オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27984]

質問です

投稿者:まこ

投稿日:2011年06月14日(火)20:05

CO2フラクショナルレーザーの後、グロースファクター製剤を入れるの効果ございますか?CO2フラクショナルレーザーだけの治療と金額が2倍違うので悩んでいます。
だったら、CO2フラクショナルレーザー2回受けた方が効果ありますでしょうか? この分野の研究、結果は進んでいますか?

[27984-res34729]

まこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月15日(水)16:00

グロスファクトを皮内に入れることの是非をたなあげしてと云うことで、お答えささせていただきますが、あえてグロフファクターをフラクショナルで入れる事の意味合いが分かりません。
フラクショナルレーザーの特徴である蒸散と凝固と云う作用を阻害する可能性もあり、仮りにグロフファクターが良いとするのなら注射等でもいられるのではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27984-res34749]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月16日(木)11:02

私は脂肪肝細胞産生の成長因子を肌の若返りに使っています。
PRP に混ぜる bFGF とは全く別物であることをお断りしておきます。
血小板からの成長因子も同じですが、できるだけ皮内にとどめて作用を有効にする必要があります。
つまり、皮下脂肪層に注射するのではなく、皮内注射あるいは、フラクセルやダーマローラーでの皮内への浸透が望ましいとされています。
どのような成長因子を使われて、そのことによる費用対効果がいかほどなのかは、私の方法と比較できませんが、意味はあると思います。
フラクセル2回との比較については、担当の先生に率直な質問をぶつけてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27983]

ありがとうございます。

投稿者:はし

投稿日:2011年06月14日(火)19:08

3軒ほど形成外科をまわったのですが、どこも埋没法のせいじゃないとだけ言われ、診断名を教えてくださらなかったので形成外科では診断できないのかと思っていました(*_*)きちんと診断していただいて治療の相談をしようと思います。詳しく教えていただきありがとうございました。

[27983-res34730]

はしさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月15日(水)16:00

上瞼のしこりは3軒も形成外科を廻られたら、少しは病名らしきものが分かるのではと思います。
分からないとするのなら病的状態とは云えない・・・・・のではとも思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27979]

すいません(*_*)

投稿者:はし

投稿日:2011年06月14日(火)07:32

過去に埋没法を行っていたので、埋没法によるものかと思い美容外科も行っている形成外科に行ったのですが
、まぶたにできものなんてたくさんできるとだけ言われたので診断名はわかりません。しこりはまず皮膚科に見せて診断名を聞いた上で形成外科を受診したほうがいいのでしょうか?その際、診断結果など皮膚科からもらったほうがいいでしょうか?

[27979-res34704]

はしさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月14日(火)09:01

 まぶたに出来るしこりは沢山あります。
表皮層に出来るもの(黄色腫、アテローム、デルモイドチスト、汗管腫、角化腫、黒子などが主でしょう)深部に出来るものは(霰粒腫、埋没糸による異物性腫瘤)上瞼縁の瞼板側に出来るもの(麦粒腫、エクリン汗腺、ホクロ)等々です。
形成外科でも診断出来ますし、治療も可能です。
炎症なのか腫瘍なのかの区別が難しい時はあるかも知れませんが、あえてこれ迄述べた範疇のものであれば皮膚科の先生の手をわずらわせる事はないと思います。
又、形成外科では最近、皮膚腫瘍外科指導医専門医を養成中です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27975]

瞼のしこりのレーザー治療

投稿者:はし

投稿日:2011年06月13日(月)20:20

瞼にしこりがあるのですが、レーザー治療が一番楽だと言われました。レーザー治療を行った場合、どのような治り方をしていくのでしょうか?
接客業なのでしこりが気になって治療したいのですが、レーザー治療によって今より見た目が酷くなったりすることはあるのかと心配です。人前にでれるまで時間がかかるのかも気になります。

[27975-res34703]

シコリの診断名がわからないと・・・

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年06月13日(月)21:03

シコリの種類によって使うレーザーも違ってきますし、ダメージの程度も大きく変わってきます。担当医に確認なさるべきだと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27958]

質問です

投稿者:まこ

投稿日:2011年06月12日(日)01:37

頬にヒアルロン酸が入っているのですが、Eco2(エコ2)をやっても大丈夫ですか?型崩れしないでしょうか?

[27958-res34691]

まこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月13日(月)12:00

どこにヒアルロン酸が入っているのか分かりませんが、特に問題はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27926]

ありがとうございます。

投稿者:(>_<)

投稿日:2011年06月09日(木)12:19

当山先生、ありがとうございます。
僕の辛い気持ちを分かってくれたのが
凄く嬉しいです……
まさに当山先生の言うように、
ケロイドよりかは酷くはないが正常な皮膚からすると厚みが目立つのです。
ただの赤い傷跡にさえなれば化粧でどうにか隠せるのです(>_<)
ただの薄い厚みを何で治療さえしてくれないのか……
よく明らかに目立つ肥厚性瘢痕がケナコルト治療、圧迫でまるで平坦になり綺麗に治ったとゆう書き込みを某掲示板で目にします。
そんな明らかに目立つ膨らみが治る治療があるんだから、
私もぜひ治療をしたいのです(>_<)
明らかに目立つ膨らみの傷跡よりかは早く治ると感じます!
ただ少しの厚みさえ目立たなくなれば、
ガーゼで隠す必要もなく悩む事も無くなり、
人生が変わるんです……
人生を明るくしたいんです。悩む事に疲れました。
当山先生、ぜひこの気持ちを汲み取ってくれる
お知り合いの先生が関西に居ませんか?(>_<)

[27926-res34649]

(>_<)さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月10日(金)10:02

関西に知り合いは多いのですが、ヒポクラテスがいるのかどうかです。
この治療が出来ると仮定したら、貴方を含めて周囲の方のご協力が必須でしょう。
そしてお互いに根気のいる仕事となりそうです。

§基本的な事を2つお伝えします。
?貴方の悩みは誰しもが実は分かっているのです。
?その解決法に頭を痛めていると云う事実です。

§貴方様にご理解頂きたい点は1点です。
肥厚性瘢痕みたいなひどい状態の方が医者としては治療へ前向きになりやすいのです。
軽度になればなるほどリスクを含めて横たわる問題が多くなります。

§又、メール下さい。長くなるようなら私宛で結構です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27908]

追記

投稿者:(>_<)

投稿日:2011年06月08日(水)12:59

あと厚みの程度ですが、
形成外科の先生は何百とゆう症例を見てこられ、
ケロイドなど。確かにケロイドなどに比べれば浅いかも知れませんが、
自分自身では確かに視覚的に厚みが感じられるのです。
触ってもそんなに分からないのが難点で、
視覚的に厚みが分かるから嫌なんです。
自分がおかしいのか?と思い家族、友人達に
一般の目から見てもらいました。
そしたら膨らみわかる。
そこだけ皮膚が厚い
と言われました。
やはり一般からみた状態で厚みが分かられるのが苦です。
形成外科から見ても分からない=比べてるのがケロイド、肥厚性瘢痕だからマシに見えるだけです。
これを伝えたいです( ; ; )

[27908-res34638]

(>_<)さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月09日(木)12:00

?とりとめもないお答えになるかも知れません。
前もってお許しを得て、少しく私の考え方をまとめ(?)させて下さい。
昔々ヒポクラテスと云う医者がおりました。
彼は医者の鏡とされて今でも尊敬されております。
その根拠は私が考えるのに2つあると思っております。
ひとつは占いや祈祷などにたよらず、科学としての医学を確立したと云うことです。
出来るだけ主観をいれず、客観的に科学的基本を持って医学を発展させてきた偉人です。
もう1点は医者に倫理感を強く訴えたのもヒポクラテスです。
沢山の患者さんが待合い室で待っているかも知れないが、目の前の患者さんをおろそかにしてはいけないと云う例え(教え)などが彼にはありました。
これ等の事を先ず私は思い起しました。
貴方の皮膚の厚みが医学と云う科学でとらえきれなかった事は今の所医学の敗北でしょう。
申し訳なく思いますし、客観的にどうとらえたら良いかもう少し努力してほしいと云う点を貴方は私共にお教え下さっています。
貴方の主治医がさじを投げたのは、体力と時間と一人の人間で考えるのには無理があった環境の足りなさです。
これが倫理に反するのかは状況の分からない私には判断出来ませんので、第3者の方の意見を待ちたい所ですが、1対1での解決で難しいかも知れません。
貴方のお家族の方、主治医など3人以上の対話がひとつの道しるべのように思いましたし、そうする事によって貴方の悩みが多くの人に理解出来るのかと考えました。

?基準点の事を付け加えます。
「基準点」と云うのは私の造語です。
分かりにくいかも知れません。ご勘弁下さい。
医者は正常の皮膚と云うのを「0点」として基準したと思います。
ケロイドや傷跡はプラス2〜3でしょうか?
貴方の主治医は普通のケロイドより貴方の皮膚の厚みは少ないので0点か、恐らくプラス1位と思っていたのかも知れません。
その部分で治療が出来るのか迷っていらっしゃったのでしょう。
一方、貴方の方は自分の皮膚の厚みがプラス4〜5位あり、はるかに医者の示す「0点」とは違いすぎると思っておられ、ケロイドとの比較をされ、貴方様の心が逆に癒されなくなってしまっているのではないでしょうか?
尺度の違いや基準点のあり方がギクシャクしてしまったのかも知れません。
友人、知人の方は貴方のお心の悩みをも計算して「0点」の位置が違う、お考えの基準値がちぐはぐなように思ったのかも知れません。
形態的変化を客観的にまだまだとらえるのに充分でない現代医療の未熟さと、お心の悩みを把握しきれない医療、云いかえれば心の重さを計る方法論が今だしの我々です。
そして貴方様の心のよりどころをどこに求めるか、解決の糸口を問われ、かつ局所的な解決が形成外科で無理とするのなら気長になりますが、皮膚科的処置は出来ないのかと云うことを問われていたように思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27906]

返信

投稿者:(>_<)

投稿日:2011年06月08日(水)12:40

返信ありがとうございます。
ちなみにグラインダーから1年2か月経過しており、
ただ我慢して待っていましたがもう限界です。
赤みは減っていきますが、厚みのせいでいつまでも
手術した事に納得できません。
ボトックス?とは膨らみに効果を期待できますか?
こちらでは何回か質問をさせて頂いており、
ちゃんと適切なアドバイスをもらっており、信頼しています。
このサイトで関西の先生はいますか?
ぜひ相談に行きたいです。

[27904]

↓追記です

投稿者:(>_<)

投稿日:2011年06月08日(水)11:58

気持ちを吐き出しても良いですか…?
今日赤十字病院の形成外科にドキドキしながら
初診をしてもらいました。

僕には膨らみは分からない。
と言われ画像を見せると確かに膨らみは
分かるけど赤みでしょ?(笑)
みたいなフッみたいな半笑いのような態度。
赤十字のHPでは形成外科は患者様の辛い気持ちも出来る限り
無くします。と書いてあり、自分自身の辛さを分かってもらえるかもしれない。と希望に満ちて見てもらったのに、

僕はもっと酷い患者を見てきた。
ガーゼ付ける意味ある?(笑)
気にし過ぎですから、
と膨らみが確かにあるからきているのに、
膨らみが分からない?自分自身が1番自分の顔を見てきているのに、
赤みならコンシーラーで消える!!隠しても浮き出るのは厚み以外の
何になる!?と気持ちを堪えながら、
自分の傷跡をどうにか理解してほしく、必死に話しても
最後には半笑いで頭をかしげながら理解に苦しむわ、この患者。
のような動作をされついに我慢の限界がき、
HPの言葉とあんたはまるで違う。
患者のことを何も知ろうとせず、まるで所詮他人事。
あんたは顔に大きい傷跡がないから苦しみは分からない。
あんたは何でも僕を他人と比べて(酷い人を見てきた、あなたより不細工な人はわんさか居てそれでも気になる?←訳わからん)
一言一言に傷つきました。と言ったら謝られましたが、
そのような態度に許せません。
最後にこれ以上あなたと話しても傷つくだけだから終わり!
と言われ信じられません……。
あんな方は医者でもなんでもありません。
もう良心的なお医者様を探すことも無謀なのかと
涙が出そうです……
藁をもすがる思いで厚みを平たくしたいのです。
もし先生にメールで傷跡の画像を見て頂けるなら見てもらいたいものです……

[27903]

こんにちは

投稿者:(>_<)

投稿日:2011年06月08日(水)10:47

お久しぶりです。
グラインダーアブレを頬にし、半分が肥厚性瘢痕まではいかないが他のグラインダーした部分より厚くなっており、
本当に少し厚みがあるだけなんですが、ここを治したくかかりつけの形成に相談しても赤みがあるからそう見えるだけ。
と言われたのでコンシーラーで隠してもやはりそこだけなだらかに膨らみがあるのが太陽に当たるとよく分かります。
そう訴えかけても気にし過ぎだと帰され、
ほったらかされ落ち込む日々です…
他にも2件違う形成にかかるも同じように厚みは気にし過ぎと
言われ、実際家で写真をとって見てもらうもたしかに膨らみは分かるけど、どうしようもない等言われ、グサグサ胸に刺さりショックでどうしようもありません……
自分で厚みが気になっているから病院に出向いているのに気にし過ぎなんて言われたらあんた達に何がわかるんだ!と涙が出そうになります…
一生ガーゼで隠し続けるのも嫌で、
しかし晒すにはそんな勇気がなく誰も見てないと言われても自分自身が
気になるから嫌です。
ただ少しの膨らみを治したいだけなのに…
ケナコルト注射が効くと耳にするもそこまで伝わらず、
もし治る可能性(前の肌になるのは無理ですが、できるだけ目立たなく)
が少しでもあるなら何かにかけたいです……
患者の気持ちを汲み取ってくれる病院を探しています。
京都です。F森、京大はいきました。

[27903-res34622]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月08日(水)11:05

実際の状態を拝見していませんので、他の人が見て、わからない程度の問題なのか、かなり外観上、深刻な問題なのかがわかりません。ステロイドもまれには副作用がありますので、これもこういうケースで使用するのはリスクが高いような気がします。他にはただ時間待ちで炎症が治まるのを待つか、ボトックスを使用してもいいのかもしれません。ただボトックスは全体をいきなり治療するのはではなく、合併症が出ないか、あるいは目的とした効果が出るかどうかを確認するために小さい範囲でテストをして、その結果をみて、判断するのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン