オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28378]

当山先生へ

投稿者:しねま

投稿日:2011年07月10日(日)22:56

詳しくご回答いただきありがとうございます。
犬の牙が食い込んだと思われる赤いプツンはおそらく赤みは消えてくると私も思っています。そこで質問です。
1「切り取る」とおっしゃいましたが、切り取った後はどのような肌の状態になるのでしょうか?周辺の肌となじんでほとんどなにもなかったようになるという意味でしょうか?

2 もう一箇所の長さ1センチ、幅1.5ミリ部分(赤みから紫茶色のような色となっている状態です。)は、じょじょにみぞとなってきつつあり、主治医は平らにできるといいますが、平らにするともしかして、ちょっとテカテカするような状態になるのではないでしょうか?「さかえクリニック」のウエブサイトにちょうどそのような治療例があり、そんなイメージをしておりますが、そういうことでよろしいのでしょうか?

お願いします。

[28378-res35222]

しねまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月11日(月)11:00

1)「赤いプツン」とその赤いのを切除した傷とどちらが良いのかと云う問いかけなのですが、結局「赤いプツン」が目立つような醜状なら1本の線状になりますが、切り取った方が良いと云うことになります。
つまり、どちらが良いか外見的部分を計りにかけますので、診察をしてみないと結論は出しにくいと思います。

2)紫茶色はもう少し放置していくと白くなると思います。現在、フラクショナルレーザーで刺激が続き、今の色となっているのでしょう。
テカリは巾広い傷ならそのようにみえる時がありますが、幅1mm程度ではテカリも分かりにくいと思いますが、広い巾なら傷跡ですからそのようにみえるかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28361]

ケナコルト注射

投稿者:(>_<)

投稿日:2011年07月09日(土)14:14

こんにちは。
傷跡の浅い膨らみにケナコルト注射をして貰いました。
1つ質問なんですがケナコルト注射をして大体何日位から
効き目がで始めて平らになっていくのでしょう?
個人差があるのは分かりますが。
まだ注射して貰った部分に注入液が入っており
プックリしています。(現在5日目)
この注入液が周りに馴染み始めたときに効き目が出るのですか?

お願いします。

[28361-res35211]

効果はじわじわと出ます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年07月10日(日)21:01

変化は1−2週間経ってから見えてくると言えます。少し表面にちりめん皺が出てくるのがわかります。5日も経ってぷっくりしているというのはちょっとわかりません。濃度のこともありますので、担当医に質問なさると良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28356]

当山先生へ

投稿者:ジェル

投稿日:2011年07月08日(金)22:30

こんばんは。

早々にご返事をいただき、ありがとうございました。

私の場合にきびはもう7年もできていなかったので、びっくりでした(泣)

しこり状のニキビができると、また凹みができるのか・・・ととても落ち込んでしまいます。

ディフェリンを塗って対処しておりますが、かなり頑固で治らないですね。

当山先生、お忙しい中ご返事頂きありがとうございました。

またなにかありましたら、投稿させていただきますので、その時はよろしくお願いいたします。

[28356-res35190]

ジェルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月09日(土)10:05

 早期の処置がなされていたり、真皮層迄炎症が及んでいないとすれば凹はないと思われますが、少し経過をみていきましょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28339]

エコ2やパールフラクショナル

投稿者:ジェル

投稿日:2011年07月07日(木)23:45

こんばんは。

私はニキビ跡のクレーターに悩むものです。

今年2月にパール+パールのフュージョン治療をし、凸凹に大きな変化はなかったものの、肌の質感には満足をしております。

ですが、しこりをもったニキビが頬に1ヶ月くらいたって1つできました。

そして、4月にエコ2をしましたところ、5月くらいに同じく頬にしこり状のかたいニキビができ、今となっては新たな凹みとなってのこってしまいました。

私の言うしこりにきびとは、面ぽうなどはなく、肌を触って痛いなと思う箇所がありましたが、目には全く見えませんでした。
ですが、時間をかけだんだんと硬さを増し、赤くなったと思ったらブヨブヨの紫色になり、凹みとなりました)



保湿などはしっかりしたつもりですが、エコ2やパールフラなどのレーザーをするとコラーゲンがしばらくは増え続けるとききました。
そういったレーザー後、ニキビができやすくなるということがありますか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご助言願います。

[28339-res35173]

ジェルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月08日(金)11:05

1)フュージョン療法も流行しているようです。
然しリスクもあります。私は2週間後の東京での美容外科学会で、その事について少し報告する予定でもあります。
パールは表皮を削って蒸散させますので、単独ですと出力をおさえていけばあまり色素沈着などのトラブルも生じません。
然し、フラクショナルレーザーを加えますとお尋ねの内容のにきびの再発があります。
当然にきび跡への治療ですので、完全ににきびが治りきっていない方もおられる訳であり、そのような方にさらなる刺激を加えるとにきびの再発をみます。
コラーゲンの増殖のみがにきび再発の原因ではないでしょう。
私はフラクショナルレーザー後にコラーゲンを追加する事さえありますが、その事でにきびが再発はしませんから。

2)にきびは皮脂腺部の化膿ですので、粉瘤に似たような小さな腫瘤を生じます。
それが炎症などによって自然破壊されていきますと、赤からブヨブヨの紫色→茶色になります。
凹みの程度がどの位なのか分かりませんが、炎症などが落ち着いた時前記したコラーゲンを私は治療手段のひとつにしております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28321]

サーマクール

投稿者:きお

投稿日:2011年07月06日(水)20:10

顔にレディエッセがはいっています。、
上からサーマクールを照射することはできますか

[28321-res35179]

きおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月08日(金)12:03

レディエッセを入れてどの位ですか、入れた場所は?
6ヵ月位経っていたらレディエッセの上からサーマクールを照射しても大丈夫です。
法令線への注入なら翌日からでも私はやるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28313]

鼻翼の傷

投稿者:みき

投稿日:2011年07月06日(水)07:45

鼻孔縁挙上という鼻翼を上げる手術を左1回、右2回うけました。

2回受けた方の傷がとても汚く、術後何年も経っていますが彫刻刀で彫ったような溝になっています。

何件か相談に行ったところ、傷を切り取り再縫合しても綺麗になるとは限らない、傷を切り取るからその分、小鼻が狭くなるし逆側まで切らなければいけなくなるから再切開はオススメしないと言われました。
まずはレーザーをやってみたら?と言われたのですが、このような傷には何というレーザーがよいのでしょうか?

また、鼻翼の傷のすぐ横に鼻翼基部プロテーゼというものを入れていますが、レーザーをあてても大丈夫でしょうか?

[28313-res35178]

みきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月08日(金)12:03

鼻翼基部を切除して上方へ基部を移動したと理解して良いでしょうか?
非常に珍しいやり方ですが、ひょっとすると基部にプロテーゼも入れられておられると云うことですから先天性のものを修正しているのではないかと考え、片側性かと思います。
その為、基部を移動したもとの部位の傷跡を含めて目立つと云う事なのではと推測します。
間違っていたとしたら、もう一度再質問して下さい。
傷の状態、場所が気になるからです。
レーザーだと軽く皮膚を削るCo2レーザーかフラクショナルレーザーかと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28308]

当山先生へ

投稿者:しねま

投稿日:2011年07月05日(火)23:37

丁寧なお返事ありがとうございます。
メールは顔が見えないので、なるべく丁寧に書くようにあえて努めていますので、少し過剰な印象を受けられたかもしれません。さて・・・

>私共でも(多分どのような医療現場でも)患者さんのご都合で予定の期間を過ぎてもご来院なされる事なく、1〜2年後ひょっこり顔を出される方は多いものです。
そのような日常茶飯事の事にひとつひとつ腹をたてていたら医者など勤まりません。

それを聞いてほっと安心しました。
とにかくここは、自分が治療を受けた中で自分の肌に対して感じたことを大切にしたいと思います。つまり当山先生のおっしゃるように少し、お肌に休養をとります。

 日々、いろいろネットサーフィンをして情報を集めていますが、私のような傷、白色線状瘢痕を炭酸ガスレーザーとアファームマルチプレックスで複合療法する提案をしている美容外科のページを見ました。よくわかりませんが、フラクショナルレーザーとは、また異なるのでしょうか?

次から次への質問ですが、先生のような方がこのようにネットという身近なところに窓口を開いてくださり、本当に心強いです。もちろん実際の症状を目にされているわけではないので、そういう前提で受け止めていますのでご心配なく。とにかく主治医とは異なる意見を教えていただける場があるというのが、助かるのです。
ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
 

[28308-res35132]

しねまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月06日(水)11:00

傷跡の修正に関して処置方法の幾つか!
?引き攣れのある場合はその引き攣れを除去すると、傷の盛り上りなどの醜状が改善します。
やり方は以前に貴女様が少しく記した如く、ZigZagなど入れる時があります。
アコーディオン効果とも別名云います。

?盛り上っているのは圧迫やステロイドの局注です。赤い部分にそれが適応なのかは実際に診ていないので分かりませんが、小さいと表現されているので一応その手法を除外してお答えしました。

?巾広い線状(帯状瘢痕)は再縫合です。

?へこみのある瘢痕は動きによって、そのへこみが余計に目立つなら脂肪注入や周辺組織からの組織移動です。

?一番やっかいなのが、お尋ねの白い線状瘢痕です。長い線状瘢痕だと1ヵ所位Z形成を入れる時があります。長い線状に対するブロック効果ですが、余計な傷をつけると云うので患者さん側で拒否される方がおります。
その為、フラクショナルレーザーやダイオードレーザーなどを使用する方がおられ、現在の医療現場で必死な対策とアイディアがなされております。
アフォームなどもフラクショナルレーザーの一種で、Co2レーザーで傷の表面を蒸散し、フラクショナルで盛り上りを狙うとしているのではと推測します。
傷の場所、種類、年齢、肌質、長期経過、傷の深さ、人種の差などを含めてレーザーの条件をどうするか?ひとつひとつの条件整理をしてみないと結論は出せないと思いますが、悩める方とその医者との二人三脚的作業だと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28298]

当山先生へ

投稿者:しねま

投稿日:2011年07月04日(月)22:29

先生、私の説明不足で誤解をされたようです。大変申し訳ありません。ごめんなさい。

傷の幅が1センチではありません。

先生の最初のお見立ており、細長い傷といっていいかもしれません。全体として3センチぐらいの長さです。鉛筆でス〜と書いたような傷が2センチ、残り1センチが2B鉛筆で強く書いたような傷で、幅1.5ミリぐらいあり、ここがめだってきています。

最初は3センチまるまる赤みがあったのが、今は細く長い線2センチ部分は赤みがとれ、瘢痕になり、残り長さ1センチ、幅1.5ミリ部分が赤みから紫茶色のような色となっている状態です。盛り上がりというほどではなく、むしろ徐々に瘢痕がでてきそうで、へこみぎみです。

さらに、ちょっと先のほうに犬の牙が食い込んだあとの赤いプツンとしたでっぱりがあります。
ということで、私の説明が悪いため、先生の貴重なお時間さき、気を悪くされているかもしれませんが、以下のとおり今一度疑問を整理しましたので、お答えいただければ大変うれしいのですが。

1瘢痕として窪みになっているところを、レーザーで平らにするそうですが、白く浮き出る瘢痕がその場合、他の皮膚となじんでいくのでしょうか?私がいろいろ調べたところによると、どうも照かったりするのではと心配してます。それも、お化粧したら隠せるのでしょうか? 

2 6回のレーザーのせいかわかりませんが、傷下部分の皮膚に細 かいちりめんじわがでてきたように思います。ですので、当山先生のおっしゃるように、少なくとも3〜4ヶ月治療をお休みしたいのです。
 そこで、ここからは医者と患者の人間関係の機微の問題で非常にお答えしにくいかと思いますが、教えてください。
 次回は9月ごろと思っている主治医(次回の予約は特にいれていません)をほおって、患者がしばらく来なくなり、久々に10月あるいは11月ぐらいに(あるいはもう少しあとに)やってきたら、そんな時、主治医はとても不愉快に思うのでしょうか?「やる気のない、いいかげんな患者だな」などと・・・。それともたくさんいる患者の一人や二人、ちょっとしばらく来院しないからって気にならないでしょうか?

