最新の投稿
[79730]
[79668][79534][79448]ハイフやけど
[79730-res90304]
いつでもご相談なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月25日(土)19:02
急ぎの相談には対応できないかもしれませんが、いつでもご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[79703]
臍帯血を使った施術をすると献血は一生できないですか?
ヒト由来の臍帯血幹細胞を使用した薬剤でイオン導入した後は、献血はできなくなるのでしょうか…
[79703-res90285]
幹細胞と言っても
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月23日(木)09:05
幹細胞と言っても美容で使われるものは幹細胞が入っているわけではありません。フィルター処理で細胞成分は除去されていますので、問題はありません。
ただ、日本赤十字社ではクロイツフェルト・ヤコブ病の感染機会を減らすためにプラセンタを使用した方の献血をお断りしていますので、胎盤由来幹細胞のイオン導入を受けた場合もご遠慮していただく方が良いかもしれません。確実に知りたければ、日本赤十字社にお問い合わせください。
土井秀明@こまちクリニック
[79692]
腫れ
サーマクールflxをしたのですが、
翌日腫れています。
この腫れは必ず治まりますか?
腫れがひかないなんてことは
絶対にないでしょうか…
[79692-res90281]
治るでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月22日(水)16:03
熱を加えますので当然晴れます。
2週間ぐらい腫れる方もおられます。
土井秀明@こまちくりにっく
[79691]
Vビーム光の蛍光ペン塗料への反応について
以前Vビームプリマレーザーで顔の赤ら顔治療を行い、蛍光ペンのところだけ強く反応して瘡蓋になって相談させて頂いた者です。
治療から約18日たち、瘡蓋もとれ、瘡蓋だったところはまだ白くなっていたり、若干赤みがあるものの、何となく落ち着いてきました。
しかしながら、蛍光灯や光の下で鏡を見ると、瘡蓋だったところが光って浮いて目立ちます。これは、瘡蓋の下の真新しい皮膚が周りの皮膚と馴染んでないため、まだ治りきっていないために光が当たると光って見えるのでしょうか?
ちなみに、早い瘡蓋で治療から8日、長い瘡蓋で治療から14日に全て取れています。以前のと含めて何度もすみません、回答よろしくお願いします。
[79691-res90280]
1−3ヶ月は見てください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月22日(水)16:03
2週間でジクジクが治った傷は瘢痕になりにくいものです。3ヶ月ぐらいは経過を見てから判断なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[79668]
[79534][79448]ハイフやけど
土井先生
お忙しい中、いつもご回答ありがとうございます。
毎回丁寧にご教示いただき本当に感謝しています。
そしてまたまた返信遅くなり大変申し訳ございませんでした。
限定解除の要件というものがあるんですね。URLまで教えていただき感謝しかありません。
お忙しい中、ここまで丁寧にご教示いただき本当にありがとうございます。
またわからないことがあれば、先生に聞いてしまうかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いします。
先生のような立派で親切な先生もいると知れただけでも良かったです。
くれぐれもお身体ご自愛ください。
[79668-res90265]
励みになります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月19日(日)09:01
適正認定医も増える様子がなく、この相談室も高柳先生と私しか出てきていません。
協会、他の適正認定医にも頑張ってもらいたいところですが、やはり、このようなお声が励ましになります。
土井秀明@こまちくりにっく
[79658]
内出血
ありがとうございます。
内出血の場所にサーマクールをあてて、そのまま内出血の色が色素沈着などして消えなくなることはありませんか?
[79658-res90248]
そのような心配は無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月16日(木)13:04
内出血の色が定着するというようなことは考えにくいといえます。
土井秀明@こまちクリニック
[79653]
内出血
内出血がある場所に
サーマクールなどを
あてると
どうなりますか?
[79653-res90239]
無い場所と大きな違いはないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月15日(水)17:02
無い場所とある場所では、大きな違いはないと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[79568]
ゆな
何度も回答ありがとうございます。
赤ら顔の治療目的で、初めてだったので紫斑のできないように照射をお願いしたのでそこまで強い出力ではなかったと思います。
先生の仰ることを参考にして、軟膏を塗り、刺激を与えず、しっかりと紫外線対策をして様子を見たいと思います。瘡蓋であってもシミであっても改善するとのことで少し安心しました。
また何かあったらすみませんがご質問させて頂きます。
ありがとうございました。
[79568-res90169]
慌てないことです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月06日(月)09:04
慌ててはいけません。
担当医にはペンが反応した可能性があると言っておいた方が良いでしょう。お大事に!
土井秀明@こまちクリニック
[79566]
Vビーム光の蛍光ペン塗料への反応について
すみません回答ありがとうございます。
Vビーム光はメラニン色素にも反応するのですね。知りませんでした。。
先生の仰ることを聞いてから状態を分析すると、やはり蛍光ペンに反応してしまった可能性が高く、瘡蓋になっているところと、強く反応して赤いところやシミのようになっているところがあります。
この現状を踏まえて本当に度々で申し訳ないのですが、、
?メラニン色素への反応ということは、シミ取りレーザーのようなものだと解釈します。そうすると、この瘡蓋はなるべく剥がさないように、テープなどで2週間くらい保護する必要があるかなと思うのですが、このままテープなど貼らずに、次の診察(5日後まで)まで軟膏を塗るだけで大丈夫なのでしょうか?
?瘡蓋がもし剥がれてしまったら、その後は剥がれた箇所に何か軟膏やクリーム、ビタミンローションなどを塗ってケアした方がいいのでしょうか?
また、この瘡蓋になってしまった部分は元通りに治るのでしょうか?
?瘡蓋にならずにシミのような感じ(色素沈着?)になっている部分はこのまま放置していても、元通り改善するのでしょうか?
本当にすみません、初めての治療だったので不安や心配が大きいです。
回答よろしくお願いします。
[79566-res90157]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月05日(日)13:05
1 シミ取りの設定で当てていなければ強い反応が出ませんので、擦らないようにすれば軟膏だけでも大丈夫です。
2 軟膏で保湿すれば良いでしょう。VCローションでも構いません。
3 改善が期待できますので、触らないで経過を見てください。
土井秀明@こまちくりにっく
[79557]
Vビーム光の蛍光ペン塗料への反応について
詳しく回答ありがとうございます。
来週クリニックに行った際は相談してみようと思います。
今の現状ですが、ペンの所のシミのような所が少し浮き出て?きており、薄い瘡蓋のようになってきています。
化粧はせず、洗顔は水のみで、処方されたアズノールという軟膏のみ患部に塗っています。今後のケアの参考にさせて頂きたく、またクリニックに相談にいく前の経過観察として質問させて頂きます。
?もしペンのところが全て瘡蓋になるとして、今後の処置やケアはどのようにするのが適切なのでしょうか?
?ペンのところがシミ(色素沈着)になってしまっているとして、改善するためにはどんなこと、どんなケアや処置が必要ですか?
度々すみませんが回答よろしくお願いします
[79557-res90150]
3〜6ヶ月は待ちましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月05日(日)08:05
Vビームは使い方によってはシミを取ることもできます。
蛍光ペンの影響でメラニン色素が反応した可能性もあります。そうすると、今の瘡蓋状のものは1週間ぐらいで取れてしまう可能性もあります。
1 今の洗顔+アズノールで良いでしょう。
2 今は遮光して待つことが重要です。
土井秀明@こまちくりにっく
土井先生
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
毎回丁寧にご教示いただきまして、本当に感謝しかありません。
先生に相談しなければ、誰にどこに何を聞けば良いかもわからず泣き寝入りでトラウマになっていたと思います。
先生は、無料にも関わらずとても丁寧にご教示いただけて、こんな良い先生なかなかいないと思いました。
同業なら余計に教えてくれる先生は少ないはずのなか、本当に良くしてくださりありがとうございます。
またわからないことがあればきいてしまうかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
先生もお身体に気をつけてください。
どうぞよろしくお願いいたします。