最新の投稿
[29820]
初めまして
[29820-res37135]
なあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月14日(月)11:01
エコ2もイントラセルも効果に限度があります。
それはにきび跡の程度がどの程度のものかによるからです。
先ずアイスピックタイプに効果的な方法などは切り取り以外ないと思うほどです。
強い治療と云えば語弊がありますが、グラインダーで皮膚を削ってしまう事さえあります。
但し、ダウンタイムは6ヵ月位と長くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29816]
ニキビ跡の凸凹
ニキビ跡の凸凹の治療に、フラクショナルCO2レーザーか、アファームマルチプレックスのどちらかを受けようと考えています。
今現在、どちらのレーザーが効果がありますでしょうか?
[29816-res37116]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:04
少しく大雑把なお返事になりますが、大きな差はほとんどないと思って良いかと思います。(比較した事はありませんが、どちらもフラクショナルレーザーと云う意味では)やはり、どのような程度のにきび跡なのかによって、どちらも効果や回数が違いますし、併用療法が必要な時はありえると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29809]
レーザートーニング後
カンパンがあるため、レーザートーニングを受けました。
施術当日は軽く赤みがでる程度で、特に変化はなかったのですが、次の日、一部分(目の下あたり)赤くかゆみを伴う湿疹が出ました。
肌状態はとても乾燥していました。
10日ほどで湿疹はなくなりましたが、赤みは残っています。
レーザートーニングによる副作用でしょうか?(湿疹がでるといった副作用は聞いたことがありません)また、乾燥しているがために出た湿疹なのでしょうか?
次回もレーザートーニングを受けたいのですが、湿疹が出てしまうのかと思うと悩みます。
ご回答よろしくお願い致します。
[29809-res37108]
わたぽんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:03
レーザー熱によるアレルギー様な状態ではないでしょうか?
数か月間をおいて、次回はテスト的な意味合いで局所的に照射してもらっては如何ですか?
それでも湿疹が出るようなら、アクシダームやイオン導入などに切り替えてみるべきだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29778]
Vビームレーザー
当山先生へ
とても詳しい説明有難うございました。
レーザーの強さだけでなく、他にも色々な原因が考えられるんですね。よく分かりました。
また不明な点がありましたら、宜しくお願い致します。
[29778-res37082]
れいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月09日(水)10:01
Vビュームも年々少しづつではありますが、改良されている事を最後に付け加えさせて頂きます。
主治医の先生とも良くお話し合いになって今後の治療をお続け下さい。
又、メーカー側(キャンデラ社)にお問い合せ下さると私よりもっと詳しい情報を得られる時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29772]
Vビームレーザー
こまちクリニック 土井先生有難うございます。
クリニックに問い合わせたところ、パルス幅というのは20という数値だと教えてくれました。
ただ、顔全体同じパルス幅で、同じ出力であてているそうです。なのに、紫斑のでるところとでないところがあるのです。
150ショット位あてているようなのですが、紫斑がでるのは5ヶ所程度です。
同じ皮膚なのになぜこういうことが起きるのでしょうか?
[29772-res37086]
肌側が違うのでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月09日(水)22:03
パルス幅が20msecで先に書かれていた12J程度の強さであればあまり紫斑が強く出る条件ではないと思います。ただ、当山先生も書かれていますように肌側の血管密度などの条件で紫斑が出る場合があります。紫斑は血管が破裂して起こります。こんがり焼けると血液が漏れ出す前に焼き潰されるので紫斑となりません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29760]
Vビームレーザー
Vビームレーザーで赤ら顔の治療をしています。
出力はやや弱めと言われております。10ジュールとか11ジュールとか言ってました。
照射した後の状態について疑問があります。まず、2〜3日はボコボコになります。それは当てたところ全部なるので、納得できるのですが、紫色になるところがいつも3箇所とか4箇所とかあるんです。しかもくっきり丸くかなり濃い紫色です。紫斑と言われました。
特に血管が目立つところとかではないですし、同じ強さで当てているのに、なぜそうなるところがあるのでしょうか?
2度3度同じところを当てているのかもと思い伺ってみましたがそういう事もないそうです。
弱めにあててもらっても数箇所なりますので、毎回どこに出るのか分からなくて困ります。マスクで隠せるところなら良いのですが、目の下とかですと生活にも支障がでます。
担当医に聞いてもはっきりとした答えは出てきませんし、もっと更に弱くするしかないと言われます。でもこれ以上弱くすると効果がないそうです。
なぜそのようなことが起こるのですか?
それってどの先生にあててもらってもありうるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
[29760-res37056]
Vビームであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月07日(月)21:04
Vビームであればジュール数というパワー設定以外にパルス幅と言うレーザーが照射される時間の設定が重要ポイントとなります。同じジュール数でも、このパルス幅が違うとかなり結果に違いが出ます。紫斑をできるだけ無くそうとするとパルス幅を長くしなければなりません。紫斑の出るボーダーラインのジュール数はかなりの個人差がありますのでかなり紫斑が出るのであれば、ジュール数を下げるかパルス幅を長くするしか無いでしょう。紫斑が少し出るぐらいの方が効果は高くなります。
私が治療している方はここしばらく、テステレーザーばかりしています。紫斑の出にくい設定を探し続けているからです。
担当医と良く相談してみてダメであれば別の先生の診察を受けて意見も聞いてみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29760-res37061]
れいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月08日(火)09:03
土井先生がすでに詳しく記入されておりますのであえて付け加える事は少ないのですが、Vビュームは元来、正常組織には反応しにくいと思います。
その為、紫斑が出ている所には濃い毛細血管があったのではないかと推測されますが、技術的な事を考えてみるに冷却装置が上手く働いていなかったのではないか?角度によってVビュームと冷却が別方向に向く事があるからです。
2度打ちを避ける為、マーク(サーマクール用の)をして当てる事もありますが、弱く2度照射しても正常部は紫斑を出しにくいと考えます。
又、私の経験ではスポットサイズを小さくすると強く照射出来る場合があり、ジュール数、パルス巾、2度打ち、照射の角度等々、考慮して原因をみなければならないでしょう。
いずれにしろダウンタイムが必要なのが赤あざの治療のようにも思っておりますが、このようなひとつの壁をどう乗り越えていくのか、我々には課題が残されていると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29726]
当山先生、ありがとうございます
色素脱失について教えてくださってありがとうございます。
自分の傷痕は、他の人から見たらささやかな物かも知れません。
人生には妥協も必要ですね。と言いつつ、いつかささやかな傷痕も治すかとができる日が来ることを望みます。
そして、あまり考えたくないですが、ささやかでは無い色素脱失ができた時、絶望しないで何か治療ができるかも知れないとわかってすごく良かったです。
本当にありがとうございました。
[29726-res37025]
みかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月05日(土)12:03
色素沈着もそして、その反対である色素脱失も外見的な事を改善する形成外科や美容外科にとって大切な治療目的である事には違いがありません。
但し、その色素の変化は程度や範囲、原因は色々ありますので、先ずは目で診ていく事が先決されます。
諦めず、お近くの主治医に診察してもらい、そこから目的とする医者をお探しになる事です。
厚労省の勧める「かかりつけ医」はそのように目的から制度改善を急いでおります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29711]
色素脱失についてお願いします
レーザー治療後に色素脱失がおこり自然に元に戻らない場合は、治療はできないというのが、多くのお医者様の考えですか?
何人かの先生にそう教えていただきました。
治らないと言われて気にするようになって調べたところ、尋常性白斑にくわしい病院、大学病院の白斑外来、大学病院の色調異常に対する新しい治療などに希望を持ってしまいました。
色素脱失の治療は、効果が無くてもやってみたい位の心構えで望めばいいのでしょうか?
心ある先生なら“やめた方がいいよ”と教えてくださる程度の治療でしょうか?
[29711-res36989]
みかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月04日(金)10:02
尋常性白斑とレーザー後の色素脱失機転はやや違いがありますが、白い部分がひどければひどいほど治療に積極的な医者はおられるかも知れません。
小さな色素脱失なら手をつけないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29711-res37005]
ひどい色素脱失であれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月04日(金)21:02
一般的には半年程度待つこととなります。それでも改善せず、積極的な治療を希望される場合は、吸引水疱蓋植皮という方法が行われる場合が多いと言えます。比較的簡単な手術ですが、時間的に根気(水疱が出来るまで30ー60分の待ち時間があります)が必要です。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29704]
豊胸後
豊胸後 半年立ちます。大胸筋下 コヒーシブ。
まだ張りのあるおっぱいという感じですが、気になっているのは
左右の大きさが違うという事です。人間多少の違いは元々あると
思うのですが、本当に同じ量の物が入っているか気になります。
先生は気になる程ではないでしょうと言いますが、友達には大きさ違うんじゃない?とビックリされます。
こおいう場合内地で手術をしたのですが、他院でも見てもらえるのでしょうか?
[29704-res36988]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月04日(金)10:02
半年経っておりますので落ち着いてきた時期であるとも思います。
こう云う場合はどのようなバックが入っていたのかを執刀医に診てもらう事であり、カルテの記載を調べなければいけません。
他院では分かりにくい事があります。
切開線はどこからですか?他院が確かめる方法としてはMRIを撮ってもらうか?乳房下縁切開なら同部を再切開して確かめるしかありません。
最近は各メーカーが患者さんにどのようなサイズ・タイプなどかを記入したメモをお渡し出来るようになっております。
その様なメーカーの記入メモがなくても病院では手書きメモをもらっておく事です。
左右同じサイズでアナトミカルタイプでしたらひっくり返っている事も考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29704-res37016]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月04日(金)23:02
もちろんもともとのバストにかなりの左右差がある方もあるわけですが、クリニックによっては、元のバストの差は全く無視して同じ大きさのバッグを入れられることもあると思いますし、なんらかの理由で、左右で大きさの異なるバッグが入っている可能性も否定できません。あるいは同じ大きさのバッグであっても、これがねじれて入っていたり、バッグの向きに差があると、表面上、バストの大きさと形が左右で異なるように見えることもあると思います。診察を受けるのはどこのクリニックでも問題はないと思いますので、できれば、以前のクリニックでどういうバッグが入っているか(メーカー、バッグの種類、サイズ、形状、表面のタイプなど)を問い合わせてもらって、受診されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29700]
レーザー治療でデコボコ
昨日、たるみが気になって、皮膚科で治療を受けました。
先ずは、たるみ治療の前に、レーザーで赤みを取りましょうと言われ、先生にVビームとトライバンテージをかけてもらいました。
家に帰ると照射した所に蚊に刺された様なデコボコが数十箇所も出
来て腫れたような顔にびっくり。。。
段々ひどくなり、不安で夜も眠れず過ごして、今日もう一度皮膚科の診察を受けたら、先生は3〜7日で治るとの事。。。
「ほんとうに7日で治るんですね。」と言うと、「数か月出る人も居てる・・・。」と曖昧な返事をされます。
こんな風になると説明が無かったことを言うと、特異な例だと言われました。
一応、昨日貰ったリンデロンを塗り、今日貰った内服薬のリザベンを飲んで様子を診ています。
冷やすと気持ちが良いので冷やしているのですが・・・
このまま顔の凸凹が治らなかったらと思うと涙が出てきます。
先生は擦るから・・・とか、アレルギーかも?とか、はっきりしないので余計に心配です。
ちなみに擦った覚えはありません。
このまま様子を見た方が良いのか、他の皮膚科を訪ねた方が良いのか思案しています。
大阪府在住です。
[29700-res36974]
しっかりと冷やすことが第一ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月02日(水)22:00
タルミを取るというよりも美肌治療のレーザーだと思います。そういった意味ではRFのように深く作用して強く腫れるという可能性は高く無いと考えます。まずはしっかりと冷やすことでしょう。リザベンはそれほど効果があるとは思えませんが、リンデロンと氷冷が一番だと思います。まずは数日見て下さい。腫れは24-48時間がピークです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29700-res36987]
kyonさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月04日(金)10:02
赤味が出たのはやや照射が強かったのであろうと思いますが、1週間位で消褪していきます。
この様な経過の方が赤味に対して治りやすい事もあります。
経験が不足していたのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
ニキビクレーターがひどくて悩んでいます。
エコツーを5回したけどまったくよくなっていません。
違うのも試してみようかと思ったら
違う病院でイントラセルが最新といわれました。
効果があると言われたけど
色々しらべたら微妙そうで…
あとエコツー4回をセットでくむか
イントラセルをするかまよっています。
イントラセルのほうがエコツーセットよりたかいので
イントラセルにしたら一回しかできません。
それとも他にオススメはありますか?
自分より汚ない肌の人をみたことがありません。
助けて下さい。