 なにを心配しているかって?他に思い当たるいいお医者様もいない中、やはり今お世話になっている先生の機嫌をそこねるのは、怖いのです。かといって、主治医のペースにのるのは、お肌が疲れているみたいだし、色素沈着も心配だから。

もちろんその先生のキャラにもよるのは十分承知していますが、一般的に、あるいは当山先生ならどう思われます?

つまらない質問で恐縮ですが、お応えいただければ幸いです。

[28298-res35115]

しねまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月05日(火)11:05

あまりにも相手への気遣いがありすぎます。
私へも貴女の主治医へもご遠慮はいりません。
貴女の為に私は相談にのっているのであり、貴女の主治医も私とは多少の意見の相違があるのかも知れませんが、貴女の傷の為に懸命である事は疑う余地もありません。
その為にご遠慮する事もありませんが、無用な遠慮は逆に溝を深くする事もあります。
私共でも(多分どのような医療現場でも)患者さんのご都合で予定の期間を過ぎてもご来院なされる事なく、1〜2年後ひょっこり顔を出される方は多いものです。
そのような日常茶飯事の事にひとつひとつ腹をたてていたら医者など勤まりません。
以上、前段が長すぎましたが・・・

1)赤味のでっぱりはもう少し置くと赤味はとれるのではないでしょうか?
切り取れるのなら切り取っても今の状態より良くなるよにも思いますが、赤味が小さければ放置しておくのもひとつの方法です。

2)瘢痕のくぼみを平らにするのに前回も記したつもりですが、フラクショナルレーザーなどでは難しいかも知れません。私もためらい傷などにやっておりますが、良い結果を出せません。(勿論、良い結果を出せたと報告した方もおられます)
又、妊娠線には良いとも聞いた事がありますが、貴女の場合に当てはめて良いのか分かりません。特に周囲に色素沈着が生じている事も含めて、しばらくのお休みが私には良いように思いました。
但し、あく迄文章のみからの判断ですので、その点お含みいただけたらと存じます。

3)つまらない質問ではありません。私は医療への垣根を出来るだけ取り除きたいと思って、当コーナーに参加しているつもりです。そのような私も時に方向性の片寄った返事をするかも知れませんが、それが人間であると思し召し下さい。ご寛容下さい。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28295]

手の甲の血管の浮き

投稿者:あい

投稿日:2011年07月04日(月)17:19

66歳、手の甲の血管の浮きが年々目立ち、気になっています。東京で数件レーザーで血管を細くする手術ハンドベインをしているようですが安心なものなのでしょうか?また関西でしている所あればお教えください。

[28295-res35110]

あいさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月04日(月)19:00

レーザーの効果はどうでしょう?
レディエッセを皮下に広げるように注射すると、皮膚が厚くなったようになり血管が目立たなくなります。
この方法は、手軽なわりに効果が即効性であり、結構満足殿高い治療です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28285]

鼻のプロテーゼとレーザー

投稿者:りりか

投稿日:2011年07月03日(日)22:34

50代女性です。
鼻の毛穴の開きがひどくてフラクショナルレーザーを受けたいと思ったのですが、私の鼻にはプロテーゼが入っています。
あるクリニックでカウンセリングを受けたところ、プロテーゼが入っている人はレーザーはやらない方がいいと言われました。
実際、プロテーゼが入っていると変形の原因になったりするのでしょうか。
また、レーザー系がダメだとしたら、どんな治療方法が有効でしょうか。
お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

[28285-res35092]

りりかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月04日(月)12:02

鼻尖部の毛穴の開きフラクショナルレーザーで痛みを強く訴える方がおられます。
その為、私共ではパールレーザーで軽く蒸散させる方法をとっております。
回数は3回以上です。
プロテーゼが入っていても大丈夫です。
色素沈着も生じませんが、高い効果をもたなければやられてみて下さい。
その他ジェントルマックスなども良いかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン