最新の投稿
[40627]
ほくろ治療痕
[40627-res50015]
ここさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月30日(水)11:05
ホクロ治療は3つのポイントがあります。ひとつは場所です。
真皮層が浅い部分(四肢など)のホクロは治療後、もり上がったり、凹になります。
その為、弱く照射するのですがそうすると取りきれない場合があります。
肩などはケロイド状にもり上がります。
2つめはホクロの色素細胞がどこの層にあるのかがポイントです。
もり上がったホクロはその分、真皮の深い所にあるので取りにくいと云う事になります。
完全に取ろうとすると凹凸の傷になると云う事にもなります。
最後は深さ(直径)です。ホクロは小さなあざと表現して良いかと思うのですが、ややおおきなものはあざの分類に入れた方が良いと思いますのでレーザーより切り取って縫合した方が形成外科的手腕のある方なら容易にきれいになります。
尚、炭酸ガスで焼いてダイオードをしても嫌がる方はおられないと思いますが、元々のホクロを写真に撮っておかれた方が良いと思いますし、炭酸ガスでもきれいに取れるホクロも沢山あります。回数を重ねてみる事でしょう。
もり上がっているのをメスで削り、その後電気で焼くと云う事も可能ですし、切り取れるものは切り取った方がきれいに治る場合も沢山あります。
皮膚の代謝を局所の目的部のみに九岡的に及ぼす治療(?)は知りません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40512]
40499
お答えありがとうございます。
場所は顔です。顎です。
これはもう一度レーザーを受けてもよさそうですね。
また頬のホクロは薄くなったのですが凹みがあります。
ここまでにしておいた方がいいでしょうか?
受けるほど凹みますか?
このままにしておいてまた濃くなった場合次の治療をする度に
凹みが酷くなるのでしょうか?
綺麗に取りきれたホクロであっても
悪い病気のほくろであればダーモスコピーで分かると言う事は
病気自体は取り切れていなく残ると言う事でしょうか?
ホクロがないのに
ちゃんと異変に気が付いて病院へ行けますでしょうか?
肉眼で確認してからレーザーですのでホクロの検査は受けずに
レーザー治療しています。
[40512-res49908]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月22日(火)11:01
?凹んでいる所にもう一度レーザーを当てるとさらに凹んでしまいます。
?きれいに取りきれたホクロは施行前にチェックされていると思います。
悪いホクロにも種類がります。大方基底細胞癌と云う癌の中に入れても良いか分かり難い悪い(?)ものがあります。
そのようなものを含めて見慣れた皮膚科医、形成外科医はすぐ疑いをもって組織検査をしますからご安心下さい。
?良性のホクロは肉眼で区別出来ます。レーザーで焼いたら悪性に変化するものでもありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40508]
スターラックス
手術跡の白い線をスターラックスで目立たなくしたいと考えてます。
火傷のリスクは高いでしょうか?
また、治療により目立たなくなった傷跡は永久的に目立たないままでしょうか?もしくは、何年かしか効果がないものなのでしょうか?
[40508-res49907]
kokoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月22日(火)11:01
恐らく低出力で照射されるので火傷にはなりません。
少々色素沈着が周辺に残る事がありますのでその辺を用心して治療すべきでしょう。
治療効果には限度があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40499]
ホクロに関して
ホクロに関して聞きたかった事があります。
レーザー除去してだいぶ綺麗になりました。
先生は納得したら来なくていいとおっしゃられましたが
もういいかなくらいの薄さでももう一度くらい治療を受けるべきでしょうか?
レーザーで除去してもらったほくろを
問題ないホクロだったか後からダーモスコピーで診てもらっても
診断できるものでしょうか?
どんなほくろだったら
もしくは除去後にどんな風になったら病院へ行くべき症状か教えてください。
[40499-res49873]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月19日(土)10:04
場所が四肢ならやめておかれるべきです。
レーザーをもう一度やると傷になってしまうからです。
顔の場合にも傷になったりへこみが生じる時はありますが、もう1回位はレーザーをやることも可能な時が多いと思います。ダーマスコピーで大方分かります。
私は視診でも分かり得る時があります。迷う時は顕微鏡で覗きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40442]
レーザー後の肌のてかり
ニキビ跡へのレーザーアブレージョン後、照射した箇所がやけど後のようにテカっています。
化粧をしてもそこだけ、光の加減でテカテカとするのですが、これは治るのでしょうか?
ほかのサイトでやけど後のテカリは治療法がないと回答されてる医者のコメントを見て不安で仕方がありません。
もし、治療法があるならどんな治療がありますか?
[40442-res49809]
ビーズさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月16日(水)09:01
削り過ぎの場合、テカリは起りますし、良い治療法はないかも知れません。
アブレージョンですからフラクショナルではないのでフラクショナルレーザー後にコラーゲン塗布などが出来るのか?ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40180]
40043のものです。
サイトンレーザーアブレージョン治療によって生じた肌の赤みや肌質の変化は、今の段階では保湿以外に治療法がないということなのでしょうか?
また、シルダームという塗り薬がレーザー治療後の赤み、肌質の改善に有効なのかどうかも教えていただきたいです。
[40180-res49513]
ビーズさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月29日(土)09:00
私自身サイトンは使用しておりませんが、他のレーザーアブレージョンはやっております。
照射直後は成長因子を塗ったり、その後にステロイドを使います
乾燥したら保湿剤とそれぞれに使い分けております。
シルダームに関しては全く分かりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40152]
当山先生へ
当山先生、e-max治療のことについて、お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
確かに、自分の肌は決して強くないので、熱に反応してしまったのかなって思いました。真皮に炎症を起こしてるなら、改善が大変そうですが…。
イオン導入ですか、e-maxによって症じた毛穴の目立ちや弛みに効果がありそうですね。ビタミンC導入の方が効果を発揮しますか?保湿も一層心がけてみます。
[40152-res49464]
ハルさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月25日(火)18:01
美容医療で思わぬ悪い結果が出ると患者さんは焦ります。
その結果、やらなくても良い治療に走りさらなる悪化を招くと云う事があります。
一方で罪の意識がある医者も何かをしてあげねばならないと焦ってしまって事を正しく出来ません。
その為、今やる事はユックリやれる治療です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40134]
レーザー治療
当山先生、40078での回答ありがとうございます。フォト系はシミや被れ跡による色素沈着にも効果があると聞いたので、スターラックスをと思ったのですが、見当違いだったようですね。実は被れ跡の色素沈着にレーザートーニングを2クールほどやりました。効果はありましたが、かんぱんもそんなに濃くないので、4月あたりからフォト系に切り替えようと思っていました。うっすらと頬の赤みも気になっています。フォト系の治療器で当山先生がおすすめのものを教えてください。
[40134-res49458]
のんのんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月25日(火)09:02
どこが良いと推測しにくいのですが、私共では古典的なフォトフェイシャル(IPL)とライムライト(東洋型のお肌に良い)を使用しております。
その他では韓国ルートロニック社で脱毛にも使えるソラリと云う光治療器です。
恐らく最近の光治療の医療器はどこのメーカーでもそれほどそん色ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40078]
レーザー治療
たるみと色素沈着が気になっており、テノールとスターラックスの治療を考えています。両者を平行で行っていく場合、間はどれくらい開けたほうがいいでしょうか?
[40078-res49446]
のんのんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月24日(月)09:03
テノール(ラジオ波)とスターラックス(フラクショナルレーザー)ですからたるみに対しテノールは効果があると思いますが、色素沈着に対しては両方とも効果があるのかとなると私自身は疑問に思います。
スターラックス自体はにきび跡へのレーザー治療機だと思うからです。
その意味でご質問の回答には直接お答えにくい状況です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40049]
シミソバカス
以前もご相談させて頂いたものです。
左の頬に直径11ミリの丸いシミがあります。
ふちがくっきりしていて、シミの色はすごく薄い茶色なのですがそこだけ肌の質感が異なっていて、ザラザラしている感じです。
最近になってさらに11ミリの丸いシミが全体的に隆起してきた感じがあり、頬に丸くすごく目立ちます。
色がうすいので、レーザーでとれるのか不安です。
どのような治療が適しているのか教えていただけないでしょうか?
[40049-res49379]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年03月20日(木)11:05
平坦なものにはQスイッチのルビーやヤグ、アレックスレーザー、今回のような盛り上がったものには炭酸ガスレーザーが適応になります。
Qスイッチレーザーでも、茶色に対する吸収率にやや差があるのですが、出力の調整でそれなりに対応できるはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
盛り上がりのあるほくろはダイオードレーザーでは取れないと言われました。
炭酸ガスだと一回で取れても凹む可能性があるのは嫌です。
?炭酸ガスで平らにして
その後にダイオードレーザーでの治療は可能でしょうか?
?炭酸ガスを使っている医院で平らにし
そこからはダイオードのある医院で取ると言う方法は
医師が嫌がりますか?
?十年以上前にルビーレーザーで治療したホクロが
凹みが出た為に取りきれなかったまま治療を断念していたホクロがあります。
又
もう一つ色素は取れたけれど膨らんでいるまま治った物があります。
今通っている医院の先生は
ほくろの治療で出来てしまった凹みや盛り上がりも治療する事が出来ると言いました。
名前はうろ覚えなのですが…
皮膚の代謝を通常よりも2倍ほどはやめる事で
厚めに皮膚が再生する
一度患部を赤く反応させ皮膚の再生するときに同時に
凹みや盛り上がりが治ったりする
というような説明でした。
それはなんという治療か分かりますでしょうか?
?またほくろ治療痕の盛り上がりが
治療の後遺症によるものでなく
元々盛り上がったホクロの色素だけが取れて盛り上がりが
そのまま残った物だとしても治療効果はありますか?
?ほくろ治療後に出来た色素沈着には効果はありますか?
?色素沈着に対しレーザーでは効果が全くないでしょうか?