オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30359]

助けて下さい

投稿者:K2

投稿日:2012年01月10日(火)17:58

赤ら顔の治療のため、マレーシアでV-Beamを受けました。
一回目から三回目まではあまり改善がみられなかったので、四回目は設定を変更してハイエネルギーで行いました。
ところがその後、直径3 ミリ位の赤黒い跡が、顔じゅうに48箇所も出来てしまいました。先生は1週間位で消えると言うのですが、とてもそんな風には見えません。もし消えるのに時間がかかるようだったら、またレーザーでその跡を消すことも出来る。とも説明されました。今日で3日経ちました。赤黒い跡は輪郭が少しぼやけてきました。日本に帰国して治療した方がいいでしょうか?
それともマレーシアの先生の言う事を信用した方が良いでしょうか?どうか教えて下さい。お願いいたします。

[30359-res37777]

K2さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月11日(水)09:05

 潰瘍になっておらず、赤黒いだけでしたら照射後3日目ですから消える可能性は高い物があります。
本土にお帰りになる必要はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30329]

フラクショナルレーザー

投稿者:みき

投稿日:2012年01月07日(土)12:57

美肌のためにフラクショナルレーザーを受けたのですが、
術後かさぶたがとれてから、まだ少し痕が残ってる状態ですが、今の時期日焼け止めや保湿以外できをつけることはありますか?
マッサージなどはしてもいいのでしょうか。擦っても大丈夫ですか?
通常どれくらいたてば出来上がりといわれてますか?

[30329-res37738]

みきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月07日(土)16:01

美肌への意味合いも深いものがありますが、単純に考えて通常、フラクショナルレーザーは美肌に対しての適応はあまりないと思われます。
但し、100歩譲って、美肌改善に対し治療をされているとすれば、軽くやられているのかも知れません。
そのような条件でしたら特にとりたてて注意すべき事はありません。
最後のご質問の事でしたら、3ヵ月位をひとつの目安にされたら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30155]

ほくろ除去(くりぬき)後の経過のことで

投稿者:こみち

投稿日:2011年12月16日(金)09:31

30代後半の女性です。
9日ほど前に美容クリニックにて頬の3ミリほどの
ほくろを除去しました。
方法は、麻酔後くりぬいて縫わない処置でした。
ゲンタシン軟膏とテープを処方され先生に言われたように
処置を続けていました。
2日間くらい傷口から浸出液が出ていましたが
3日目に乾いてしまっってようで血がにじむようになりました。
その日からキズ口に瘡蓋がでてしまいました。(軟膏を塗りテープを張る処置は続けていました)
7日目に診察を受けた際、思ったよりキズ口が小さくなっていないと言われ瘡蓋をはがす処置をうけてデュオアクティブを貼る治療に
かえ毎日貼りかえて洗顔もするように言われました。
それから2日目の朝、洗顔のときにはがしたら、傷口がまた瘡蓋のようになり血で赤黒くなっていました。
傷口の大きさもあまり変化がありません。
先生はクリニックに大学病院から週に一度しかいらっしゃらないので次の診察まで不安です。
湿潤療法は瘡蓋を作らない方法なのでしょうが瘡蓋になってしまったらどうしらよいのでしょうか。私のように治りが悪い患者はどのように治癒していきましたか?

[30155-res37540]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月16日(金)15:03

一応担当医がみておられるのですから、治療方針についても完全にお任せするのがいいと思います。ただ私自身の考えを述べますと、もともと3ミリのほくろをくりぬく方法で行うと、傷は必ず残ります。治療後は消毒もいりませんし、軟膏も全く塗らないで放置していても治ってきます。ただ、この間軟膏を使ったほうが平坦になりやすいのではないかという見解もあって、肌の質によっても経過が異なってくるということもあります。今の段階では黒くなったり、赤くなったりする時期です。あまり強くこすったりせず経過をみていていいと思います。大体1年くらいは次第にきれいになっていくと思います。3ミリということなので、万一1年くらいして、傷が目立つということがあれば、その時点で傷を小さく切除することは可能です。かさぶたができても心配ありません。次回の診察で担当医の方針を聞いて、それに従ってもらっていればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30155-res37542]

こみちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月16日(金)18:00

 2つの側面からお答えします。

1)くり抜き法
紡錘状に切除せず丸くくり抜いて傷をオープンしていくやり方は直径が1cm以上のものは治癒に時間が掛かりますので大きさの判断が大切となります。
又、場所的には眉毛内腫瘤、鼻翼基部が一番の適応となります。
眉毛内ですと毛の流れを阻害しないからですし、鼻翼部は収縮機転が働き最終的な傷もあまり目立たないからです。頬で3mmとなりますと判断に迷う所です。

2)かさぶたの治癒か浸潤療法か
傷は乾燥させた方が良いと提唱したのは紀元前のヒポクラテスが始まりと云われて長い歴史があります。
その事に一部、異論が出てきたのは数十年前であり、傷から流出するリンパ液などの体液は傷を治す作用も強く働くので大切だと云う主張です。
その流れの中に浸潤療法があります。
ただやみくもにこの事に固守するのも如何かと云う考えもありますし、浸潤療法は毎日貼りかえると意味をなさない場合も出てきます。
又、反対に長い間、ディオアクティブを張っておくと自然に剥がれたり処置が厄介になる時があり、観察を充分にやらねばならない時があります。
かさぶたを作らないようにと云うのも浸潤療法のひとつの手法になりますが、貴女様のように主治医の目が届きにくくたびたびかさぶたが生じるのであればかさぶたを剥がさず、痂皮下治療(かさぶた下の上皮形成を促す)を求めるのも良いと思います。
浅い傷なら自然にかさぶたが取れきれいな皮膚が出来上がります。
深い傷にかさぶたが生じているのなら3〜4日に1回位、押して膿がたまらないようチェックしていけば良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30124]

たるみについて

投稿者:たるみ

投稿日:2011年12月13日(火)02:51

サーマクール以外でたるみに効果のあるレーザーを教えてください。
「弛み、レーザー」で検索するとテノール、タイタン、ポラリスなどが出てきますが、
この中でたるみに効果的なレーザーはどれでしょうか?

[30124-res37500]

比較は難しいのですが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年12月14日(水)09:02

色々な器械を試しておられる複数の患者さんからのご意見では、ウルセラが一番効果的だったとおっしゃいます。ただ、照射が難しいことと痛みが強いことに注意が必要です。イープライムというラジオ波もかなり効果が高いとのことですが、実際の症例をみると術後の腫れは尋常ではありません。漫画でみる腫れのように顔がまん丸になるほど腫れていました。イープライムの簡易版とも言えるイーマトリックスはサーマクールよりもタイトニング効果は高いと言っておられました。
タイトニングはレーザーよりもラジオ波の方が良いと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30124-res37506]

30124へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月14日(水)09:03

 これ等は比較した事がありません。
効果のみを客観的に比較する同じタイプのたるみに出来れば片側別々の機械を照射して長期にみて比較せねば分からないからです。
 主観的感じ方のみでは評価を間違える事にもなります。
その点から云えばRF内臓のもの(サーマクール、テノール、ポラリス)は照射出力を加減し、痛みがあるなしなどを含めて略々同じ効果と云えるかも知れません。
 当然の事かも知れませんが、フェイスラインは上がりやすく法令線の引き上げは難しいとの印象は持っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30106]

レーザーの種類

投稿者:りん

投稿日:2011年12月10日(土)16:30

サーマなどのRFレーザーは顔が引き締まる代わりに、
脂肪がなくなり人によってはゲッソリした感じになるときいたのですが、フラクショナルレーザーはそんなことはないでしょうか?

[30106-res37464]

それは無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年12月11日(日)21:03

サーマクールであっても脂肪に作用するほど深く届かせるとタイトニング(張りを作る)効果が下がってしまいます。脂肪が減ることはあり得ないでしょう。
フラクショナルRF(e-matrix;イーマトリックス)はタイトニングしながら美肌効果を得ることができますので、表皮と真皮に作用すると考えて下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30104]

レーザー

投稿者:さくら

投稿日:2011年12月10日(土)14:44

炭酸ガスレーザーみたいな強い治療は肉眼で改善が確認できるまで3ヶ月ぐらいはかかるというのを見たことがありますが、
その3ヶ月は、
一時的に悪化したりする時期があるものなのかとか、じょじょに綺麗になるものなのかなど、どのような過程になるかおしえてください。

[30104-res37465]

???

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年12月11日(日)21:03

炭酸ガスレーザーはあくまで道具です。これを使って何をどのように治療するかで話が大きく変わってきます。もう少し詳細にご質問を書いて頂けませんでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30036]

当山先生へ

投稿者:しねま

投稿日:2011年12月03日(土)15:50

ありがとうございます。本当にいつもいつもありがというございます。
家族やメンタルクリニックなどの支援もうけながら、気持ちを立て直していかなければいけませんね。傷で残りの人生を棒に振るわけにはいかないことは頭ではわかっているのです・・・。
 一方、他の先生の意見をいくつか聞くなどやれることはやってみます。

[30036-res37396]

しねまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月05日(月)10:05

 私が数回に渡ってご返事させて頂いておりますが、文章のみでのご返事でもあります。
その為、ご不安が残るようでしたら是非実際の傷を他の先生に診てもらいご判断なさってみて下さい。
相対的に云える事は傷の残りは治療の善し悪しもあるかと思いますが、外傷の深さなども加味されねばなりません。
又、女性の顔の傷ですのでお悩みが深くあるかも知れません。
但し、人生は傷のみによって左右される訳にもいきませんのでお心を強く持ち力強く生活を営んで下さる事を願います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30028]

当山先生

投稿者:しねま

投稿日:2011年12月02日(金)20:33

さっそくのお返事、いつもありがとうございます。おおむね了解いたしましたが、その上で、また簡
単に質問させてください。
私は以下のように考えております。
 昨年10月の不運な事故に伴い、形成外科にかかり、その後、2か月ちょっとでレーザー医を紹介され、照射6回を受けたことで、結局、特別よい結果どころかテーピングをし続けたほうが、周辺の
皮膚まで傷つけ、ダメージを与えることはなかったのではないかと思っております。あせって、あれこれやりすぎたのではないかと・・・。そういう意味でこのサイトで先生に「レーザーをお休
みすることをおすすめします」とご助言いただいたことは、私のターニングポイントでした。あのま
ま、レーザー医におまかせの修正をしていたら、もっとしわしわの肌になっていたのではないかと思
います。まさに傷を含めてしわをよせ、傷もしわの中に埋没させる修正なのですから。
 今は、なるべくそっとし、あせらず、少しずつ傷が白くなるのを待つつもりです。周辺の色素沈着
もしわもスキンケアをして、まずはどこまで自然治癒改善されていくかを待つしかないと思っていま
す。もちろん精神的にはつらいです。毎日仕事のため、お化粧するので自分の顔を見ない日はないで
すし、忘れることもできません。でも、あせって縫合手術をすれば、また、1〜2年まともな顔では
いられない期間が続き、跡がどの程度残るかなど新たなストレスも加わります。また、美容外科への
不信感もあって臆病にもなってます。
 ただ、近未来にたとえば、傷や皮膚が落ち着き、あるいは自分が定年退職したころ(60歳ごろ)
に、縫合手術できるのであれば、決断するのも選択肢かと思います。

 先生のおっしゃるとおり、また、他の形成外科、たとえば、K里大学病院、T門病院などに相談して
みるつもりです。

そこでちょっと気になる先生のご発言。
「修正は今の時期ならいつでも可能ですが・・・」という先生のお言葉ですが、歳を取るとできないの
ですか?
怖いのは「歳をとると傷はめだってくる」ということをおっしゃている先生をネットで見ました。6
0歳ぐらいになったら逆に縫合修正できないのでしょうか? また、縫合による傷跡も、それなりに残るのでしょうか?
よく年月とともに薄くなってくると聞きますが・・・。少なくとも平らにはなるでしょうから、コンシーラーで隠すようなのでしょうか。

[30028-res37373]

しねまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月03日(土)09:01

 お質問の内容に於ける前段部分においてはお伝え頂いた事を私自身のお心に受け止めさせて頂くと云う事のみにしぼってお返事とさせて下さい。
 後段の部分、傷の修正は何時でも・・・と云う点について再度説明を付け加えさせて頂きます。
修正の前提はその傷を先ず拝見してからと云う事になりますが、修正の可能性があるのなら受傷後、充分経っておられるようなので可能な時期ではないのか?・・・とご返事申し上げております。
 それは出発的の時期を示している事であり、出来れば心の安定が傷の経過を充分見極めてからでも良いのですから60才以降でも構わないと思います。
 又、傷の修正は若い方よりお年よりの方が治しやすいものである事も付け加えさせて頂きますが、お年をとると傷が目立つようになるとも思えません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30019]

つづき

投稿者:しねま

投稿日:2011年12月02日(金)00:08

私の説明が悪いのか、少し誤解されているようなので、質問しなおします。?傷の周辺のしわが不自然に増えたのは、傷跡の修正のため、周辺の皮膚を寄せるレーザーを照射(2回)したことから、生じているのではと思っております。最後にレーザーを照射してから5ヶ月が経過してますが、今後、少しずつでもそういったしわは目立たない程度にもどっていくのでしょうか?レーザーによる皮膚修正は永遠にそのままなのかということです。
?もちろんこのようなことは当該医者にお伺いするのが一番なのは承知です。となると、このような処置をほどこした医者に質問をすると、まさに診療として、再診料を支払う行為になるのでしょうか?
?傷跡の修正のための縫合というのは、受傷後、どのくらいの期間まで可能なのでしょうか?昔の傷跡を後になって縫合したという話はよく耳にしますが・・・。
?そして、縫合というのは、一本の傷全体をするものなのでしょうか。私の場合、耳の下ぐらいから頬にかけての長い傷あとですが、化粧でカバーできないのは1.5センチぐらいのところです。つまりここだけ縫合して平らにはできるのでしょうか?
?EGF含有の化粧品の効果はどの程度あるのでしょうか?
いつもながらたくさんの質問攻めで申し訳ありません。一般的なお答えで結構ですので、参考にお教えいただけましたら、幸いです。

[30019-res37357]

しねまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月02日(金)10:05

 とり急ぎ時間がありませんのでお答えをしておきます。
お分かりにならなければ又、ご連絡お願いします。

1)これはどのようなレーザでどの程度照射したのか?又、照射しなければどうなっていたのかを推測していかねばなりません。
つまりしわが生じたのがレーザーによるものなのかの判定は難しいと思いますが、新鮮な傷にレーザー照射する確定的治療法は確立していないのでは・・・と考えているのです。

2)診察をして専門的意見を求めるのであれば当然、再診料(相談料)を支払う事になります。但し、これ迄の治療のサマリ(要約)要求なら再診料は支払いしないであろうと考えています。

3)修正は今の時期ならいつでも可能ですが、修正が出来るのかをセカンドオピニオンしてもらう事になりそうです。

4)1.5cmのみでもひどい傷なら修正可能です。
その傷の程度を診てもらって下さい。

5)EGFの化粧品は効果がないと私は思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30018]

顔のマッサージ

投稿者:るい

投稿日:2011年12月01日(木)23:39

ピーリングやフォトフェイシャルをした後、オイルマッサージはどのくらい辞めた方がいいですか。

[30018-res37356]

るいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月02日(金)10:05

 やはりピーリングの強さなどによりますので治療後の肌質をしっかり観察してもらう事になります。
私なら最低1ヵ月はあけるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン