最新の投稿
[28276]
当山先生へ
[28276-res35091]
しねまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月04日(月)12:02
今回はポイントのみお答えします。
1)高出力のレーザーを数多くする時、必ずと云って出てくるリスクが色素沈着です。
然し、必ず消褪もしていきます。
期間は3ヵ月を一応の目途としていきますが、肌質などでややその期間は伸びます。
2)その為、傷に照射する時は出来るだけその傷のみへの照射が良いと思います。
難しい工夫が必要となりますが、正常組織をカバーしながらやるのもひとつの工夫です。
3)前回私が想像した細長い傷でもないようです。
赤い所は傷の盛り上りではないでしょうか?1年位で赤味もとれる時があります。
状態が分かりませんが、1cm巾のある傷と云うことになれば巾広い帯状の傷跡であるように想像します。
切り取り再縫合出来るのか主治医に相談されてみたら如何ですか?
1cmの巾はもう少し狭く出来そうですが?
4)可能な限り今の貴女に焦りがなければ、出来るだけ期間をあけた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28274]
当山せんせいへ
いつも丁寧に回答ありがとうございます。
負担の軽いものでやってみます。
ありがとうございました。
[28274-res35096]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月04日(月)12:02
又ご連絡下さい。女性としての深いお悩みを男性としての私がどれだけ理解出来ているか分かりませんが、乏しい知識の中から幾等かのご返事は可能と思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28265]
切除縫合かCO2フラクショナルか
私のおでこの真ん中に5mm位の大きな水疱瘡の痕があります。深さもあるし、自分でも酷いと思います。
ブリッジセラピーと面取りによって、頬の水疱瘡の痕が改善された症例写真を見たこともありますが、おでこという場所はCO2フラクショナルレーザーの効果は出やすいですか?
薄いですがシワの真ん中にあるので、切除縫合した方がいいでしょうか?
教えてください。お願いします。
[28265-res35095]
青さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月04日(月)12:02
フラクショナルでは限界があるようにも思います。
診察してみないと分からないのですが、深い傷であれば横皺に沿って切り取った方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28258]
当山せんせいへ
以前レーザートーニングについてリスクなどを正直に聞かせてくださって本当にありがとうございました。
回答くださったのに、コピーなどしてる間にすぐまちがえて削除してしまいました。せっかく回答してくださったのに申し訳ありません。
レーザートーニングをする際、薬を内服するのがどうしても引っかかるので、肝ぱん治療はもっともっと気になるようになったらやりたいと思います。
今、30代後半で少しずつ肌の衰え(特に目の下のしわ)
が気になっています。
肌に一番負担がかからないもので、定期的にするとしたら何がいいでしょうか?
イオン導入や、ピーリングやフォトなどありますが、一番負担の少ないものを教えてください。
忙しいところ、いつも名指しで申し訳ありません。
[28258-res35062]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月02日(土)14:01
ビタミンCの導入、高濃度ビタミンCの点滴でしょうか?
長期になるとピーリングは軽度のもの、フォトは1クール3〜5回、その後インターバル(3ヵ月以上)をおいてと云うことになります。
マックストーニングなどもくすみはとれます。
但し、再発はあります。
予防は日光を避ける事です。
負担の少ないものと限定して今回は書いてみました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28255]
フラクショナルレーザー
昨年10月に犬に左ほほを咬まれ、形成外科に通い、2ヶ月半ほど3Mテープをしま
した。縫うほどではありませんでした。その後、レーザー治療を薦められ、12月からレーザーを売りにいている信濃町の某美容外科にフランクショナルレーザー治療で通っています。
5〜6週間間隔で一回の割合で通い、すでに、6回受けました。
1、2回目あたりは少しレザーでけずり平らにしたようです。その後は赤みを消すレーザをあてているようです。
現在は確かに、いわゆるケロイドではなく、傷の浅いところはすでに白い線がうきでており、残り2センチぐらいの切り傷部分が半分ぐらい直り、深めの白い瘢痕となって浮き出てきてます。
残り1センチ部分が赤い線状に残り、少し間をおいて、犬の歯が食い込んだところが、芯のように赤いプツンとしたものになりつつあります。確かにケロイドや盛り上がりにはなりませんでしたが、フランクショナルレーザー治療といっても、結局、白い瘢痕が浮き出てきて直ったということでおしまいになるのか、今は疑問に思っています。フラクショナルレーザーの効果はなかなか検証はむずかしいようですが、いわゆる傷修正としてホームページなどで紹介されていますよね。単にぎざぎざな修正は困りますが、どこまでめだたなくなるのか不安です。
さらに、瘢痕も悩みですが、それと同じくらい心配なのは、患部周辺を囲うように薄黒いことです。お化粧をしても、傷周辺がなんとなく薄黒く瘢痕とともにめだち、気分も欝になります。
先生は色素沈着ではないような言い方をして、どうもはっきりしません。だとしたら、やはりレーザーを照射したことか、傷を負ったことにより毛細血管になんらかのダメージを負ったためなのか。
こちらのサイトを部分的にではありますが、丹念に見ると、やはりレーザーによるそれなりのダメージは受けるようですから、この半年、定期的にレーザー治療しましたがこの際、2ヶ月から3ヶ月あるいはもっとインターバルを置いて、様子をみてから、また再開するのもひとつの方法かとも思い、迷ってます。いかがでしょうか?
そんな悠長なことでは傷を目立たなく修正する機会を逸してしまうのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
[28255-res35068]
しねまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月02日(土)15:02
現在の美容外科領域における医者と患者さんの意識の違いを浮あげらせている微妙な問題を幾つか含んでいるご質問だと思います。
一面に於いて尊い経験を通じて良いご質問のようにも受け賜わります。
微妙さを含めまとめにくい点もありますが、少々頑張って記してみます。お分かりになりにくければ再度ご質問下さい。
1)縫うほどではないが傷になっている。
これは結果的にみると再生しにくい真皮層がすでに傷ついてしまっていたと云う事実です。
縫合しないのは傷の開きが大きくなく、テープだけで寄せ合せて出来ると云う意味合いです。処置が悪い訳ではなく、ここでは犬に咬まれた深さが問題で、極端な云い方をすればこの時点である面、傷の運命が推測されるとも云えます。
2)その為、2ヵ月半のテープ
自然治癒を促すテープを張って3ヵ月は様子をみていくと云う方針をとっています。
この間、貴女様と医者の間で色々お話し合いがあったのではないでしょうか?
例えば推測で申し訳ありませんが、「傷にならないように最善の方法をとって欲しい」などの要求、それに答える方での医者の返答「3ヵ月経ったらもう少し考えてみましょう」など色々の門答が推測されます。
3)その結果のひとつがフラクショナルレーザーでしょう。
女性の顔に傷が残ったやむを得なかった事実をどうするか、そして恐らく薄く細長い傷ではなかったかと思います。これは傷の2次修正時期に対する治療方法の検討になりますが、ここからはある面、形成外科や美容外科では少々未知の世界に入ります。
云いかえれば、傷が残った所への「薄い傷」への修正は非常に難しいものですが、横たわっていると云う事になります。
その為、私も時にフラクショナルレーザーをする時がありますが、はっきりした結果は出ておりません。
当然結果が出せると云う医者もおられますが、不透明ではないでしょうか?
或いは微々たる変化かも知れません。
そして、この治療に高い期待を患者さん側がもったとしても不思議ではありませんが、医者側としては最善の治療を模索した結果を示し施行しております。
その過程で前記した意識の違い(医者と患者さんのギャップ)が生じたのではないかと思います。
4)周辺の薄黒さ
レーザーによる色素沈着の出現だと思います。
しばらく何もしないでも自然に消えていきます。
長くて6ヵ月位でしょうが?
これ以上のフラクショナルも少々控えておいた方が良いと思います。
やるのであればもっとインターバルをおく事なります。
このようにみていくと、患者さんの高い期待感と出来るだけ最高の治療をしたいと思っている、医者の間でも現実的には大きな差があると思うケースでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28225]
ブリッジセラピー
上記のレーザーを受けています。
水疱瘡の大きめの瘢痕にうっているのですが、
主治医の先生には、でしゃばっているようで聞けないので、教えてください。
もう三回くらいうけているのですが、いつも辺縁部を一周する様にレーザーをあてられます。
つまり、楕円形の瘢痕の周りを一周するかのようにうっているようです。
フラクショナルレーザーというのは、コラーゲンを増長させるものというにんしきなのですが、これでは辺縁部がさらにもりあがってきてしまうのでは?とおもうのですが。
ぼかすという意味でのことなのでしょうか?
通常は辺縁の中にうっていくものではないのでしょうか?
おしえてください。
[28225-res35013]
高岡さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月30日(木)11:01
どのような型の水疱瘡の痕なのか分かりませんが、あまり大きいので周辺部から収縮効果を狙っているのではないでしょうか。
フラクショナルレーザーを打ちすぎて盛り上るものでもないと思いますが、通常はお尋ねの如く瘢痕部に打っていくものではあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28222]
当山先生、ありがとうございます
これで、遠慮せずにお礼が言えます。
最近治療に行ったクリニックの先生の態度で悲しい思いをしましたが、当山先生の様なお医者様もいると知ることができて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
[28222-res34992]
あおいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月29日(水)17:04
わだかまりがないとすれば感謝の気持ちは自然に云えるのではないでしょうか?
私も現実に夫婦げんかした後に「ありがとう!」と云うのも少しく躊躇しながら小さな声で云います。
家内はその時もっと大きな声で云って下さいと強調しますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28213]
フラクショナルレーザー後の反応について
フラクショナルレーザー後、
(今は約一週間たちました)
ニキビがプツプツ出来てしまいまた。
(小さめ白ニキビ10コくらい、硬いコメドみたいなの、赤い大きいの1つ)
これは普通の反応なのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
[28213-res34987]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月29日(水)11:03
にきびがまた残存する方にフラクショナルを照射しますと、にきびが再発してにぎやかになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28199]
サーマクールについて
こんにちは。
最近、肌の老化を感じている31歳です。
サーマクールを考えているのですが、わからないので先生方、宜しくおねがいいたします。
1)現在31歳ですが、サーマクールは、もっと年をとってからの方が良いでしょうか?
2)頬に脂肪を注入していますが、サーマクールで変形したり頬がやせたり、注入した脂肪に変化が出てしまうでしょうか?
3)顔の変形等、副作用はありますでしょうか?
[28199-res34986]
天野さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月29日(水)11:03
60才以上の方より、30〜50才位の方が逆に効果があると思っています。
強く照射するとビランなどの火傷を起したり、局所の痩せを生じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28175]
co2フラクショナルレーザー しみ
co2フラクショナルレーザー(co-scan5000)は
しみにも効果があるのでしょうか?
あまり気にならない部分はレーザーしない方が良いと
この掲示板にあったのですが、
気にならないところに打つとどうなってしまいますか?
先日co2フラクショナルレーザーを受けたのですが
薄いしみがほんの少しあるくらいの目元やこめかみ近くにも
打たれました。
あまり気にならない部分はレーザーしない方が良いと
この掲示板にあったので、気になりました。
●何も気にならないところにやるとボロボロの肌に
なってしまいますか?
●あえて挙げるなら薄いしみがあるのですが
フラクショナルレーザーはそれに効果あるのでしょうか?
御回答宜しくお願い致します。
[28175-res34985]
田中さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月29日(水)11:03
単純にお答えしますと、色素沈着を生じるからです。
シミなどが増強することもあります。
1〜2回の照射でお肌がボロボロになる事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
迅速で丁寧なご回答ありがとうございます。真皮層が傷ついたあとの残る傷のようですね。
いくつか補足説明と確認をさせていただきたいと思います。
形成外科での診察は2ヶ月半の時点で先生は傷は化膿もせず、順調に直っているのを確認するだけになってました。ですから、なにも悪い変化がなければ、通院する必要はないという姿勢の中で、「自分の研究室の先輩がレーザー治療をしているから、紹介状をだしてあげる。別に急ぐこともないけどね。傷の最後のほうでやってるケースが多い」という言い方でした。
実は、その後、レーザー治療を1回受けた後、色素沈着ではないかとまた、その形成外科の先生にも意見を求めました。色素沈着は時間がたてば消えるとおっしゃり、レーザーのことはわからないけど、きれいに直してくれると思うよという言い方でしたので、これ以上のことは形成外科の限界を超えていると感じ、自ら終止符を打ったしだいです。
さて、そんなこんなでこの7ヶ月近く6回のレーザーを受け、今日は先生に思い切って、肌を休めたいから少し間を置くことを提案しました。
先生の答えは、「8月の末、あるいは9月でもいいですよ。」でした。つまり2ヶ月からせいぜい3ヶ月経たないぐらいのインターバルのようです。
また、今後の処置を聞くと、「赤みがとれたら、レーザーで平らにしていく」というものです。そのときは、「そうか、まだよくなるんだ」と少し安心したのです。
しかし、よく考えると、確かに、犬の牙が食い込んだところはプツンと出っぱっているのでイメージができるのですが、当山先生のおっしゃるような薄く細長い傷から伸びてちょっと太くなっている1センチほどの傷は平らにしたときに、どのような感じになるのか?溝になっている(あるいはこれからなると思われる)白い瘢痕はまわりの皮膚とどうなじんでいくのか?またまた、疑問が・・・?
お教えください。
また、先生のお考えになるインターバルはどのくらいをお考えでしょうか?あるいは、どのような状態になったら、また、平らにするレーザーを再開してもいいのでしょうか?私としては、せめてお化粧をしてごまかせるぐらいにはしたいと思っています。(近所のかわいそうな犬に親切心でめんどうをみようと思ったことが返す返す悔やまれますが)