最新の投稿
[26883]
レーザー治療の間隔
[26883-res33354]
肌を考えれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月27日(日)16:04
3ヶ月程度は空けた方が良いでしょう。ただ、レーザー焼けと言われる色素沈着が薄くなってからが基本ですので、4ヶ月空ける場合も有ります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26879]
有難うございました
当山先生、よく分かりました。
照射事態の時間が30分や40分かかると言うわけではないのですね。
何度もお返事有難うございました。
[26879-res33376]
ようこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月28日(月)14:01
やはりゆとりの時間と云うのが何事にも必要と思うのですが、特に医療行為にはその感を強く持ちます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26875]
当山先生へ
レーザートーニングに関する質問にお答えして頂き、有難うございました。
照射している時間がクリニックによって違うのは治療方法が違うということでしょうか?
あるクリニックでは5クール(5往復するということでしょうか?)照射し、顔全体でも時間は10分程度と聞きました。
やり方に違いはあるものなのでしょうか?
[26875-res33330]
ようこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月26日(土)09:04
1回5〜7往復します。
顔全体で10分と云うのはメーカーの売り言葉です。
10分で出来ない事はありませんが、お客様に声掛けしたり、姿勢を正したり、その前に洗顔など致しますからごユックリなされた方が施設側としてはお客様に安心感を与えます。
又、マックストーニングはマックスピーリング(カーボンを塗ったりするやり方)やイオン導入等々との併用も出来ますのでクリニックで多少(どころではないかも知れません)は違うでしょう。
又、混み合う時間帯、回転率をあげようとする場合はあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26870]
フラクセル(ドット)レーザー後色素沈着
昨年9月を最後に乳首にはりをもたせるため、過去3回一月おきにレーザー照射し、スキンルネッサンス(美容成分)を施してきました。もともと乳首の色は本当にピンクだったのですが、今は茶色になってしまいました。これは一過性のものと考えてよいですか?5カ月が経ちますが、しみと同じで今は黒くなっているだけでもう半年経てば色は元通りになりますか?
私は乳首アトピーというか、なぜか黄色い分泌液がとまらず、これを受ければ治ると思いやってみたのですが、一応分泌液が止まった時にやりましたが、肌のコンディションは完璧でなかったのがいけなかったと今は後悔しています。これはハイドロキノンとか使わないと治らないですか?そのクリニックでは、後3カ月待てと指示され、オバジ20を最近は塗る毎日です。このまま色は戻らないかと思うと、不安です。私も半年は何もせず待つつもりですが、、、
一時的な黒と考えてよいですか?回答お待ちしています
[26870-res33329]
YOKOさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月26日(土)09:03
レーザーなどの刺激によって生じる照射後の色素沈着は一時的なもので、長期にみて6ヵ月位かかる時があります。
基本的には分泌物(浸出液)が出ていないとすればそのままでも治る可能性は高いと云えます。
ハイドロキノンやオバジーなどの刺激的なものは避けた方が良いと云うのが私の頭にはありますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26852]
レーザー脱毛は可能ですか?
顎にヒアルロン酸が残っている状態でレディエッセを注射しました。今現在、顎にヒアルロン酸とレディエッセが両方入っている状態なのですが、この状態でヒゲの脱毛は可能でしょうか?脱毛はダイオードレーザーによる脱毛を考えているのですが・・・。
なお、ヒアルロン酸の種類は確かジュビダームウルトラ4だったと思います。
[26852-res33317]
問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月24日(木)21:00
レーザー脱毛とレディエッセやヒアルロン酸は関係がありません。気になさらなくて良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26839]
オーロラの効果
こんにちは。
オーロラの治療を始めてしました。5回ほど受けると効果的といわれたのですが。
1回目受けた結果、最初そばかすは濃くなり5日目の今、かさぶたになった所は取れて薄いそばかすが残っています。こちらの過去の記事を読み返したところ、オーロラはしみやそばかすよりもくすみに効果があるとお答えになっていますが、本当の所どうでしょうか?
金額的に結構かかりますから効果が目に見えてないのなら5回も受けたくありません。
しみ、そばかすのない綺麗な肌になれるのでしょうか?
[26839-res33294]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年02月23日(水)19:03
貴方の経験された経過は、オーロラ治療の正しい経過です。
クスミにも有効ですが、勿論シミソバカスにも効果的です。
多少瘡蓋で濃くなったとしても、レーザーによる治療よりは軽く短いダウンタイムと言えます。
そもそも、シミソバカスのある皮膚は色素失調症という状態なので、強くダウンタイムの長い治療をしても、根治はできず再発がありますから、オーロラのようなダウンタイムの短い光治療の良い適応と言えそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26833]
肝斑
肝斑がある場合、炭酸ガスフラクショナルレーザーはやらない方がいいですか?
悪化するという先生と、問題ないという先生がいるのですが・・・
[26833-res33283]
みれいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月23日(水)10:01
肝斑の治療は難しく、保存的にと云う方もおられるほどですからフラクショナルレーザーは控えておくべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26833-res33302]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月23日(水)23:02
肝斑は私自身はレーザーは危険と思っています。悪化することがあると思います。トランサミンの内服、絶対にこすらないなどが有効な治療と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26829]
eco2
eco2を3ヶ月から半年ごとに現在5回受けています。
効果は目に見えてあるわけではありませんが、老化を遅らせることはできているような気がします。
ですが、やりすぎてもいけないと聞きましたので、今後どうしたらよいか悩んでおります。
3回程度で終わりにした方が良いというのはどういう理由からなんでしょうか?
[26829-res33282]
れいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月23日(水)10:01
Eco2フラクショナルも万能と云う訳ではありません。
色素沈着が長期に残ったり、数を増やすとそれだけリスク(にきびの再発、赤ら顔など)発生が高くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26828]
プリングル病
プリングル病の子供の相談です。
現在小学校1年生の男の子。2年位まえから頬に赤いポツポツが出始め、現在増えて徐々に目だってきています。
この赤いポツポツは血管系の病変ですか?
そうだとすると治療はVビームレーザーになるのでしょうか?
それとも炭酸ガスレーザーで削り取るのでしょうか?
いずれにしても綺麗に取りきれますか?
取れたとしても再発はありますか?
深刻に悩んでおります。
どうぞ宜しくお願い致します。
[26828-res33270]
レーザーリサーフェシングですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月23日(水)07:01
ずいぶん昔に炭酸ガスレーザーによるリサーフェシングを利用したプリングル病の治療に関する論文を書いたことが有ります。プリングル病の結節は皮脂腺から由来するもので、比較的、肌の再生力が強いものですから、良い結果が得られました。
再発は必ず有りますが、目立つようになったら削ることを繰り返してはいかがでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
最近の知見では皮脂腺由来ではなく血管線維腫と言うものであると考えられています。VビームやNd:YAGレーザーの治療も行なわれているようです。
[26828-res33281]
えりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月23日(水)10:01
私は昔から削りとっております。
恐らく数回はやるでしょうが、若い方の方が再発は少ないのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26827]
苺状血管腫
子供の顎に直径1センチ未満の小さな苺状血管腫があります。盛り上がっているタイプです。
Vビームレーザーを勧められました。
苺状血管腫は早期に治療したほうが良いというのは本当ですか?
このレーザーで治療するとして、何回位かかるものなのでしょうか?
又、インターバルはどの位ですか?
照射後は腫れたりしますか?
宜しくお願いします。
[26827-res33271]
早期が良いですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月23日(水)07:02
早く開始する方が良いとされます。大きくなってからでは跡が残る可能性が高くなります。大きさや深さによって回数が変わってきますが、10回ぐらいはするつもりをなさっておくと良いでしょう。保険適応では3ヶ月毎になりますが、1−2ヶ月ごとの方が効果は高くなると言われています。
腫れはほとんど有りません。内出血斑が出る場合が有ります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26827-res33280]
けいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月23日(水)10:00
いちご状血管腫はレーザーで治療しないで自然消褪をまっても治癒しますが、その時しわしわが生じてしまったり、治癒する迄に出血などを起したりするのでVビームの適応となっていますが、保険適応ですので3ヶ月に1回のインターバルです。
私はVビームについて長い経験、フォローがありませんので何回やれば良いとの回答は出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
以前こちらで質問をさせていただいた者です。
先日、顔にある扁平母斑のレーザー治療を行ったのですが、次にレーザー治療を受ける場合はどの位間隔を開ければいいのでしょうか?
今回治療したところでは全く説明がなく、聞いてもはっきりした回答を得られませんでした。(多分レーザーには力を入れていない病院だと思います)
保険適用でなくていいので、よろしくお願いします。