最新の投稿
[79299]
磁場の発生
[79299-res89907]
HIFUであれば大丈夫でしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月06日(月)09:03
HIFUであれば腕時計の距離は問題ないと言えます。
RFは強力なものは影響しますので外します。
土井秀明@こまちクリニック
[79294]
スペクトラトーニング治療について
先日スペクトラという機械でトーニングを受けました。産毛が白くなってしまったのですが、今後生えてくる毛はどうなるのでしょうか。毛の根本まで白くなってしまっているのか、現在見えている部分のみが白いだけなのか心配です。
[79294-res89906]
毛嚢は正常でしょうから
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月06日(月)09:02
普通の毛が生えてくるのがトーニングです。
土井秀明@こまちクリニック
[79221]
脂腺増殖症
傷跡を懸念して今、炭酸ガスレーザーで凹まない程度に削り、再発したら削る、を繰り返している状況です。何か良い治療はないのでしょうか?巷ではアグネスによる脂腺増殖症の治療があるようなのですが、、、
[79221-res89824]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月27日(金)15:00
通常は切除が確実な方法だと思います。キズが残りますが、縫合方法やあとの管理をうまく行えば意外にキズが目立たなくなる可能性があると思います。肌質の確認が必要です。削ったりする方法は結局再発が起きてくると思います。あまり何度も再発を繰り返すと将来発がんのリスクが出てくるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79221-res89825]
老化現象ですので
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月27日(金)15:00
再発しない方法はないと思ってください。
アグネスも焼く治療ですから、傷跡と新たに発生するのリスクがあります。
焼きすぎて凸凹にならないように手加減するのが最良です。
再発率を下げるには、紫外線を避けて、保湿をして、擦らないようにすることぐらいでしょうか?
土井秀明@こまちクリニック
[79190]
タイタンにて神経麻痺
タイタンを受けたところ当日から神経麻痺をおこしていて唇が片側に寄ってしまっています。クリニックに見せに行ったら、あー神経触れてますねぐらいに言われ、メコバラミンの処方だけされ帰されました。神経麻痺での後遺症は大体どのぐらいで良くなるものなのでしょうか?
神経に触れるような場所を照射されたのは初めてなのですがミスですよね?
[79190-res89793]
第3世代と言われるものでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月24日(火)10:00
初期のタイタンは遠赤外線でしたので神経障害は出ません、火傷になります。第3世代と宣伝されているのはHIFU(超焦点超音波)ですので、皮膚の下にダメージを与えることがあり、お顔の場合は顔面神経の麻痺のリスクがあります。
気をつけなければならない部分で、ダメージが起こっても数ヶ月で改善する場合が多いものです。飲み薬を使って様子を見ることとなります。
ミスであるかどうかは、施術の注意書き(インフォームドコンセント用紙)などに合併症として書かれているか、術前診察で説明されているかが問題となります。合併症であればミスとは言えません。
土井秀明@こまちクリニック
[79167]
ライムライト(腕のシミ取り)
両腕にあるシミを薄くするため、約1年半の間にライムライトを10回照射しましたが、逆に照射開始前よりシミが濃くなりました。原因としては、何が考えられますか。なお、日焼けはしていません。
[79167-res89808]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月25日(水)21:04
可能性としては周辺も含めて照射した結果、色素斑には効果が出ていないが、色素斑以外の部分の肌色が明るくなったことで色素斑の色が目立つようになった。あるいは照射による炎症後の色素沈着を繰り返している。つまり出力が強すぎたり、照射回数が多すぎたりして、強く照射し過ぎたことで色素沈着を起こし、改善前に次の照射を繰り返しているケースも考えられます。この点については治療間隔の確認が必要です。顔の場合はおおよそ4週間の治療間隔で問題ありませんが、四肢などは顔に比べ代謝が遅いので3〜5倍の治療間隔が必要です。他には治療前後の遮光をしていないとか、扁平母斑等、ライムライトの適応外の疾患であるなどのケースも考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79160]
ハイフとボトックス
ボトックスの後どのくらい空けたらハイフをしても構いませんか。よろしくお願いします。
[79160-res89767]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月19日(木)22:04
ボトックスの効果になんらかの影響があるのかないのかという点についてははっきりわかっていないように思います。私の個人的な意見としては、1カ月はあけたほうがいいと思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79083]
ホクロ除去
ホクロ除去後の翌日にテープなしで洗顔とスキンケア、化粧水や乳液をしてしまったのですが大丈夫ですか?
[79083-res89688]
除去法で異なります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月11日(水)21:05
炭酸ガスレーザーですと炎症や刺青現象が起こる場合もあります。
アレキサンド、ルビー、ピコなどでは特に問題はないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[79080]
ソフウェーブ
土井先生、ご回答くださりありがとうございました。
ダウンタイムの注意点はございますか。
ソフウェーブをした翌日から海外旅行に出かけることは問題ありませんか。日焼け止めを塗れば、マリンスポーツやゴルフをすることはできますか。
よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
[79080-res89686]
HIFUですので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月11日(水)21:04
通常は肌の中のダメージですので、日焼けはあまり関係がないと言えます。
日焼け止めを塗ってもマリンスポーツではすぐに取れますので、マメに塗ってください。
ダウンタイムはマッサージなどは出来ませんが、それ以外は特に制限はありません。施術の注意書きやインフォームドコンセント用紙を頂けると思いますので、よく読んでください。
[79049]
ソフウェーブ
フェイスリフトを一年前にしました。
美容皮膚科でソフウェーブを勧められました。しわ・たるみ治療に効果的で表面から深部まですべての層をしっかり治療できることになっていると説明されました。
まだ新しい治療のように思いましたが、将来癌になるようなリスクはありますか。ソフウェーブを受けても安全か教えてください。よろしくお願いします。
[79049-res89657]
HIFUの仲間ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月05日(木)10:01
HIFUの一種ですので癌化するということは可能性としては低いと考えます。安全性はウルセラなどのHIFU機器と同等であろうと考えます。
土井秀明@こまちクリニック
[79006]
[78959] [78932] [78916]ハイフやけど
土井先生
お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
体調がすぐれず返信遅くなり大変申し訳ございませんでした。
ご教示どうもありがとうございます。
4.5mで0.9で首を打っても火傷にはならないのでしょうか?
わたしは、なぜ火傷したのか知りたくて…打ち方が下手とかもあるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
先生も体調に気をつけてお過ごしください!
[79006-res89608]
可能性としては
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年12月29日(木)20:02
火傷はトータルの熱量で決まります。少ない熱量でも繰り返し当てていると火傷になる場合があります。低温火傷などはその極端な例です。
重ね打ちをした可能性を考えると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
初めてハイフを受けます。
強い熱源や磁気を発するものには時計を近づけない方がいいそうですが、ハイフの治療の際、腕時計をはめていてもかまいませんか。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。