合ったようなリスクを感じながら、効果を高める方法を患者さんと共に考えていかれる事を望みます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン