最新の投稿
[28414]
ケナコルト注射
[28414-res35260]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月15日(金)00:00
実際にどういう方法でステロイドの注入がおこなわれたのかということも問題かもしれません。さらに濃度も問題です。ステロイドの注射が目的とした範囲にうまく均等に拡散しているのかもよくわかりません。たとえば針を入れた部位だけにステロイドが集中的に入ったような場合、そこだけがへこみ、凹凸が目立つかもしれません。早めにスポンジなどでの圧迫を行って平坦にするように努力してもいいかもしれませんし、ジェルシートなどの利用を考えてもいいのかもしれません。また状態によっては、部分的な切除などを併用してもいいのかもしれません。一応念のため放置せず今の状態を医師に診てもらった上で、対策としてどういう方法がいいか、意見をきいてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28412]
ケナコルト注射
お返事ありがとうございます。
やはりケナコルト注射を打った正常だった部分が
前は肌触りがサラサラとしていたんですが、
今はザラザラとしており、少し硬く感じます……
見た目もゴワゴワとしています。
これは流れ出たケナコルトによってなんですよね?
早く落ち着いてくれないものかと……
時間が解決するものだとは思うんですが(思いたい)
気になって鏡ばかり見て落ち込んで元気がでません。
何度も質問すみません。
ここにしか気持ちを吐き出せないんです
[28412-res35255]
(>_<)さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月14日(木)18:01
注射の場所がやはり分かりませんが、一定の条件で写真を撮り経過をみていくと云うやり方をとって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28404]
ケナコルト
あと1つ質問が……
ケナコルト注射で平坦だった部分が逆に注射によって
膨らみ?肌に厚みが出来る副作用はありますか?
今まさにそのようになってしまっている気がして……
悩み過ぎて仕事が手に付きません……
まだ1週間程しかたっていないので、
これからマシになるでしょうか……?
[28404-res35247]
(>_<)さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月14日(木)11:01
ケナコルト注射で盛り上りを作る副作用はありません。
前回の質問もみてみましたが、場所が分かりませんのではっきりした事がつかめない点はありますが、今の状態よりはるかに良くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28400]
ケナコルト注射
返事ありがとうございます。
思いっきり陥没した訳ではなく、
正常だった場所にケナコルト注射され無数にデコボコとしています。
なだらかにデコボコという感じで浅いです。
多分1か月も経てば馴染んで大分マシにはなるとは思うんですけど……
とりあえず赤みも出てきており、赤みが余計に汚く見えるんだと思い
早く赤みとなだらかなデコボコが馴染むことを願うばかりです。
今は何もイジらず様子見がいいですよね?
[28400-res35246]
(>_<)さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月14日(木)11:01
傷跡にケナコルト0.5cc、量的には最初として充分かも知れませんが、ソフトな部分ですと傷跡に入らず他の部位へ流れますので、その部分がデコボコしているのでしょう。
今の時期、経過みる事につきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28399]
ケナコルト注射について
3つ、4つ前あたりに質問したケナコルト注射についてなんですが。
しばらく仕事が続きケナコルト注射をして貰った病院に行けません……
傷跡の気になる膨らみに注射して貰ったんですが、
膨らみのギリギリ周辺に注射をして貰いたかったのに、
膨らみに0.5ミリ程空間を空けて注射されました。
結果今のところ気になる膨らみは全くへこまず(薬が届いていない?)
その注射した関係のない部分が凹んでいたり角度によって、
少し厚み?腫れ?(例えるなら薄く透明な薬ダラシンを塗って角度を付けると厚みがある様な?)
どちらもケナコルトの副作用か赤みが続いています。
治るのかどうか心配でなりません……
関係のない部分が汚くなってしまったせいで余計に傷跡が
汚く見えて早く戻らないかと心配で鏡を見るたび泣きたくなります。
[28399-res35242]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月12日(火)20:05
ケナコルトの注射で、いい結果を出すのはわりに難しいことと思います。もともと安全域の狭い薬で、一定の濃度までは効果が出ませんし、一定の濃度以上になると、皮膚の委縮や血管拡張などの副作用が出てきます。従って、最初は低い濃度から始めて、3−4週間ごとくらいにすこしずつ濃度を上げて、反応を見ながら入れて経過をみるというのが安全ではないかと思います。また目的とした部位以外に流れると、周囲皮膚の色調が変化したり、皮膚が委縮して白くなったり、赤みが出たりします。現在の状態がよくわかりませんが、焦らず時間をかけながら治療を行っていくということも大切かもしれません。またへこみがあまり目立つような状態であれば、なんらかの他の治療を併用することが必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28395]
当山先生へ
いろいろありがというございます。
幅は2ミリぐらいあるところもありそうですが、今の段階では紫茶色の部分がどこまでみぞの幅になるのかいまひとつわかりません。
とにかくしばらくレーザーは休止し、様子をみることにします。
また、わからないことがありましたらお世話になるかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。ありがとうございました。
[28395-res35234]
しまねさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月12日(火)09:00
貴女様の状態は我々美容外科にとって今の医療の限界への挑戦が一部あるようにおみ受けします。
私自身もその先の事は予想しがたいのですが、第一義的には主治医との信頼関係を基礎として良くご相談なさってみる事でしょう。
それでもご不安な時、ご遠慮なくメール下さい。
可能な限りご返事申し上げます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28393]
ECO2の後の肌の状態
40代の女性です。
ニキビ跡治療のため、ECO2を3回行った後、8ヶ月ほど立ちます。
ECO2を当てた部分が、ぶよぶよとわずかに膨らんでしまいました。
わかりにくいかと思いますが、たとえて申しますと、以前は運動場に穴があいているイメージでしたが、今は、畑を耕うん機で耕した後の土のようです。
ぼよぶよしたコラーゲンが増殖しているといった感じでしょうか?
ほほをひっぱっても、そうした皮膚の部分はぶよぶよのままです。
頬の広範囲がこの状態で、光があたると本当に泣きたくなる状態です。
ニキビ跡自体も改善しておりません。
これは、どういった状態で、今後改善する可能性はあるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
[28393-res35233]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月12日(火)09:00
エコ2を照射した部分が面状にすべてふくれている(ブヨブヨ)していると云う事でしょうか?局在的に1〜2ヵ所ではないのでしょうか?私にはそのような経験はありませんが、コラーゲンが増殖するといってもブヨブヨ迄にはならないと思います。
逆にやりすぎると保湿が必要な乾いた肌になる方はおられるように思います。
特別な肌質をお持ちでないとするのならそのうち軽快していくように予想します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28384]
質問です
co2フラクショナルレーザー治療(顔全体)は紫外線のキツイ今時期は避けた方が無難ですか?10月くらいからがいいでしょうか?
[28384-res35216]
まこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月11日(月)10:05
私は季節はあまり関係ないと思います。
ご本人の肌質とフラクショナルレーザーの出力によって色素沈着が生じる可能性が高くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28378]
当山先生へ
詳しくご回答いただきありがとうございます。
犬の牙が食い込んだと思われる赤いプツンはおそらく赤みは消えてくると私も思っています。そこで質問です。
1「切り取る」とおっしゃいましたが、切り取った後はどのような肌の状態になるのでしょうか?周辺の肌となじんでほとんどなにもなかったようになるという意味でしょうか?
2 もう一箇所の長さ1センチ、幅1.5ミリ部分(赤みから紫茶色のような色となっている状態です。)は、じょじょにみぞとなってきつつあり、主治医は平らにできるといいますが、平らにするともしかして、ちょっとテカテカするような状態になるのではないでしょうか?「さかえクリニック」のウエブサイトにちょうどそのような治療例があり、そんなイメージをしておりますが、そういうことでよろしいのでしょうか?
お願いします。
[28378-res35222]
しねまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月11日(月)11:00
1)「赤いプツン」とその赤いのを切除した傷とどちらが良いのかと云う問いかけなのですが、結局「赤いプツン」が目立つような醜状なら1本の線状になりますが、切り取った方が良いと云うことになります。
つまり、どちらが良いか外見的部分を計りにかけますので、診察をしてみないと結論は出しにくいと思います。
2)紫茶色はもう少し放置していくと白くなると思います。現在、フラクショナルレーザーで刺激が続き、今の色となっているのでしょう。
テカリは巾広い傷ならそのようにみえる時がありますが、幅1mm程度ではテカリも分かりにくいと思いますが、広い巾なら傷跡ですからそのようにみえるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28361]
ケナコルト注射
こんにちは。
傷跡の浅い膨らみにケナコルト注射をして貰いました。
1つ質問なんですがケナコルト注射をして大体何日位から
効き目がで始めて平らになっていくのでしょう?
個人差があるのは分かりますが。
まだ注射して貰った部分に注入液が入っており
プックリしています。(現在5日目)
この注入液が周りに馴染み始めたときに効き目が出るのですか?
お願いします。
[28361-res35211]
効果はじわじわと出ます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月10日(日)21:01
変化は1−2週間経ってから見えてくると言えます。少し表面にちりめん皺が出てくるのがわかります。5日も経ってぷっくりしているというのはちょっとわかりません。濃度のこともありますので、担当医に質問なさると良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
注射した部分は、
頬です。
大体500円玉位の傷が出来てしまい、
下半分が少し膨らみが目立つ為ケナコルト注射をして頂きました。
そして前回質問した様に膨らみから0.5ミリの所(上半分の盛り上がりがなく少し赤みが目立つ傷跡部分)に注射され、下半分の膨らみにケナコルト液が流れ出ずに、上半分の平らな傷跡部分に流れ?
肌触りがザラザラゴワゴワと硬く感じます。
見た目は平らだったのに無数に細かくデコボコが……
ケナコルト注射でなぜこのようになるんでしょう?
少し日にち薬が必要ですよね。
顔の傷跡なんで気にして頭がおかしくなりそうです。
なぜゴワゴワと