最新の投稿
[34207]
エコツーレーザー後の色素沈着と赤みに対しての光治療について
[34207-res42525]
アカさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)10:03
私はこのような場合、ハイドロキノンさえも出しません。
刺激のしすぎにさらに刺激をされている感があるからです。
実際には貴方のお肌をみてと云う事の方が正解が出しやすいのですが、私の頭の中での想像ですと何もしない方が良いと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34190]
ほくろ除去の傷跡修正4
当山先生
お返事有難うございます。
申し訳ありませんが、最後に2つお聞かせ下さい。
1)小鼻のやや上辺りですので、鼻翼部分になると思います。
繰り返しですが、切り取り等の選択肢は有り得るという
事ですね。
2)その場合、赤みが残っている状態でも問題無いのでしょうか?
素人発想では、赤みが消える期間と凹みが解消される可能性
を判断する期間では、後者が短いと思います。
であれば、赤みが残っているとしても、切り取りすることで、
凹みも赤みも同時に解消されるのでは、
と発想してしまいます・・・
いかがでしょうか?
[34190-res42497]
かつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月09日(金)13:03
鼻翼部ですと左右差の問題が気になりますが、小さいなら切り取りも考慮できます。
但し、赤味がある間はまだ組織がおさまっていない事を表しており、かつもう少し凹みが小さくなる事も予想されます。
あわてない方が良いかと考えました。
切り取ったら又、赤味が出る事も予想されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34188]
凹み跡について
はじめまして
深さ.1.2ミリ大きさ1ミリの凹み跡が、頬全体的に無数にあります。
凹み跡が深く悩んでいます。
何かよい治療はありますか
[34188-res42477]
へこみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月08日(木)11:04
フラクショナルレーザーかパールレーザーの適応かどうか診察をお受けになってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34182]
ほくろ除去の傷跡修正3
当山先生
お返事有難うございます。
1)正確な部位は鼻の横になりますが、小鼻の上辺りになります。
2)赤みが長期になるとのこと理解しました。
年内一杯様子を見て(丸4カ月)も赤みの状態の変化が
無ければ、素人発想ですが、Vビーム等の治療の検討を
考えていましたが、効果は無いのでしょうか?
何もせず時間薬が一番でしょうか?
3)有難うございます。
凹みも年内一杯様子を見て、どうしても気になるようであれば
形成外科の先生に、当山先生のアドバイスをお伝えして
診察を受けてみようと思います。
ご助言有難うございました。
[34182-res42471]
かつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月07日(水)16:04
鼻の横ですと切り取りなどの選択肢は充分にあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34164]
ほくろ除去の傷跡修正2
有難うございます。また、何度もすみません。
という事は、
一度治療をした医院にて現段階で凹みの治療をした方が良いのか、
まだ様子を見た方が良いのかを確認する事が良いようですね。
仮に治療をする事になった場合、赤みが残っていても治療自体に
問題は無いですよね?
赤みが引くまで待つとなると、いつになるかわかりませんし・・・
ちなみに、治療を受けた医院は傷跡修正のような形成外科的な
治療を行っていないようなのですが、
その場合は、他院になるとは言え、形成外科も併設されている
専門医の方に診察頂いた方が良いですよね?
[34164-res42461]
かつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月07日(水)09:04
1)治療前の状態で気になる事が2つあります。
ひとつは鼻尖部(鼻とお書きになっておりますが・・・鼻尖と鼻背ではやや条件が違います)は皮脂腺分泌物が多い所ですからレーザーで焼くと深くなりがちです。
もう一点は平らなホクロであったと云う事です。凸なホクロならレーザーで平坦にすれば良いのですが、平らなホクロを取るのは傷をつける事を意味します。つまりホクロの源であるメラニン色素のみを選択的にレーザーでは取れないのです。
2)現在の状態
赤味が残って凹んでいると云う事です。赤味は鼻尖部の特徴として長期に残ります。但し今何かをしても当然、赤味の遅延にしかなりません。
3)将来の治療方針
非常に難しい局面だと思います。長期にみて今より凹みは軽減するかも知れません。但し、平坦に戻るのかは微妙です。鼻尖部は毛穴の開きも多い所です。皮脂腺の分泌が多い油性タイプの方はその点で難しいのですが、凹が大きいと縫合となります。でも縫合時も皮脂腺分泌物が多いと傷が汚くなりますので皮脂腺分泌を抑える工夫が術前に必要かと思います。例えば抗生物質の服用、吸引治療、ボトックスなど一工夫しなければならないかも知れません。今はあまり何もしない方が良いかも知れませんが、当然、形成外科医に私の意見を含めてご相談なさってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34157]
ほくろ除去の傷跡修正
約3カ月前に鼻にある2-3ミリ程度の平らなほくろをレーザーで除去しました。が、まだ赤みと凹みが残ったままです。
凹みはクレーターと言うよりはアイスピック状に近いです。
赤みは時間が解決すると言いますが、もう3カ月も経っていますし、出きるだけ早く何とかしたいと思っています。
また、凹みも経過的に戻る見込みが無いように思います。
ほくろがあった状態より目立って仕方がないため何とかしたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
仮に縫合する場合だと、傷跡はどれくらの期間で目立たなくなるものでしょうか?
[34157-res42439]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月06日(火)05:02
赤みはとにかく治りますので、時間待ちです。長い方は2年くらいかかることもあります。へこみについては、積極的に治療をしたほうがいいのか、あるいは1年程度待っていたほうがいいのか、状態を拝見していませんので、判断ができません。治療としてはへこみのある部位の皮下を剥離して、この皮膚を持ち上げて、その直下に脂肪を入れるとか、へこみを防止するような縫合を4−5日間程度行ってみるのも必要なのかもしれません。状況次第です。また状態によっては手術後に1か月程度、テーピングやシリコンジェルシートなどでの管理が必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34155]
ほくろ
ほくろ除去で何軒か皮膚科や美容外科にカウンセリングに行きましたが跡が残ると言われました。
医院によって絆創膏のようなテープを張りっぱなしという先生や
そのまま何も貼らない等アフターケアが違います。
それに跡が残りにくいという医院を見付けましたが
医院によってそんなに差があるものなんでしょうか?
ほくろは傷が残ると考えるのが普通ですか?
[34155-res42438]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月06日(火)05:01
ほくろの除去後は必ず傷が残ります。正常の肌になるのではありません。この傷が目立つかどうかという問題になりますが、これはほくろの大きさ、手術手技、あとの管理、肌の質などでかなり差が出ることになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34155-res42446]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月06日(火)09:02
ホクロの色素は表在性にあるものではなく、真皮内にあるものが多いものですからすべてをレーザーで焼きとろうとすると傷になります。
時に薄いものですと傷にならないものも傷になってもあまり目立たない事もあります。
深部にメラニンがあるとレーザーで焼くより切り取ってしまった方がきれいに取れる事もある訳ですし、真皮が薄い四肢などは瘢痕になります。
ホクロの状態によって違いますので治療の選択と充分な説明が必要となります。
絆創膏を貼らないでも特に問題は起らないと思いますが、用心でお貼りになる医者もいるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34148]
フラクショナル
頬骨の手術で顔にチタンが入っていりのですがフラクショナルを受けても大丈夫でしょうか 顎と鼻にプロテーゼも入っています、これも大丈夫でしょうか?
[34148-res42447]
あみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月06日(火)09:02
大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34061]
ホクロ除去その後
電気メスでホクロ除去をしてほぼ1カ月立ちます。
唇の下2mmくらいのものを取り4mmほど、
頬の1mm弱のものは1mm〜2mmほどの穴があきました。
頬の方は赤黒っぽい感じで少し凹んだ感じです。
色は多分色素沈着だと思うのですが
そのうち取れるのでしょうか。
凹みは1、2年かかるか残るかどちらかだと思っています。
唇の下の穴は割に深く、リンパが潤沢に出ていた時から
穴が何か自分の液体(多分リンパ液)で埋まっていました。
今は白っぽくなっていて、穴がまるでないかのように見えます。
もちろんあるのですが、ちょうど肌の高さにうまくはまっています。
取らない方がいいと思いそのまま放置しているのですが
そのままでよいのでしょうか。
それともほじくって取りだした方がよいのでしょうか。
そのままでいつか取れるなら、その方がいいと思いますが
期間がちょっと長いかな、と思いました。
きれいに治すならどちらがお勧めでしょうか。
特に痛くもかゆくもなく、
念のため色素沈着を避けるためにテープだけ貼っていますが
基礎化粧は普通にしています。
細かいことで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。
[34061-res42329]
はじゅさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月30日(火)09:04
自分で取らず濡らす事によって自然に剥がれてくるのではないでしょうか?
もう少しの事だと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34061-res42330]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月30日(火)09:04
ホクロはシミと違って真皮内にメラニン色素を持つ母斑細胞として存在しますので、残さずに取除くとなると窪みます。
ただ、患者さんの希望は窪みが浅く目立たない結果ですから、或る程度の回数がかかっても喜んでもらえるように我々も頑張るわけです。
ただ、それは炭酸ガスレーザーやQスイッチレーザーの併用が必要で、メスや電気メスで切り取る場合は、以上のような工夫は難しいと思います。特に電気メスは周辺組織への熱損傷を避けられません。ただ、従来のものに比べると、美容外科や形成外科、皮膚科などで使われている電気メスはよくはなっているはずです。
さて、くぼみと色素沈着はゆっくりと経過を見るしかないでしょう。
唇の下の質問が、どのような状態になっているのか想像できません。
担当医の診察を受けて、指導を受けたら如何かと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33957]
かさぶた
質問よろしくお願い致します。2日前にフラクセル3をしました。外出するために今日からマスクをしましたが、かさぶたがマスクでこすれて、かなり剥がれてしまいました。無理やり取ってしまったような形になりますが、治療の効果に影響はありますでしょうか?またマスクをしても剥がれない方法はないものでしょうか?
[33957-res42213]
くまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月23日(火)09:03
当然、薄くリンデロン軟膏など塗布されていると思われるのですが、2日目で剥がれてくる部分もあると思います。
剥がれる事によって出血がなければ通常あまり神経質にお考えになる必要はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
お忙しいところ失礼いたします。
ご質問させてください。
エコツーレーザーの施術後の色素沈着と赤みが酷いので
施術した美容皮膚科へ相談に行くと、早い内に光治療をしたほうがいいと勧められました。
(施術後2週間たっても赤み、色素沈着がひどかったので)
レーザーを受ける前の説明では色素沈着は起きない、赤みは2.3日で引くなど
全く違った説明をされたので今回の光治療も本当にリスクはないのか、施術をして二週間と少ししか経過していない赤い顔に光治療をしても負担にならないのか等、
信用がおけずご相談させていただきました。
(相談した皮膚科の先生は大丈夫とおっしゃっていました。。
今はハイドロきノンとビタミン剤での対処しており、
そのままの対処のみのほうがいいのか、、、とも考えております。
恐れ入りますがご教授いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。